- 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:08:50
- 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:13:25
あんま肉食わなくなった+老化デバフ状態の店長でほぼ互角からのクインケ大量に使い捨てて手応えある一撃入れて赫胞ドロップだっけか
- 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:22:19
エトは格はあったけど底が見えた
旧田は因縁はあるけど格が低い - 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 16:44:01
アラタも丸手が「最悪」とまで評する水準だったけど有馬が戦うことはなかったみたいだしな
真戸篠原コンビも全然弱くないどころか上澄みのはずなんだが格落ちしてる感はなんなんだろうか - 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:04:49
専用のクインケなしで店長に無傷で勝ってるバケモノだからな
この時点で作中でも隔絶している - 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:18:00
スレ画のセリフ言われてるの主人公なんだよな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:27:23
有馬はマジで底を見せてないのと、天井付近のバケモノを蹂躙できる実績と描写がありすぎるからなぁ
あとは本編エトが特等相手でも無双レベルの地力があって、有馬は恐らくそれに単騎で勝ててるっていう
結論:有馬貴将がバグキャラすぎる
- 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:34:12
最期が主人公に託して自刃なのが余計ハードル上げてる。
- 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:35:41
竜に勝てない扱いも寿命による時間切れが理由だろうし実力で劣るとは読者の誰も思ってなさそう
- 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:36:54
別に有馬さんを他の奴らが越える必要はなかったろ
覚醒金木が頑張って殺さずに無力化したのを鑑みて自刃したんだし - 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:38:33
黒山羊編も生きてたらなんか殿にバカみてぇな物量ぶっ倒して最終回で大往生しました~とか言われてそうすぎる
- 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:46:53
あの世でカネキが王として残念だったの見たらどんな反応すんだろ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:02:31
無印の登場の仕方が完璧すぎた
亜門にドウジマ改とアラタの正統派ボスの後に裏ボス来る感じヤバかった - 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:10:55
こいつはまさに力じゃ行き詰まる枠として用意されてるだろ
絶対に勝てませんキャラだ - 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:17:51
店長の赫子で作ったアラタみたいな鎧を有馬が着たら誰も勝てなさそう
嘉納は脳筋だからリゼも店長もとりあえず半喰種手術に使って失敗作量産してたけど - 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:36:52
- 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:45:13
あまりに強すぎて、他のキャラに有馬を倒せるだけの説得力を持たせるのが難し過ぎたな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:49:57
そもそもあれじゃあ倒させるつもりなかったとしか
- 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:05:26
- 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:52:28
一応作中描写的にも作者的にも強さは
旧田>有馬なのは確定だったはす
和修家の剣術、リゼカグネ持ち 完全なる赫者、半人間であり半喰種
設定的には旧田は盛りに盛られてるんだけど最後まで性格と行動が小物っぽすぎて不満持たれてるんよね
- 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:55:30
たきじゃわへの仕打ちだけでも医療云々の説得力0なのよな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:13:33
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:17:27
旧多は老化有馬と同格くらいに見えたが
- 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:59:55
倒し方わからんくて無印じゃなくて続編作る事なったし
- 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:32:30
若干老害と言うか自分が出来るなら他人も出来るだろと思ってる節あるよな、平子への師事然り金木に後を託す下りとか