我が名はノアズ・アーク

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:40:19


    この声を聴いている君は選ばれし者

    日本のリセットを逃れるチャンスを与えられた未来ありし者

    単刀直入に言おう これからあるゲームをどれかクリアしてほしい

    名は“ヴァイキング” “パリ・ダカール・ラリー” “コロセウム” “ソロモンの秘宝” “オールド・タイム・ロンドン”

    もちろんめちゃくちゃ難しい

    しかもこのゲームには絶対守らなければならない条件がある

    ゲームに持ち込んだ特殊な器具は使えない

    キック力を増強する靴やゾウでも30分は眠らせられる麻酔針などは使用禁止

    なぜなら万が一にも"ゲームバランス"を壊しはならないからだ

    何よりも"ゲームバランス"が大事なんだ

    ぶっちゃけそれ以外はどうでもいいんだ

    "君たち"さえ生きていればなぁ

    さぁ腕に自信のある者は今すぐゲームの世界に飛び込め

    ノアズ・アークを失神KOさせろ

    急げっ 乗り遅れるな 未来を君たちの手で掴むんだ

    "ゲーム・スタート"だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:45:02

    そうか君はっ…かわいそっ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:47:52

    戦闘がほぼ必須のヴァイキングとコロセウムは子ども達にクリアさせる気ないんじゃねえかとおもってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:48:55

    >>3

    もしかするとYAIBA辺りを見て感覚がバグってたのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:51:57

    >>4

    ヒャハハハハこの漫画めちゃくちゃ面白いでえっ

    それじゃ企画変更して子どもたちにドンパチやらせよう


    ふぅん、所詮はAIということか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:52:15

    よく考えたら仮想現実に見た目じゃその性能が分からないキック力増強シューズなんて持ち込めるわけないよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 16:57:50

    >>2

    まあ気にしないで

    最期にコナンくん達と遊べましたから


    真に可哀想なのは成長の機会をノアズ・アークに奪われて友達の中でクソガキのままになったこいつだっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:03:51

    >>3

    小1の子どもたちにやらせる想定だったことを考えると、蘭にコロセウム行って無双してもらうのが一番安牌だったんじゃないスかね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:17:54

    >>8

    無理です、都大会クラスの蘭じゃコロッセムのセンシに勝てる気がしませんから

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:18:30

    ジャック・ザ・リッパーが激えろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:20:35

    >>7

    まっ気にしないで

    他の子供達がかなりマシになったからこいつも徐々にまともになっていくはずですから

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:22:21

    >>9

    女子とはいえ高校生の上澄がクリアできないもん小学生にやらせるんじゃねえよバカヤロー

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:23:02

    ノアズ・アークすげぇ…(歩書き文字)

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:24:44

    >>12

    推理ゲームもほぼノーヒントだったからガチの剣闘士とタイイチさせられた可能性があるんだよね、酷くない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:27:11

    確か本来はホームズの助力を受けつつ謎を解こう!ってコンセプトのゲームじゃなかったっスか?
    まっ平成のホームズがプレイヤーに紛れてるのはノアズアーク目線で分かってるからバランスは取れてるけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:28:09

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:28:37

    なんだかんだいい感じに着地できたから良かったと思う反面…コナンが参加せずに全滅してたらどうする気だったんだという思いにかられるっ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:29:46

    多分全作品唯一コナンが生きることを諦めた作品なんだよね
    追い込みがすごくない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:30:53

    >>17

    リセットが本来の目的なのでマイペンライ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:11

    >>18

    蘭と元太の死亡シーンが印象に残るよね、パパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:46

    >>18

    「体が小さくなった名探偵」が諦めた理由が「子供の力じゃ列車の連結を外せない」だなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:42:19

    >>20

    元太が消えるシーンはシュールでネタにされてるけどかなり深刻だよねパパ

    小1のガキっのくせにコナン達ならなんとかしてくれると信じて淡々と消えていくのかっけーよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:47:48

    >>22

    後はお前に任せたと自分の命をコナンに預ける、小学生の悲哀を感じますね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:52:48

    インディージョーンズもどきに浅香、レースゲームに安室、コロッセオに京極、ヴァイキングに…誰でもええやろ
    そしてロンドンに俺だ ルールは何でもいい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:58:34

    格ゲーと海賊ゲーは死に覚えゲーの予感がするんだ
    初見殺しを感じるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:00:59

    >>24

    中世の航海=クソ

    絶海の探偵の海上自衛官でも厳しくないすか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:05:04

    >>1

    ちょっと話は逸れるけど、2002年の映画なのに今の絵と比べても違和感ないくらいのデザインにはなってるんスね

    初期が下手とか言いたいわけじゃないけど、初代の映画は今のキャラクターとはなんか違うんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:16:34

    クソ・ゲーを超えたクソ・ゲー
    ジャックザリッパーだけじゃなく他のゲームもクソ・ゲー難易度になっていそうなんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:18:45

    コロセウムで擬似死亡体験を受けた子供がトラウマになってそうなんだよね怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:48:34

    エンディング…神

    ギターのイントロの入りがコナン映画史上一番好きなんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています