- 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 18:45:53
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:47:46
- 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:46:06
鬼滅は最後の方味方の最終兵器として使われてたな
- 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:46:46
毒は引くくらい強いからな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:46:51
強すぎるからナーフされるか
順当に強すぎるかのどちらか - 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:50:32
- 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:54:19
銃とかもだけどそれそのものが強すぎて努力イベントで能力を強化する余地がないから少年漫画では使いにくいよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:55:19
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:04:54
- 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:09:29
麻痺・溶解・即死・石化・細菌・粘液・霧……
形状から効果まで様々で作品によって強さがバラバラ。 - 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:23:14
早く解毒しないと死ぬ時間制限ギミックに使われる印象が強い
- 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:33:16
- 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:39:31
- 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:41:51
能力バトル系でも普通の毒ガス撒けば大体終わるからな
- 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:44:20
- 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:47:46
- 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:11:20
- 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:03:23
- 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:52:25
屍(かばね)を有効活用しまくる卑怯者だからな...
- 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:45:13
- 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:53:27
毒使いは自分が喰らったら不味いから解毒剤も持ってる展開ってテンプレだけど、実際は解毒剤打つまで苦しめる毒より速攻で死ぬ毒の方が効率的だし耐性持ってた方が確実だよなって思う
- 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:10:15
強すぎるからこそ対抗策持ってるやつとマッチングしがちで描写される範囲での勝率が意外と低くなったりそもそもタイマン自体あまり組ませてもらえないこともちょいちょいあるイメージ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:13:09
男塾死天王影慶という掠っただけで即死の毒手使い
- 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:17:20
- 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:19:27
漠然とした“毒”っていう概念使いが多いよね
- 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:21:01
- 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:25:30
- 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:29:44
毒を応用して薬にしたり
ドーピングって奴ッていたっけ? - 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:56:09
- 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:00:48
- 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:27:48
- 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:39:28
- 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:40:51
毒で車をコピーして走らせるとかはもう毒物の領域じゃないから…
- 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:43:05
意思を持って動く毒人形とか光速の毒槍はもう毒の範疇じゃ無いんよ
- 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:49:31
- 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:33:09