アニメの主役デジモンで

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 20:41:54

    男性声優が声当ててるのこいつだけなのな
    一応インペは半分男だけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:43:07

    松野さんの声の幅が多彩だからな...
    イケメンからボイスから
    アグモンやスポンジ・ボブみたいな愉快な声も出せるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:44:00

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:44:16

    男性声優のデジモンアニメ主人公もセイバだけだって聞いたことある
    今はどうなんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:45:35

    >>4

    アニメシリーズなら未だにそうだと思う

    セイバーズ自体数年ぶりのシリーズでテンプレとかを意識しすぎない作りにもなってるし

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:51:08

    >>1

    >>4

    今までのシリーズと違うってんで叩かれもしたもんよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:56:09

    セイバーズはパートナーデジモンが戦ってる時の人間キャラの行動として
    新しい解答を導き出した作品でもあるからね...

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:16:05

    >>4

    tri.以降の太一とか大輔とか

    成長後だし映画なのでカウントできないか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:18:36

    >>6

    キャラデザが違う

    年齢が違う

    声が男性

    ゴーグル付けてない

    名前にタかダがない


    今思うとしょうもないというか表面的なことで叩かれてんな

    特に下2行

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:20:30

    ちょい前にYouTubeでセイバーズ全部見たけど、あれでデジモンアニメ復活できなかったの謎すぎるくらい面白かったんだがなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:43:30

    >>10

    脚本の人も似たこと言及してるんだけど、要するにセイバーズって「シリーズの転換点に、新たな可能性を開けなかったGガンダム」なんよ

    要するに本当の意味で古参から当時適当に嫌われてしまったのがあまりにも重い

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:45:45

    >>9

    当時病気療養中だったから当然なんだけども

    前期で主題歌が和田光司さんじゃないことも批判点にされてたからな……

    (ちなみに結局後期では変わったわけだけど、この時間帯のアニメで変更されるのはめちゃくちゃ特殊な事例です)

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:56:08

    シャイニンググレイモンのプラモが出たり、デジカでテイマーとして戦えるマサルダイモンがTwitterでトレンド入りしたり根強い人気はあると思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:57:46

    >>13

    シャイン!シャイングレイモンです!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:00:31

    後ろの翼がメカっぽさ強調してて歴代主人公の中だと異質に感じた
    比べてみると別にそうでもないんだけど当時はかなり新鮮だったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:46:27

    セイバーズはアニメデジモンには珍しく
    全員が究極体以上まで進化できるのもいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:39:44

    >>16

    個人的にレギュラーが3組と少なめな作品(テイマーズ、セイバーズ、ゴスゲ)はみんな究極体になってくれるの嬉しい

    やっぱ最後は全員最強形態勢揃いがアツいと思うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:59:24

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:03:17

    >>10

    良くも悪くも異色作みたいな扱いになったのがね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:05:25

    初代と同じく挿入歌1本で1年やり切ったよな
    その代わり毎回流れると言うよりかはここぞって時がほとんどだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:07:11

    当時発売したデジヴァイスのシステムが結構楽しかった記憶
    手かざしてやるやつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:13:11

    ロイヤルナイツだったり七大魔王だったりオリンポス十二神族だったりイグドラシルだったり
    アニメデジモンシリーズの中だと世界観が1番公式のものに近かった作品

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:28:34

    >>16

    究極体どころか全員バーストモード出たのは結構びっくりしたな

    シャイングレイモンだけかあってもプラスでミラージュガオガモンだけかと勝手に思ってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています