- 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:24:13
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:25:14
- 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:26:11
“勝手に家に入って備品使って出ていく徘徊老人”
ん?これただのボケ老人じゃないかな - 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:27:40
>>3妖怪とか都市伝説は当時の病気の人とか不審者とかが元になってるの実際あるんだ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:28:19
見越し入道なんてこっちが勝手に見越したならぁー!?って勝利宣言したら死ぬ雑魚が大将ってネタじゃなかったんですか
- 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:29:55
そもそも個々の妖怪のエピソードが独立しすぎてて総大将とか言われてもピンとこないんスけど
- 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:30:46
後付けみたいなもんやんケ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:31:27
水木しげるがこいつを総大将だと広めてなかったらぬら孫は見越し入道の孫とかになってたんスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:32:18
山ン本五郎左衛門のメンツ失神KO!稲生武太夫に配下を次々とくだされ神野悪五郎との賭けに敗北しその顛末を稲生物怪録に晒される!
- 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:32:57
見越し入道の孫ってことは豆富小僧の息子ってことやん
- 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:33:50
- 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:05:57
全てはあの偉大な妖怪思想家が広めたこと…
- 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:07:02