オープンワールドかどうかって話題だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:23:55

    モンハンをオープンワールドにする意味って何かあるのか?
    クエスト受注してから狩りに行くシステム上オープンワールドの意味が全くないとは思うんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:33:56

    ひろーいマップを駆け回ってモンスターを眺めたいという需要はある

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:34:21

    無いな
    本来居ないエリアへ連れて行ってギミック利用くらいだが、ネタ以上にはならんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:34:24

    辻ボンが嬉しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:35:39

    プレイヤーが自らの足で禁足地を探索というする雰囲気が強まる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:36:57

    ワールド以降みたいなエリア移動が無いだけなら兎も角、灼熱・寒冷・特異地帯とかあるのに全部繋がってますだと世界が狭すぎないか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:37:44

    どうもおもらし情報によると、「フィールドでモンスターに遭遇すると、そのモンスターを対象にしたクエストがその場で出される」らしい。若干うろ覚えだから間違ってたらすまない。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:38:51

    >>7

    それ実はワールドも変わらねえんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:39:26
  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:41:55

    >>9

    これは従来のクエスト式完全に辞めて

    バウンティ式になるのかな?

    ワールドのバウンティを更にモンスター毎に詳細化するのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:42:25

    >>9

    これだけだとワールドの探索イベントと変わらないように聞こえる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:42:28

    まぁ、一回街で受注してそのまま歩く(もしくはファストトラベル)するオープンワールドのモンハン系列ゲームはやってみたい
    ストーリーズなら出来そうではあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:43:59

    >>11

    要するに、フィールド探索中のフリーハントとクエストの境界線が無くなってるって事だと思う。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:44:52

    多分だけどオープンワールド望んでる人は自由度高くて最初から好きな場所を好きなタイミングで行けて広大な世界にモンスターが生きているようなのだと思うんだよな
    未プレイだから間違ってるかもしれんけどゼルダのブレスオブザワイルドみたいなのをイメージしてるんじゃないかな
    正直モンハンとは相性悪いんじゃないかという気もする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:45:38

    >>9

    基本的にはワールドの探索からムービー挟んで戦闘(クエスト)に移行するのが全ての大型に適用されるのかな?

    周回するときは拠点でバウンティ受注なのか特殊痕跡くるのか

    来週の放送では流石にそこまでやらないか…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:46:10

    >>13

    それフリーハントに時間制限と3乙のデメリットが増えただけじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:47:33

    ちなみに、この情報曰く隔ての砂原は「東西の両地域を隔てるように広がっている広大な砂原」との事で、まるで他のフィールドと繋がっているかのような表現をしている。


    >>16

    時間制限や3乙要素があるかすらそもそも不透明。どっちかくらいは無くなってても不思議じゃない。

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:50:01

    ゲーム上だと乱獲しまくってるから感覚麻痺してるけど世界観的には過度な乱獲や密猟NGでやり過ぎはギルドナイトされる結構ガチガチに規則固められてる環境なこと+未だに開拓地より未探索エリアのほうが多い世界だからあんまオープンにしすぎるのは難しいんじゃとワイルズ発表直後から思ってるとこはある
    もちろんゲーム上だとそこまでガチガチにはならんとは思うけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:51:56

    >>18

    必殺の呪文“禁足地”

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:52:46

    ぶっちゃけ一部の特殊なクエスト以外は時間制限なんて序盤から終盤にかけてあってないようなものだったからな
    昔ならともかく今は時間制限なくてもいいんじゃないだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:53:11

    正直従来式のクエストないと周回とかする時面倒すぎるしワールドで探索から直でストーリー進行したみたいなもんじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:53:56

    オープンワールド厨ってまだ生きてたんか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:54:20

    >>17

    まあ「禁足地」というくくりの中での位置関係の話の可能性もあるからな…

    とはいえちょっとドキドキする表現だな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:29

    >>22

    辻Pがブレワイ絶賛してた時からいつかOWモンハン来るだろとは言われてるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:55:51

    >>24

    触るなよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:57:55

    クエスト形式が無くなると狙ったモンスターを周回がめんどくならない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 22:58:49

    >>26

    導虫いるし特殊痕跡のシステム使えば無理なく周回できるでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:00:36

    >>26

    周回も必要数減らしてくるんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:02:32

    >>26

    むしろそこはあえて面倒にしたいのかもしれん。

    クエストを受注してモンスターを効率よく狩猟して……という感じじゃなくて、目当てのモンスターを探す中で寄り道して新しい発見をしたり別のモンスターやレアモンスターを見つけてそっちに浮気したり……というような楽しみ方にしたいんじゃないかな。

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:02:34

    まあ正直超大型古龍とか1回で一式作れる分ぐらいの素材貰えてもいいよね
    1回だけならまあそこそこ楽しいし後は好きな人だけやる感じで

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:03:04

    >>29

    エンドコンテンツにガチャ要素がなければそれでもいいんだけどね


    というかこの形式だとイベントクエストとかどうなるんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:04:12

    >>29

    ほんまごめん

    その書き方だと失敗する雰囲気しか感じない

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:04:40

    でも足役のオトモがいるからオープンワールドだと思うんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:05:45

    正直狩り場の雰囲気がガラッと変わるみたいな所から2の季節システムをもう一回やりたいという志を感じた
    特定の時間帯にしか狩れないモンスターみたいなのはやめろよ!!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:06:20

    >>33

    ガルクという足役がいたし順当進化しただけの可能性は十分あると思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:07:18

    >>33

    フィールドが導きの地みたいなデカいエリアの各所にいろんな要素が入り混じった感じの1つだけみたいな感じになるのは流石に嫌だなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:09:52

    もしオープンワールドなら開拓って言うぐらいだし拠点のクラフト要素をガッツリ入れて欲しいな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:10:37

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:11:18

    >>33

    最終的にスキップトラベルするとはいえ異なるフィールド間の移動にセクレト君だけでどうこうなるほどモンハン世界甘くないって遺群嶺や瘴気の谷君が言ってた

    真面目な話極端すぎるけど砂漠の隣に雪山が!なんてことはムフェトもどきが居ないと起こり得ないし仮にオープンならどうなるのかな


    ・・・本当にムフェトもどきが出るかも?まさかね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:12:20

    モンハンというかカプコンって戦闘はマジで面白いんだけど正直探索とかマップのセンスは微妙なんだよな...
    その割に後者を推したがってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:12:24

    >>32

    面白いOWとかはこういう感じやで。「少し探索すれば何かがある」という密度の高さが大事なんや。

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:12:31

    モンハンをオープンワールドにしろって言うやつってそもそも大してモンハンやってないやつのイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:13:33

    モンハンプレイヤーって結構な割合が戦闘だけやりたい狩猟民族だからなぁ...

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:13:36

    >>41

    ワイルズに求めてるのは面白いオープンワールドのゲームじゃなくてモンスターハンターの新作なんだわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:14:35

    >>44

    そうじゃなくて、「別に失敗しそうって言うほどの事じゃなくない?」って意味なんや。

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:16:00

    >>45

    開発が効率周回プレイを否定しようとしてる要素って大抵コケてるんだ...経験上

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:17:04

    モンハン4酷評されてから海外展開ばっかり意識してんのか知らんけど
    初期のエリア式のこぢんまりとしたフィールド内で狩りをするコンパクトさがどんどん失われてるようで何だかなぁ…
    ガラパゴス状態で育ったからこそ生まれたモンハンらしさをもっと残して欲しかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:20:15

    >>46

    言っちゃなんだけどモンハンの既存プレイヤーがやりたいのは装備整えたりモンスターに慣れたりで効率化していく周回プレイだからな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:22:35

    >>29

    モンハン世界を探索するOWな別ゲーならそれはそれでやってみたい

    ワイルズではないと思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:23:04

    何かクエスト一つやるか、みたいなメリハリの良さはなくなってくならちょっともったいない気はするな
    個人的にフィールド探索は楽しいんだけどモンスターに挑むと事と探索は分けて楽しみたいからブレワイみたいな方式は合わないかも知らん

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:23:39

    面白いOWは密度だけじゃなくて「後回しにできる」コンテンツなのも重要だよ
    後回しにできないと出てきた順に「やらされる」から自由度とは程遠いものになる
    従来のモンハンは明確な目的を持って狩猟するから相性いいとは思えんのよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:23:45

    >>37

    そんなポコポコ建物建てられる世界観でもないでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:25:54

    >>52

    今までもクエ終わったらポコジャカ建物増えてたりするしイケるイケる

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:26:40

    辻本と藤岡が組んでる時点で面倒なダル要素の一つや二つは覚悟しておくべき

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:26:53

    >>52

    そうでもねぇ→セリエナの爆速建築

    まあ禁足地って言うくらいだからそう簡単に安全な場所が無さそうなのはわかる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:27:57

    初期導き以下のものは流石に出さない......と信じてる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:28:22

    🤓「広大なフィールド内でリアルに息づくモンスターと人間の姿を楽しめます!」
    それもいいセールスポイントだと思うがモンハンは雰囲気ゲーじゃなくてアクションゲームなんだわ藤岡ァ!

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:28:58

    オープンワールドは結局密度がスカスカになりがちだからな
    まあ毎回モンスターが暴れまわるのに対して狭いとは感じてるから広くはしてほしいけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:29:14

    今の所不安
    まあ最悪アプデでなんとかするやろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:29:19

    正直従来のクエスト受けて狩場に直行するみたいなムーブが廃止されてたら周回効率クソになってそうだなとは思う
    最初は楽しいけどだんだんキツくなってくるやつ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:29:52

    >>51

    そこなんだよねぇ、「Aに行って見たいけど気になるあそこ探索するのも良いかな」と「あそこ気になるけど今はA優先だ」とを選択出来るから面白いのであって

    モンハンの場合「クック先生素材欲しいけどあそこにグラビモスが」ってなったらスルー択一なのよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:30:43

    モンハンで寄り道する意味ってあまり無いしな
    というかそのための採取ツアーだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:30:44

    どうしても戦闘に入る前に何か挟みたい症候群はなかなか治ってくれなさそう

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:31:14

    例えば亜種とか希少種は世界観的にめちゃくちゃ貴重な存在だけどそれをゲーム内で再現されても困るんだわ
    原種狩りに行ったらn%で出現とかやってられんのよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:31:32

    >>63

    痕跡集め、ヒトダマドリ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:32:14

    随分と挑戦的とは思ったけど、正直めっちゃ期待してる

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:32:36

    >>65

    痕跡はともかくヒトダマドリは無くても戦闘できるからいいシステムだったでしょ

    腕に自信があるなら取らなくてもいいんだし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:32:37

    最近のシリーズ最終的に闘技クエしかやらなくなってる

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:33:23

    >>64

    そこは流石に確定で出会えるエリアとか用意するやろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:34:07

    オープンワールドとモンハンの相性悪いだろうなとはずっと思ってた
    マップの仕切りが無くなったライズぐらいが丁度いいと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:35:25

    ストーリーは自由に探索してそのままクエスト突入、周回は今まで通りクエスト受注みたいにするんじゃない?
    クエスト受注中はストーリー進行しないようにして

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:35:51

    >>71

    それだとWとそんな変わらないしいちいちインタビューで触れるほどなんだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:37:35

    >>67

    結局決戦フィールドなら最大まで上げられるんだから最初から上げとけって話よ

    快適性妨げる謎要素でしか無かった

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:39:23

    >>71

    クロスみたいに4体ぐらいメインモンスター用意して探索順に合わせてストーリー進行したりしてくれないかねぇ…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:41:42

    オープンワールド化するなら本編よりストーリーズの方が相性良いと思うんだよな
    まんまポケモンSVになりそうだけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:41:54

    ワールドとは別部隊の話になるか
    まさかのそのまま続投になるか
    モガの森よろしく、何処かの村の裏手に広がる広大な土地になるか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:42:07

    最近のモンハンってメインモンスターの初遭遇が負けイベもしくは撃退になってるのがなぁ…
    頑張ったら狩れる過去作の仕様こそオープンワールドに求められるヤツやろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:42:21

    >>74

    砂漠スタートで砂漠の後に草原か岩場どっちから行くかとかはできそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:44:34

    ドグマやってるとグリフィンとかドレイクとか戦いたい時にすぐ戦えないのが怠くてな…
    モンハンでああいう感じになったら流石にやだな

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:48:13

    >>46

    >>48

    それ込みでも面白さでぶん殴れれば既存のプレイヤーも満足させつつ新規のプレイヤーも見込めるんじゃない

    それこそゼルダもブレワイで今までの謎解きや攻略順の固定を辞めても過去最大の売り上げあげたし

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:48:19

    最近のカプコンは目当てのモンスターとなかなか戦わせてくれない

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:48:25

    ファストトラベルポイントを充実させておいてくれ
    各モンスターの出現地点に少なくとも一つは近いファストトラベルポイントが欲しい

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:51:30

    広大なフィールド用意してるクセにストーリーは一本道で寄り道しても発見有りませんだったらオープンワールドにする意義無いしな
    ダルいだけ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:57:22

    >>73

    決戦フィールドは操竜やギミック使えずモンスターが強いからハンデを上げてるんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:01:43

    >>80

    新規プレイヤー獲得じゃなくて既存プレイヤー維持のフェイズじゃないのか今は

    ワールドで大転換してるんだしそっから更にやられても困るぜ

    あと言われてるのはモンハンのコンテンツがOWと相性悪いって話だし面白さでぶん殴るにも限界がありそうだよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:06:17

    >>80

    ゼルダは元々オープンワールドと相性良いって前提があるからね

    ゼルダってダンジョンの難度の差はあれど言うほど攻略順固定されてないし

    (アイテムで多少固定されてるけどそこをなんとか出来ちゃえばどっからでも攻略出来る)

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:07:15

    そもそもオープンワールドって共闘ゲー向きじゃ無いような気がする
    有名な作品は殆ど一人用だし

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:07:55

    オープンワールドにするなら例えば
    釣りしてたらレイトウマグロ作れるとか
    採掘してたらエピタフプレート作れるとか
    モンスターを狩らなくても強くなれる要素がほしいね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:09:27

    >>88

    寄り道の楽しさが装備の強化に直結する遊び心が欲しいよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:10:43

    オープン謳うならいきなり看板モンスに挑んで倒せばそのまま装備作れるくらいの自由は欲しいね
    狩りゲーとしてのレベルデザインが崩壊しそうだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:11:41

    >>76

    禁足地だっつってんだろ村なんか無ぇよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:17:39

    ヒトダマドリは救済要素程度だし(というかキャンプヒトダマドリとったハンター強すぎだったし)まああの程度なら
    図鑑要素とか古文書とかフリーな分には良かったけど強要されたら嫌だな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:22:50

    >>88

    さびた塊、太古の塊系のものが寄り道したら取れたら割と嬉しいかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:27:11

    >>90

    それはその気になれば過去作でもやれたんじゃなかった?

    ワールドからは無理だけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:32:27

    >>94


    概ね>>77

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:08:38

    看板モンスターが本来より早く出てきて討伐可能なのって最後はクロスかな?

    最近のストーリー重視路線とも食い合わせ悪いよね背伸びして強いモンスター狩れるのは

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:12:33

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:01:46

    >>90

    最近箱庭にだけ固執して本来の意味のオープンワールド全然できてなくて自由度低いゲームちょくちょくあるよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:05:14

    マップをいままでより広くした感じだろうね
    一つ一つのエリア自体が大きくなるのかエリア番号数も多くなるか

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:07:22

    オープンユアアイズだっけ
    目覚めよってやつ
    オープンってそういう意味じゃないと思うけどな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:37:29

    戦いたい時に戦う相手を探さなくていいのはクエスト受注式のメリットなんだよね
    オープンワールドの移動時間ってめちゃくちゃストレスだし効率を求めて周回するモンハンのゲーム性には合わんのよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 03:57:01

    >>43

    >>48

    いうてワールドで海外にウケて爆発的に売上伸びた今、最早マジョリティはそっちで彼らは世界観に非常に煩いわけでして…

    ワールドを更に煮詰めたような方向に行くのはある意味現在のモンハンのメイン層におもねった結果とも言える

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:45:16

    ポッケ村に対する雪山、モガの村に対するモガの森みたいなのだけをOW化するのは面白そうかなとは思う

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 04:52:17

    どういうシステムでお出しされるかわからない以上意味の有る無し判断できねぇよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:21:02

    ワールドは既にOWに限りなく近いそれだったし
    マップ同士は全部隣接してた
    そのマップ同士を直接行き来出来るようになるかならないかでそんなに大きく変わるか? とも思うんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:28:42

    でもやっぱりオープンワールドの醍醐味と言えば最高の没入感よ
    その世界の生態系の1部になったような感覚がたまらん
    風の音
    生物の声
    モンスターの咆哮
    キャンプまで運ばれるハンター
    BGM切って歩き回るが楽しくて仕方がない

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:22:39

    ランダムイベントやサブクエや収集要素が充実してるならOWでも構わない
    マップがデカいだけでスカスカってのが一番最悪

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:24:46

    >>107

    サブクエ…?

    納品依頼的なやつ?

    それか現地のオトモダチ作るようなのか

    収集要素はまるで心配要らないと思う

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:33:26

    環境生物とか絶対ワールドよりやばいことになるし
    サイズ要素含めコンプ目指したらそんだけで並みのゲーム並みにボリュームありそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:59:49

    オープン懐疑派だけど自分もそりゃ広大なモンハン世界で自由にってのは創造するしやってみたいとは思うよ。

    ただ>>18で挙げた内容もそうだし仮に今回それをパスしたとしても今作は拠点どころか集落なんてまず無い禁足地かつ砂上船に乗らないといけない援軍も望み薄な隔絶された地で勝手に自由に動けます危険上等で突き進みますが禁足地調査隊という組織として許されるわけ無いよねって思うんだ。

    世界中を旅する孤高のハンター兼冒険家って設定ならともかくギルドお抱えの”滅茶苦茶大事な任務を請け負った”組織の一員で自由度満載はちょっと厳しいと考えてるけどその点はどう考えてる?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:03:22

    藤岡徳田コンビってだけで簡悔まみれの面倒くさいゲームになるのは目に見えてる

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:08:27

    環境変化を謳ってるのが嫌な予感しかしないんだよ
    特定の環境にならないと出てこないモンスターみたいなのがいてその環境になるまでひたすらフィールドに出入りしたりファストトラベル繰り返したり下手したらボケーっと待ちぼうけになったりするようなゲームにならないよね?
    雨降ってる時しか角を出さないモンスターみたいなのがいて雨の間にその角を壊さないと素材手に入りませーんとかならないよね??

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:12:36

    >>105

    見える地形自由に歩けない時点でとてもOWじゃないです

    ライズの方がまだマシなんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:13:36

    ただ広いだけのフィールドで目的のモンスターをひたすら追いかけるの想像するだけでうんざりするわ

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:15:11

    上にもあったけど犬やセメクトでいける範囲に火山やら雪山やらあるの世界観的にどうなん?って問題あるよね
    世界観にこだわるんならそこなんとかしろよって話だし古龍の影響ですってんならワールドと変わらんし

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:18:52

    シームレスマップでさえマップ覚えられずに苦労してるから
    ガチのオープンワールドにされるとモンスター狩るどころじゃなくなりそう
    つーかまだ確定じゃないよね?

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:19:42

    >>116

    確定じゃないね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:35:42

    >>112

    俺はワールドの落石や環境生物みたいに戦闘中に利用するギミックの一つ位に思ってるけど

    こればっかりはまだ説明ないから分からん

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:43:09

    ロード時間で誤魔化されてるけどモンハンは昔から世界各地だったり大陸各地を飛び回ってる訳で
    それを(現在の技術で表現される)オープンワールドという狭い1マップに押し込めるのは世界が狭くなるだけだと思うよ
    ワールドや他のゲームだとMGS5みたいな今の形式のまま当分は変えないんじゃないかね

    ゲーム開発が現在の技術から大きく発展出来たとしても1作品内の地域を全てオープンワールドで表現するには作る工数が全く足りないだろうけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:47:31

    >>85

    > 新規プレイヤー獲得じゃなくて既存プレイヤー維持のフェイズじゃないのか


    それがまさにライズシリーズだったんじゃないかな。

    というか、バイオハザードシリーズがそうなんだが、カプコンは同じシリーズの中で何度もシステムを変えたりする企業だからな……。

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:48:53
  • 122二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:51:29

    開発はモンハンの遊び方を根本的に変えたいというか、ワールドに世界観重視で痕跡集めなんていう煩雑なシステムがあったように、本来は「雄大な自然の中を冒険する」という体験をメインに据えたかったけど妥協して今までクエスト形式にしてきてたんじゃないかって気もしてる。
    要するに、やりたくても今まで出来なかったことをやろうとしてるんじゃないかなって。妄想だけど。

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:53:35

    >>121

    まあ風物詩って奴じゃ。

    ゲーム開発でファンからの改善案は聞くなと言われる所以だよ。

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 10:57:39

    >>121

    多分同じ奴が建ててるだけだと思うよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:12:40

    仮にブレワイくらいに広大なフィールド、ライオネルみたいな固定位置にスポーン、赤い月的な復活周期(繁殖期?)とかで作れなくは無いとは思う
    周回どうすんの?とか面白いか?とかコストとか容量の問題とかあるが……
    今回じゃないだろうし外伝でやってくれないかなぁ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:19:49

    >>121

    難癖って…オープンワールドかどうか、する意味があるかどうかのスレですらその判定くらうの攻撃範囲広すぎない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:22:33

    >>122

    そもそも遥か過去の作品であるドスが事前情報だけだとワイルズの遠い祖先だからな

    本来ならハンティングアクションではなくハンティングライフな作品にしたがってはいると思う

    昔から牧場とかを出したりと元々その傾向が強い

    個人的には失敗してもいいからチャレンジしてもいいと思うわ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:23:10

    >>126

    まあ正直、「OWはモンハンと相性悪い」の結論が先にあってそれ以外の結論認めてないみたいな論調の人割といるから、そういう反応してしまうのも無理もないとは思う。

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:29:22

    >>127

    > ハンティングアクションではなくハンティングライフ

    そうそれ。言いたかったことを手短に言語化してくれた。

    だから、今作はワールド以上に根本のシステムが変わってくるかもしれないね。

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:32:39

    ブレワイにも素材集めはあったけど魔物の固有素材の種類も少なくてレア素材とかなかったからなあ
    そもそも武具自体が探索で手に入るし
    生産の段階で素材を要求されるモンハンでそこら辺どうするか気になる

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:35:04

    >>130

    まあそこは初期武器をレア素材要求なしで長く使えるようにするとか、モンスターから貰える素材量自体を増やすとか、やりようはある気はする。

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:38:37

    >>131

    共闘ゲーでもあるからモンスターを狩る必要性(レア素材とか錬金とか)がないとあっという間にオンが過疎る

    そうすると結局効率性が求められて

    狭い決戦フィールドに平らな土地以外は全て無駄になる

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:42:31

    正直なこと言うと自分がカプコンのアクションに対しては信頼してるけど
    探索とかそれ以外のあらゆる面で信用してないのはある

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:43:55

    滅多に現れないようなレアモンスターとかがいたらオンラインで手分けして探し回るって楽しみ方もありそうだな。

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:46:33

    正直ライズくらい移動快適でも離れたとこにいるモンスター目指すの若干面倒に感じるのにOWで同じことやらされらたらキツい

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:50:03

    >>134

    MMOでもプレイヤー間トラブルの元のやつ!!

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 11:53:23

    >>125

    結局外伝として出して好評なら別シリーズ化ってのが需要との兼ね合いとしてはド安定なんだよな

    実質ナンバリング的な後継作にはそれまでの作品らしさみたいなのが最低限求められてOWではそれが満たされないだろうと思われてるってのが問題だから

    まあ枝分かれしていくとそれだけ金がとんで規模が小さくなるから難しいんだが

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:01:01

    オープンワールドが嫌ならワイルズがオープンワールドなら買わなければ?
    俺はどっちにしても買う気持ちだけど

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:01:25

    >>137

    モンハンストーリーズみたいに

    モンハンワイルズシリーズにして行くならなぁ…

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:02:22

    >>136

    オンラインプレイ自体がトラブルの温床定期

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:02:55

    世界観は大事だけどゲームとしての不便さもそれはそれとしてライトゲーマーでも感じるというかむしろ余計感じるからなぁ
    細やかな部分に世界観を感じさせつつシステムは快適にしてくれ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:04:32

    >>141

    そうか?快適さを重視したライズは結局売り上げでワールドに負けてるから全てのプレイヤーはそう考えてるわけじゃ無いんじゃね?

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:06:09

    世界観といえば月刊狩りに生きる復活して欲しいんだけど
    なんか最近辺境に追いやられるハンターさんばかりで月刊誌読むことも出来ん

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:06:43

    今までのモンハンと同じ感覚のままOWになったらやばいことになるとは思う

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:07:32

    >>142

    その2つわりと別ゲーだからそこが原因とは限らなくね?

    蟲技とか錬成護石ガチャが原因かもしれんし

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:08:04

    FJOKのおかげでゲームバランスはだいぶガバガバになると思う

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:08:29

    ぶっちゃけどうなるか何てまだ誰もやってないからわからん大きく変わったワールドも成功したし上手いことCAPCOMが作ってるかもしれんよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:09:05

    >>142

    まあ、実際問題としてオンラインや重周回プレイをしてるプレイヤーが総数の内のどんだけかってのはあるよね。周回の快適さとかを主張する人たちが所謂ノイジーマイノリティである可能性は否めない。


    >>144

    それは同感。

    というか、OWになるのでは派とOW合わないよ派が噛み合わないのはそこだと思う。合わないよ派は「今までのモンハンをそのままOWにする」というふうに考えてる節があるように思えるから。

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:09:27

    個人的にドグマ2でカプコンのOWに対する信頼が結構下がったから不安や

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:10:02

    >>145

    なら今回も全然別ゲーだろうしな……

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:12:13

    ワールド発売前もハード変更も相俟って
    ありとあらゆる変更点を失敗確定とネットのオタクに叩かれまくってたし
    看板で下手なことは打てんから妥協点は開発も見出してるだろ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:12:38

    周回の快適さというよりメインストーリー段階でも例えばモンスターの居るエリア探しとか痕跡とか鳥集めみたいな要素をライト層が最後まで楽しんでるとは思えないっていうか...途中で面倒臭くなってるんじゃね?と

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:12:46

    >>145

    他に優れた所があれば快適さに多少ふまんdがあっても楽しめるってことか

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:14:43

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:14:53

    鳥集めとか百竜とかもあって総合的には言うほど快適でも無いんだよなライズ…
    モンスターの調整は良かったと思うけど

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:14:57

    海外で人気出ると当然市場規模の大きいほうが優先されておま国として自国のプレイヤーがわりを食うのがなあ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:15:19

    まあそれは仕方なし。

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:16:09

    >>156

    だからライズとワールドで国内と海外に客を分けたんじゃろ

    Switch2で堂々入りしてくるだろうからそこまで待っとけよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:16:24

    モンハンは世界同時発売だからその点で言えば頑張ってる方だとは思うぞ
    マルチゲーで日本だけ先に発売しろってのも無茶だしな

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:16:36

    >>156

    ??

    何の話し?

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:16:37

    いうて海外ゲーマーも俺等とそんな変わんない気はするけどな
    redditとか見るに

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:17:05

    >>152

    ライト層がというか、探索が好きなプレイヤーもいるし、ほどほどにプレイしてる人もいたりと色々なわけだから周回効率派の意見ばかり聞く訳にはいかないだろう。

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:17:49

    ライズが国内向けに作られたなんて聞いたことないけどな

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:18:11

    もしかして未だに日本だけならライズはワールドに売り上げ勝ってるって思ってる人がいるってことかこれ……

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:19:12

    周回とかはストーリークリア後のやり込みの範疇だから
    やりたい人だけやれ で切り離せるんよ
    問題はメインストーリー中避けられないところに面倒な要素がある場合

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:20:56

    なんかゲハ臭いのが出てきてるな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:21:37

    >>162

    周回効率関係なくメインストーリーで不便さを感じるポイントを挙げたんだけど...

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:21:56

    >>166

    最初から割りとゲハ臭いぞ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:23:33

    >>166

    両方やり込んだ俺みたいなハンターでも贔屓の作品はあるしそんなもんじゃね?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:28:50

    バウンティ式のモンハン
    クエスト式のモンハン
    この先のモンハンはこの2種類に分かれていくのか

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:29:15

    NOWでも実験してるのかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 12:56:09

    >>161

    つべとかreddit見てたらワールド大正義の世界観生態系厨ばっかだぞ向こうのファン

    快適性とかを褒める奴なんてほんとに少ない

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:31:34

    >>167

    探索要素に不便さを感じるかどうかとライト層であるかは関係なくね?

    それは単純に個人の趣向の問題でしょ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:43:03

    仮に世界観に超重視したオープンワールドで起きそうなこと
    1:要人の護衛クエスト(モンスターがでるかは不透明)
    2:フィールド間の移動途中でモンスターに襲われる
    3:各地で定期的に物資運搬クエが頻発
    4:フリーハントの報告を怠けてたら休憩してる間にギルドナイトが襲いかかってきて即ゲームオーバー
    5:古龍がなかなか出てこない
    6:シュレイド城に最序盤から侵入したらミラボレアスと鉢合わせ
    7:古龍渡りがランダムで発生
    8:フリーで狩りをしてたらラオシャンロンや百竜夜行みたいなやつの対処のための召集命令がかかってなんか気まずくなる

    他にもたくさん想定できるけど文章にしてみるとやってみたいと思ってしまった(特に6)
    ただまあ、モンハンとしてやる必要ある?とかなんでそれメインになるの?って要素がそれはもうわんさかあるししなかったらしなかったで世界観的に起きないことが考えられないしで設計段階で滅茶苦茶難儀するのは間違いないだろうなって

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:44:15

    >>172

    でも導きとか評価低くね?

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:06:26

    >>57

    馬鹿かてめぇは

    アクション重視のライズが世界観重視のWORLDより売れてない時点でもはやユーザーは雰囲気重視のユーザーが多いんだよマイノリティ如きが

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:08:35

    >>155

    と言うか

    スタミナ増やすなら、体力増やすならステージ回ってヒトダマドリ集めてくださいね♪の時点で効率重視とは程遠いだろライズ

    蟲技送りになった兜割りや強襲突きといい今まで普通に出来ていた要素が無駄なワンアクション挟まないといけないのがマジストレスだった

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:35:39

    >>176

    いやアクション面でワールドの方が好きなんで…

    もっと言えば3g4g辺りが一番好き

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:46:47

    >>177

    またワイルズでアクション変わるんで新要素についていけない人はワールドにこもってて構いませんよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:47:26

    >>179

    そして売上は死んだ

    …嫌なら買うな理論はやめようね!

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:49:10

    モンハンのアクションは作品跨げば別物になんだよ
    チャージアックスを見ろ!全然安定しねえ!

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:52:40

    アクションはどんだけ変わってもいいがもっさり過ぎるのはやめて欲しいね

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:54:00

    大剣はわりとキビキビ動いてそうで期待できる
    入れ替え技でカスタマイズするのは続投して欲しいなあ

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:54:03

    モンスターとの相対速度差は抑えてほしい
    相手ももっさりならこっちがもっさりでも良いしむしろ重厚感あって良い

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:56:48

    >>182

    ライズのハイスピードアクションに慣れてしまったからよっぽど変じゃないともっさりゲーに戻れるとは思えないんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:57:11

    >>184

    1番嫌なのがモンスターだけキビキビ動いてこっちもっさりな奴

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 14:58:53

    >>186

    4Gかな

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:00:11

    >>185

    もうその手のしょうもないネガキャンいいよ…

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:00:55

    >>187

    4gは速度ある代わりにモーションの切れ目が機械的でわかりやすかったのでそんなでもない

    ワールドが一番速度差厳しい、怯みカウンターとかしやがる

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:01:38

    >>175

    それしか言えんのか

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:26:59

    >>185

    戻ってる人の方が多いって何度も論破されてますやん

    モンハンに求められてるのはハイスピードアクションじゃないんだよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:30:16

    >>179

    ヒトダマドリとかいうアクション要素皆無のクソ要素は出禁で宜しい

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:31:54

    >>191

    今やWORLDの方が同接多いもんな

    アクションゲー主張論者が思っている以上にアクションがキビキビ動くかどうか気にする奴は少ねーよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:32:27

    ヒトダマトリは使いたくなきゃ使う必要もないのに何故あーだこーだ言われるのか謎すぎる
    クエスト始まるたびに全部強化しなきゃ気が済まないタイプ?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:34:52

    ヒトダマドリがよく話題に上がるのは嫌だと思う人がそれほど多かったってことだろ
    実際めんどい要素が多くを占めるし

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:36:13

    トライのモガの森も大好きだったし、ワールドのフリー探索も滅茶苦茶好きだったからそっちの方向に力入れてくれるのは割と楽しみ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:38:27

    モンスターに向かう道中に近くにいたヒトダマドリがくっついてくるの何が面倒…?
    あとはオオナズチに取られると嫌だなってくらい?
    ヒトダマドリないと勝てないって人は見直すべきところがたくさんあると思われる

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:44:39

    >>197

    取らないと勝てない人は色々見直すべきってアドバイスしてる時点で言外に面倒な要素と認めてないか

    それほど面倒じゃないなら鳥取ってこいってアドバイスすると思うんだが

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:45:03

    >>194

    どの層にも得がない面倒なだけのシステムだからじゃん…

    プレイヤーの熟達度別に分けてやると、

    初心者→ルートや鳥集め効率化スキルなんて覚え(られ)ないから存在価値なし

    中級者→倒すときに困るからルート覚えて取るけど直行しづらいから面倒、そしてエンコン含めて一番やりづける数が多いのがこの層

    上級者→(狂ってるのは別として)攻撃力跳ね上がった環境で不要なら取らなくていい層がどれだけいるんだか怪しい、マルチなら上手い人ほど死ななきゃ勝てるのを分かってるから結局取る


    選択肢としてポジティブ使えた記憶があるのはライズの事変ぐらい

    あとは取る名目で全然戦闘に来なかったりその目安が人次第だったり、鳥集めてきますなんてわざわざ言ってる人がちょくちょくいたのもその諍い無くすためだしな

    あーだこーだ言われるには理由があるんだわ…

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 15:46:18

    土曜の続報を待て

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています