【クロス】ここだけぐだのファーストサーヴァントが…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:54:17

    メタモン

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:55:24

    紫、かわいい、有能
    大体合ってるな、ヨシ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 23:58:11

    ベリル……マジか……

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:02:07

    この子のコピー能力ってただ完全に対象のステータスや能力、技なんかをコピー出来るだけじゃ無くて、
    参照する相手次第で、ステータス差とか関係無く本来必要なタメや予備動作抜きに宝具効果だけを完全再現出来るという謎のチートスキルまでついてるのよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:08:15

    手どこだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:12:05

    たまたまコピー中で人の形してたか、粘体のまま身体の一部を腕代わりにして伸ばしたかのどっちかだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:17:04

    ポケモン世界のメタモンのまんまなら記憶力が低いからマシュみたいなうんちく披露が出来ないけど、この子がマシュと同じデザイナーベイビーだとするのなら記憶力を遺伝子組み換えで改造してる感じになるのかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:30:03

    射程内の対象の外見と能力を完コピできるってけっこうやばいよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:30:39

    ぐだの魔術礼装で強化できるから単体の敵が相手ならどんなに強大でも基本有利取れるのデカい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:38:37

    たまに謎の少女に変身するけど、ダ・ヴィンチちゃんやロマニは曇るんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:59:05

    >>9

    HPは変わらないからむしろ不利だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:43

    数多の人体実験の果てにこんな粘液の化け物になるとか、そりゃあマリスビリーのデミサバ研究がバレたら叩かれますわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:33:17

    メタモンになったからデミサーヴァントになっても人間の因子が塗りつぶされることはなくなったんだね
    ※なお、ポケモンとしか認識されません

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:06:07

    >>11

    まぁポケモン化してる分かなり頑丈ではあるでしょそれこそマジの神格の攻撃喰らっても大怪我や瀕死で済むくらいには

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:08:16

    エミヤの同類

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:22:31

    >>8

    一応設定上は見た事がある或いは記憶の中にある程度の相手もコピー出来るし範囲制限なんてものはない。

    ただ記憶力の問題でどうしてもうろ覚えになっちゃうから記憶の中にある色んなものの要素が混ざったキメラになっちゃうから目の前にいる対象以外への変身はどうしても不安定になるってだけ

    実際に実写映画のポケモンでは目の前にいない対象への変身は何の問題も無く連発出来てたし、

    デザイナーベイビーとして記憶力がある程度強化されてるならまず間違いなく変身出来る

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:16:26

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:19:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:26:03

    >>11

    むしろ伝説ポケモンや幻ポケモンの方がモーション短縮が起こる比率高いから格上相手の方がちょっとだけ有利になるぞ

    まぁポケモンであるってだけである程度の体力は保証されてはいるけど体力はそのままだから、ポケモンが異常過ぎる耐久性持ってる事考慮しても総合的にどうなるかまではわからんがね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:32:37

    外部からリソースキメてる連中にはその分不利だな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:53:50

    ゲーティアコピーして溜めアリの人理砲に溜め無しの人理砲で返してくるマシュ(メタモン)?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:56:36

    >>20

    一応物も多少はコピれるけどね(ザシアンとか)

    ただ持ち物は別なんだよな


    ギルガメッシュになったら蔵は使えるけど中身がない感じか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:55:26

    これってマシュがメタモンのデミサーヴァントになってるとかじゃなくてデミサバ実験の果てに英霊をコピーできる粘体生物(notマシュ)が生まれた……みたいな解釈でいい?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:58:36

    >>23

    良いと思う。メタモンが優れたポケモンだからって流石に英雄としての特殊補正とか無いだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:59:25

    ソシャゲの相棒向きの能力やな
    昔のとあるソシャゲの能力も大体メタモンだった気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:00:21

    >>23

    1が放置してるし好きな解釈でいいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:25:47

    メタモンとサーヴァントで卵を作ってサーヴァントを孵化厳選するぞ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:27:14

    >>22

    ギルガメッシュの能力に関しては、"王の宝物庫"と現実を接続しアイテムを取り出したり任意の座標から射出or遠隔行使出来る能力だと考えれば普通にコピー出来ると思う。

    たぶんコピー出来ないのは血斧王みたいな本人とは全く関係ないところに本来の実力の一部があるような場合になるんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:30:12

    >>23

    そんな感じです

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:31:10

    ORTに変身したら余波で全滅しそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:36:20

    >>28

    蔵はギルガメッシュ並の頭脳がないと使えないけど思考はコピーできたっけ....

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:40:52

    >>31

    悪だくみみたいなおそらく知能由来であろう技もコピー出来てるからおそらくある程度は可能と思われる

    まぁ知能に関しては変身時は常時コピー出来てるのか必要に応じて知能もコピーさせてるのかはわからんけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:51:32

    最初は様々な人達の姿を借りてるけど最終的にはマシュの姿に落ち着いてそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:08:46

    >>30

    というかメタモンって相手の受けてるダメージや体力までコピーさん訳じゃ無いから、

    ORTコピーしたら心臓プラス本体である不定形の光がついてる完全体ORTとして参戦出来るのか…


    型月って本来なら絶対勝てないぐらいクッソ強いのに弱体化したせいで負けるボス多いからこれ無茶苦茶凄いアドバンテージじゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:34:13

    エルキドゥに親近感が湧くメタモン
    思ったよりエルキドゥが道具マインドだったので微妙に噛み合わなかったメタモン....

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:35:26

    >>34

    問題は耐久はメタモンなことか(HPはそのまま)

    大急ぎで決めないといけない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:42:28

    というか>>16のごちゃ混ぜのキメラって何気にヤバくない?

    これってただ目の前にいる相手をコピーするだけじゃ無く、記憶の中からいくつものエッセンスを抽出して自らの手で考えた新しい形を出力出来る余地を残してるって事だし。

    物語的には多くの経験や学習を通してマシュが『自分だけの形』を模索していくような展開にまで繋げられそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:44:47

    >>36

    まぁポケモン特有の謎のタフさに加えて、外殻による耐久力や再生能力、自己改造能力までつく訳だから一兆度ビーム喰らわない限りは大丈夫だとは思うけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:52:40

    へんしんしてもPP5しかないから手数で勝負してくるサーヴァント相手には厳しそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:30:04

    >>39

    PP概念何処まで採用出来るかやな。

    PPシステムを現実に置き換えて考えると何分間の内に何回同じ技が使えるかとかになるのだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:22:28

    本家と違って対面コピー以外も出来る訳だから、相性有利とれる存在や超絶強いバケモノに変身するだけで大抵の戦闘は勝てそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:19:49

    大抵の敵はORTやカオスブッパすれば楽勝そうだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:28:42

    人格のベースはメタモン基準?それともマシュ基準?マシュベースなら可愛い後輩だしメタモン基準なら可愛い相棒って感じになりそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:39:20

    >>43

    メタモンベースでたまにマシュちゃんって感じですかね

    比率は8:2くらいで…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:55:12

    じゃあマシュの勤勉要素や勉強家要素が入ったメタモンって感じかな?
    なんかぐだが精神的に追い詰められた時も頬擦りしたり悪戯仕掛けたりして癒やしてくれそう

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:47:37

    普段は4、5歳児程度の知能しかないけど変身時は能力効果で知能が上がってそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 03:50:12

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:11:52

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:44:34
  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:17:34

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:18:52

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:55:01

    令呪使用したら第四世代の時同様にその技本来の最大PP値まで含めて完全コピーしたり、自身がPPを増やした段階だけそのスロットにある技の最大PPが増える様になるのかな?
    後は絆レベルによって再現能力が上がって最大PP(宝具行使が可能な回数)が増えるとか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:14:30

    >>47

    まぁコピー対象の4分の1程度の継戦能力になるだけで滅茶苦茶低いって程では無いと思う(それこそある程度継戦能力の高い対象をイメージして模倣するだけでスタミナ面は解決するし)。

    第四世代前まではPP5の制約こそあったけど最大値の低下は無かったし、

    >>52で言われてる様な強化システムやマスター含むカルデア勢力による霊装や魔力供給という援助があるならこれ以上の戦力は無いんじゃないかってレベル

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:30:38

    メタモンは基本話さないし鳴かないから蘊蓄披露する展開は減りそう。
    というか文字とか絵とかで物事の説明をしたり、無言で簡単な絵本描いてて欲しい

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:10:36

    保守

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:18:54

    マシュがギャラハットじゃ無くなる影響で詰みそうな場面ってどこかあるっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:43:12

    >>49

    かわいい

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:24:38

    >>57

    とりあえず1番デカいのは人理砲だったけど>>21という概念が出てきたから1番の問題はとりあえず解決したかな?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:45:17

    PP概念だけど、あまりにもマシュがチート過ぎてもアレだし体力面とかは魔力供給とか霊装とかでいくらでもなんとでも出来そうだから、むしろ集中力って事にしないか?
    メタモンの変身ってビックリしたり眠たりと集中力が切れた時に解けるイメージだから、
    HP部分を除いて体力とか含めてイメージした対象の完全コピーや自分のイメージした姿への変身が出来る代わりに集中が切れた途端に何も出来なくなるみたいな感じでもいいと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:35:31

    >>58

    指定間違えてるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:58:33

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:59:26

    >>59

    集中力か

    まぁメタモンの自身の能力に依存しない変身能力はド級のチートだからカルデアパワーでスタミナ面までカバー出来るとしたらそういう弱点はあって然るべきだな、

    集中切れて変身解除するのは>>49の動画やポケモンのキッズチャンネルで公開されてるプリンとメタモンの動画でも描写されてるし良い落とし所やな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:19:27

    >>59

    いい設定ではあるけど変身時間が本人の気概や集中力次第になってしまう分

    『どんなヤツ相手でも完勝出来るチート能力持ってる癖に気概が無いせいで負ける根性なし』みたいなイヤな評価されそうなのがイヤだな。

    メタモン8割らしいから人間っぽいヤツがそれやるよりはヘイト散りそうだけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:26:28

    このメタモンはマシュの姿になったりする事はあるのかな?

    もしあるとして、それが>>37の理屈で自分の手で生み出した形なのか、それともかつて自分を可愛がってくれたお姉ちゃん(失敗作)の姿を模倣したとかなのかによって物語性がかなり変わりそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:27:12

    クラスをつくるとしたらやはりプリテンダーかな?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:03:17

    順当に行けばそうだけど作中だとマシュが自分だけの固有クラスを持ってる事が結構重要っぽいから、
    メタモンマシュにはメタモンマシュ専用の独自クラスを用意するべきな気もする

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:13:44

    敢えて上げるとするならチェンジャーとか?姿を変え性質を変えクラスを変えながら戦うものって意味で

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:33:31

    メタモン8割らしいから普段はペットみたいな感じで藤丸にベッタリくっついてスリスリしたり絡んだりしてるんやろな
    特に2部からは藤丸も精神的に追い詰められる事が多くなるし日常的にアニマルセラピー出来るのはメンタル的にもかなり良さそう

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:36:20

    手触りはぷにぷになのか、意外と固いのか、それともしっとりもちもちなのか、それが問題だ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:55:20

    あと触った時の感触がひんやり系なのかぬくぬく系なのかも重要やな。
    変身系のポケモンなんだから体温とかも自由に設定出来るんだろうし、藤丸の状態や環境に合わせてメタモン側も気を遣ってくれるだろうけど、何気ない触れ合いの中で感じる体温がどんな感じになるかは気になる

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:11:45

    与太話を挟んで申し訳ないけど
    メタモンは一説によるとその変身能力はミュウという生きた化石みたいなポケモンの性質に由来してるらしいけども 

    メタモン自体はどうやって増えるのだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:37:09

    そういやメタモン使う事で本来たまごを得ることが出来ない様なポケモンのたまごを得たりする事が出来るけど、メタモン自体のたまごは得られないんだっけ?マジでどうやって増えてんだろ?
    アメーバみたいな見た目してるし分裂とかか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:48:07

    保守

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:43:54

    >>69

    ポケモン公式のメタモン動画見る限りぷるぷるもちもち系の触感であると予想

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:47:30

    >>72

    非公式の推測になるけどポリゴンみたいな人工系のポケモンと言われてる

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:39:23

    >>75

    マジか、それならマシュとの共通点も多そうだけどなんかそれらしき理由とかあんの?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:29:32

    保守

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:56:38

    >>76

    メタモンはミュウツーの失敗作で、ミュウから人工的に複製された存在であるという都市伝説がある

    根拠としては

    ・種族値っていう、カイリキーは攻撃力が高い、マルマインは素早い、みたいな種類ごとの能力傾向を決めるマスクデータがある。これがミュウは全ステ100、メタモンは全ステ48とどちらも完全な横並びになっている

    ・どちらともへんしんが使える。ゆびをふるやスケッチを頼らず自力でへんしんが使えるのはこの2種のみ

    ・どちらとも通常色は薄紫、色違いは水色

    ・”ミュウツーの逆襲“公開後に発売されたピカチュウバージョンでは、それまでのバージョンでメタモンが分布していた場所のうち、ハナダの洞窟以外の場所でメタモンが出現しなくなった。その代わりにポケモン屋敷に出現するようになった。ポケモン屋敷はミュウツーの研究が行われていたとされる場所で、ハナダの洞窟の最奥にはミュウツーが潜んでいる


    個人的には、与太の域は出ないけどなかなか面白い話だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:50:19

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:18:52

    >>68

    途中で本編マシュみたいな姿を獲得する機会が有れば知能とかは上がってるのにマシュの女性的肉体でいつも通りのじゃれつき方をするから藤丸があたふたする展開ありそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:11:59

    >>69

    >>70

    全身が変幻自在の万能細胞で出来てる訳だし触感すらもいくらでも改変できる可変パラメータの一部だと思う。

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 15:47:19

    >>81

    それは知ってるけど、それはそれとして素のタイミングでの食感も知りたいんだ

    メタモン側から抱きしめてくれたりくすぐりレスリングをしたりする時はもちろん向こう側の意志が介入する分それら要素は変わってくるんだろうが、

    ふとした瞬間にぷにって突いたりナデナデしたりした時の素の温度や感触が知りたいんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:32:02

    オルガマリー所長のメンタルケアもしてくれないかな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:38:38

    ギャグイベとかで現地人や小物、置き物やアイテムなんかに擬態して潜入するけど良いところまで行くのにしょうもないところでバレる展開ありそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 08:49:23

    >>83

    まぁ人型じゃない分親密度上げやすそうよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 13:24:29

    >>3

    まぁメタちゃんなら体多少捻られて痛い思いさせられても笑い話で終わらせられるから…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 19:48:38

    メタモンって能力変化をコピーできるからバサキャスにWキャストリアでバフかけてオダチェン→メタモンでバサキャスコピーしてバフ済みバサキャス×2とかできるんだよな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:35:24

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:19:09

    >>87

    割と無法に近いなそれ、実質バフ激盛りした鯖を倍に増やせる訳か

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:24:33

    >>59

    寝る時は岩などに変身して天敵から身を守るという設定があるよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 01:27:10

    >>78

    他地方産メタモンが存在してるのは変だしさすがに無いだろ

    あとポケモンのタマゴは保育器に近い存在で現実の卵とは別物だよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 09:23:26

    >>90

    確かポケモン公式のモクローとの動画でそういうのあったよね。石に変身して寝てたら上にモクローが乗ってきて石(メタモン)をガッシリ掴んで爆睡するヤツ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 16:58:11

    >>90

    じゃあ集中力でも無いか、まぁ確かにPPが尽きても強制変身解除なんて事は無いし、あくまでも精神的疲労に弱くて大技連発とかは出来るけど長期的戦闘が難しいとかになるのか

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 23:49:04

    保守

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:58:12

    1匹しかいないのが惜しいな
    沢山いれば多くの職員のメンタルケアを同時にこなせるのに

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:45:34

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:07:13

    保守

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:03:42

    メタモンマシュの知能はどの程度?
    変身時以外は言葉は話さないけど人語とか謀略とか謎解きとか完全に理解出来るレベル?
    それとも賢いワンちゃん程度?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 11:14:05


  • 100二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:34:47

    >>98

    知能は変身能力でいくらでも変えられるんだし個人的にはワンちゃん〜ゾウさんレベルが良いな。

    変に知能が高くて理性的だと変に気を張っちゃいそうだから

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:45:06

    フォウ君と一緒に育て屋に

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:26:57

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 06:31:28

    フォウ君を猫可愛がりするメタモンマシュは見たいな。フォウ君がどういう反応するかは分からないけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 13:03:57

    >>103

    あの陰獣の事だから女の子からのスキンシップは大歓迎だろうけど謎生物との過度な触れ合いにはどう反応するか

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 22:24:03

    >>104

    フォウ君がマシュ好きなのは女体だけじゃ無くてあの純粋性も込みだからやぞ。

    女体好きってだけならコヤン相手でも多少デレてた筈だし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 09:53:00

    保守

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 16:40:56

    思考力まで含めて『なりたい対象』を完全に模倣再現出来るとしたらORT模倣なんてしたら人格そのままでも思考の次元が上がり過ぎてヤバいことなりそう。
    あと無生物も模倣出来るみたいだからトリスメギストスコピーして演算の補助とかも出来そう。
    なんかこう書くとヒロアカの物間寧人みたいな万能ムーブ出来そうな感じがして有能さが際立つな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:51:52

    まぁ継戦能力こそ控えめだけど無茶苦茶万能だからなメタモン。
    加えてゲームシステム的な制約が無くなってアイテム使用や回復にターンを消費しなくて良くなった上に、
    マシュの要素が入った影響で記憶力や想像力まで追加されて、目の前にいる存在以外への変身が出来、
    同時にモノマネだけに留まらない想像力を用いた更なる改造やカスタマイズ、知識や記憶を基にした自らのイメージした存在への変貌など特大の発展性まで加わってるとか、ガチでこの世界に於けるカルデアの切り札と呼んでも差し支え無い存在だと思う

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 00:33:44

    アルテミスに他の鯖に目移りしてたのキレられて追われてるオリオンに頼まれてオリオンのクマさん形態になって目眩しになろうとするけど、
    挙動が一々可愛くて目が澄んでるのが見破られて囮としての役割果たせないマシュメタモンが見たい

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 10:25:45

    太歳星君と仲良くしてて欲しい。同じ不定形スライム同士だし謎のシナジーありそう

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 20:18:58

    分かるコンちゃん達と楽しく戯れてて欲しいよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 05:42:45

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 12:50:31

    ロマンに張り付いてくすぐり仕掛けるメタモンはいますか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:14:47

    >>12←コレ考慮する限りだとこの世界のメタモンは素材的には人間由来っぽいけど、ロボとかから嫌われたりしないだろうか?

    しつこく絡んでくる人懐っこい小型生物と恐ろしい落ち着いた大型生物の絡みが好きなんだけど双方がそういう風に関わりあう展開見れないかな?(scp682とscp 999的な?)

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 01:36:11

    保守

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 02:11:57

    レフボンバーやマリスビリーの自殺がなかったらその内タマゴ作りとかさせられてるかもしれない

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 10:44:56

    英霊相手のタマゴづくりってどんな感じになんのかね?テスカ式肉体生成からの英霊要素や能力を持った肉の体を持つ擬似サーヴァントの作成とか?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:21:16

    >>117

    能力はそのままにサーヴァントを増やせるとか(受肉特典付きで)便利にも程がある。

    実質魂摩耗リスクや人格崩壊のリスクを無くしたAEC法じゃん

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:48:10

    >>116

    ゴッフが一括買取してなかったら真面目に技術や情報が流れてた可能性もある

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 16:57:24

    >>117

    >>118

    二世やグレイが見たら卒倒しそうなくらい激ヤバな事やれるんだな 

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:38:42

    保守

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:39:00

    この子はデザイナーベイビーというか改造人間みたい感じやけど人理的には人類判定貰えるんだろうか。

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 12:23:31

    >>122

    元となったマシュが人類判定貰ったらセーフ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 19:21:46

    これはまさしくAチームに入れる優秀さ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 21:24:42

    >>124

    どんな相手にも確実に有利狙えるとか実質デイビッドだもんな。

    しかも変身する形態次第ではむしろ蹂躙になるレベル

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 03:21:02

    ここだとギャラハッド君普通に召喚出来たりするのかな?
    それともここでもメタモンマシュが最初に記憶したコピー対象とかの立ち位置になって精神の深いところに刻み込まれる感じになる?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/21(金) 13:46:28

    保守

スレッドは6/22 01:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。