【クロス】もしもユメ先輩とホシノが宝探しで掘り当てたのがこいつだったら

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:08:46

    なお、リアクターとOSは生きているものとする。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:10:35

    ひっでぇ土地だな!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:10:42

    そいつに乗ったの前に、ヒナが二振りの剣が主武装の同系列の機体に乗って現れない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:12:23

    阿頼耶識はないから大丈夫だなヨシ!
    嘘エイハブリアクターだけでも全然ダメ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:13:41

    電子機器壊れちゃ~う!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:14:29

    ∀方式で他のMSも掘ったらじゃんじゃん出てきそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:16:00

    アビドス砂漠、月光蝶原因説?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:17:52

    アビドスの砂漠が広がり続けているのは、
    砂漠に埋まる72機のガンダムフレームと
    それと共に眠る数多のモビルアーマーが掘り返されないように
    半永久的に砂状のナノマシンをばら蒔く装置が設置されているからだということは知っているね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:26:42

    >>6

    じゃあこれも追加しとくね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:27:19

    >>8

    地獄じゃねぇか!!

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:27:54

    阿頼耶識技術ないから操縦面で危険は無いけどエイハブリアクターその物が危険だからな…
    ロボ市民とかカイザーに近寄ったら突然死していくんだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:28:10

    阿頼耶識くっつけろとおっしゃる?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:30:07

    かつて神秘を持たない人が神秘を持つものに対抗する為に編み出された技術
    それが阿頼耶識

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:31:14

    >>13

    ビナーとかデカグラマトン関連に反応してリミッター解除しながら目覚める72機の悪魔…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:33:03

    >>8

    モビルアーマーまで埋まってんのかよ!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:35:33

    カイザーから金借りるだけ借りてこいつを近くに持ってくだけで全てを踏み倒せるのでは?

  • 1724/06/01(土) 18:31:04

    >>11

    キヴォトスのロボ市民はあれだよ、エイハブウェーブが効かないタイプのロボなんだよ。電子機器は死ぬけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:09:26

    ヘイローが生えて頑丈になったハシュマル

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:12:37

    >>18

    ナノラミネートアーマー+ヘイローとかク/ソゲーすぎん?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:16:15

    >>18

    そのための超質量兵器とダインスレイヴ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:19:16

    アルはガンダムベリアルに乗るね。姿分かんないけど。

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:20:15

    ヴェルキューレはあの9機を持ってるのか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:39:53

    乗ったらしぬじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:44:13

    >>17

    なんで?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:49:04

    これか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:49:35

    これをたのむ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:56:00

    ガンダムガンダムガンダム

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:43:38

    >>24

    1ではないけど、エイハブ粒子が効かないのはロボ市民はガンダムフレームやヴァルキュリアフレームの末裔だったりするのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:55:41

    >>24

    見た目がロボなだけな金属生命体なんでしょ

    知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:56:29

    >>23

    阿頼耶識は無いからセーフ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:59:10

    >>23

    大丈夫、本体自体はなんの欠陥もない馬力特化機体だから(危ないと言われてるのは阿頼耶式システムの方、それも問題の原因が粗悪品かつ無理矢理リミッターを解除したせい)

    …まぁ阿頼耶式前提なのでそれ埋め込むか無しで動かせるように改造しないとダメだけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:59:55

    異世界転移装置とか言う代物が眠ってるミレニアムの廃墟辺りなら割とマジでポップしてそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:03:36

    元から世界にガンダムフレームが存在するならベアおばがアリウスの生徒に阿頼耶識の手術受けさせてそうで嫌だな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:06:00

    >>33

    マンロディに乗ってくるアリスク生徒達かぁ…(他に量産されてる阿頼耶識機体いたっけ?)

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:09:42

    連邦生徒会保有の地下施設に連邦生徒会創始者が乗ったバエルがあるんですね分かります
    アロナのサポート込みなら乗れる先生とか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:29:18

    『先生、いつでも行けます!』
    ALAYA-VIJNANA SYSTEM Type A.R.O.N.A
    "行くよアロナ…ガンダムキマリスヴィダール、出るぞ!"

    『先生…行けますよ』
    ALAYA-VIJNANA SYSTEM Type A.R.O.N.A
    "行こうアロナ…ガンダムバエル…出るよ。"

    プレナパデスバエルvs先生キマリスヴィダール

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:35:30

    まだ掘り当てたのが髭じゃないだけマシなのか……?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:39:45

    >>36

    裸脱出がバエルのパーツを使って超即席で直したキマリスで脱出する形になりそう

    大人のカードと一緒に大人のMSも受け継ぐんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:57:38

    >>7

    ないない

    月光蝶は自然環境にすごく優しいシステムだから

    ちょっと人工物を肥料に変えるだけで

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:36:05

    リンちゃん「重質量砲準備、目標はあの白い奴あだ」  

    蘇るダインスレイヴの悪夢 

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:38:08

    >>39

    やることはクリーンだけど効果はコロニー落としすら可愛く見える大量虐殺だった月光蝶

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:38:35

    >>41

    殺しはしてないさ

    石器時代に適応できない人か勝手に死んだだけ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:13:43

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:53:12

    >>42

    ガンダムのアニバーサリームービー(公式)で「数多の命の光を奪った恐ろしいもの」ってはっきり言われてアムロに蔑まれてた

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:54:02

    >>44

    そのことをターンエーサムネの人に言ったらブチギレられたの今考えても理不尽だった

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:59:10

    アムロに>>25>>26乗せたら無敵でね?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:31:33

    出自がはっきりしてるホド以外のデカグラマトンの預言者って元はMAだったんじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:44:15

    最終章で出てきたデカグラマトン達に反応して勝手に動き出すガンダムフレーム達が見たくないかと言われたら見たい。カイテンジャーロボと共闘するガンダムフレームというスパロボ感

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:52:16

    もしかしてアリスならノーリスクでフルスペックガンダムフレーム乗りこなせるのでは?
    いやむしろMA側かアリス…

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:28:34

    >>49

    アリスならスペリオルに乗ってたよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:32:58

    >>40

    サンクトゥムタワーの正体は主芯軸重質量砲だった……?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:08:05

    >>45

    普通に害悪でしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:08:23

    つま…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:10:16

    >>9

    待てよ、そいつは改造品だから埋まってるとしたらこいつなんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:19:44

    >>23

    危険なのは阿頼耶識システムの方だから………しかも、そもそも手術の際に命の危険がある三日月たちがしている阿頼耶識はパチモンというか長い歴史の中で劣化した粗悪品だし。オリジナルの純製はマクギリスがしてるけどそこまで目立った拒否反応や副作用は見られないし、純製なら割と大丈夫そう。ちなみに操作系統が阿頼耶識じゃないとダメ問題もウルズハントで登場したガンダムアスモデウスがコックピットをエンゾという汎用モビルスーツのものと交換している描写があるし、メカニックがいるならどうとでもなる模様

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:21:14

    ミレニアムでもない限り取り扱えない代物じゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:21:51

    >>48

    でも動き方がカイテンジャーロボとガンダムフレーム機体とではすごい違う模様

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:30:33

    >>56

    ただのヤのつくお仕事だった鉄華団や外伝の月鋼でもほぼフレームのみから最低限動かす・戦闘するはできるので何とかはなる。ただ、大破するとミレニアム相当のMS専門の会社に送らないと修理はできない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:36:11

    >>54

    グシオン自体も改造品だぞ

    発見時はもう原形とどめていないほぼフレームだけだったやつを宇宙海賊がマンロディのパーツとか使って動かせるように修復したのがグシオン

    そのグシオンの外装甲をバラシてバルバトスやグレイズの予備パーツで改修したのがリベイク

    リベイクをオーバーホール時にテイワズにあった厄祭戦時のオリジナルのデータを基にそれに近づけたのがフルシティ


    だから一番オリジナルのグシオンに近いのはフルシティ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:48:07

    >>55

    どこまでも都合がいいな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:51:40

    >>55

    さらに言っちまうと第1期のキマリスもガエリオに合わせてグレイズ系のコックピットに換装されてた

    だからコックピットとインターフェースさえ交換してしまえば普通のパイロットでも操縦できる

    確かクダルが乗っていた時のグシオンも阿頼耶識未搭載のコックピットだったはず

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:53:56

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:56:21

    生徒を乗せて発狂させたい

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:58:12

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:02:42

    もしかしてだけど
    鉄血よくわかってない?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:44:44

    鉄血って潤沢に資源がない中、粗悪品を使ってでも行動するって感じなので豊富に資源がある政府に準ずる側なら割と大丈夫ってそれ一。というか、元のオルフェンズで勝った側政府側のギャラルホルンなわけだし

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:14:31

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:30:52

    イデ・・・

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:35:55

    スッ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:12:56

    神(自販機)に次々感化される天使(MA)達

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:05:21

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:45:28

    >>45

    事実でも煽りすぎだろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:47:11

    >>51

    バルバトスは持たないやろなぁ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:25:46

    >>66

    ラスタルはマジで強かったなぁ

    鉄華団は政治でラスタルに全負けしたのも問題だった

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:15:23

    ミドリユズは喜びそう
    モモイは小島秀夫作品とか好きそうだし多分伊藤計劃が憑依したようにバルバトスのデザインとコンセプトをディスる
    「なにこれ!真っ白?人を模した形に使いづらそうなマニュピレーター、なんの戦術的優勢(アドバンテージ)もないよ!」

    アリスは中の人的に真顔で見てそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:17:24

    >>11

    EMP対策済みならなんとかなるんちゃうか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:02

    >>74

    先生が居ない学校もない腕っぷしだけで生きてきた孤児(大人に搾取され続け不信感もち)

    vs

    高等教育を受けた歴戦の軍人


    そら正面から「戦争」すれば前者が死ぬのよ

    それでも仲間達の未来を繋ぐため踏み止まって悪魔退治として手打ちに持ち込んだのがすげえのよスレ画は

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:31:38

    >>77

    俺は鉄華団もラスタルサイドもどっちも理解できるし好き


    惜しむべきはどっちもクソ無能な味方のせいで状況かき回されて余計な犠牲者出したこと

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:34:03

    >>77

    マクギリスがいる時点で下手な軍人より教育行き届いてるような…


    鉄華団の死者のほぼ全員はマクギリスのせいで死んだからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:35:31

    マッキーなぜ突然アホになったの?
    アレ元から?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:38:50

    >>80

    思い返せば無償の愛向けてくる味方しか騙せてないから大アホの可能性は下からあったし、バエル動かせば皆言う事聞くなんてトンチキどう料理したって良くなりようがないからおそらく1期の頃から特に制作は目的を決めてなかったっぽい

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:47:55

    もう某マクベ転生の奴かマルバ巻き戻しの奴しか楽しめれねぇ・・・

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:52:18

    >>80

    バエルに乗りたかったのは前からだけど、後半での性急ムーブは2つの理由がある

    1つはリミッター外したバルバトス&ミカが単騎でハシュマル倒しちゃったから、バエル確保すれば勝ち確だと思い込んでしまった点

    もう1つは始末した筈のガエリオ生存という予想外の証人が登場したせいでセブンスターズを早急に取り込まないと破滅確定した点だ


    問題はバエルには錦の旗としての影響力こそあったが逆に言えばそれ以上では無かった事

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:53:08

    >>82

    詳しく

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:55:30

    そもそもがバエルってガンダムフレームの中でも飛び抜けて性能が高いとかじゃなくて、あくまで72機の中で最初に造られたってだけなんだよな
    武装もシンプルな実体剣2振りとレールガン2門なので、厄災戦で大暴れしたのはバエル以上にアグニカ・カイエルが化物だったからというオチ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:57:23

    ビーム無効化だからデカマグラトンとか相手には良い勝負しそうなんだよな……

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:05:40

    >>85

    今思うとパイロットの化物みたいな技術も要求される超ピーキー機体ばっかりだよね、ガンダムフレームって。馬力でゴリ押す系というか…MA相手にするためのリミッター解除前提?MSだし…いや、阿頼耶識システム前提機?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:07:04

    >>86

    あれってどこまで弾けるんだっけ?ナノラミネートって塗装?装甲自体がそうなってるの?

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:13:39

    >>88

    特殊な金属塗料を装甲に塗したのがナノラミネートアーマー。

    あくまで表面加工なので強度自体は下地にした装甲に依存するけど塗料自体の防御性能はほぼ変わらない。

    断続的な物理衝撃や継続的な高熱で剥がれたり、戦闘時のひび割れや塗料を施してない関節部分は弱点だけど、

    作中だとある程度の実弾も跳ね返す上に高熱もナパーム弾レベルで焼き払ってようやく剥離するレベル。

    ついでにこの剥離した粉末をばら撒けば通信妨害チャフにもなる。

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:17:38

    >>87

    開発後期のダンタリオンになるとトップカウル&ボトムカウルで戦況に応じ適応する余地を残した上で

    「色々と試したが全身ガチガチに固めてぶん殴った方が早えわ」みたいな脳筋スタイルになってて草

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:25:46

    >>87

    基本的にガンダムフレームは完全版の阿頼耶識システムで運用するのが前提だよ

    ファリド家のガンダム・ムルムルとか本体よりでかい有線式ビット兵器を積んでるから、そら本編でマクギリス使わねえわってなる

    取り外しできるなら別だけど立ち絵を見る限り腰部と完全に融合してるから、阿頼耶識が使えなきゃまともに動けねえ

    ガンダム・ムルムル|MSV|機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズガンダム・ムルムル|「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ MSV」公式サイトg-tekketsu.com
  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:29:36

    >>91

    阿頼耶識システム前提かぁ…あれ?もしかしてガンダムフレームって使い勝手悪(殴っ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:00

    >>92

    その運用方法の特異さを表すために敢えて印象悪い書き方をするなら、『MA相手に人間が出来る唯一の対抗手段として用意』された『バチ糞硬い骨組みを装甲と対ビーム塗装で固めた』だけの『モンハンごっこ出来る巨大なお人形』

    だからジャイアントキリングは装備次第では楽々こなせるけど、代わりに量産機と違って万能さや有用さが少なく低い機体が多いのが短所。まれにオリジンよろしくロステク装備持ちも居るから一部はかなり専用機じみてる。


    まぁコンセプトからして「AI兵器殺すべし、慈悲はない」な構造してる機体もあるしさもありなん。

    それはそうとユメ先輩にホシノ、スレ画はミレニアムで性能に制限かかるけど阿頼耶識未搭載のコックピットに変えて、どこぞの悪徳業者をトマトするのに使うと良いと思うよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:53:44

    >>92

    ぶっちゃけ使い勝手だけならグレイズ以下だよ。出力の差と初見殺し成立するまでギャラルホルンの平和ボケが極まってただけで、作中でも言われるように骨董品の域を出ないのが鉄血世界におけるガンダム。

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:22

    >>93

    個人的に発展途上の最初期と選択肢が多いであろう後半~末期のは特にはっちゃけてる物が多々ある印象

    なんだよ対ビーム塗装ベタベタに塗り重ねたらガチガチ装甲できちゃったって。訳が分からない。


    >>90 のダンタリオンも「うん、取り敢えず殴ろう」みたいなノリを感じる装備だし開発時代は余程の変態技術者がいたと見た

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:29

    というかリアクターが生きてるんならほぼ無限並みの電力が確保できるよね。電子機器は死ぬけど。あれ?起動しない限り死なないんだっけ?CGS時代に電力供給用にされてた記憶があるんだけど…あとOSについてはミレニアムの人達が目を輝かせて飛びつきそうだけど、どうだろう?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:02:08

    >>96

    OSというよりその内部で動く処理の内 阿頼耶識を司ってる部分がだけど、多分開発部の地雷なんじゃないかな。

    人命を部品扱いしてるようなもんだし

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:05:31

    >>97

    というか殺戮兵器を止めるために自ら人権を投げ捨てたのがセブンスターズの御先祖様だからな……

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:45:05

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:49:41

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:23:16

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:25:06

    最新話のホシノを見るとMAとも素で渡り合えそうなんですが

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:32:37

    ユメ先輩の盾をバルバトスとかの装甲を利用したものにできるな!

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:41:16

    >>102

    特有の変態挙動によるアドバンテージでトントンになる

    そもMAはAIが「よりうまく管理を行うにはどうすれば……せや!」で創り出した対人間用殲滅兵器だった筈だし厳しい

    AIにとって人は畑荒らす害獣かなんかか?人の心とか無いんか?



    何はともあれ、だからこそコクピットを入れ替える必要があったんですね(なお阿頼耶識の有無)

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:05:14

    鉄血はビスケットが生きてたら・・・と何度も…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:07:31

    >>105

    大人と子供の中間域かつ冷静な意見をオルガに出せる唯一無二の人材だったからなあ……

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:04:00

    ほす

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:03:16

    >>105

    おれあの時点で鬱endに?・・・の予感してた

    更に味方のバカ事務員が敵に裏切ってた時点でやや確信した


    ・・・マックが白/痴化するのは全然読めんかった&幻滅した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています