- 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:38:38
- 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:53:39
フリーザも悟空たちが慢心せずに2対1で挑んできていたら一方的にボコボコにされた可能性高いからゴールデンもボスの初変身とは思えないほど不遇だし、この映画自体が初変身に厳しいんだよね
- 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:56:27
『冷静に闘えるブルーの良いところ』と思う事にしよう
- 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:01:59
奇跡的な覚醒をした形態でそれならともかく、お互い修行の成果を見せあっての初お披露目だからなぁ...
- 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:04:25
あの映画は修行したフリーザの強さの表現もブルーの魅せ方も肝心要の部分が総じてしくじってる
- 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:04:57
しかも思ったよりゴルフリにボコボコにされてる
メッチャ劣勢 - 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:07:30
むしろ俺は色々言われてるから完膚なきまでにボコボコにされてたのかと思ってたら意外と反撃とかしてて驚いたな……
- 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:07:46
悟空→油断して光線銃に撃ち抜かれて瀕死に
ベジータ→悟空と戦ってヘロヘロのゴルフリをいたぶっていたら地球爆破で死亡
ゴルフリ→最初から2人がかりだったら負けてたしビルスにビビりまくる
誰の株も上がらないの逆にすごい - 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:11:39
まーた愚痴スレか
- 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:12:38
ブルーvsゴールデンでブルーがボコボコにされてたといっても短期決戦形態のゴールデンが長期戦出来るブルーを仕留めきれない時点でゴールデンの方が形態的には下なの本当にボスの形態か?ってなる
- 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:13:19
この戦い方ってある程度ブルーで戦績稼いで格を築き上げた頃に出てくる強敵相手にやるべきよな普通は
- 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:15:53
- 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:16:41
復讐に執着してばっかでベジータの成長性を甘く見すぎてたね...まさかベジータも超サイヤ人とその上位形態になれるとは知らなかったみたいだし
- 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:25:39
ゴッドで粘った後ブルーで倒すんじゃダメだったんかなって
ブルーはまだ使いこなせてないからギリギリまで取っておいたとか - 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:29:10
- 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:43:32
ブルーは出力の調整が上手く出来るから燃費が良いというのは確かだが、相手の強さに対して相応の力で戦わなきゃいけないからな?
それが自分にとってフルパワーであった場合、燃費が良かろうがエネルギーはガンガン減っていく
- 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:57:15
ドラゴンボールの新形態って追い詰められてから覚醒で逆転ってのが基本だから初手で出した時点でな…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:11:23
- 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:14:51
- 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:14:53
よく言えば頭脳戦
悪く言えばただの塩試合
まあ少なくとも劇場版にしてまでやる戦いとしてはあまりにも逆張り決めてるわな… - 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:17:54
- 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:20:30
ベタベタの展開だけどコレだったらベジータのアッパーカットだ!とか必殺技演出に苦労することもなかったんだろうなぁ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:33:10
- 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:37:46
現実光線銃時戻し展開寄りは盛り上がるし面白いと思う……
- 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:40:23
ゴールデンにはちゃんとした一勝はあげてほしかった。アルティメット悟飯とかゴテンクスとか相手なら普通にいたのに勝ってるとはいえ不意打ちとか地球破壊の相当情けない勝利の仕方は流石にフリーザが可哀想やろ…
- 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:42:48
ブルーが光線銃でやられるのはおかしいよなとアニメ版では修正されたやん
公式もFの展開おもんなかったなと思っとるぞ - 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:45:24
かめはめ波とギャリック砲の連携技!ゴジータブルー最強!のブロリーが一番人気で結局皆んなベタが大好きなのでは
- 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:50:32
鳥山が原作に関わってたからしょうがない
今後の新作には関わらないから安心して楽しめ - 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:02:04
ドゴヒロもこういう決めるぜってところで色んなのドカ盛りにして盛り上げるところは盛り上げてくれるんだ…
- 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:18:43
習得から間も無いから練度が低いにしても時間制限よりもハッチヒャックみたいに一定の瞬間に隙が生まれるとか弱点ができるみたいの方が展開としては王道だとは思う
- 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:42:16
冷静に戦えるって設定もほとんど機能してなかったもんな
不意打ちに弱すぎる - 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:50:14
- 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:55:01
正直悟空が体力切れを狙って逃げながら闘うところを見たくなかった
- 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:56:53
寧ろあんな面白かった原作のバトル描ける人がこんなにエンタメ性根こそぎ削いだ展開描けるんだ…
- 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:58:47
復活のFだと比較対象があんま居ないからブルーとゴッドって強さ変わらなくない?って思っちゃうのよな
今は超ブロリーもあってブルーはゴッドより段違いに強いって分かってるけど - 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:18:35
- 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:19:54
- 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:23:02
週刊や週一放送だと気にならない要素が120分連続枠になると違和感持つ感じだと思うわ
瞬間パワーより持続性のほうが重要なのは一貫してるが大抵は週刊の区切りで分かりやすく圧倒してから区切るからね
それと持続力軽視の瞬間パワー型は大体味方側がやりがちだったのも肩透かし意見の原因かもしれない - 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:27:24
映画ってメディアには明らかに合ってない展開だった
金払って劇場に行って満足できる展開じゃない - 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:29:54
「原作中盤で一度倒した」事実があるフリーザは格付けが終わってるのが根本的な扱いづらさなんだろうな
だから「強いがスタミナに難がある」が精一杯だし、そもそも実質1vs2で最初からフリーザが圧倒的不利で変なところでバランス取る必要があった - 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:37:31
ビルス達の過干渉ありきの展開にしたのが盛り下がる原因
ラストで明示されている通りにブルー2人ならビルスに匹敵する設定に
フリーザの方を調整すりゃ良いだけだった - 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:46:49
鳥山もビルスを強くしたいからかこのブルー2人なら超える設定消えたしな
- 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:49:50
- 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:32:44
これで話が微妙なだけならまだ良かったが
作画演出的にも微妙だったから割と救いようがない
当時の山室さんの引き出し少なすぎる…… - 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:52:36
知らない形態と知らない形態が戦っても凄さがよくわからないんだよね
ちょっとでもいいからゴッドとゴルフリを戦わせていたらあのゴッドでも敵わないゴルフリとまともに戦えているブルーすげぇ!になってたはず
まあでも復活のf当時では通常が実質ゴッド状態の設定かもしれないので無理だったのかもしれんけど - 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:11:50
ビックリするぐらい口悪くて泣いた
- 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:48:58
- 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:55:56
- 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:43:19
ゴッドとブルーの差はジレン戦辺りで明確になったけどFではよく分からなかったからな
- 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:44:55
ワンパターン展開にならないよう鳥山先生も工夫してたし、話が毎週続いていく連載の状況ではそれが正しかった
でも数年に1度の映画だとワンパターンであっても奇をてらわない展開を求める人が多かった
だからこの映画は不評なんだと思う
- 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:07:23
もうカカロット版が正史でいいよ
- 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:36:32
- 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:41:32
ゴッドより強いブルーを描写した上で更に強いゴルフリならマシだったかも
- 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:51:31
レジェンズの新キャラ確定演出で草
- 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:00:33
- 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:05:15
- 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:13:43
ブルーが一番強く見えたの映画ブロリー説
- 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:20:10
- 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:22:02
言っちゃなんだがモロ編の身勝手が完全にサイヤパワー貰って復活する4オマージュしてるからそこdisるのはやめた方がいいんじゃねぇかな…
- 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:24:18
ブロリーではゴッドで苦戦→ブルーで善戦の流れがあるからブルー強いんだなってなったな
- 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:56:10
ベビーだってダブルKO時に洗脳ブルマに回復してもらってるし悟空も仲間の手を借りて回復するのは情けない展開だとは思わないけどな
- 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:58:54
でも逆シャアだってそうだしな
- 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:09:39
悟空の新形態の戦績の悪さって第四形態→3→ゴッドとずっと続いてるからブルーで急に他の底に落ちた訳じゃないんよな。魅せ方って大事やね
- 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:12:22
- 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:24:03
- 66二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:04:37
- 67二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:06:08
- 68二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:08:02
そこまでする義理ないやろ