- 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:53:43
- 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:54:12
AI様がお金配ってくれるよ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:55:51
- 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 21:58:24
ベーシックインカムとか?よくわからんけど
- 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:16:16
食い扶持の心配なくなる前に仕事奪われちゃったら意味ないよ、という気持ちと
そんなことはとっくの昔から起こってて自分の番が回ってきたんだから諦めるしかないかも、という気持ちがある - 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:21:28
- 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:22:01
AI使う側に回れよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:22:19
そこは税率をなんやかんやしよ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:24:14
相手の気持ちになって考えろよ
お前は機械以下の上に赤の他人を養いたいか? - 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:25:28
定額減税関係の無茶ぶりを見るに、事務的な業務は突発的な変更が多すぎてAIは対応できないんじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:25:40
- 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:26:55
- 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:29:46
数字打ち込む人間が正しくないからな
- 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:29:48
- 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:29:56
技術の進歩というが本当に進歩するなら全く面倒な事務系頑張って欲しい
フォーマット違う沢山のデータの変更修正…専門的なソフト跨ぐこともできずに手打ちな分野がまだまだあるんですよ - 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:30:27
AIの性能を上げるよりもAIに理解できるように税制を整理してもらった方がはやそう
まぁ絶対に政府はそんなことやらないだろうけど - 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:31:42
- 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:33:19
AIの信頼性の責任なんて誰も取りたくないので無理です
- 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:33:40
AIどころかセルフレジすら中々浸透しないからな
- 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:34:20
- 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:34:54
- 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:36:15
しょうがねえだろなんかデキちゃったんだから
- 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:37:55
- 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:47:04
- 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:49:28
- 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:49:38
俺が人間保護システム作って第1にお前を保護する
- 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:51:08
- 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:51:09
- 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:51:26
早くAIに仕事奪われてえーw
自分の食い扶持?それなら死ぬよw
って気分ではあるけどさすがにそうもいかないのよね。
金さえあればなあ - 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:52:55
お前そんなんやとAIに仕事奪われるぞというやついるけど多分高度な仕事から奪われるから底辺職はしばらく働かせられるんだろうな
- 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:54:54
簡単な文章作成はもっぱらAIにやってもらってる
コード書いたりもしてくれるし現在でも2割はAIに仕事奪われちゃいました - 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:10
土木や鳶とか逆にコスト掛かるだろうし
- 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:56:43
案を出してくれるって意味ではまかせられる
こっちが相手方に失礼なことをやらかした時に、箇条書きにその内容を書いて
「この件を先方に謝りたい。謝罪文を書いて」ってやれば適切なメール文作ってくれるし
「誠意ある態度を見せるにはどうしたら」って聞けばお詫びの品とか対応案とか考えてくれる
考えてくれるだけで実行まではしてくれないが、労力の削減にはなる
- 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:57:11
- 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:59:01
責任を取るお仕事ならいつでも人手不足だしAIには絶対奪われないぞ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:02:17
AI発達したら社会主義になってもいいよ
- 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:04:07
- 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:04:26
AI相手に延々質問攻めにされた上で「担当者にお繋ぎしますか?」が飛んでくると中々にダメージ入るからなクレーマーも
しかも案件は事前に確認できて返信タイミングもこっちが支配できる - 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:05:44
芸術分野も法律追いついてないだけでまあまあブラックなところ歩いてるしな…
それが完全に仕事分野になると…