- 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:41:29
- 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:45:25
フローはそもそも説明の時に他の場面が絵でなかったっけ?レジの店員とかあったような気がする
でも主人公感はそもそも現実的じゃないだろあれ、言い方悪いが他人の感情とその根源を勝手に決めつけてるようなもんだし
マジで100%的中する自信がないと現実の人間に使っちゃダメでは、相手にとって良くない方向に間違ってた時に相手からの信頼地に落ちるぞ - 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:46:30
絶望する才能と諦めずに続けることの違いがわからない
- 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:47:13
フローや自分型世界型は自分自身に対してだけなら多分使える
上でも言われてるけど主人公感は余程の自信がない限り使っちゃあかん、極論だから不味ければ消してもらって構わないけどあれ観察と考察から成り立ってるただの推測だ - 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:47:25
主人公感は漫画で登場人物のモノローグ、本心が読める状況だから納得できる根拠が漫画の中にあるけど、現実に存在する人間に適用させるにはリスキーすぎる
- 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:49:49
主人公感は要は他人の行動原理をメタ読みしてるようなもんだからな
プロファイリングに近いものだろうと思うけど明確な根拠がないと的外れになるだろうね - 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:51:22
お前こう思ってるからこう動いたんだろ!(合ってる)だったら良いけど、お前こう思ってるからこう動いたんだろ!(嫌な勘違いされてる)だとダメだよ
行動があっててもその過程の思考の部分は外から勝手に予測して押し付けて良いもんじゃない
潔の主人公感からの予測が受け入れられてるのは漫画である程度モノローグやらで内心が描かれてるから&潔視点の話だから&そもそもサッカーでの話だからであって、人とコミュニケーションを取る時にやることじゃない
他のスポーツでも良いっちゃ良いけど心を読むなんてトンデモ技を出来るか?って聞かれたら…普通にそれまでの行動で予測するしかないと思うよ - 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:51:36
あんまりブルーロック関係ないと思うけど
休日は自分のために使いたい、だらだらしてたいっていう自分のエゴを優先させて休日出勤を用事あるって言って断ったことはある - 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:52:32
フローは実際の生活でもあると思う
あれって無意識での肉体操作だろうからめちゃくちゃ反復した動作とか思考なら勝手に出てくる感覚って日常でもあるだろうし - 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:54:16
- 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:54:37
フローは実際のスポーツでも使われてる用語
主人公感は極論潔与一が漫画ブルーロックの主人公だから正解になってるだけなんで無理 - 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:55:21
- 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:55:57
主人公感は「あの人こういう風に話を持っていけば気に入って受けてくれる」の方向には使えそう
相手をわかってることが勿論前提だけど - 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:56:22
チムレ見る感じ諦めずに改善策を出せるか出さないかじゃないかな
現時点を認めてある意味諦めて絶望したのが國神と玲王
あれさえできてれば、次からこうすればを即できたのが千切 - 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:57:20
- 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:57:49
主人公感なんて言うから大袈裟に見えるだけで単純に社会生活を送る上で相手のこだわりとかをよく知っておくことが大事ってだけだからね
- 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:58:19
自分に合ったやり方を見つけるために試行錯誤を繰り返すしかないのか。
- 18二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:00:06
フローは自分の集中の話だから個人でも適用できるけど、主人公感は集団の中での折衝って感じ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:02:01
精神論でそのまま突っ走る昭和のやり方じゃなくドン底に叩き落とされた上で自分を見つめ直して課題を修正したり意識改革をしてやりたいことを実現できるようにするスキル?
もちろんそれを実行するには精神力が必要だから前者も要素としては必要
やる気があっても頓珍漢な努力したら意味ないっていう最近のスポーツ漫画の一般論ではある
- 20二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:16:48
- 21二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:32:53
主人公感って自分になら現実でも適用できると思う
「やべ、これ俺主人公だろ」って思える最適な目標を見つけられればフローに入りやすくなるってことだったはずだし - 22二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:40:55
人事を尽くして天命を待つ
- 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:27:11
ポーカーのカウンティングみたいなもんだと思ってる
自分の勝利条件の確率を上げた上でそのカードを引く運を手に入れられるかどうか
スクラッチくじでいう闇雲に削るよりも絵柄のパターンを調べた方が当たる確率が上がるみたいな
- 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:41:42
問答無用で押し付けなければ他人に対しても主人公感の理論は悪いわけではないっちゃない
言ってしまえば他人が何を望んでどう行動してるかっていうのの望んでるものの推測ってことなんで - 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:42:32
運が向いた時に結果を出せるように準備しておくってことだからなアレ
- 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:47:19
主人公感はサッカーって限定的な事象だからある程度正当性が保証されてる(その人の考え方+常に最高/最善のプレーするという前提)だけだから、サッカー外に持ち出して素人が現実に当てはめるのは危険だと思う
- 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:34:22
そもそもフローは心理学用語
主人公感は相手の癖を読むのに近いと思うから対人対戦だと普通あるよ
友達と麻雀してるとこいつが安い手で上がるはずないとか待ち悪いけどこいつならやりかねんとか
手堅いとかロマンに走りがちとか傾向を読む感じだと思う - 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:42:15
フロー状態は心理学者のチクセントミハイが提唱した理論で書籍も結構出てるよ
というかチクセントミハイ曰くどんな人間も日常生活でフロー状態に入ったことあるらしい
皿洗いに集中してる時とかテレビとか見ないで美味しいご飯食べてる時とか - 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:24:40
フローはともかく主人公感は知ってる相手の多いサッカーの試合中限定でサッカーIQが高くて思考速度がおかしい潔だからあれだけ活用できてるだけってのはある
- 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:26:49
再現性はむしろ使わない場面がマジで少ない
- 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:36:25
再現性に関しては普段の生活や仕事にも活かせるよね。それについて触れてる記事があった
ブルーロックに学ぶ「再現性」と「方程式」の話2022年10月に週刊マガジンで連載中のデスゲームサッカー漫画「ブルーロック」がアニメ化されます。ブルーロックはめっちゃ面白いので、2021年に大ヒットした東京リベンジャーズ並みの人気になると僕は予想しています。ブルーロックはサッカー漫画でlemonboy023.com - 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:33:47
なんならエゴイストばっかのブルロ世界サッカーにしか通用しない可能性高そう
リアルじゃほとんどの選手の主人公感ってチームが勝つことだろうし
だよな?サッカーエアプだから分からんけど流石にリアルじゃそうだよな…?
- 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:38:19
ただ潔が主人公感を必要としたのは
忠実なプレイヤーは合理的に理想的なプレーをするからメタビで読める→明らかに不合理な行動するやつは読めない→主人公感!の流れだから
主人公感のない人は読みやすい人ということになるのよね - 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:42:13
主人公感は、将棋漫画とか囲碁漫画だとそれらしきものちょくちょく出てくる印象
「対戦」というシチュエーションで有効なものであり、一般的な人間付き合いで使おうとすると事故りやすい感じかな? - 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:45:26
再現性→そのうえでのフロー→主人公感を構成していく
成長させていくもんだとは思った - 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:18:57
主人公感とはようはメタ読み人読みだよな
対戦ゲームでは無意識でやってる人が多いと思う
日常生活では相手ならどういう言葉で喜ぶのか悲しむのか、探って擦り合わせていくことだからコミュニケーションをとる過程で自然とやってると思う
意識的にできるようになればコミュニケーションがもっと円滑にできるようにはなるかも - 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:15:13
むしろサッカーで主人公感が出てくるのが変というか
メタ読み人読みってチーム戦より個人戦のイメージなんだよね
さすが全員俺様サッカー - 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:21:26
チーム戦でも1on1の場面が必ず発生する競技の方が多いけど言うほど変か…?
- 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:47:00
主人公感はあんま最近出てないね
- 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:18:48
主人公感はその人が何をしたいか
したいことを潰してデバフ、したいことをさせてバフ付与ってノアに説明してたし使えはするよな
世界型や自分型もようはどちらの方がやる気がだせるかのやる気スイッチみたいなもんじゃないの? - 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:39:09
主人公感はあくまでもフローに入る為のスイッチだから、言葉として出てこないだけでずっとモノ自体は使ってると思うよ
- 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:42:21
・イングランド戦
レオと凪の連携の時パフォーマンス上昇を直接見る+凪との会話→連携を逆算して握りつぶす
カイザーの妨害を直接やられた→自分を妨害しにくると知って思考で上回るようにする
雪宮との会話→ゴールに対する執着心を利用してDF剥がす、またアシスト
・イタリア戦
雷市の性格と能力を元々知っていた→適切な挑戦目標を与えてマンマーク指示
氷織の能力を元々知っていた→反射プレー
・フランス戦
國神の対士道の時のパフォーマンス上昇を直接見る→アシスト誘導
カイザーのメンタルが不安定→暴言でもっと揺らして動きを読みやすくしようとした
心が読めるわけではないから主人公感はあくまでプレーの拘りを見るとか直接会話して得られる情報を元に利用している
だからデータないと知るまで頑張って観察しなきゃならないから相手のパフォーマンスを殺すデバフモードは使いづらい
ただし、データを得やすい味方のパフォーマンスを上げる方には使いやすいかも