【クロス】サーヴァント、セイバー

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:09:57

    薬研藤四郎だ。俺っちは織田信長さんの持ち刀でな。まぁ付喪神ってやつだ。どうやらここは本丸とは違うらしいが、来たからには役立ててもらっていいぜ。よろしくな、大将。

    ………ここに織田信長がいる?女の?
    いや、多分人違いだろ。俺の知ってる信長さんは、極めて常識的な普通の男だからな。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:12:08

    杉谷談の信長公と像が一致してざわついたやつ〜

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:13:46

    最近修行に出したんだけどニキの信長評がぐだぐだじゃない型月信長の特徴と一致しててびっくりしたぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:15:47

    解釈違いで困惑するだろうがぐだぐだノッブと会わせてみたいのよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:18:01

    審神者兼業してるマスターはこの子でノッブ普通の人説事前に知ってたのか……

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:21:28

    肌身離さず持ち歩かれてたらしいけどだからこそ間近で信長を一番見てて普通って評価になったのかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:22:20

    >>5

    審神者兼マスター俺「知らん…何それ…怖…」

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:22:23

    てことは型月汎信長=とうらぶ世界信長説あり得る……?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:23:37

    ところで薬研そこにあるギターがへし切で、なんか長くデカくなっているのが不動行光だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:24:01

    あの魔王や革新児イメージが未だ根強い信長をさん付けしてるの新鮮よね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:25:10

    ムニエルと武蔵ちゃんステイステイ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:26:13

    >>9

    となるともし汎ノッブが鯖実装された時は薬研を持ってるのだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:27:02

    医療班の新人になるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:27:42

    >>11

    ムニエルは男の娘趣味じゃなかった?薬研ニキは好みから外れると思うのだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:36:09

    アンデルセンに続くショタ詐欺系男子

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:37:41

    あれ?意外と織田信長普通の人説って定説なのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:40:21

    >>15

    薬研って中学生くらいだからショタ扱いしていいものだろうか…?

    身長はアンデルセンより高い153cm

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:46:46

    >>17

    ガレスちゃんと同じでぐだノッブやアビーより1cm高い背丈なのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:49:56

    >>10

    さん付けするくらい薬研から見た信長は親しみやすい人だったんだなって

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:53:33

    声と見た目にギャップがある系男士の1人じゃん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:40:10

    逸話的に刀剣男士になる以前から意志というか付喪神というかよくわからないけど何かしら霊的なものがあっても不思議ではなさそうな気がするけど
    型月的にそういう武器って座に登録されたりするんだろうか都市の概念的な意志があり得るんだからあり得るのかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:44:48

    あくまで非公式のユーザー解釈だけど無機物の逸話補正での登録はボイジャーくんやナーサリーからあり得るとは言われてるね
    あとすでに煉獄という刀剣男士もいるっちゃあいるし・・・

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:57:10

    ノッブが魔王だの革命児だの盛られ始めたのがたしか明治以降だったけな?
    最近は人を信じすぎ、保守的、根に持つタイプの普通の感性の人間だっけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:03:30

    >>23

    第六天魔王は信長自身も自称してたけどな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:40:23

    >>24

    天台座主沙門とか言い出した信玄に一発かますために第六天魔王名乗ったのに、なんでこっちばっかりネタにされるんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:41:03

    >>9

    一緒に献上された茄子茶碗は初代ぐだぐだで大量発生したんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:26:11

    >>25

    武将の知名度の差ですかね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 06:51:43

    元ネタの信憑性がという話を抜きにしても天台座主のとこの沙門(僧侶)に対して第六天魔王は色々面白すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:16:48

    薬研と森くんは割と気が合いそうな気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:55:19

    何でほんと杉谷さんと薬研の織田信長の見解が一致してるんですかねぇ……

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 08:59:06

    >>25

    だって魔王だぞ

    純粋にインパクト強いじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:03:34

    昔は体育会系のパワハラ上司
    今はヒス系のパワハラ上司ってイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:40:49

    >>25

    魔王はワードとして汎用性が高いからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:50:31

    他の刀は信長に心を囚われてる様子なのにニキだけさっぱりとしていてそういった様子が無いのがちょっと不思議に感じる

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:36:14

    >>25

    その手紙のやり取り自体が噂話でしかなくフロイスの文章にしか出てきてない奴なんで

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:57:45

    鬼丸さんは信長さんが常識人と聞いて困惑してたがな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:38:39

    >>34

    最期まで一緒にいたからとか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:39:22

    薬研自体がさっぱりした性格なのもありそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:38:32

    >>36

    まあ大半は鬼丸さんの反応が普通だろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:14:30

    信長公の懐から世界を見てたなら信長公以外と感想がズレるのは自然かもしれない

    当時の実休さんなら同じような感想だったかもね


    >>9

    それはそうとわりと普通のビジュアルの宗三さんもいるわよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:00:53

    >>13

    ピオス先生や婦長よりかはまともに取り合ってくれそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:10:52

    >>11

    ムニエルは乱とか京極ににじり寄ってそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:24:49

    >>42

    ムニエルは凜々しくて中性的な路線もいけるから顔立ちが可愛い系の短刀はだいたい刺さるんじゃないかな

    キャプテンもあれで150cmあるし信濃あたりまで範囲内な気がする

    薬研ニキはどうしても顔の造作以外の全てが男らしすぎるんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:34:22

    信長の佩刀って言ったらやっぱへし切や不動が昔から有名だったん?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:16:09

    どうだろうへし切りは黒田の方でも有名だろうし不動は不動でも国行の方もあるし
    信長のってなら誰なんだろうね?

    薬研の言う惜しいと思ういいやつばかりには信長も剣豪将軍もみんな含まれてるのかって思うとさらっとしてるのそういう性格な気がするな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:24:41

    >>45

    実休光忠はどうよ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:29:59

    まあ薬研と実休のイメージだったな
    だから実休がなかなか実装されないのはなんかの仕込みかと思ってた
    いきなり子安さん声でぬるっと来たけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:18:10

    実休さんと薬研の回想いいよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:10:43

    実休知ってるから子安声サーヴァントに驚く薬研がいそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:35:05

    >>31

    >>33

    "第六天魔王"って言葉を"第六天/魔王"って区切るのは法華経くらいだけどね。


    この言葉の意味って実は"欲界第六天に住み天魔と呼ばれる、または天魔を従えている王"ってことなんですよ。ぶっちゃけるとこの言葉は区切る場所がない"第六天魔王"で一纏めの言葉なんす。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:10:18

    本来の意味はそうだとしても「なんでノッブの方ばかりネタにされるのか」って話題だから
    魔王って言葉の汎用性やインパクトであってると思うんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:01:18

    >>44

    へし切は、黒田官兵衛に褒美として渡されて以降、つまり黒田家家宝になってからが長いのよ。

    もらった官兵衛もすごく大事にしていたし、官兵衛の息子・長政も、信長に刷り上げられて銘を失ってたへし切を、改めて鑑定してもらって長谷部国重の刀と同定したり、その後もずっと今に至るまでよく保たれたのは黒田家がずっと守っていたからなので。

    元々『信長の刀』で『きわめてよく切れる逸話』を信長が与えたのもその通りなんだけど、第一義として『信長の刀』かどうかは微妙なところ、かなぁ。

    ま、どこを見るか、見たいか次第だよね。

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:06:04

    >>34

    ほかの、信長にこだわりのあるキャラ付けの刀たちは、現存していて、信長にまつわる逸話“にこだわる人間たち”に珍重された経験を持っているからかえってこじれるんじゃないのかなぁ…と思ったり思わなかったり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています