- 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:50:34
- 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:52:09
恒夫さんごめんなさい…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:53:27
むほができちゃうぅー!
- 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 00:55:50
言ってたっけ…?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:06:52
開いたら>>2で終わってた
- 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:07:37
- 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:18:53
- 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:33:52
構成要素がふしだらでできてるようなものだったからかな……
- 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:35:46
- 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:37:33
- 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:39:04
- 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:43:08
見てない人も多少はいるだろうけど大半は見てるだろ・・・
- 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:44:25
それはない
- 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:51:28
公式が悪乗りしてるとはいえ戦車道大作戦とフィギュア周りと一部版権絵くらいだし、こういう扱いが普通!みたいな風潮に抵抗感があるってのはまぁ理解できるがな
- 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:55:41
ふしだらな母と笑いなさいが1強過ぎてな
- 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 01:57:41
- 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:07:09
あれがなきゃここまで人気キャラなってなさそう
- 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:21:50
そもそもそのファンアートは浮気ネタですらないっていうね。常夫さんと頑張りすぎちゃって…ってネタだったろあれ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:29:01
初期だと
とりあえずみほを追放する少年漫画系の悪人だったろうに
劇場版だなんだ人気になったから
西住流のメンツってわけでいやいやそうしたって
良い人になった感じのある人 - 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:33:16
本編中でもみほが黒森峰負かしたのに拍手したり、ただの悪役じゃない所見せてたけどなぁ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:36:23
流派名乗ってる割に弟子取ってる描写も無いしそもそも現役なのかすら分からないおばさん
- 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:42:02
やってないからわからないけど、ソシャゲの方でセリフ増えたりはしてないの?ちょくちょく実装されてるのはXで見かけるから知ってるけど…
- 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 02:46:59
2話時点では蝶野が“西住師範”って言ってて指導する立場なのはわかるし、劇場版のセリフ的に本家の家元襲名したのはTV版〜劇場版の間っぽいけど
- 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 05:22:28
もうこうなったら戦車乗ってみほと戦うくらいしないとイメージ変えれんだろこれ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:46:11
- 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 07:50:20
やだもーとふしだらな母が公式じゃないと知って驚いたな