- 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:20:49
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:22:58
映画単体としてみたら良いけどかなり改変されまくってるのにそこ触れずに絶賛する人多いから原作改変…糞みたいな意見に乗れないのは俺なんだよね
まあ単体の映画としては面白いからとやかくは言わんけどな - 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:24:30
- 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:24:30
要素を含めた映画=神
原作は外伝みたいな感じで楽しめるんや - 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:25:41
- 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:26:07
ぼぎわんが、来る(ネタバレ書き文字)
が原作で滅茶苦茶ネタバレだからね - 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:27:27
ぼぎわんはですねぇ…パートも消えてるんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:28:21
来たんスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:28:26
チマチマチマチマした胸糞人間ドラマをじっくり丁寧にやるから後半のスーパー霊能力者連合軍VSぼぎわんが輝くし柴田理恵のイケメンっぷりも輝くんだろっ!
妻夫木聡氏演じる無能クソ蛆虫パパも凄く良いカスっぷりで俺…好きだぜ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:29:38
原作がシリーズ物と聞いた時は流石にビックリしましたよ
ま(ここから続編の映像化には繋がらなそうなオチだから)なるわな… - 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:29:43
というかこのつよつよお姉さんのシリーズ物なんスよね?
作者が確か映画から入ってくれる人がいてふーっ...ありがとうございました...
みたいなツィートしてる以上外野が文句言う話ではないと思われるが... - 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:30:10
ホラーだと思って見たらつまらないドラマとちょっとのアクションコメディだったんだよね
つまらない…つまらないと言ったんですよ監督さん - 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:30:21
蛆虫夫妻パートが無いとただの爽快ホラーバトルで終わってしまうんだ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:30:46
柴田理恵…すげぇ
迫力がすげえし - 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:31:00
いいや普通に怖くてグロかったことになっている
- 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:31:59
- 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:32:07
結構ねっとりオカルト話やりつつお義母さんが呼んだやつが来てるみたいな話してたのがジトジト人間模様と爽快ホラーになってるんで別物は別物なんだよね
- 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:32:23
ホラー描写より妻夫木のモラハラ具合の方が嫌だったのは俺なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:32:54
- 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:33:05
映画の定石だ…
結構原作から要素カットしたり追加してたりしてる…
まあ原作も読むタイプの人なら2倍楽しめるから良いんだけどね - 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:33:11
見せろクソつよ姉さんの活躍見せろ
- 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:35:09
俺さあ中島哲也監督大嫌いなんだよね
それこそ自分のオリジナル演出大好き過ぎて告白とかも後半台無しでしょう
たまたま原作改変上手くいったの嫌われ松子の一生だけなんだ - 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:35:15
ビジュアルの時点でホラーというよりなんか怖いドラマな売り方だと思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:35:39
超絶面白Z級トンチキオカルトバトルをドロドロB級虚無ドラマで中和する姿勢俺には理解不能
- 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:36:06
- 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:37:30
原作では必死に守ろうとした娘連れ去られて発狂してた母親が
映画だと子供放置して男としけこむメスブタを超えたメスブタになってるってネタじゃなかったんですか - 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:37:37
- 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:37:39
あ…あれがぼぎわんじゃないのん…?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:38:50
原作小説だとシングルマザーになったメスブタがすごい雑に善人滑りして生きてる上に、クソみたいな理屈で無能旦那が擁護されててはあっおかしいだろ作者ップってなってたんでそこは映画の方が好きっスね
- 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:41:06
まあ原作もそこそこジメジメした人間関係ではあるからシングルマザーあたりが悪いとまでは言いたくないけど
なんだかんだ子供は大事だし子供欲しいのに作れない奴らは苦しんどるんじゃあ要素がぶれてる気にもなるんだよね - 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:42:06
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:42:27
元々日常をちょっと怖く撮るのが得意な監督であんまり分かりやすく怪異みたいな存在を撮るのが得意な人じゃないからね!
- 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:45:12
原作の見せ場の一つがそこの山の引きこもりはともかくまさか私がコトコさんって知らないで雑魚霊が集まってきてるわけじゃないでしょ? えっ な、なんだあっなんだよね
そこ期待してみると悲しくなると考えられる - 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:48:15
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:51:41
しかもそこからかなりバトルしてる…
- 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:56:44
嫁さんのメスブタ化はどうかと思ってんだ
父親クズにしていく分にはどんどんやっていいよ - 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:02:02
待てよ一応口は来てるからぼぎわんもたぶん来てるんだぜ
- 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:37:14
原作とルールが違うしぼぎわんじゃないですよね
あの世界の怪異ってのはマジメですから - 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:39:53
原作がこれである必要は別にないけど映画としては面白いの系譜だと考えられる
- 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:44:17
子宝祈願する人は多いしぼぎわんも子供を作りたくて子供を攫うし親はなんだかんだ子供大切だし家族は大切みたいな話なのになんで未亡人妻要素を強めたの?
- 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:18:11
なんでって原作からして結構なクソ親とかクソ怪異の部類の行動ばっかしてる癖に根は良い人なんです〜されても腹立つやん…後うっすいフェ.ミ要素もいただけない、令和なんだから男女平等に愚弄しなきゃダメダメぇ