藤原道長って……

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:48:50

    紫式部と同年代で源氏物語有名だから知名度あるって感じがする

    もちろんそのパトロンになれるほど権勢があったのもそうなんだろうけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:52:43

    当時の感覚でもクソみたいな屁理屈をつけて『正式な皇后が既にいるのに』自分の娘を皇后にねじ込んだところを見てもわりとインパクトはある方だと思うけどな

    あとは「この世をば」の歌が今見ても結構単純なおかげでパッと見で何を言いたいか分かるし、「なんかすごい傲慢な歌」で名前を知られてる感もある

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:02:50

    >>2

    皇后ねじ込んだのは先に道隆がやったからじゃない?


    それにそういう道長の政治闘争は光る君へでやってるけど他あんまり見ないよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:07:54

    摂関政治全盛期であり、空前の一家三后だけで平安貴族の代表とされる資格は十分だと思う
    ただし権力掌握の過程は兄二人があっけなく死んだことの比重が大きすぎてあんまり深く取り上げられにくい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:12:28

    なんか収束しては拡散してた藤原の嫡流が
    ようやくこいつをベースに確定したから
    歴史的意義は絶大なんだけど
    それにしたって一般知名度やけに高い

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:13:53

    糖尿病の人として医学界でも有名。

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:29:49

    ルイ14世もそんな感じだよね
    あっちの方が酷いけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:29:56

    >>2

    正式な皇后つっても

    ・出家した身

    ・両親は〇亡済み

    ・母方の実家が頼りない

    ・兄弟がやらかしてる

    本人のせいでは無いにせよ、彰子入内時点で定子以外にも妃が複数いた時点で道長含めほとんどの公卿が定子を皇后扱いしてなかったんじゃないかな


    ぶっちゃけ一帝二后が実現したのは行成の説得と東三条院の圧があって彰子の体に皇族の血が流れていたからだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:34:41

    本人は望月の歌のことなんて全く忘れてそうなのがちょっと面白い
    なんで残っちゃったんだろうなあ??

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:36:01

    言うほど本人の知名度に紫式部と源氏物語関係あるか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:36:17

    >>9

    ????「不可解、不可解」

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:38:50

    >>9

    「マジでありえねえわ、こんなアホな歌作って披露するとか」ってどこかの藤原実資さんが日記に書いちゃったからですかね……


    でもこの人が「こいつ無能すぎてほんと嫌い」ってボロクソ書いてる道綱は「蜻蛉日記」を書いた人の息子で、母親の日記を読んでも確かに頼りなさそうな男の子だからわりと人物評は正しそうなのも笑える

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:40:30

    >>10

    紫式部が有名でその関係者だから〜ってあると思うんだけど……

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:41:51

    正直背景を理解した今でも「藤原道長」と「源氏物語(紫式部)」が頭で繋がるまでに時間かかる
    完全に関係ない別物としてみているというか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:43:59

    >>12

    別に実資はおかしい歌だとは言ってない

    道長も「今夜はいい気分だ」くらいのニュアンスだったろうって解釈もある

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:53:19

    いうほど紫式部との関係がなかったら道長知らなかったわっていう日本人居るか?
    多分小学校の歴史の授業で習うと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:54:30

    道長の知名度の高さの由来って結局平安貴族を代表する人物として義務教育の歴史の教科書に載っていること以外にないと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:40:23

    どう考えても摂関政治の人ねっていう知名度

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:41:52

    ぶっちゃけ大概の人は両方は知ってても藤原道長と源氏物語ないし紫式部との関係性までは知らんと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:51:13

    ぶっちゃけ「同じ時代の人なんだー」って反応する人の方が多そうだよね>道長と紫式部

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:54:40

    紫式部と彰子、清少納言と定子はセットで覚えてこれに道長伊周あたりもひっつけて覚えるから同時代ってのはそれなりに一般認識としてはあるだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:10:03

    紫式部は源氏物語、清少納言は枕草子で彰子や定子まで結びつけて覚えてるの現役生か好きな人だけだと思うよ
    一般人はそこまでじゃない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:15:49

    歴史を穴埋め問題暗記のようにカテゴリで覚えてて時代のくくりや背景を深く知ろうとしてなかったし授業もあくまで政治・権力闘争の道長、宮中文学の紫式部という流れで習ったイメージが強くてなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:21:41

    道長で連想するものはなんですか?ってアンケート取ったら
    「望月の歌」や「摂関政治」の次に出てくる連想ワードは多分「平等院鳳凰堂」(ちなみに厳密には頼通)だと思うの

    「紫式部」や「源氏物語」は今の大河で多少知名度上がったとしても上位にはこない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:28:51

    紫式部の伝記漫画で道長を最初に知ったからしばらく原稿勝手に持ち出しおじさんの認識のままだった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:35:31

    >>5

    「摂関政治と藤原家」の象徴になってると思う

    小学校の歴史の教科書にも載ってるはず

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:37:28

    >>25

    仲間がいた

    学校で習う前にそれ系の漫画で履修済だったから、授業で出てきた時紫式部の伝記漫画にいたおじさんだと思ったわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:13:20

    >>1

    >>13

    はっきり言って今年大河ドラマが始まるまで道長と紫式部のつながりなんて歴史好きな人じゃなければ知らないと思うよ

    最低限知識ある人でも紫式部→源氏物語、道長→摂関政治で独立して覚えてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:30:38

    長いこと政権のトップにいたからじゃないかな
    息子ともども
    親父の兼家は短かったからあんまり目立たない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:38:36

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:34:15

    泰三子の源氏物語読んだときに紙をくれるおじさんと認識した

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:20:10

    直筆の日記が千年後まで残っちゃうわ後世の専門家に誤字脱字だらけだの文法がおかしいだの指摘されてるのちょっと笑える

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:21:43

    紫式部、源頼光、安倍晴明と関係者ビッグネームだらけだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:14:48

    道長の歌って平安時代基準だとセンスない扱いされてそう
    弁舌と政治力極振りの人って感じ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:18:48

    「大鏡」「栄花物語」でも大きく取り上げられてるから
    「源氏物語」なしでも摂関家の歴史を代表する人物とみなされていただろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:22:01

    道長からしたら関白という役職は呪いの肩書きにしか見えなかったのかも

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:23:10

    源平藤橘で一般常識でどういう人物か知られてるの地味にすごいよな、橘姓なんて橘諸兄が歴史の授業で名前だけ出たくらいの扱いなのに

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:32:11

    >>33

    関係者以上に、道長自身の知名度が図抜けてるのは確かじゃないかな

    紫式部はともかく、源頼光と安倍晴明は歴史や伝奇好きじゃないと知らない人も多そうだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:39:24

    むしろ学校の教科書じゃ昔から紫式部よりよっぽどメインで取り上げられてたと思うんだが
    紫式部ありきで研究されてたはずないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:41:14

    自分も義務教育のうろ覚え知識だから藤原道長と紫式部が同じ時期に存在したのすらよく知らなかった
    藤原家全盛期の人、源氏物語の人って感じ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:47:51

    近衛家とかの人からすると神様みたいな存在だろこの人

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:52:03

    藤原家=道長ってのは紫式部ありきの知名度じゃないと思うけどな
    「この世をば~」って歌のインパクトデカくてずっと覚えてるもん

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:52:43

    >>40

    義務教育だけだと知らんかもな

    テレビのバラエティーとかで紫式部の話が出る時は大体清少納言っていう春はあけぼの〜から始まる枕草子を書いた人と仲悪いって話になる

    なんで仲悪いかのアンサーが道長にある

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:47:39

    >>28

    彰子の家庭教師だったのは知ってるし、その繋がりか定子お付きの清少納言とは仲悪かったと聞いてたけど、道長さんはその背景扱いだよな

    逆に言えば、道長の権勢の枝葉の一つに彼女たちがいる訳で

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:18:38

    >>44

    一般的には定子と彰子に繋がるかも怪しいぞ

    なんなら式部も少納言も文字書く以外に何してたか知らん人のが多いと思われる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:19:33

    道長−彰子−紫式部と道隆−定子−清少納言の対立構造は歴史でも古典でも習ったけど、道長と紫式部や源氏物語が直接結びつけられたことはなかったな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:36:28

    清少納言の方は伊周との絡み部分を高校でやったから良いんだけど、紫式部の道長らとの繋がりって光源氏のモデルが道長だって話を小耳に挟んだくらいだからなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:01:25

    小学生向け歴史漫画で道長が望月の歌をドヤ顔で詠んでるシーンがあったからそれで覚えてた
    紫式部のパトロンだったとかは後になって知ったから脳内で源氏物語とは結びついてなかったな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:10:50

    実は大の競馬好きで(権威のアピールも兼ねてる)度々私的に大会を開催しまくって非難浴びたりした事もある人

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:22:04

    >>4

    この時代の昇進はどれだけ都合よく上のポジションが死ぬかどうかなところがあるしな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:24:24

    このあと藤原一族が衰えるのかと思ってた
    何か名前を変えた藤原シリーズがずっと独占してた

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:27:39

    こいつは天下人だし知名度に紫式部は全く関係ないだろ
    おかしいのは藤原不比等だよ
    知名度が低すぎるし教科書でもろくに教えない
    政治的な意図でもあるのかと疑ってるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:33:00

    「この世をば〜」の歌が現代人から見ても一発で意味わかるくらい分かりやすい歌なのもあるよな
    百人一首と違って覚えさせられるわけでもないのに「こいつ権力握って超テンション上がってるな」って一回聞いてパッと理解できる歌だもん
    難しい掛け言葉とか全然ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:02:13

    >>41

    他家に氏長者は取られても御堂関白記は手放さなかったしね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:05:08

    >>16

    平安時代の勉強するなら「摂関政治」は絶対やるしその過程で代表例として道長は絶対に出てくるからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:07:03

    >>52

    不比等さんいくら当時若かったからって近江朝側から一気にトップ層に駆け上がってるの何が起こったんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:10:00

    >>51

    道長頼道のちょっと後から院政が始まってそれをパトロンにした武士が台頭してくる

    それでも藤原氏が政治では重要な立ち位置にいたんだけど後継者争いに武士が介入してきて権勢を失っていく

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:19:29

    >>52

    いやあ藤原不比等も教科書でちゃんと教えるよ

    中学受験なら小学生でも知ってるし

    そりゃ大宝律令作った人、鎌足の息子以上は教えないだろうけどそりゃ仕方ない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:39:56

    20代前半だけど中学受験で不比等はやらんかったぞ
    まぁ自分は偏差値60程度の人だったし、御三家とか目指すなら不比等も履修するのかもしれないけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:46:21

    >>56

    石上麻呂「ワシなんて弘文天皇に最後まで付き従った側近やぞ」

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:48:11

    小学校で習わんくても中学校で習うこととかいくらでもあるからな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:22:17

    不比等って日本における二代目だとトップクラスに優秀なんじゃないかと思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:20:35

    >>60

    忠臣!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています