やっぱりどう見ても

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:42:29

    風のエフェクト自体に当たり判定が発生してるんですけどこれは一体

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:46:16

    飛ぶ斬撃は大体真空波的原理だからまあ……

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:52:44

    君エフェクトっていうか実際に風発生させてない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:53:42

    風だけは本当に斬撃飛ばしてる設定じゃなかったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:54:22

    風だけは当たり判定あるはず

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:55:20

    >>4

    そうなの!?どっかで出てたっけ…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:06:56

    ちょっとソースは忘れたが、鎌鼬は飛ばしてる、緑の風のエフェクトはイメージ。

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:19:16

    石動先生の呼吸なのかもしれないから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:23:10

    設定資料集とかにあったり?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:32:52

    風の呼吸を一段上に引き上げたって確か煉獄さんが言ってた

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:39:11

    誰かソース知ってるなら教えてほしい
    単行本とファンブックにはなかったから設定資料集とか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:41:09

    ソースはないけど兄上戦みたら風の斬撃飛ばして切る技がいくつもあるから風柱だけ演出じゃないのは共通認識じゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:45:49

    漫画の時点でどう見てもなんか出てるしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:47:57
  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:53:06

    公式からそういう話が出たことはないけどどう見ても斬撃飛ばしてるだろってことか
    風の呼吸がそうなのか実弥だけなのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:11:21

    エフェクトというか実際に刀を振って起こせるからな、風だけは
    かまいたちの原理でものは切れるだろうよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:18:42

    風と月は確かエフェクトそのものに当たり判定があったはず…まあ漫画によくある斬撃の風圧の様なもんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:16:15

    原作だとエフェクトに関する言及はこれぐらいしかないわけだが

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:24:15

    >>18

    つまり俺たちの目が勝手にエフェクトで壊しているように見えているだけで実際はさねみんが近づいて斬ってるって訳か…

    いやちょっと待てよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:56:19

    >>16

    ちなみに今は「かまいたちで生じる気圧差では人体は切れない」って説が主流らしいよ

    (乾燥した皮膚に亀裂が入ってるか、あるいは風で舞い上がった砂とか小石で傷がつくって説が主流らしい)

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:15:59

    エフェクトじゃないにしても出てる風の量がエグいんですけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:24:59

    鎌鼬っていうか小さめの竜巻なんよ規模が

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:27:42

    もう血鬼術だろコレ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:42:26

    >>23

    世の中には人間が鍛錬で出せるようになった技を血鬼術頼みでしか使えない兄上もいるのにてーしたもんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:01:02

    >>24

    兄上が人間の頃から当たり判定そのものは出せたかもしれないだろ!

    折れても体から生えて復活する長い刀?ああ…うん…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:42:13

    無一郎君に多数の痣を作るあたりあの2人の戦闘力は結構凄い

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:48:02

    >>26

    個人的には柱のそれも5つ以上年が離れてるおっさんふたりにいい勝負できる無一郎がヤバいと思ったら

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:49:16

    風柱、岩の次に強いと思ってたから蛇と同格で無一郎の方が強そうなの意外だったわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:52:32

    実弥は気を抜いたら怪我しそうらしいけど無一郎は実際に全身痣できてるから実力的には風蛇>霞と感じたな

    でも経験浅くて若いのにあの二人の全力についていける無一郎はすごい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:00:02

    >>29

    岩風水蛇霞の順のイメージある

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:00:32

    アニメだと蛇風の順じゃないか?
    1話でも蛇の方がうわ手だった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:05:19

    >>31

    あれは対戦じゃなくて共闘だから何とも言えないな

    どっちが上っていうか切り込み隊長みたいな役回りの風とサポート役の蛇っていうシーンだと思う

    風と蛇だと単純な攻撃力とかスピードスタミナとかは風が上で蛇は技術や洞察力がかなり高めで総合的には互角になるイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:06:35

    あれ風の呼吸だけはエフェクトに当たり判定あるみたいな話ファンブックかなんかに載ってなかったか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:11:00

    >>33

    このスレ見てから読み返したけどそれらしい記述はなかった

    見落としてるだけかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:37:05

    >>34

    ホントないんだよな

    風の呼吸だけがそうならこんな特異性は他にない、ハッキリ言って日の呼吸よりも特別と言って良いぐらいなのに、不自然なぐらいそこに対する言及がない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:44:21

    こんな鎌鼬出しちゃったら木刀使う意味無くね?
    当たったら絶対に体ぶった切れるだろコレ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:46:50

    >>32

    風岩共闘だと風が補助だからやっぱり実力は風(水?)蛇か霞な気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:49:10

    >>37

    単純に風の方が足が速いから風に追いかける方を任せただけじゃね?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:07:08

    上弦の壱っていう強敵一体だけの相手とザコ処理と人質救出がメインの共闘とはかなり状況が違うんじゃない?
    一話は脚速くて殲滅力高い風と細かいところまで手が届く蛇の役割分担に感じた
    あと岩は柱でもぶっちぎり最強だから誰がついても悲鳴嶼さんのサポート役になりそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:09:08

    まぁワンピとかでも蹴りだけで鎌風出してるヤツいたし※しかもCV一緒の人

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:14:29

    >>40

    ワンピは一定以上の実力の剣士は大体飛ぶ斬撃出してるから逆に一貫性がある

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:13:11

    実際に水が出たり火が出たりはしてないので、技を出したときの水で水分補給したりとかはできないけど、当たり判定はそれくらいあるよ、だと思ってました

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:14:12

    >>20

    漫画だぞ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:19:17

    >>13

    今手元にないけど一振で斬撃を複数飛ばすってファンブックで書いてなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:36:23

    >>20

    何とも夢のない現実だこと…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:51:42

    >>41

    正確なソースが分からないので仮定とするけど風だけ出せるとすれば何故だろうか考えると

    武器が武器なだけに岩・恋・蛇・音辺りは除外(しのぶは言わずもがな岩は正式な刀での使い方分からないので今の柱で)

    緩急のある斬撃の霞や水も違うとして炎は力強く叩き切る

    👆️軽く考えた所やっぱ風だけズバーっといってスパーっとなってズバーンって切るからだろうか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:54:26

    >>46

    炭治郎タイプ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:19:30

    >>44

    個別の型の解説でそう取れるような書き方はされてるけど、風の呼吸の特徴としてエフェクトに当たり判定があるって解説されたことは無いな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:53:22

    >>19

    呼吸使いには特にエフェクトをはっきり感じているみたいだから、

    当たり判定がなくても、とっさに回避とかしちゃうのかもしれない

    アニメの銀子も、ダメージはないけどエフェクトが飛んできたから回避しただけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:55:53

    >>49

    原作のオマケページ(>>18)でハッキリと「見ている人がそう感じている、そう見えるというだけ」って書かれてるからね

    つまり単に漫画上の演出として読者だけに見えているのではなく、登場人物たちにも見えてるのは確か

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:02:13

    >>13

    明らかにエフェクトそのものに攻撃判定がないと刃が届かないその間合いで振り降ろす必要ないよねこれ


    初期炭治郎だって刀のリーチより遥かに巨大な大岩を一閃してるから

    物理的に刀が届くかどうか以上の斬撃させてるのは不思議はない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:16:42

    >>49

    一話だと風圧かなんかで鬼が刻まれてるんだよな…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:17:46

    >>28

    痣出した時点で基礎能力向上してんじゃねえかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:22:27

    リアルの剣道とか剣術、その他徒手格闘技も好きで試合映像や形稽古映像を普段から見てる自分はアニメでもリアル路線で戦技が描写されるのが好きでufoの別作品の某ふぁてのうbwとかの刀剣で戦うシーンを見てはしゃいでたけどエフェクトで詳細なモーションが省略されると正直少しテンションが下がってしまう。
    作画カロリー?とか色々問題があるだろうから責める気は無いにしても。でも蛇のエフェクトに蛇柱本人が追い付いてくる演出は動きをそう表現したのだなと納得感はあった。あれはまあ好き。
    あとは霞が予告映像で隊士を三連打した内の初手から二打目が個人的に大好物。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:30:12

    一応原作の設定通りだと斬撃繰り出してることになってるけどアニメで風の呼吸そのまま動きで再現しようとすると無理があるから実際に風出してる演出にしてるとか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:51:55

    そう見える、そう感じられるだけってのは分かった上で
    本当にエフェクト通りの判定がある月の呼吸とかいうクソがあるから困る

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:02:59

    >>56

    あれは血鬼術のはずだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:05:09

    >>57

    それは分かってるよ

    同じ呼吸という呼称な上で片方は本当にエフェクト通りの判定があるのが

    前提知識がないとややこしいねって話で

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:18:00

    >>57

    どっかに血鬼術だって書いてあったっけ?

    自分は>>13の風の間合いとか他の呼吸も大概おかしいから普通に剣術だと認識してたぞ

    そうなると兄上の血鬼術が剣生やすのだけになっちゃうんだが、鬼化に時間かかり過ぎたのとか見てもあの人実は鬼の才能無かったんじゃないかと思ってた

    一番血を貰ってるだろうに化物化しないと首の弱点も克服出来そうになかったし

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:20:14

    >>59

    兄上は、ゲンヤに術を封じられて、斬撃が出ないって驚いていたはずだけど?

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:28:12

    >>59

    描いてないけど玄弥の木で封じられて血鬼術が出ぬ!って言ってるからそうじゃないかってよく言われてる

    体から刀を出すほうのことかもしれないから断定はできない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:31:23

    >>59

    技を出せ技を…

    →血鬼術が使えぬ…!

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:35:36

    >>59

    兄上は柄をギュッとするだけで振り無しで斬撃出してるから、間合いがどうとかそういうレベルの問題じゃないんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:47:12

    >>52

    アニメはアニメだろう

    今回でもわかった通り原作とは違う点が複数ある

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:51:52

    >>64

    あれそのまま受け取ると日輪刀で首を斬らないどころか一切触れずに鬼を殺してる事になるんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:46:57

    他の呼吸もアニメで演出盛られまくってるし風が本当に風を起こして敵を倒すくらい誤差だよ誤差

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています