【エルフデッド注意】僕の武器は攻撃力460の針しかない【91話】

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:57:08

    エルフが魔力(読む気力)を吸われまくって過疎気味なの

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:57:44
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:58:07
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 18:59:52

    新規さんが増えてるので最強主人公マヌルくんの考え方なの

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:00:19

    >>4

    しゃあっなの

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:03:01

    >>5

    もう一丁なの

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:05:07

    >>5

    >>6

    ナイスなの!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:15:07

    本気でエルフデッドしたいなら隔週連載にすればいいのになの…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:20:40

    >>8

    シンシンの収入が半分に減るからそれは無理なの

    ぶっちゃけシンシン本業で人並みに稼いでいそうなのけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:30:25

    >>9

    ページを倍増させればいいだけなの

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:39:23

    >>9

    シンシンの本業の話ってどこかで出たなの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:42:17

    >>9

    シンシンは原稿料を作画に全て渡す宣言してるから無給なの

    自分の作品を世に出したいだけでお金を一切受け取らない清らかな心の持ち主なの

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:42:37

    >>11

    ないけど針に対する異常なまでの反省のなさはいちいち顧みてる余裕がないためだと思ってるなの

    そのうえで針の収入は(契約上)全部ナベツヨに行ってるしなの

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:44:47

    シンシンが影響受けてそうな作品を考察してみようとしたけどよくわからないの
    なんか異様な作風過ぎて誰のフォロワーなのかさっぱり見えてこないの
    Xを漁ってみても精々タコピーが好きだったことくらいしかわからないの
    不気味なの

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:45:48

    >>12

    おまけの部分はシンシン直筆だから金貰ってると思うなの

    週に9000円だから

    週一で友達とか家族連れて焼肉行く位の金にはなるなの

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:46:47

    >>14

    針漫画のルーキー版含めた過去作も見れなくなってるからどういうイキモノなのかまったくわかんないんだよねなの

    ハッピーエンド志向っぽくはあるけど悲劇のヒロインな主人公が好きそうなの

    ちょっとあにまん民っぽいなの

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:46:49

    >>14

    ドラクエとFFの影響は受けてるなの

    齢からしてダイの大冒険の影響も受けてそうなの

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:47:58

    >>10

    そしたら話数は半分になっちゃうじゃないですかなの

    僕パーをわざわざ二分割した誰得判断もナベツヨマネーのためだと考えていいのかもなの

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:49:39

    ゲーム好きそうだけど得意そうではないなの
    ファンタジーが好きそうだけど分析は上手くなさそうなの
    創作も好きそうだけど上手くないなの

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:57:09

    悟と宿儺と真依と三輪しかいない呪術廻戦みたいな作品なの

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:58:25

    >>5

    魔力を強奪するエルフデッドがあるなら全身にめっちゃ負荷を与えるクオンツデッドとかもありそうなの

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 19:59:44

    >>21

    そんな一般魔法の範疇で特定種族キラーな魔法が習得できるなんて種族間戦争待ったなしなの

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:00:04

    >>19

    なんじゃあこのボロカスな罵倒はなの

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:03:09

    >>12

    シンシンの将来設計では原稿料無くても、僕針大ヒットで単行本化アニメ化で印税やら原作使用料やらが入ってくる予定だったなの。

    さらに言うなら次回作のオファーまであって引く手数多のはずだったなの。

    目先の収入を捨てて、さらなる名誉を得る算段だったなの。さすがシンシン賢いなの。

    まあ、世間ではこれを「取らぬ狸の皮算用」って言うけどなの。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:04:38

    >>19

    待てよなの絵に関しては常人よりは上なんだぜなの

    話はおお…うん…なの…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:05:01

    >>24

    こんな妄想していいの中学生までだろなの

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:07:52

    >>22

    魔法もなしにニンゲンデッドしてくる種族がいるから今さらなの

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:09:01

    >>27

    こいつらは存在自体がニンゲンデッドみたいなやつらだから人間側も全力でクオンツデッドすりゃいいと思うなの

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:09:23

    >>24

    お金は入って来なかったけど

    インディーの中ではかなりの長寿連載としての地位を確立して

    専門スレが三桁まで続いて

    たくさん二次創作書いて貰えてるんだからそう悪い話でもないなの

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:09:52

    >>22

    究極暗黒魔法、な?なの

    あと習得レベルが書かれてないあたり魔族用な可能性が高いなの

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:10:20

    >>29

    (なお全部悪名である)

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:10:42

    >>25

    全く絵を描かない一般人も入れたら平均より上だが

    漫画家志望者の中では普通より下手なぐらいなの。

    もちろんプロの中では最下層なの。

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:11:12

    >>21

    クルーシオ(傷つけず苦痛だけを与える魔法)みたいになりそうなの

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:12:49

    ゲームあるあるで出してた『仲間の装備を剥ぐ』はウィザードリィやドラクエ3くらいのファミコンゲームのあるあるなの
    でも『安い回復アイテムを買い込む』はデータ量制限でアイテム所持数に余裕のないファミコンではあまりやらないなの
    ついでにどちらも少しやり込めば大抵普通に敵倒して宿屋泊まった方が効率いいことに気付くなの
    針世界自体もレトロRPG系の設定とアクションMMO系の設定が入り混じってて統一感がないなの
    全体的にエアプ感がするのでゲーム好きじゃなくてゲーム系モチーフの創作物が好きなだけだと見るなの

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:16:00

    >>34

    ナイスな分析なの

    今では攻略wikiなんかを駆使して高効率プレイがデフォみたくなってるなの

    針本編ではその風潮に異を唱えるような非効率プレイをメインでやってる感じなの

    なのたちは配信ゲーマーに対する指示厨みたいなもんなの

    改めるつもりはないけどねなの

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:18:13
  • 37二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:20:07

    >>36

    ナベツヨとごっちゃになってるなの

    シンシンの原作絵の話なの

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:22:04

    >>37

    話の流れ読めてなかったなの

    すまんなの

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:22:56

    >>36

    なんかこれの主人公針本編のマヌルがとるべきムーブを全部やってる気がするなの…

    こういうキャラならまだ好感持てたなの

    あとナベツヨが描いたマスコットキャラがちゃんとカワイイなの

    コッコのように虚飾にまみれてないなの

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:27:15

    >>36

    あの…これ原作ついていらっしゃらないんですか…?なの

    何度見てもナベツヨa.k.a渡辺つよしとしか書いてないんですけどなの

    嘘だろ…なの

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:29:52

    >>40

    a.k.a(またの名を)って言うならナベツヨのほうだろうがよえーっなの

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:31:51

    >>36

    コマ割りの演出が普通に上手くてびっくりしたなの

    短納期の省エネもあるだろうけれどここまで違うとなると、やっぱり原作ラフからのコマ割りや構図の変更にも制限かけられてるんじゃないなの?

    作画探しの時に原稿料0:10で自腹はきれないと言っていた時に違和感あったけど、普通インディーズ連載の作画でインディーズ原稿料全額+α寄越せという人間はそう居ないと思うなの…

    お前の作家性を完全に殺して無心で僕の作画マシーンになれくらいの注文出さないと、わざわざインディーズの作画について打合せに来て全額でも割に合わないとは言わない気がするなの…

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:33:21

    >>40

    他の作品も見る感じナベツヨは基本的にゲーム風王道ファンタジーと筋肉とモンスターと美少女が好きそうなの

    パッと見ゲーム風王道ファンタジーの針に目を付けたのが運の尽きなの

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:33:25

    スケベだけどエロに免疫がないから逃げちゃうのなんかすごく古き良き主人公って感じなの
    見たことないのに懐かしくすらあるなの
    あとラインバレルの人の描くウルトラマンのスーツみたいな変身形態と攻撃方法も素直にカッコいいなの
    月刊って形態もあるんだろうけど書き込みもすごいなの

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:34:19

    >>43

    その嗜好でシンシンに捕まるってほとんど罠じゃねーか!!!!!!なの!!!!!

    箇条書きマジックもいいとこなの

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:38:30

    あの集英社で連載してSSR作画を手にして500スレも目に見える専門スレも建てられ日夜作品の謎を語り合うファンもいる漫画なの

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:40:39

    >>46

    す、すげえ漫画なの…いったいどんな内容なんだろうなの

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:41:59

    >>36

    エロ売りしてた作品は微妙だったけどモンスターや武装といったカッコよさに振ってあるとすごく良いなの

    常敗将軍もなのは好きだったしなの

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:49:10

    >>24

    割と近いとこで『ワンパンマン』っていう前例があるなの。

    だから夢見る気持ちはわかるし、夢見ること自体は自由だし悪いことではないなの。

    しかしちょっと己を省みるという姿勢が乏しいなの。

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:50:27

    >>48

    エルフの裸よりオークの筋肉の方がセクシーだったなの

    描き込みの熱量が全然違うの

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:50:55

    シリアスとコメディがある程度はっきりしてるから主人公がギャグ顔晒しても不快じゃないなの
    これは針漫画とは大きすぎる違いなの

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:52:43

    主人公が表情豊かで若干ウザいサイキィみたいなの
    不思議やななの
    針漫画と同じ作画なのにワクワクしながら読めるのはなんでやなの

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:53:40

    >>36

    ちゃんと可愛いロリエルフも描けてることに驚きなの

    渡辺つよし先生に何があったんなの?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 20:55:14

    >>51

    TPOをわきまえることの大事さが身に沁みますねなの


    >>53

    なんじゃあこれは

    本当に同じ作画の作品かこれが

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:02:16

    >>47

    ……

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:09:56

    なんかこう、雑に「あの絨毯がタネか」とかカスパーに思わせるだけでいいから漫画外で判明した情報を回収してほしいなの
    疑問に思わせておいてカスパーは暴走しちゃうし、なんならその謎は前回のオマケで答え出てるしでもうめちゃくちゃなの

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:12:09

    カスパーのカスはミソッカスのカスなの、最早汚名挽回しかできないなの

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:14:03

    >>57

    針世界の絶対的正義であらせられるマヌル様を初っ端から馬車で轢殺しにかかったキャラなんて虐待されても仕方ないですよね?




    自分で書いててあまりにも気持ち悪くなったなの

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:22:44

    さすがナベツヨ、プロの鑑なの。
    前連載ほどアシを雇えない予算の問題や、週刊という納期の問題を考慮して
    僕針ははじめから絵柄を変えているんだろうなの。
    クオリティ上げようと思えば上げれるだけの技術がありながら
    無理にクオリティ上げて原稿落としたり体壊したりすることせずに
    描き続けるのは実は簡単にできることじゃないなの。
    具体的な名前を挙げるのは控えるが、
    クオリティを下げることができずに遅筆になってる漫画家や小説家は多いなの。
    そんなこと知らない読者に手を抜いた部分を叩かれているナベツヨが不憫なの。

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:24:59

    >>59

    ふうん鍋先生なりに手抜きの工夫と経験値を積んでるってことかなの

    やっぱ凄いスねプロはなの

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:25:19

    ソフトの使い方よくわからんけどコラは楽しいなの

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:29:32

    >>59

    1話時点だと基本1ページ3コマ以上で多いと5コマって感じだったけど、今では基本2,3コマで最大3コマという省エネっぷりなの

    絵柄以外にも削れるとこは削るのは流石プロと言わざるをえないなの

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:37:14

    >>59

    ナベツヨ先生は過去に身体を壊した過去があるなの

    それでも弱音を吐かずに休まず掲載している先生をジャンプラ民はもっと労るべきなの



    でも個人的にはそろそろ針を見限って別連載へシフトする事を心より願っているなの

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:38:56

    >>62

    なのの推察だけどコマ割りはシンシンの仕事だと思うなの。

    シンシンは元々縦スクロールの原作を横スクロールに再編したものを

    ネームとしてナベツヨに渡しているんだと予想しているなの。

    それぐらいしなきゃ原作者としての仕事がなさすぎなの。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:39:10

    力尽きたなの

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:42:19

    >>63

    まあお金が入ってくるなら小遣い稼ぎついでに漫画の練習をする程度でえんちゃうかなの

    鍋先生の未来のために多少の助力となるくらいなら針漫画にも存在価値はでるなの

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:48:40

    エルフという創作初心者の群れが成長するまでせいぜい生餌をやっててほしいなの

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:52:48

    >>36

    大剣の刃がそっちかいってなったのはなのだけじゃないと思いたいなの

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:55:42

    >>67

    ウンコにたかるハエという表現は見たことあるけど蛆虫でもあったということなの?

    それとも寄生ハチ…?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:58:25

    >>69

    ちゃんとウンコを食べて成長できる蛆虫ならまだ真っ当なの

    大半のエルフはウンコを眺めて臭いを嗅ぐだけの生物なの

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 21:59:13

    >>24

    同じジャンプラでリメイク連載された左ききのエレンでも読むなの

    ドラマ化舞台化されててアニメ化も決まってるしすごいなの

    原作の初期の画力はシンシン以下だからアニメでどうなるのか気になるなの

    群像劇としてのクオリティが高くてめちゃくちゃ面白いなの

    [259話無料] 原作版 左ききのエレン | スキマ | 無料漫画を読んでポイ活!現金・電子マネーに交換も!かっぴーの『原作版 左ききのエレン』を読むなら259話無料で読めるスキマ! | 青春,長編漫画,メディア化,ビジネス,青年漫画 | ナンバーナイン | 天才になれなかったすべての人へ――。

    朝倉光一は、大手広告代理店に勤める駆け出しのデザイナー。いつか有名になることを夢みてがむしゃらに働く毎日だった……。もがき苦しむ日常の中で、高校時代に出会った天才・エレンのことを思い出していた。


    2015年、メディアプラットフォームnoteで公開されてすぐに話題を呼び、ウェブメディアcakes連載時も不動の人気を誇る「左ききのエレン」、待望の電子コミック化!「SNSポリス」「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」で一躍話題になった「かっぴー」が手がける、初の長編ストーリーマンガ。描き下ろし「左ききのエレン 2018」を収録。


    『左ききのエレン』1巻 横浜のバスキア編

    ・1話「オレは、オレの事ばっかりだ」

    ・2話「ゴッホむかつく」

    ・3話「パパの手はそうじゃなかった」

    ・4話「主人公じゃないんだって」

    ・5話「名前はまるで呪いだよ」

    ・6話「何かにならなきゃ」

    ・7話「オレって佐藤可士和タイプじゃん」

    ・左ききのエレン 2018「横浜・山中書房にて」


    ■著者について

    漫画家。株式会社なつやすみ代表取締役社長。武蔵野美術大学でデザインを学び、2009年卒業後は東急エージェンシーのクリエイティブ職に。アートディレクター・コピーライター・CMプランナーなど天職が見つからぬままアイデアを書き留めた絵コンテを量産する。2014年に面白法人カヤックへ転職。2015年9月、漫画を見た同僚に背中を押され、描いた漫画「フェイスブックポリス」をWEBサイトへ公開し、大きな反響を呼んでネットデビューを果たした。以降、「フェイスブックポリス」の続編「SNSポリス」をはじめ「おしゃ家ソムリエおしゃ子! 」「左ききのエレン」「おしゃれキングビート! 」「裸の王様VSアパレル店員」などWEBメディアでの多数の連載がはじまる。子どもの頃憧れた映画の脚本家やテレビ番組の構成作家など、自分が考えた物語を世に広める事を夢みて、2016年2月に株式会社なつやすみを設立した。社訓は「忙しく、遊ぶ。」。
    www.sukima.me
  • 72二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:01:35

    >>70

    確かに…なの

    ウンコ食ってる自覚はあるけどウンコから離れて飛び立てるかと言われたら否なの

    針漫画で自由にSSが書けるようになれば好きな作品のSSも好きなように書けるようになるなの

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:02:08

    ウンコだのチンチンだの下品なスレなの…
    針漫画本編ではその類のものは一切登場しないのになの

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:04:43
  • 75二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:04:54

    >>73

    カスパー

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:05:20
  • 77二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:05:26
  • 78二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:05:46

    >>74

    >>75

    >>76

    >>77

    体言止め汚物連呼やめろなの!!!!

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:06:16
  • 80二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:06:19

    >>73

    にょいっす

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:07:13

    >>80

    丸太放出野郎はtier落ちなの

    にょいっすはもう言い放題なの

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:07:47

    シンシンはエロ系の描写は好きじゃなさそうなの

    作中で性犯罪が起きたことはないなの

    マヌルも性欲らしきものを見せたことは一度もないなの

    ここまで徹底して描写を避けるとかえって気味が悪いなの


    >>73

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:07:54

    汚い言葉が溢れてるからここは針ファミリーで浄化するなの

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:08:47
  • 85二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:09:51
  • 86二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:10:37

    >>84

    匿名希望はロリ扱いでいいなの!?

    15の少女は……社会的にはロリの範疇だからいいか…なの

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:11:38

    ナベツヨが本気になれば週間のスピードで月刊並みのページ数を出力する

    x.comx.com
  • 88二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:11:39
  • 89二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:13:14

    >>87

    ベテランの面目躍如って感じなの

    一週間に一枚糞情報詰めた乞食ページ出すどっかのクオンツ族とは違うなの

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:15:27

    シンシン=クオンツ族が定着してるなの
    本人は喜びそうだから別にいいけどなの

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:18:20

    >>90

    ■シンシン最高■■シンシン最高■■シンシン最高■■シンシン最高■■シンシン最高■■シンシン最高■

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:18:58

    >>89

    やってることが嫌がらせなの!

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:19:53

    針は直接的エロ描写こそないものの女性キャラの造形全般が男性の恋愛対象としてのアイコン的女性感みたいなもので構成されてて童貞拗らせたオタクみたいな匂いがする気がして余計好きになれないなの

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:21:30

    >>93

    そのクセ到底シコれるキャラじゃないしどっちかというとガン萎えするから最悪なの!


    クオンツの里編のマヌルに憑依してしまったエルフの話とか考えたけど地獄そのものだったなの

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:22:48

    >>74

    >>75

    >>76

    >>77

    もはやこれらの言葉をぶつけるだけで逮捕されそうなくらいの罵言なの

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:33:54

    >>95

    「族長じゃねえか」

    「カスパーみたいに有能だね!」

    「お前の考え方ってマヌルっぽいよな」

    「コッコに似てて可愛いね」


    殺人級なの

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:35:09

    「それだけじゃない…これは…人間に許された力じゃない」
    「じゃない」を2連続で使ってて気持ち悪くないのかななの

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:36:52

    >>97

    ハッキリ言ってシンシンの言語センスはボロボロなの

    本稿を提出する前に自分の文章音読してみてほしいなの

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:43:25

    「人間に許された力じゃない」 とは
    第91話15ページ目のカスパーが許されざる角度であった事がきっかけで目覚めた不思議な力である なの

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:50:18

    >>98

    これが他の、文章や言葉の力に定評のある先生だったらあえて同じ言葉を使うことで動揺や強調の意味合いを持たせてるのでは…などと考えてもらえるのになあなの

    やっぱ言葉の価値って何を言うかより誰が使うかだわなの

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:56:06

    言葉なんて韻踏ませとくか一文ごとの文字数揃えるか575調にするだけでそこそこ纏まるなの
    先人の知恵は偉大なの

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:57:23

    そもそも言葉のチョイスが悪いと思うのはなのだけ?
    ご当地モンスターとか…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:02:14

    >>102

    ネーミングセンスが荼毘に付してるのはそうなの。ふるさと村だのヨロズタウンだの真面目にやる気あんのかと罵倒したくなるなの

    舌打ちする労力も惜しいからソード・ワールドでも読むなの

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:03:05

    >>103

    古いーよなの

    TRPG未履修でも楽しめるかだけ教えてくれよなの

    あと電子版あるかどうか

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:04:22

    >>102

    魔鳳の絨毯だの魔縫のマフラーだの相砕魔法だの厖力のデーモンだの一発変換させないための嫌がらせみたいなネーミングなの

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:08:38

    >>103

    ロードスでも2.0でもなく旧SW小説持ってくるとかなかなか尖ってるなの

    君とは美味しい薬草が食べられそうなの

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:10:35

    >>104

    これでもなのは慎重派でねとりあえず「ソードワールド 電書」で調べてみたなのその結果電書は見つからなかったけど尼で1\で売られてるのを発見したなの駿河屋では取り扱ってなかったらしいよなの

    あと内容は名探偵気取りのアホドワーフがアホみてぇな推理でアホ事件を解決したような気がするという内容なんでソードワールド知っていようがいまいが楽しめるんじゃないかななの

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:10:58

    最新話のカスパー云々は顔は置いといて前にやってた錬金術師のジジイの息子あたりで一応なんかある前振りはしてたからまだこの漫画だとちゃんとしてる方だな思うなの
    急に最後の一撃入れれば人間の経験値も入る設定出てきて棚ぼたで強くなった主人公よりマシに感じるなの

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:11:27

    >>103

    検索してみたら数が多すぎるなの

    おすすめを教えてほしいなの

    あと最近亡くなった山本弘とかがいて中々驚いたなの

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:16:15

    >>109

    個人的にはサーラの冒険シリーズがオススメなの古き良きジュブナイルの息吹を感感俺俺の感度3000倍で感じられるなの

    他は短編集のへっぽこーずあたりが気軽に楽しめるなの

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:17:08

    >>108

    できれば真っ当に勇者パーティの冒険というか戦い方を描写してほしかったなの

    それが抜けてるからケンシ脱退の重みが伝わらないしカスパーの強さもいまいちわからんなの

    いやちょいちょい勇者バトル回やってるの知ってるけどヘラってるだけだしなの…

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:35:29

    今週の『刃ノ眼』が新キャラの特殊能力お披露目回だったなの。
    そこそこ強敵のモブ相手に無双して、それを有識者の味方キャラが遠くから解説・評価してくれたなの。
    バトル漫画にありがちな内容だけど設定やある程度の強さが伝わる模範的な回だったと思うなの。
    針太郎にはそういう回がないなの。
    カスパーの基本的な設定や強さなどがわからないまま覚醒してしまっているなの。
    読者が置いてけぼりなの。

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:41:47

    さっそく電書のあったTRPGノベルを買ってみたなの

    なんというか序盤から針漫画に足りないもの…すなわち世界観説明に満ちてて満足感があるなの


    >>107

    今これ以上は紙の本を増やせない状態だからいくら安くても買えないなのゴメンなの

    ゲーム世界でミステリーとはめちゃくちゃ興味あるだけに電子書籍がないのは残念なの

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:43:13

    つぐももの人が挿絵やってたりして昔の文化ながら現在のエンタメと繋がってることが分かって感慨深いなの

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:47:55

    >>112

    バキの炭酸抜きコーラだったり知っているのか雷電とか読者に強さを教えるのはハッタリであっても大事なんだよねなの

    針はおま●けコーナーでそれやってるけどアレを理解できる奴は作った人だけなの

    未だにJSとTCとかDPとか略すけど他の人は意味不明なのを自覚してほしいなの

    ドレッドノートのおそらく超必殺技のRRRも説明不足すぎるだろなの

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:49:30

    >>115

    RRRはおバカすぎてあれでも説明しすぎなくらいなの

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:11:52

    ゲーム的にするならそれはそれで見せ方はあると思うなの
    コハク「ドレノの攻撃で受けるダメージはせいぜい200、回復しながら戦えば恐れるに足らん!」
    ドレノ「とでも思ってるんだろうが…甘ぇよ!RRRで55連撃!HP9999でも耐えられん!」
    コハク「グワーッ!……イヤーッ!」
    ドレノ「グワーッ!何ィ!拳を硬化させて防御力を上げて防いだだと…!?与えられたダメージは5500…奴を倒すには足りなかったか!」
    こんな感じで攻撃力防御力の数値を出していけば55回攻撃って数字の迫力も出たかもしれないなの
    本編だと出鱈目な55回攻撃の何がすごいのかわからないし拳が堅いから防げたってのも意味不明なの
    ゲームの世界で攻撃力1が主題なのに各戦闘で具体的な数字を出さない意義が不明すぎるなの

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:36:34

    >>117

    数値制で戦うにしてもアクションゲーム性を採用してる以上「とっさの受け身で致死ダメージは乗り切りました」ってのを表示される数値で表現できるのはいいと思うなの

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:43:34

    本編が虚無どころかこっちの魔力を吸い取ってきたせいで誰も本編の話してないなの…

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:43:48

    結局のところシンシンの作る設定は全部設定じゃなくてただのアイデア、悪く言えばその場の思いつきなの
    RRRに限らず根本になってる攻撃力1の針からして、90話以上使って攻撃力1を活かしたのはカウンター喰らって平気だったっていう一回だけだしそれすら別に攻撃力1じゃなくても元々ザコのマヌルの攻撃が跳ね返ったところで即死するわけでも無いし…なの
    魔鳳の絨毯だって事前に漫画内でクマさんの代わりに鳳凰とか出てて、その素材が使われてる事を匂わせたりしてれば少しは物語的に意味が出てくるなの
    思い付きで設定作って後から都合が合えば拾うだけだから出てきた時点では殆ど無意味な設定だし使われないまま死んでいく設定が大半なの

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:48:54

    本質の分析が始まると一応一晩経って虚無を飲み込んだように感じるなの

    >>120

    「その場の思い付きを消費してるだけ」ってのは何となくわかるなの

    本人が一つのアイデアを一回使ったら放り捨ててるというか一つのアイデアに対する掘り下げが足りてないなの

    前やったことを一瞬で忘れて同じ馬鹿をやるなの

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:50:18

    中学生の黒歴史ノートをそのまんまお出しされたようなもんなの
    思い付きを列挙してるだけで一つの作品として完成していないなの

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:30:04

    この無限月詠未遂AIはたった数話で激重感情を見せてくれたなの
    一方針も激重感情は見せてくれたけどアレに惚れる要素の説得力が欠けてるなの
    僕パーが惚れる要素なんだろうけどなんか足りないんだよねなの

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:18:57

    >>123

    まあ、危ない所を危機一髪助けられてそれに憧れてというのはワンピースの1話でもあるくらいベタな展開ではあるなの

    読者の受ける情感の差がどこから来るのか論理的に説明出来れば漫画編集の才能があるのかもしれないなの

    なのにはそんなものはないからシャンクスみたいに腕の一本くらい払えば少しは感動的になるのかとか表面的な薄っぺらいものしか浮かばないなの

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:23:52

    >>123

    常に100点…かどうかはともかくかなり高水準の対応を見せ続ける聖人のケイ君と比較してはいけないの

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:16:26

    カウパーはいつ勇者に会ったことにしたいか、シンシンの意図を読み取りたいのだけどわかんなくてねむれねーなの
    カウパーの回想内のゆーしゃちゃんのΠは成長しきってたから会ったのは少なくともゆーしゃの職業訓練終了後のはずだけど、そうなると3年前に廃人になったパッパも同じコマにいることと辻褄が合わねーなの
    助けてなの

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:20:03

    >>126

    やっぱりカスにファンドが憑依してるんじゃねえなの?あそこにいたのは霊体というか内なるフランダースなの

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:53:12

    激重感情がいうほど激重感情じゃないから展開の弱さを引き上げるほどのスパイスになれてないなの
    それこそマヌル含めてゆーしゃの全てを愛するとか、逆にケンシもティゴも直ちに追放するとか、八つ当たりのついでに覚醒じゃなくて悔しさが爆発して覚醒とか…とにかく重い感情が軽いなの

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:18:44

    >>128

    やってる事は思い人目当てで部活入って相手に恋人がいる事を知って自宅の壁に穴開ける中学生と大して変わらないなの

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:55:05

    アスタロトのマニアックなエロでも書くかなの
    やっぱ竿役はモブがいいなの?
    あるいはマネモブ?

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:59:44

    >>128

    いろいろ言ってるけどふわっとした一目惚れだからふーん以上にならないの

    上手い漫画だともっと具体的なエピソードを交えて「ゆーしゃとの出会いの何がカスパーにとって衝撃的だったのか」を見せてきたりすると思うの

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:33:11

    昨日 最新91話を読んだエンシェントエルフなの
    なのはエルフデッドくらってないなの。特に話題がなかったから黙ってただけなの
    カスパーさっさとアスタロトに謎魔族パワー注入されないかなと思いながら読んだの

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:55:39

    >>132

    …え、謎パワーってあのヒキで描写されてたアレじゃなかったなの?

    謎パワーについて未消化のまま更に謎魔族パワーぶち込まれるなの?

    謎出自と謎パワーと謎魔族パワーを持ち本来の実力も描写不足により謎なナゾパー凄いなの

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:35:33

    流石に展開の辻褄合わせとして魔族パワーは謎パワーに置換されているであろうなの
    しかし謎パワー覚醒直後におかわり注入だったら ■シンシン最高■ なの

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:52:24

    シンシン、以前ドレノと少佐の対比表とかいうのを自前で作ってたときみたいに
    今回も「カスパーの愛は独善的、一方通行な愛、マヌルの愛は献身的、相手を思いやった愛」という感じでシンシンの脳内では対比が成立してそうなの

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:26:18

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:28:30

    >>132

    えぇ…

    カスパーのことよく知らないのに初戦闘でいきなり秘められた力展開されて更に魔族パワーおかわりとか本当にそうなったら星星は九千九百歳なの

    何度も言ってるけど現在のパーティに思い入れ以前に描写すらほとんどされてないのに覚醒イベントされても「う…うん…」としか言えないんだよなの

    今の読者から見たカスパーはアレの後釜で魔法使えてゆーしゃに惚れて顔芸発狂だけだぞなの

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:22:28

    >>135

    賢者の石とかいう魔王討伐に役立つらしいとは言われているけどそれが本当かどうかはわからない眉唾アイテムを、

    そもそも正体自体もよくわからない雲を掴むような情報しかない謎アイテムを探して見つけて届けたい!

    とか考える針も「それを届けるために労力をかけること」自体に価値があると思ってそうで

    それの有用性そのものは殆ど考慮しないあたり、針も十分独善的・独り善がりな愛だと思うなの


    しかも針が賢者の石がどうのこうのと言ってたのは第一話だけだし

    こいついつも思いつきで気に入った女に媚びを売ることしか考えねーなの

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:28:25
  • 140二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:43:41

    >>139

    ほんの一瞬じゃね〜かなの

    いやコハクなんてこの扱いでいいなの

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:25:02

    コハクって敵として登場してたらマジで魅力的だったと思うなの

    ・もはや何をどうしようが滅ぶレベルで過疎化した集落の虚しい守護者
    ・身内には優しさを、帝国には憎しみを抱く
    ・人質戦法とって相手殺した後に善人ヅラ
    ・根本的にズレてる価値観(生殺しの拷問技を慈悲扱い)
    ・割と自分勝手な理由で帝国との戦争を切り上げる
    ・被害者意識のみを受け継いだ子供世代

    マジで1エピソード掘り下げが来るたびにヴィランとしての解像度が上がるなの

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:30:22

    今週の話、相殺魔法とか出して一瞬だけ詰将棋頭脳戦やると期待させておきながら結局は

    「悪手だネ(何が悪手なのかよくわからない)
    「その退路詰みだヨ(特に障害物もないし何が詰んでるのかよくわからない)」
    エルフデッド(魔法使いなのにコマの間ワープで距離詰めて近接技)

    とかいう頭わるわる展開だったなの。シンシンには心から失望したなの

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:32:53

    そもそもなんでカスパーの堀下げなんかするのか謎なの
    追放なろう系で追放主人公の代わりにパーティーに加入する奴って主人公と因縁が薄いから掘り下げが難しいポジションなの
    3年前から勇者へ執着していたって言われてもマヌル脱退までの3年間何してたのって話なの
    マヌルとすれ違っただけのやつじゃなくてケンシやディゴの話をした方がマシだと思うなの

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:33:34

    >>141

    設定が明かされるたびに絶対に倒さないといけないカタルシスを大きくしてくれる名キャラになれたなの

    まぁそうはならなかったんだけどねなの

    そうはならなかったんだけどねなの(絶望)

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:40:00

    >>143

    凡百の追放系なろうだったら残りのメンバーは落ちぶれました。で終わるけど我らがシンシンはそれをズラしたなの

    かませ扱いの彼らに出番を恵んでやって物語の『深み』を作る見事な手腕なの

    あるいはひのきのぼうでちょいちょい勇者たちの現状が書かれてたからパク…

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:43:15

    >>135

    その比較だとカスパーと同じ側にゆーしゃが入ると思われるが…なの

    >ゆーしゃの愛は独善的、一方通行な愛

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:44:25
  • 148二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:50:39

    シンシンの脳内には勇者パーティの明かす気が無い裏設定込みで話を作ってる気がするなの
    個人でやるなら別にいいけど読者と愛棒のナベツヨを困らせるのやめてくれなの

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:53:07

    ちくわとかも無駄に重い裏設定ありそうなの

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:54:12

    >>149

    それこそ被差別者(IMMではない)だったとエンシェントエルフが言ってたなの

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:54:57

    >>142

    悪手ってのは多分エルフデッドに防御魔法で対処しようとしたことを指すなの

    実際全く防げなかったし多分あれは防御無効攻撃の一つなの

    距離を詰めたのはまあそういう技ということで受け入れられるなの

    台詞回しについては特に庇う気はないなの

    「その退路詰みだヨ」は捻りたがりのシンシンの悪癖が出てるの

    「もう詰みだヨ」くらいでいいの

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:55:01

    >>149

    100話くらいで明かされるらしいから楽しみに待ってろなの

    なおルーキー版100話はジャンプラでは150話くらいになりそうなの

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:55:53

    >>150

    >>152

    こういう情報提供の速さに関してはエルフもいいところあると思うなの

    無駄に親切なの

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:01:54

    >>135

    マヌルって他の誰かを愛したことあるなの?

    ゆーしゃに対する感情も責任感というか義務感というか「関わった以上処理しとかないと…」ってタスクの一部に見えるなの

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:04:14

    >>154

    出会ったばっかのクマに涙流して忌む眼したからクマに一目惚れはしてるなの

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:04:51

    >>155

    その理屈だとモリ爺もそういう対象になるなの!!!

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:05:57

    >>149

    猿空間入りして久しいちくわの事までいちいち深掘りしていたら

    連載期間が10年以内に収まらなくなってしまうなの

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:08:32

    >>157

    竹輪は筒状だからいくら掘っても通り抜けるばかりのメビウスの輪なの

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:09:05

    >>156

    いいやモリ爺には忌む眼してないからまだ対象にはなっていなかったなの

    マヌルってタマウサギはクオンツできるのにクマをクオンツしたら忌む眼する矛盾があるからクマに劣情を抱いたぐらいしか説明できないなの

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:12:42

    >>159

    ああそうなの

    あのへんなんか違和感あると思ったらタマウサギだのイノシシ(名称不明)に対しては容赦なくクオンツしてたのに熊に対してだけあんな愛護ムーブしたことなの


    ……ネネコポンをクオンツしようとしなかった理由が「有害魔物リストにいなかったから」だったし熊もそうだったんじゃない?なの

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:13:52

    >>153

    持ちうる悪意を全部針漫画とその周辺に向けてる関係で他に優しくなれるなの

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:21:02

    >>160

    ってかこの「有害かどうかは人間が決めただけ」って設定で

    マヌルもその基準で行動してたんなら

    帝国がクオンツを有害として処分したことを悪とできなくね?なの

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:22:49

    >>162

    有害かどうかはマヌルが決めるなの

    王国に侵攻した魔族は無害だからパンあげるなの

    クオンツの里に侵攻した帝国兵は有害だからケイラク君の刑に処すなの

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:24:28

    マヌルのバックには神(作者)がついてるせいでマヌルの判断=世界の基準になっちゃうんだよねなの
    おかげでエルフはMP切れで死ぬくせに魔法が得意なクソボケカスバカ種族にされちゃってるなの

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:25:23

    もうクオンツデッドなんて言わずとも「クオンツする=コロす」になってるじゃねーかなの
    納得しかないなの

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:26:38

    エルフの何があれってMP切れたら死ぬとかいう特大ハンデ背負ってる割にはそんな大きなメリットないことなの
    ある程度敵の魔法を吸収してMPに変えられる位のメリットは欲しいなの

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:29:16

    >>164

    しかも人間でも結構同等のMP持ちがいる(=MP切れで死なない以上上位互換)なの

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:29:33

    >>160

    今二話を分析しててあのクマが無害ノンアクティブかは知らないけどマヌルって最初瀕死の狩人の為に囮してるんだよねなの

    んでその後足に針チクした後急に攻撃を止めてもう戦うのやめようと宣言するしクマもなぜか言葉を理解できてるしで超ヤバイなの

    最後に狩人の九頭龍閃で忌む眼するんだけどなんかおかしいなの


    囮して針チクはまぁ理解できるんだけどなんでクマが言語を理解できる前提で話してんだよとか、クマもなんで理解できるんだよとか、子グマの為に気が立ってたのにさっき攻撃したマヌルを即許すのどういうことなんだよとか、九頭龍閃で忌む眼するくせに後のアドラメルクの侵攻とかクオンツ共の瀕死姿には忌む眼してないとかでやっぱこいつサイコパスのクマに姉畑感情を抱いてる自己中野郎としか思えないんだよねなの

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:31:41

    >>168

    困ったなぁなの

    文章で説明されると漫画で読んだとき以上に意味がわからなくなったなの

    なんというか戦場で両軍に発砲しながら両軍の救護をしてるキ○ガイみたいなの

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:32:32

    エルフデッドで思い出したけど
    いつの間にかコレクターイズデッドが終わってたなの
    しかも作中に作者本人がでて諸々の話全部ちゃぶ台返して終わったなの
    ひっさしぶりに見て後悔した作品なの

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:34:00

    自分の危機ではIMMしないのがサイコパス感マシマシなの
    熊やカルセドの危機だけがマヌルのマヌルを興奮させるなの

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:36:12

    >>170

    針漫画も500話くらいで作中にシンシン神が降臨してありがたいお言葉で完結すると思うから楽しみにしておくなの

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:37:48

    個人的にマヌルの一番嫌いなところかもなの

    >自分の危機では感情が動かない

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:42:38

    >>172

    辞めろ

    マジで辞めろなの

    リアルに想像できてしまって喉の奥がヒュッとしたなの

    コレクターイズデッドの作者さんTwitterみてみると

    「チビ悪魔(リアル寄りの顔)の頭身がキモいのはスパイファミリーのアーニャとデザインが被るのを避けたからです」

    みたいな事書いててシンシンと同じ逆張りスピリッツを感じるから余計怖いなの

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:46:05

    >>174

    別にアーニャ以外にもあんな頭身キャラいくらでもいるのになぜそんな発想が出てしまうのかなの…

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:00:09

    >>172

    広げた風呂敷を長きに渡り暖かく見守っていた人々まとめて火を放つような悪魔の如き所業なの

    人間に許された力じゃない

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:03:37

    >>176

    人間が神みたく振舞うようなもんだから総スカンも納得なんだよねなの

    思いあがるなよチンカスなの

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:07:02

    でも絶対に連載打ち切られる時は針世界をゲームと認識している上位存在が出てくるなの
    三流作家はデウス・エクス・マキナが大好きなの
    その誘惑にシンシンが逆らえるはずがないなの
    薬効抜き取り済みの薬草かけてもいいなの!

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:07:48

    なのたちをエルフデッドしたいなら面白い漫画を日曜日にもっと寄越せなの
    現にふつうの軽音部が掲載されると針スレが過疎るし休載すると賑わうなの

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:14:05

    >>141

    幻影旅団の劣化版なの...

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:44:23

    氷だけで最強って呼ばれるノヴァがいるんだから光属性だけ使わなくても問題ないはずなの
    消費MPが増えようと得意属性で防げなの
    杖持ってない魔法使いが多いから武器か盾持てばって思ったけど装備制限がある世界だったなの

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:46:00
  • 183二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:59:43

    >>182

    すいません禁断の怪獣8号スピンオフ"二度撃ち"にしか目に入らないんですなの

    本編よりは面白そうだから別にいいけどなの

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:42:54

    針漫画もスピンオフでシリアスな長編とかやってほしいなの
    アレクサンドラ隊の日常とか

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:56:03

    >>184

    おいおい針本編はシリアスでしょうがなの

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:56:46

    >>184

    確かに今回の展開といい針漫画は本格バトル漫画に見せかけたギャグ漫画だからスピンオフはシリアスなのがよさそうなの

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:01:18

    仮にもし万が一針漫画のスピンオフが出るとしても原作は変えろなの
    もしくは設定協力とか編集者とか翻訳者とか監督者とかは絶対につけてもらいたいなの

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:15:06

    どうでもいいけど針漫画原作でもTSものにしたらハーメルンで評価つくんだろうかなの
    誰かいっぺん女体化マヌルやってみてほしいなの

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:21:07

    >>185

    >>186

    “シリアスな嘲笑”をベースにしたギャグ漫画なのでどちらも間違ってはいないなの

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:25:56

    >>181

    実はあのバトル、カスパーがどんな選択するかとかアスタロトがどういう戦術取るかとか全く展開に影響しないなの

    不意打ちでもノーダメの謎バリアと一瞬で間合いを詰める超スピードがある時点でカスパーが打ち消し出来ようが攻撃しようが防御しようが逃げようがその後の展開が変わるわけじゃ無いなの

    相砕魔法とか悪手ダヨとか詰みダヨとかは全部アスタロトを頭良く見せたいだけでしかない無駄演出で基礎スペックだけで既に勝負は決まっている虚無バトルなの

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:44:23

    レベルや種族による基礎スペックでごり押しが正解の世界なの
    戦術なんて何の価値もないなの

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:53

    なのナノ

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:20:44

    >>191

    >>戦術なんて何の価値もないなの


    戦術軍師カルセドに価値が無いなんてひど…いや妥当なの

    針チク野郎を優秀と思うほどザコだし転がるし助けられたノヴァに感謝のあまり針チクサイコの安否が頭から吹っ飛んでるしなの

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:30:59

    針はいらんかね〜?なの

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:59:58

    >>194

    欲しがる奇特な人がいたとしても呪われてるから相手に渡せないなの…

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:35:45
  • 197二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:42:11

    >>196

    勧めておきながらすでにスレを立て終えてるなんて…まるでマヌルみたいなの

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:50:43

    >>197

    ○す…

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:50:56

    KRS…

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:51:06

    TBC…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています