- 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:03:09
- 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:04:00
そういうレベルの馬+日本の馬場にしっかり適用出来る騎手+ちゃんと馬を仕上げられる陣営
揃わんと無理 - 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:05:02
- 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:05:11
- 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:05:23
そりゃ今回みたいにきたら勝てるがそもそも来ねえからな
香港陣営は割とくる方だがそれでもロマウォ級がいる - 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:05:30
- 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:05:58
レッドカドーとかもついてたら種牡馬してほしかったねぇ・・・
- 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:06:07
外国馬の安田記念勝利は18年ぶりだけど、2015年に香港馬が高松宮記念勝ってるから、別に外国馬の勝利は十数年ぶりじゃ無いぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:06:50
寧ろセンだから来たのでは
- 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:07:33
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:07:56
エアロヴェロシティは見事に勝ったし、ワーザーも僅差の2着だったし香港馬はイケると思ったらしっかり来日して好走してくるから凄いよな
- 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:09:07
まぁセンだから6歳まで走らされて安田来れたのもあるしな…
- 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:10:45
- 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:11:42
しかも凱旋門賞やBCみたいな「勝ったら世界的名誉!!」なレースも無いし
- 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:12:54
東京以外にも国際厩舎整備してな
- 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:13:37
ロマウォは馬主が親日家だからわざわざ来てくれたらだけでもう来ないと考えるのが妥当だろうな
今円安で賞金的にも美味くないし - 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:13:54
まぁ来ても近い香港馬かオーストラリアよな。でもどちらも十分に賞金あるし、賞金高い2400は香港も豪州も層が厚くないから来ないよな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:14:33
安田記念に遠征すると疲労がなかなか取れなくて香港の秋レースに支障が出たりするらしい
ロマンチックウォリアーは豪州遠征もしてるから大丈夫そう - 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:14:49
- 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:14:54
- 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:15:38
2011年のジャパンカップは凱旋門賞馬デインドリームが来てるぞ(勝ち馬ブエナビスタ)
- 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:17:28
- 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:18:15
そう都合よく雨が降らないからね…
- 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:19:44
カンカン照りの良馬場府中は今回の結果すら分からんのはある
- 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:23:31
- 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:24:09
やっぱり府中以外にも国際厩舎欲しいよな
- 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:25:39
状態のいい馬場に水をたっぷりまいた状態って香港とそっくりだから一番合ってるんよ
- 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:27:30
日本の短距離路線はここ最近低調なかんじするから香港あたりが来てたら普通に取られてそうではある
中長距離は無理かなって気がする
その路線が強い欧州とは芝が違いすぎるし単純に距離が遠いわ - 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 17:31:24
ナミュールとセリフォス辺りは多分喜ぶ感じにはなるかな
- 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:47:59
香港の短距離でさえ強いオーストラリアの馬が来たらチェアマンズスプリントプライズを勝たれてたりしてるし
日本のG1で今回の安田記念のようにロマンチックウォリアーみたいな馬が来たら勝つのも無理はない気がする
唯、日本のG1のスケジュールだと海外からトップクラスの馬は挑み難い傾向だし、難しい - 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:04:46
アジアが競馬過疎地みたいな領域だから今までやれてた面が大部分だと思われる
- 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:42:04
- 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:00:04
オセアニア勢が来なくなったのは何でなん?
レベル落ちたという主張を正しいと仮定しても、そうなる前からなんか来なくなってない? - 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:10:53
ジャパンカップは香港もBCもない時代にシーズン終わった後の欧州馬呼ぶために時期設定した奴で当時のレース間隔的にもあの位置で問題なかったんだよ
周辺環境の変化は日本だけでどうにかなるもんじゃない - 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:12:10
・日本並かそれ以上の賞金のレースが普通にある
・G1が多いし世界的に格があると認められてるレースもある
・日本とG1シーズンがっつり被る
・短距離馬が多いし日本以上に早熟に傾倒してる
・香港という大口の海外買い手がいる
オセアニアからすればわざわざ大きな金額と労力をかけて日本くんだりに来るメリットが皆無なのよ
昔の世界最高水準の賞金とメンツがあった頃のJCくらいになれば別だが
- 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:23:40
なにここ反 日スレ?
- 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:26:30
とはいえやっぱり海外から強豪馬が来て欲しいしその方が盛り上がるよなぁ
ヨーロッパ勢は馬場から距離からもう色々無理だろうけどさ - 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:30:21
名誉も(他地域での)種牡馬価値もないガラパゴス馬場、招待レース比では賞金突出してるわけでもない
そのくせ(中距離は)レベル高い
来る意味はないわな - 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:31:51
グランドグローリーはまともに走れてたから馬次第では欧州馬でもいけるんだろうけど
向こうは日本の馬場に研究熱心じゃないだろうから適正見極めをガチでやる陣営がなさそう - 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:00:57
- 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:01:03
歴史に名を残す香港の名馬が遠征先に日本を選んでくれただけでも嬉しかったわ
その上勝ち切るところもリアルタイムで見れたし - 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:25:32
エアロヴェロシティはシンガポールのクリスフライヤー国際スプリントというG1を勝ってる国際派
- 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:53:03
節穴おるやん
- 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:55:14
- 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:00:08
・JC以外特に招待していない(つまり来訪してもJC以外は遠征自己負担)。しかもJCに出る馬強い
・帯同馬のついでに出れるレースがめっちゃ少ないし出れないこともある
・中長>短という傾向が分かってても遠征行くのは不安
自信のある香港勢が短距離マイルのG1に来るのは自然なのかな
- 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:01:00
東京競馬場の国際厩舎の評判がいいらしいしふえるんじゃね?
- 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:02:45
ワーザーあんなガレガレで絶対ないと思ってたらあわやだったからビビったわ