ようやくパラリゲを見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 19:51:51

    一言で言えば555だからこそ出来たて言う様な内容だった 自分は満足したけどオーズの複コア程じゃないけど賛否両論ありそうな展開あったけどファンの評価はどうなんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:04:11

    変身するときに恥じらうのが鬱陶しかった玲菜だけど、中盤しょうもない嫉妬拗らせて真理のオルフェノク化促進させた下りで「あ、シンだなこいつ」ってなってからは見るのが楽になったかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:07:21

    全体的には賛寄りだと思う
    満場一致とは言わないけど
    公開してからも荒れなかったし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:07:40

    まあ複コアの様に炎上はしてないし神作と言う程じゃないけど評価は良い方だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:08:23

    カレー頼んでちゃんとカレー出してくれたからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:09:29

    井上だよなぁって展開だったり新キャラがあって満足した

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:10:38

    ドンブラ経由した555って評価がしっくり来た
    (アクセルの対処、ラーメン屋、ラスト等)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:11:16

    まあ最後のファイズエッジ抜いてからの展開で俺含め大抵のファイズファンは満足しただろうからね
    ブラスターフォーム見たかったとかファイズドライバーnextの販促大丈夫か?とかは思ったけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:11:46

    >>5

    そんな感じ

    まあラー油で滑るアクセルフォームみたいな謎のシーンがあったりしたけど

    カレーで例えるなら福神漬け山盛りみたいな感じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:11:46

    ただ見終わって1番買いたくなるのがミューズと旧ファイズなのはそれでいいんか?と思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:12:36

    啓太郎がいないとこうなるだろうなってあいつがいるからこそ巧と真理は何もなくても家族になれるし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:14:01

    >>10

    それ制作陣も思ったらしくて555殺人事件作ったらしい

    ただここで言われてたことなので本当かは知らない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:16:03

    復コアと違って当時のメインライターが書いていたから荒れなかったんじゃないか?
    毛利も一応サブライターとしてオーズに関わっていたはずなんだがな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:16:17

    真理と巧のシーンはやった!こいつらやりやがった!てなったわ

  • 15二次元好き匿名さん24/06/01(土) 20:16:44

    いっそ決戦で真理にネクスト使わせればよかったんでね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:17:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:18:49

    >>15

    オルフェノクを受け入れるってのが重要なんで...

    あと単純にマッシブ感あるネクストは合わなそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:20:22

    >>12

    言うて殺人事件もネクスト欲しくなるほどかと言われると…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:25:29

    >>15

    イズゼロツーと被るしAI予測やアンドロイドと言い余りゼロワンと被り過ぎるのもなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:38:35

    Q.巧真理どうやって推す?
    A.巧に矢印向けた女殺す
    が20年経っても健在なの好き

    ドンブラばっか言われてるけどOQも混ざってるよこれ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:41:23

    >>8

    アレ最近になって思ったのはNEXTよりも通常ファイズギアの方を再販が真の狙いだったんじゃないかと思ってる

    結果的にはバグだらけだから出来なかったけど

  • 22二次元好き匿名さん24/06/01(土) 20:44:20

    >>17

    それもそうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:44:34

    長所も短所も含め間違いなくファイズだ!って評価が多い印象
    俺も二十年で忘れかかってたこと思い出したよ
    草加はただ嫌なやつなんじゃなくて気持ち悪いやつだし、真理は気が強いだけじゃなく巧に負けず劣らずデリカシーないし、巧はぶっきらぼうな聖人なんかじゃなく迷走しだすと普通にあかんとこまで突っ走りかける危ないやつだったって

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:51:12

    >>21

    流石に3次までやって1年も経たずに再受注はCSMとパラリゲ両方が大好評でも厳しいと判断されると思うぞ

  • 25二次元好き匿名さん24/06/01(土) 20:51:26

    デルタ倒されて放置されたからてっきりそっくりさんアンドロイドと合わせてゲンムズで出てきたスマブレってこういう事⁉︎→いや、むこうたしか灰化してたし違うわ。なんだったんだあれ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:52:15

    荒は多かったけど最後になんかみんなわちゃわちゃして楽しそうに暮らしてたからそれでなんかよかったな!って気分になったからオッケーです!

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:53:36

    >>25

    というか多分ヤクザはゲンムズのこと知らねえんじゃねえかな…

    白倉もヤクザコントロールのためならあれと繋げる理由ないよな…って思いそうだし

  • 28二次元好き匿名さん24/06/01(土) 21:02:18

    >>26

    一番はコレや。ジャマアウェもそうだったけど登場人物が生きてるのが一番

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:04:40

    地味にオルフェノクの本能ってのが明確に描写されてそりゃ負ける奴でてくるよな...ってなったのもでかいよね。人間に敵対してもしゃあないというか


    海堂とピザ屋の店長はなんなんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:06:47

    >>20

    パラリゲのおかげであのおっさんかなり巧✖️真里強火勢だな!?ってなったよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:07:37

    >>30

    そりゃまあ仮面舞踏会させるぐらいだからな

  • 32二次元好き匿名さん24/06/01(土) 21:07:51

    >>29

    人間性をどんなに捨てたくても捨てれない良い奴

  • 33二次元好き匿名さん24/06/01(土) 21:08:50

    ガッツリ濡れ場入れるとは思わなかった。怪人態だけど。

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:12:54

    >>30

    小説でも特殊な関係(一言では言い表せない)だったしあの人ずっと推してる


    つまりそれくらいに草加ルートはない(無慈悲)

  • 35二次元好き匿名さん24/06/01(土) 21:15:15

    >>34

    仕方ないね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:28:38

    この作品で一番怖く感じたキャラはケイだわ
    でもあれくらい吹っ飛んで図太けりゃこんな状況でも生きていけると言われたら何も言い返せねぇよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:28:40

    いいところも悪いところもこいつら変わんねえなあと思えて良かった

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:46:04

    真理「あんたもオルフェノクになりなさいよ」
    冗談混じりでもこのセリフだけは言ってほしくなかったかなぁ…あとネクストファイズとネクストカイザの戦闘シーンが思ったより少なかった。
    それ以外はだいたい満足、なんだかんだで最後に慣れた通常のファイズで決めるのもらしいっちゃらしいし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:12:49

    >>33

    小説版とRT龍騎の経験

    例のインタビュー

    PG12

    のコンボで公開前から濡れ場自体は割と予想されていたよ


    何か絵面が予想の斜め上に行ったけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:42:09

    >>38

    一見無責任なブラックジョークだが今までは共存望みながらも人とオルフェノクはやっぱり違うし私はなりたくないって無意識に思ってた真里の認識が人=オルフェノクで違いはない。ってなったって意味ではあると思うよ。

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:56:58

    >>29

    ピザ屋はともかく海堂は小説版という異世界ではあるけどヤクザが覚醒直後にバス事故にあった人々救助しておまえらこんな目にあってついてないけど俺なんてなんか怪物になっちまったからそれと比べりゃマシな方だぜって小粋なジョークかます精神的にすげえ奴として描写したキャラだもの

    ちなみに同じく小説版では、だけど彼の中に渦巻いてるけど解き放てない音楽が人間性を繋ぎ止めてる設定だった筈

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:59:43

    >>38

    オルフェノクになりなよが言って欲しくない台詞ってことはオルフェノクってのを存在して欲しくない怪人と意識してるわけだよ

    で真里は自分がなることでオルフェノクであるかどうかは人間としての本質には関係ないという気付きを得たからそれはもう体鍛えなよレベルの話になってるんだ

    共存っていうあくまでも別の物が排除し合わない事を願うことからもう一歩進んだ形だな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:11:20

    >>40

    本編終盤で啓太郎が何気なく発した「俺たちもオルフェノクになっちゃったりして」って言葉にゾッとしてしまって自己嫌悪してたシーンのアンサーだよね(食卓囲むシーンなのも一致してるし)

    ノンデリだけど真理としては何でもないことみたいに笑い飛ばせるのが理想だったんだろう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:16:56

    期待していたものとは違ったけどちゃんと555らしさはあったから満足って感じかな
    復コアは結末ばっかり言われるけどそもそも本編が何もかも駆け足だったせいでオーズらしさが微塵もなかったのが問題なんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:35:27

    ラーメン屋とクリーニング屋普通にできる規模の話だったお陰でVシネでよく起こる予算少ないの分かりやすい問題が抑えられてたな(元の作品がそこまでエフェクト使わない平成一期の作品だったお陰でもあるだろうけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています