色々とグランドラインを知るたびに思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:43:12

    無傷で帰ってきたとかゼフやばくねぇかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:46:46

    クリークたちも満身創痍だけど帰ってきては居るんやで

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:49:09

    無傷で帰って来たのがやばいんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 17:53:57

    グランドラインどこまで行って戻ってきたんだろうね
    なんで東の海フラフラしてたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:53:36

    >>2

    言うてあれもミホークとか言うファンブル引いたからだしな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:16:33

    そんな凄いやつも東の海の嵐で海難事故に合って死にかける
    航海術って大事だね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:21:45

    東の海も海のど真ん中にいきなり大渦があったり村の近海に小型とはいえ海王類が居たりシクシスみたいに入ったら基本出れない無人島があったりで結構やばい海でもあるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:26:53

    帰ってくる=カームベルト通過、って認識で良いのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:27:08

    ゼフもクリークもどうやってグランドラインを脱出したのか
    カームベルト通って帰還したのか?やばくね?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:39:00

    海王類もやばいけど風が無いから推進力も普通の帆船じゃ出せないんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:41:21

    ゼフが帰ってきたのと大海賊時代ってどっちが先なんだっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:40:12

    ゼフがいつ戻ってきたかは描写がないから分からないけど大航海時代が始まったのは24年前

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:45:13

    少なくとも懸賞金1000万ベリー以上はないと話にならないと思うのだけどやはりその程度には強いのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:46:51

    全盛期ゼフは強さ盛れる余地かなりあるよね
    覇気使えてもおかしくない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:51:04

    覇気使えるくらい強かったら岩山で遭難したときどうにかなりそうなもんだけどな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:52:05

    >>15

    覇気はそんなに万能じゃない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:57:28

    ねずみ返しの岩で脱出できなかったのは
    一人で助かれるとしてもサンジをほっとけなかったとか
    岩にたどり着くまでで体力を使ってたとか
    仲間を失って失意の底だったとか
    まぁ色々言いようはある
    海で魚捕るとか食料問題解決できそうな月歩使えないのは確か

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:01:55

    仮に魚採ってもどうやって食うのよあの状況で
    火もない岩上サバイバルしなきゃいけない状況で生魚はリスクデカいぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:04:47

    >>18

    足食うよかマシじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:11:00

    討ち入り直前のルフィが鋼鉄をこんにゃくみたいにボコボコにするレベル
    連続かどうかわからないけどゼフも鋼鉄をへこませられるからそこそこ強いと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:15:51

    炎を消す爆風を義足で出せるのは2年前のサンジじゃできなかっただろうなって思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:10:53

    >>17

    足技メインのキャラなのに月歩使えないのはちょっと…

    予定以上にインフレさせてしまった長期連載ゆえの弊害

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:16:21

    ゼフが覇気とか使えて新世界でも通用する位の強さがあったら、片足無い程度ならクリークが襲って来た時にゼフが一蹴するだろう
    ゼフの一番の強みは強さじゃ無くてカームベルトなりを渡れる航海術なんだろう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:24:35

    >>17

    ワンピは心技体揃ってこその強さみたいな所あるからメンタルボロボロだと弱体化入りそうなのは分かる

    海賊人生諦めてセカンドキャリアも考えてない遭難時がゼフのドン底っていうのはありそうな気がする

    覇気は精神的とかボロボロな時はあんま使い物にならないっていうのは設定であるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:07:11

    >>22

    CP戦後も修行入るまで全く使えなかったサンジdisってるんか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:14:31

    なんでか月歩が強さの指標になってるけど月歩使えなくても強いキャラなんてごまんといるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:34:38

    ゼフのクック海賊団が偉大なる航路に入ったのが12年前
    東の海に帰還してサンジの船襲ったのが11年前だな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:36:56

    アニオリだけどウォーターセブンまでは行ってるんだっけか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:41:10

    まぁ「ゼフもサンジをかばいながらの漂流で結構衰弱してた」
    「月歩を使うほどの体力はギリギリで、魚を捕えられるような保証もなかった」
    「そうこうしているうちに完全に月歩できる体力がなくなった」
    と考えよう。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:43:23

    サンジも月歩使えない状態でシャボンディまで航海してるし
    ゼフ月歩使えなくても別におかしくなくね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:47:45

    下手に下降りても近海の主みたいなのとエンカウントする可能性もあるからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:51:09

    ネズミ返しの部分を上から蹴って砕けば?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:52:10

    ルフィも剃使えるようになっても月歩はバウンドマンまで使えなかったんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:56:42

    いうて岸近くとかサンゴ礁とかならともかく大海原のど真ん中で素手で魚捕ってこい、はかなり無茶だよ。月歩で上下行き来出来たとしても魚捕まえられる保証はどこにもない
    そして最近多用する奴が増えてて忘れがちだけど、月歩って元々政府関係者の戦闘技術なので一般海賊がそんな知れるもんでも無い。だから別に若ゼフが強くても覚えてないことは矛盾しないよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:05:08

    >>32

    砕けないというか逆に波で抉れるほど風化した岩山を蹴ったら全部砕けそうって怖さもある

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:08:02

    >>32

    砕けたとしてリスクがあり過ぎる

    全体が砕けて海に落ちて終わりとかある

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:10:13

    ホールケーキアイランド編でビッグマムと因縁あったりしないかなあと思ってたけどなんもなかってちょっと残念だったな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:22:01

    いやサンジは政府に教えてもらってスカイウォークできるようになったわけじゃないじゃん
    六式は裏の組織のCP9専用の体技ってわけでもなくて中将以上はいくつか習得してるんだからそこから見て盗むなりできた可能性はあるでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:27:27

    >>38

    自分で分かってるじゃん可能性があるというだけなんだよね

    それをさも習得して然るべきみたいな発言するのがおかしいだけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:27:29

    >>34

    若ゼフ(53歳)

    この歳まで東の海なら月歩使えない方が自然ですらある

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:32:44

    >>38

    海兵は剃使う人はそこそこ居るけど月歩はそんな見た記憶ないな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:33:10

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:39:36

    >>40

    この年までって言うけど大航海時代が始まった時のゼフってもう47歳だからな

    若いころからオールブルー目指して航海してたならともかく基本的にはみんなあの時代から海に出だしてるわけだし

    仲間集めして修行してさあグランドライン入るかってなるには丁度いい期間だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:44:23

    >>41

    エッグヘッドで「六式使える奴は上陸しろ」とかあったし、

    頂上戦争でもルフィを軽くいなした中将は使ってた。

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:07:33

    流石サンジの師匠

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:34:24

    >>43

    1年足らずでシャボンディまで進んだ麦わら一味が異常なスピードなだけで何年もかけて航海するのは当たり前の世界だしな

    超新星の他メンバーはエースと同時期には活動してたらしいし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:40:32

    やばいって言うほどのもんだとは思わないが普通にやる海賊だとは思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:29:05

    >>43

    大航海時代始まる47歳になるまでのゼフは何をしてたんだろうって逆に気になって来た

    ブルックもそうだけど過去がいくらでも膨らませられるいい年齢設定だなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています