- 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:12:32
- 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:14:22
過剰じゃないかと思われるかもしれんがマジでトラブルの元になるからな
道具のあったなくしたは
子どもが管理する以上どうしてもなくしちゃったりなくしたと勘違いすることは多いし - 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:14:43
うちの親って凄かったんやなって
- 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:21:00
モイちゃん…ママ…いやパパ?
どう呼べばいいの? - 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:34:37
昔と比べて今の子供達はたくさん袋と名前が必要なんだな……全国の保護者さん本当にお疲れ様
- 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:39:43
親に感謝だな
いや本当に筆記用具からハシまでメチャクチャ面倒だっただろうな - 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:41:15
教科書とか…さんすうセットとか…クーピーとか…文房具とか…
うちは結構名前シールに頼ってたっぽいけど、そもそも小物の数が多いから重労働なんだよな
世の親御さんはすごい - 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:41:37
冷静に考えて主要キャラ高校生だけで子育てあるあるネタたくさんやってんの意味分からんくておもろい
- 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:44:38
名前書くのはまぁ業者シールなり根気なりでどうにかするとして袋の自作が必要になるのってめちゃくちゃハードモードでは…
昭和あたりなら嫁入り修行とかで裁縫一通り習う機会もありそうだけど今どきミシンない家庭だって多いでしょ - 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:45:15
- 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:46:49
というか昔からなくしたとか混ざったで済んでたとこがトラブル回避のために全部必須になってきてんのか?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:49:19
- 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:49:25
おはじきセットとか数え棒とか懐かしいなってなった
あの花の形も自分がその昔に使ってたやつまんまだわ - 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:49:52
今どきSNSの発達で物がなくなったどうこう小学校の対応がどうこう全世界に簡単に発信されるからな
- 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:50:01
- 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:50:22
あんまり使った覚えないというか、使ったとしても個人用じゃなくて学校の備品使った気がするわ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:07
教師側も過労側だそうだからイーブンだな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:10
- 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:11
- 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:17
テプラのすごさがわかる回
- 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:59
算数セットはシール発注して貼ってたわ…
いや無理だってあれは - 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:52:59
- 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:54:09
おはじきや点棒くらい学校でまとめて用意できそうなもんだが
- 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:54:14
ウチはお母さんが裁縫ダメなのと共働きで忙しかったからお婆ちゃんがバッグ類縫ってくれたなぁ
ありがとうお婆ちゃん、おばさん
そして名前書いてくれてたお母さんもありがとうございました - 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:54:59
算数セットは持ってたが別に名前は書いてなかった様な記憶
- 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:55:18
- 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:55:51
理論上マックス出してきてるだけでどこの学校もこうというわけではないと思う
- 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:56:10
これ先生、というかご夫婦の実体験だったりする?
- 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:57:05
- 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:59:46
- 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:00:12
軽く調べた感じ算数セットはむしろ採用が減っていってるらしいわ。見ての通り親の負担になるので学校の備品にする流れがあるんだと
- 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:00:39
- 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:00:54
- 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:20
算数セットそもそもつかったの数回なんだよな…
- 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:27
- 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:53
- 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:02:13
- 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:02:26
算数セットは時計とかは使ったけどおはじきは全然使った記憶が無い
- 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:02:37
この手の話は地域ごと学校ごとに千差万別だから一定の見解は得られないんだよな
ろくに統計も取られてないし - 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:03:04
- 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:03:17
算数セットは時計が入ってて時計の読み方をそれで覚えた記憶がある
懐かしい - 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:03:18
うんまあそうすべきだと思うわ……
- 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:04:44
多少の増減しても困らない上にそこそこサイズ感あって安くて数のあるものならなんでもいいのよね
それこそクリップとかでも - 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:04:58
- 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:05:16
- 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:10:07
算数セット自体初めて知ったから当然ドラゴン選べるもんなのかと思っただけや
- 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:11:06
裁縫セットとかもドラゴン描いてあるのは入れ物だけだし……
- 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:12:28
平成一桁生まれだけど、さんすうセットは花の形したおはじきや時計は使った覚えがある
おはじきは割と触ったけど時計は数回、後はもう存在だけ知ってるレベルで使わなかったな… - 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:13:37
時計は学校の備品だった(多分)
おはじきは……アレだろ?机の上で弾きあってぶつけて壊すもんだろ? - 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:15:33
- 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:16:16
熱いドラゴン推しやめろ
- 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:17:04
自分は筆箱もドラゴンだったような気がするわ
- 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:19:09
20年ぐらい前だけど俺の時は学校の備品だったな
区や市の方針で変わってくるのかな?
ちな江戸川区だったわ - 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:22:52
- 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:23:15
土塚理弘のまんなかのりっくんって漫画でほぼ同じネタがあったな
算数セットに滅茶苦茶苦労しながらお母さんが名前貼るんだけど、思いに反して大して使われないっていう - 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:25:37
ドラゴンじゃなくて髑髏派もいるぞ!
- 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:26:23
- 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:26:34
髑髏!?ウチの学校はドラゴンと炎しかなかったのに…羨ましいぜ
- 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:26:50
「クレームが過熱しすぎた結果の保護者負担」って感じがする話だった
- 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:27:35
ドラゴンやってるメーカーが名前入れるサービスしたら売れそう
- 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:27:59
- 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:29:41
ドラゴン選ぶこと前提みたいに言うな笑うから
- 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:33:40
- 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:48:14
袋だけだろやっぱ
- 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:48:31
あー今の子はタブレット入れも必要なのか
- 66二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:51:25
書き間違いのとこで漢字?と思ったらやっぱ駄目だよな
たとえ本人が認識できたとておともだちが読めないようじゃな - 67二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:52:42
- 68二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:02:43
親の努力とテプラは偉大って身に染みたぜ
名無しの紛失騒ぎとか何回かあったなあ… - 69二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 04:07:58
皆算数セットで盛り上がってて草
懐かしいし親のありがたみが沁みるわぁ - 70二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:26:02
自分とこの算数セットは授業のときだけ貸し出す学校の備品だった
- 71二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:49:41
珍しくスレ伸びてると思ったら作品の感想よりドラゴンと算数セットの話ばっかで笑った
- 72二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:40:30
テプラを使えテプラを〜ともどかしい気持ちになった
でもそうだよな使ったことないと普通の高校生の発想にないよな
よく頑張ったよ - 73二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:39:31
ウィッチウォッチみたいなスレだな…
- 74二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:14:52
シールは幼稚園時代からのものも使えるし、今は貼る用のピンセットまで付いてくる。
ちなみに第3子の自分は姉の名前がペンで書いてある上から兄の名前が手書きで書いてあるシールの上に、印刷された自分の名前のシールを貼った3代目算数セットを使ってた。
ちなみに、少し間が空いて双子の弟が生まれたため、彼らの入学時には家族総出でお名前シール貼った。 - 75二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:19:00
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:38:02
細かいものにシールを貼るのはそれはそれで大変らしい
いまだにプラモ好きの叔父がピンセット使ってシール貼りをしたと自慢してくるレベル - 77二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:49:01
俺の使ってた算数セットには専用のおなまえシール付いててそこに名前書いて貼ってた気がするけどどうだったかな
- 78二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:52:39
位置をキッチリさせたいと大変なんだよね
貼るスペース狭いのも大変だし
指先より小さいシールを指で取ると指から貼る箇所へなかなか移せないんだよな、貼る場所が指で隠れて見えにくいし指に貼り付いちゃうと剥がしにくいし
- 79二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:54:24
最近はタブレット用の袋なんかもいるのか
- 80二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:56:17
算数セット自分で全部名前書いた記憶があるな…
袋はミシンで作ってくれてたけど算数セットの方は親の手伝いとかなかった - 81二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:32:50
算数セットは低学年の頃に使った記憶が僅かにある程度だな…
机の中に置いてたけどめっちゃスペースとる癖にそんなに使わないっていうね - 82二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:51:09
ママ「後々恥ずかしいからドラゴンはやめときなさい!」
ぼく「いやだいやだ!ドラゴンにするんだい!!」
ママ「もう知らんからね!」
ぼく「ドラゴンウヒョーーーーー!!!!」
俺「…………」
ママは正しい - 83二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:28:41
子育ての経験なんてないのになんか今回は感想スレ開けたくなった
知識欲が刺激されたって点ではこち亀読んだときみたいな感覚かも