原作→アニメで変わった部分

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:04:36

    スレ画は原作「首領パッチぶっ殺す!!」
    アニメだと「首領パッチぶっつぶす!!」

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:00:30

    エロ漫画先生→e漫画先生

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:27:16

    黒子のバスケ EXTRA GAME
    日本のキセキチーム vs アメリカのストリートバスケチームの試合会場

    原作 屋外

    アニメ 屋内

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:30:04

    >>1

    スレ画はこれ以外も変更要素が多すぎる

    世界観に関してはマルハーゲ帝国がマルガリータ帝国になったり

    キャラデザ面はソフトンとサービスマンに変更入ったり

    全体的に演出ナーフされてたり

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:34:17

    >>1

    天の助を代表するあのセリフは「切り刻んでやるぞ天の助」に変更されてるからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:48:18

    シュナイダーのパンチはなかったことにされた

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:19:22

    >>4

    ライスもスク水だったのが、チュチュに変更されてたね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:30:09

    こち亀の特殊部隊の話はアニメで大幅に変更されてて面白かったなあ
    原作だと両津1人で中川とかを救うところをアニメでは海パン刑事とか出したりフジテレビのマスコットのピンカちゃんだしたり好き勝手やってた

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:31:43

    ボーボボならマシンガンがレーザービームに変わってたりしたな

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:59:24

    原作「と、トランクス…!くっそぉおお!」とトランクスが殺された事を怒って猛攻
    Zアニメ「セルを倒すのはカカロットでもその息子でもない…!!サイヤ人の王子であるこのオレだ――!!」と復活セルを倒す事で自分がカカロット達より上だというプライドを守る為に猛攻

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:38:55

    >>6

    若林君の帽子ディフェンスも変わってたな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:43:11

    未来日記のコンクリトラップ
    さすがに無理があると思われたのかアニメではガスに変えられてた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:02:38

    ボーボボは物騒な台詞や表現、パロディネタは悉く差し替えられてたから
    カネマール戦での影の伝説飛びがバレリーナのジャンプに差し変わってるのを見て
    元ネタは知らないのにパロネタだったのをその時に知るという今までにない経験を味わった

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:05:08

    ボーボボならまずソフトンの色かな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:07:04

    原作だと普通の口調なのになぜかアニメでおカマ口調になった

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:10:08

    原作:村人虐殺
    アニメ:村を支配している悪党共の虐殺

    アニメから入ったから原作のここは衝撃だった

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:11:40

    原作では7巻で初登場する中林さんが1話の敵として登場

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています