逃げ上手の若君 第158話 攻防1338 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:16:58

    なんと!
    貴方も
    血が
    お好きで?///

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:18:02

    だんじり祭りの始まりである

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:22:09

    今までがつまらなかったというわけではないけど
    仁木が小物扱いだったところ以外は久しぶりにかなり面白いなぁと思った

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:24:20

    仁木義長といい畠山高国といい、(失礼だが)名門の「じゃない方」との絡みが多いんだな師直

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:25:39

    赤鬼ここで使うのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:27:14

    >>4

    言うて義長も後の5か国守護だからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:28:30

    仁木義長は史実でもやべーやつだからまぁイメージ通り
    軍事に優れているけどある時からは一線には出なくなり、その割に過大な恩賞要求を行ったり傍若無人さによって諸大名と軋轢を引き起こした問題児

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:28:30

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:29:16

    やっと師泰の見せ場だ
    ここに来て赤鬼は流石だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:31:15

    泉州らしくだんじりネタだ!
    岸和田だんじり有名だけど江戸時代に外からの殿様が盛り上げたんだよね
    現代のだんじり祭りは関西四国中国と幅広く行われていて、楠木氏の氏神を祀った建水分神社の礼祭もその一つだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:32:11

    しかしまあ木工細工みたいにヨロイがぶった切られていくな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:35:21

    「その太さで何が細川だ」
    皆んな思ってたけど言わなかったのに…!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:37:35

    目立つ最終ページで誤植…

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:37:36

    敵討ちできねえんだよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:37:55

    師直は着々と死亡フラグを立ててるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:39:03

    細川なのに豚
    覚えやすくていいね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:39:19

    出るたび死亡フラグ立てる
    これもう一級死亡フラグ建築士やろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:42:47

    師直の合理は自分が恨みの捌け口になろうとも、最高率の結果を出す可能性を選ぶことなのいいね
    最近の師直は非合理だと思っていたけれど、ここまで割り切っているのはさすがだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:43:32

    >>13

    あれ誤植?

    前の端午の節句回で徳寿丸がお土産を何回も言い間違えてたから今回もそれと同じでは

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:44:09

    >>13

    あれはそういう演出でしょ

    こういう言い間違え良くする子だし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:45:59

    >>18

    自分なら潰せるだけの力があるから恨みを買うことがどうでもいいんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:46:24

    赤鬼ってなんかあったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:47:26

    結城の猟奇ネタはそろそろくどくなってきたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:48:19

    >>18

    銀英伝の義眼みたいな考え方だな・・・

    まあ義眼と違ってステゴロ強いし、私情もありありっぽいけども

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:28

    クエスチョンノルマ達成

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:53:46

    あの兄弟大物なんだろうけどずっと小物にしか見えないんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:56:10

    >>22

    仏教では心の中に住む3匹の鬼のうちのひとつで瞋恚(しんい)の心を司ってるのが調べたら出てきた

    違ったらごめん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:57:08

    もしかして師直×豚キテル…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:57:21

    結城宗広「南無阿弥陀仏と唱えれば仏様がすべてチャラにしてくださる。便利だろ?」

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:57:48

    あの慈愛の心を持つ将軍から「見苦しいから近くにいるな」と言われるのすごいよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:58:03

    >>29

    いや宗広なら地獄でヒャッハーしたがるはずだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:58:49

    護良親王「顕家、お前はまだこの義兄のもとに来るのは早すぎる。私に敬愛の念があるのなら義良を支えてやってくれ」

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:59:27

    どうせ死んだらみんな地獄行きなんだから仲良くすればいいのに

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:00:08

    ?が大きいほど強いなら最後のページはヤバいな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:14

    「天国も地獄もない。生前何をしようが死んだ奴がいくところは同じ。死は平等だ」

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:02:44

    バイオテロやんけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:03:34

    >>24

    そういやアイツは№2不要論でキルヒアイスを目障りに思ってたっけ

    作者もキルヒアイスが長生きしてたらラインハルトと対立してたって言ってたので権力と人望持ちすぎてる№2が厄介なのは事実ではあるんだよな

    ただオーベルシュタインはマキャベリズムに徹して私利私欲とは程遠い人間だったけどそれでも不和は大きかったので

    忠義も高いけど私利私欲もバリバリにあって格付けマウント取りまくる師直in南北朝とかもう約束された破滅への輪舞曲なんよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:03:58

    >>31

    征蟻党と宗広の略奪対決を見てみたい。

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:05:39

    あんな天真爛漫な徳寿丸君が祟神になるなんて……と思ってたけどこれはなりそう
    なんか無自覚(?状態)で呪いバラ撒いてるやつ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:08:49

    師泰に向かって「師直の金魚のフン」「師直がいなきゃただのチンピラカスじゃねーか」挑発すれば乗ってくれるか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:09:18

    >>37

    別作品の話題はほどほどに

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:11:05

    >>40

    怒らせた方が強くなりそうだからやめた方がええんちゃうか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:12:07

    光明天皇ってまだ出てきてないんだっけ?
    この漫画パロディが多いから、光明帝が「あ、そう」とか「雑草という草はない」というセリフで後醍醐帝と対照的なキャラにしたらどやろ。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:13:05

    でもまだ小1だし師泰相手だから大負けだろうな
    弧次郎が助っ人に来そうだけど打ち取れないのは決まってるし

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:15:40

    >>28

    穏やかな笑みを向けている

    裂けるまでケツを責める発言


    これはキテますわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:17:43

    元々太川顕氏クンと師直さんは同じ席で酒飲みかわしながら足利の将来を語り合っていた間柄だったのにね
    太川クンはバサラではないらしい。

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:23:17

    師泰は赤鬼できたか
    高兄弟は対になる様な鬼で来ると思ってたけど師直青鬼は無さそうだよな
    直義が金鬼だし、黒鬼とか色で揃えてきたりするかな?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:23:36

    >>44

    幼いとはいえ、覚醒前ですら土岐に不意打ち喰らわせたレベルだから、一瞬で終わることはないだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:24:39

    >>7

    細川の土地かってに取ろうとしたのは横暴すぎん?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:25:21

    「ご無事で」の前のコマの?が見つけられない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:26:27

    師直は対になる意味でもある意味思想的にも(泣いた赤鬼の)青鬼か?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:31:41

    >>51

    そんな謙虚なもんになるとは思えん

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:31:59

    史実じゃ三浦八郎に復讐されるんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:35:17

    負けるのは分かってるけど最近の若のバトルみたいにがっかりな展開にだけはなってほしくないな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:36:19

    マイフレンド

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:37:30

    知力47で師直の軍略分かるのか

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:41:57

    師直が徐々に表情豊かになってきている気がする

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:45:11

    >>56

    師直が猿でもわかるレベルでめたくそわかりやすく説明してくれてるかもしくは師泰が戦闘に関してだけIQばちクソ高くなるのかもしれん

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:46:15

    >>43

    実は一コマだけ登場はしている光明天皇

    世代的には家長の一個下だから後醍醐天皇より後村上天皇と対比になるかも?、

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:48:33

    心清く智勇秀でた部下達

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:56:47

    味方の死亡ノルマってあと何人くらい?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:59:13

    >>61

    今の戦いなら南部と顕家が戦死する

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:59:30

    結城本当にド畜生だなって思うけど残虐ネタ含めて結構好きだわ歴史全然分からないから的外れかもだけど相応の報いを受けて死んで欲しいって気持ちもあるけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:12:32

    >>32

    顕家「誰だ下郎」

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:13:44

    >>60

    太川さんが名門かつ常識人だったという

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:13:45

    血の雨(物理)

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:17:11

    >>59

    口ひげと眼鏡、垂れ目、やや厚めの唇と尊氏や後醍醐とは別ベクトルのカリスマ性があれば>>43のお方になる。

    とても恐れ多いが。

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:18:41

    >>52

    上のレスで心の中の3匹の鬼があったけど青鬼は貪欲を司る鬼だった

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:22:04

    仁木ゴルフ、じゃない義長さんは新九郎、奔るの畠山義就そっくり

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:25:27

    >>60

    義詮「仁木の野郎は無礼にも私を拘束しようとした。しかしそこは真の逃げ上手の若君たる私には勝てないようだ」

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:27:15

    >>51

    あのホラーゲームの鬼だったら嫌だな

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:31:13

    >>68

    貪欲はそれこそ欲しがりの鬼っぽいが

    あと一匹は何なん?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:32:59

    師泰が嫌われる原因もよくわかった。
    三浦に斬られる瞬間はどうわめくのか。

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:39:29
  • 75二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:26:29

    キヨ出とったな
    クワやマツイくんにも出てもらおうか
    ノムさんやナガシマさん、ホシノさんも

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:28:07

    >>63

    瘴奸との残虐頂上決戦を見てみたい

    死後の世界で対面するだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 03:34:49

    >>75

    キヨもクワも良かったやん

    今年巨人優勝しそうやで

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:16:59

    新田が?浮かべてないシーンってもしかして初?
    今までどんな小さいコマでも?は写り込んでたと思うんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 05:57:14

    >>58

    逆に言えば師直がいなきゃただのウドの大木ちゅう事やな

    >>40の師泰挑発ワードに加えよう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:22:30

    >>60

    勝った奴が正義なので勝利は何よりも優先される時代なのだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:22:34

    >>46

    この面子の中では尊氏にしては珍しい怖いお叱りを受けながらも勝ち組になるのは細川顕氏だから

    高兄弟も主人公達も新田義興も滅びるからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:23:53

    >>78

    年齢と経験の少なさもあって身近な人が戦で死ぬのが初めてだったりする

    それですぐに仇取るという考えにシフトできるのは武士だが

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:25:27

    >>37

    マキャベリズム極められた人と違って合理的に見えて師直の私情成分でやったから負の伝統行事残しちゃったのかもな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:26:12

    >>44

    生き残っただけでも師泰相手には立派だから

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:27:29

    >>36

    上杉達のバイオテロは味方に被害出さないためもあるけどお上品だったな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:31:47

    味方のパフォーマンス下げるようなことして合理的?と思ったがちゃんと理由あったんだ
    優しく接する上司よりも結果出す事実があるからますます近くにいてほしくないな
    無能よりな人材なんて使い捨てでも良くねとか病む人のことなんて気にしないし結果は出すから間違ってないように見えるし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:21:09

    ムツゴロウさんと犬、いつの間にかいなくなった?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:26:22

    >>74

    横からだが欲しがり鬼が青鬼みたいなものとしたら師直は黒鬼担当なのかな

    直義・家長・細川といった主家一門の人物へのマウントや

    公家の妻を寝取る、うどんを作る楠木の奥さんへのマウントなど

    自分より身分立場が上だったり得意分野がかぶる相手への妬み嫉みと考えたら結構しっくりくる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:21:23

    新田父も最期は?消えるのかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:29:47

    岸和田治氏……なぜここでキヨハラくんパロ……?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:35:09

    金鬼や赤鬼はぴったりだが色シリーズだとダサいから他のかっこいい名前がいい

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:11:14

    >>90

    ヒント:■■■■の出身地

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:39:55

    >>90

    どっかの信濃守さんの末裔かな?

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:42:11

    まさか結城紬が血染めだったなんて
    まるで神州纐纈城

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:51:50

    >>52

    だが到底泣きそうにない強い男の尊厳を破壊するのが今のジャンプの流行じゃぜ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:59:25

    顕家死なないで欲しいわ
    最初出てきた時にはこんないいキャラになると思わなかった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:24:52

    >>90

    時代が古すぎてわからねぇよ!!!

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:37:00

    >>90

    どこかで見たような顔だと思ったらこれかあ!

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:02:07

    >>90

    今ならオオタニくんかな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:02:43

    >>95

    ここまで献身的に足利のためにやってるのに切り捨てられたら涙も流すわな

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:07:45

    >>100

    献身的に尽くしてたのに可哀想となるには尽くし方とかマウントとか女遊びとかでそう思えなくなっちゃうことはやってるからな

    御所巻共謀説じゃなかったら切り捨てられて当たり前だろレベル

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:08:48

    まともに考えたら余計な火種撒くデメリットのがデカそうだが本人なりの理屈はあんのか
    人妻への性欲とマウント癖はブレーキ効かない趣味かあ
    そういや顕家も若にブヒィとかやらせたけどまた豚ネタなんだな
    ネタ切れか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:24:09

    >>75

    そこまで来たらパクリでガチの批判きそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:37:36

    詳しい人に聞きたいんだけど今回みたいな血や臓物を使うバイオテロ的な戦法って実際にあったの?
    やられたらその場では病気にならないにしても士気ダダ下がりだろうし有用そうだけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:41:44

    >>74

    俺が見たヤツだと鬼の色は五行・五蓋に当てはめられてて赤鬼は「火・貪欲」だったな

    青鬼の方が「木・瞋恚(怒り・憎しみ)」

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:53:09

    汚物を投げつける戦法は聞いた事あるけど死体や血をわざわざ保管してバイオテロに使うって聞いた事なかった
    臭気すごそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:34:28

    中世ヨーロッパじゃペストで死んだ人の亡骸を敵の陣地に投げ入れる戦法があったってどっかで読んだな

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:14:36

    >>102

    ネタ切れだから他誌のキャラパクったんだろうな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:25:47

    今回キヨハラくんで不覚にも笑った

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:31:14

    畠山、仁木、細川が半端者扱い。国清、頼章、頼春だったらまた評価変わるのかな?

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:47:29

    >>102

    ずっと豚ネタやってたのに今更それ言うのか………難癖付けるにしてもやり方が下手すぎるやろ


    >>108

    目の前の薄い板で「パロディ」って言葉調べてみようか

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:56:01

    細川いじめにも合理的な理由はあるみたいだけど絶対趣味も兼ねてるよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:18:37

    ていうかぶっちゃけて言うと作者の趣味だよな
    ネウロだと見た目だけはイケメンと美少女だったからギャグ描写になってたんだなあと思った
    汚いオッサン同士でやられるときっついというか生々しい

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:28:05

    松井はあんなおっさん同士のSMプレイで興奮するのか…

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:38:34

    細川を評価する時の師直はびっくりするほど毒気のない温和な顔してたな

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:47:41

    逆らったら殺せばいいってのはそれができるだけの力を保持してなきゃいけなくて、そこが少しでも崩れたら袋叩き…

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:02:22

    >>113

    趣味というよりそういうネタの引き出しが少ないだけな気がするわ

    モノホンの趣味の人なら進撃くらいはやる

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:17:16

    こうなるまで細川鬱憤で暴走して策が失敗してそうなのは許容範囲なんだろうか

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:18:54

    戦が強い=師直は直義と違って人の衝動的な感情もしっかりわかっているのにこれやれるのは自分に相当な自信がないと無理だよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:21:15

    細川へは合理的なマウントだったみたいだが師泰の三浦への態度はそうじゃなさそうなのに放置していていいんだろうか


    >>112

    細川には理由はあったが家長と直義相手は今週見ても趣味の割合がでかそう

    メリットないから

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:22:24

    師直も尊氏もろくな最期を迎えないんだろうがあまり似通った死に様にはして欲しくないな

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:23:13

    結城さん太平記の首が好きなければ実在の人物のに対してこの創作は酷いと思うくらいに残虐なことしてるね
    太平記がひどいから太平記原作と考えればありだが

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:23:27

    >>120

    基本三浦弟を舐めてるからなこの兄弟

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:24:03

    >>121

    師直はリンチ死尊氏は史実は病死だから似た死に方にはならないと思う

    悲惨な死は足利尊氏の名前使っている以上使えないかと

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:25:40

    >>123

    三浦弟もそうだけど周りもパフォーマンス下がりそうなのはデメリットじゃないかな

    顕氏はその下がる周りのパフォーマンスを入れても顕氏が奮発するとプラスの結果になるとかならギリギリ合理的だが

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:25:51

    武器なしとはいえリンチで殺すまでにめちゃくちゃ手間取りそうなんだけど師直
    暗殺だいじょぶそ?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:26:33

    上杉息子は自分にドーピングするのでは
    もしくは復讐の力でなんとかするんでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:27:13

    >>115

    意外だよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:27:37

    >>126

    高兄弟は丸腰でも十分強いだろうし下手すりゃ武器を警護の武士から奪うなりするだろう

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:29:49

    >>129

    奪い取るとか出来そうだよな

    絵面がリンチ死よりはレイド戦になりそうだな

    もしくは上杉はオーパーツな化学力なので筋肉を弱くするとかの薬を噴射とかするかも

    それでようやく普通の人レベルになった高兄弟をリンチとか

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:30:11

    仁木が小物扱いとかなんとか言われているが俺は引ける程正常であったことに安心した

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:30:49

    師泰あれだけ強くて武力90はハードルが高過ぎる

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:30:52

    今週みて小物だとは感じなかった
    あれに乗れるほうがやばいだろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:31:34

    >>130

    鬼滅の刃かよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:31:42

    >>65

    馬鹿にされるのにキレるのも武士として当たり前だからな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:34:00

    あんなの見たら誰だって引くわ!!!それで引いたから小物扱いとかアホなの!?

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:34:24

    顕氏以外の細川はちゃんと細身なのかな?

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:34:43

    >>135

    フルメタルにすんぞと言われて何も言い返せず見送るだけの直義はさあ

    孫二郎でさえ睨み返すくらいはしてたのに

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:34:45

    >>81

    逃げ若ではバチュンしているが尊氏がキレて怒った話は中世の武士にしては珍しく顕氏にキレたことと師直リンチ死関係で直義にキレたことくらいしか逸話なかったはず

    パワハラとか八つ当たりとはほぼ無縁

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:36:19

    >>138

    その後メソメソしてたし豆腐メンタル過ぎない?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:37:00

    >>140

    家長死んじゃったのがでかいから…

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:37:01

    師直の直義への態度も、不甲斐ない御舎弟を覚醒させる為…な訳ないか。
    直義は今後覚醒はするだろうけど、二人(の派閥)は対立するしなあ。

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:39:16

    >>138

    師直宮内庁の人が天皇の弟に舐めた口を聞いているようなもんなので足利宗家の人間に失礼だとブチギレない直義がおかしいと思う



    >>140

    他の直義に比べて尊氏がちゃんとしているのと戦弱いせいか組織や兄に対して必要な人間という意識ないからじゃね

    戦以外で役に立てているから切り捨てられてないだけで邪魔になったら簡単に切り捨てられるという気持ちが強いのかも

    足利宗家の人間というだけで自分に価値があるとは思えない人間そう

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:40:40

    >>141

    上杉の対応的に旧庇番死んだ時も実はめっちゃ悲しかったけどそれを力にしてくれそうな家長いるから耐えられたとかありそう

    その家長も死んじゃったから渋川とか石塔死んだ悲しみも上乗せされたのかもしれない

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:42:52

    直義があんだけ大人しいのを知ってるから脅せば言うこと聞くと思ってるんかな師直

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:42:54

    こ、ここから政治的に10年間バチバチにやり合うくらいには持ち直すはずだから…
    坂東武者とも思えないメンタルだけでなく知力政治99が死に設定になってるのでマジで頑張ってほしい

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:43:41

    >>138

    師直と同じくらいの働きを出来る自信がないからじゃね

    自分の部下を生還させられるのは師直だし

    感情的にも部下好きそうだから直義配下だから使い潰しにしようとしてたとか聞いたら態度変えるかもしれないが

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:44:09

    出家したら師泰のネギはなくなってしまうのか?

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:44:25

    >>146

    ここから二頭政治で実質師直の上司として幕府を回すのは直義だしな

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:45:08

    ここから直義が師直に対抗しなければと持ち直す切欠ってなんだろうな
    部下を使い潰される予定だったと知るのか土岐の院か犬かとそれを庇うバラサ連中でマジギレするのか

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:45:50

    >>92

    そうか、元ネタの人がだんじりでおなじみの岸和田出身ってこと自体、もうあんまり知られてない時代なんだなぁ…。

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:46:12

    別に直義が持ち直そうとしなくても何故か征夷大将軍が権力と仕事をほぼぶん投げてくるから

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:46:27

    逃げ若直義は戦弱いの抜いても中世向いてない

    舐めたら殺すマインドが少なすぎ

    >>150

    土岐頼遠事件は尊氏に対しても対立している(そうしないと幕府の未来はさらにやばかったのでグッドだが)から逃げ若でもみたいな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:47:06

    >>152

    いちばん大事なところは渡さないけど権力渡すの容認するとか欲しがりの鬼君どうしたんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:47:52

    >>150

    部下とかこれから現れる猶子とか養子の存在とかが直義の動機になるのかな

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:48:03

    >>153

    部下を平気で使い潰してた癖にいざ自分が殺されかけるとみっともなく命乞いしたり逃げ回ったりする土岐は確かに見ものだなあ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:49:21

    >>156

    史実からして情けないからな

    若達は逃げ若の主人公だけど土岐頼遠事件は史実キャラで完結してほしい

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:54:06

    塩冶懺死を太平記通りにやったら、潔癖な直義は拒否反応を著しく示すだろうな

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:54:14

    逃げ若直義が土岐頼遠事件でちゃんと師直と尊氏に反対意見を貫き通せるのか心配になるがそこは足利直義としての見せ場を期待してる


    >>150

    直義視点で師直単独犯の御所巻とかされたら殺すとかになるかも

    兄とか将来の兄の子孫の命が脅かされる行為でブチギレるとか

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:55:43

    >>152

    >>154

    一心同体とか分身発言がブラコン特有のオーバーな愛情表現とかじゃなくてガチ本心だったとか?

    欲しがりの鬼も直義≒尊氏認定でスルーするとか

    直義の方は善意で言ってるとしか思ってないので温度差が酷いけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:56:06

    >>158

    渋川を落とすためでも(生きている間は)正妻として大切にするよでも十分なのに一生愛するとか言うのは恋愛観素で割とロマンチスト疑惑はある

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:58:23

    >>160

    これなら清水願文書いても鬼スルーできるな

    鬼にそう思わせる程の一心同体ってホラーに入っているような

    直義への愛は楠木が利用したことから本当のことそうなのに直義も師直も軽く見てるよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:59:40

    >>161

    逃げ若では足利兄弟の両親恋愛してたのかも

    割と年取ってから足利兄弟を産んでいるので

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:02:02

    >>160

    松井先生も尊氏が一時期直義を分身のように思っていたとか思ってたなら知ってるだけでも3人の有名な作家が尊氏が直義を分身のように思っていて草 

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:04:28

    >>160

    師直湊川見ているのに尊氏は直義を見殺すか切り捨てる前提でフルメタルにすんぞと言っているのは不思議だな 

    護衛全部直義にやったところ見たのに

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:05:00

    >>152

    地位を与えられてしまったのでしっかりしなきゃと立ち上がるのかもな

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:05:06

    堀口が三浦兄と違って一撃で仕留められたのは意外だった

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:07:12

    >>165

    尊氏に愛されてる直義への嫉妬もあるんだろうか?

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:07:27

    >>165

    護衛なくても尊氏強いから

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:08:25

    >>168

    別に嫉妬してそうには見えないが

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:11:00

    あれ直義への釘刺しに見えるんだよな。清水寺願文のことで警戒心でも持ったんだろうか

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:13:01

    釘刺しにしては大人しいのと敵対してない直義に対してやり過ぎじゃね

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:15:07

    >>171

    尊氏が見せたとかでなければ本人と仏と寺関係者?くらいしか知らなさそうな願文の内容なんで知ってるのか

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:15:34

    この時点で直義本人は自分の派閥作ってる意識なさげな上に
    桃井に息かけてないのに高兄弟が既に直義が桃井取り込んでる認識してるズレ?みたいなのあったけど
    直義知らんところで勝手に派閥できてんて師直派と対立してんの?

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:17:49

    >>174

    直義は従兄弟の上杉は違うかもしれないが部下に対して足利落ちさせたつもりで直義落ちさせたつもりなさそうだから

    家長が義詮を傀儡にしようとしたり暴走している形だな

    史実は直義も師直もお互い敵意が強かったよりは部下をコントロールできなかった説もある

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:28:36

    >>138

    他作品語りになるが猫の直義でさえも馬鹿にされたと怒ると思う

    猫未満だよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:33:44

    若をビビらせた冷たい目で冷徹なフリを普段してなかったらこの乱世じゃ即死んでそうなくらい素の性格が大人しすぎる
    あと尊氏の弟じゃなかったらやっぱり死んでると思う

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:34:05

    >>60

    元飲み仲間か

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:37:34

    >>177

    逃げ若世界なら梅松論の冷たく重く振る舞えが尊氏の兄心も入ってそうだな

    尊氏の弟じゃなかったら戦の弱さで死んでいるから

    史実は中先代逃げ若は湊川の死亡する可能性を尊氏が折った形だからな

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:39:33

    >>177

    現代でも優秀な政治家になっただろうじゃなくて尊氏が守ってくれるのと本人も一応優秀だから南北朝で名を残せたの間違いなのではというくらい気が弱い

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:42:20

    >>178

    悲しいなあ

    どうしてこうなった

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:46:58

    >>172

    全金属製直義像なら戦場でピンチになったり殿が護衛を差し向けたりする必要もないんだがな…くらいは思ってそう

    よっわい弟殿は家で大人しくしててくださいと言いたかっただけかもしれない(なお言い方)

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:50:07

    共に育ったあなたをとか言っているから善意もあるのかもしれない
    言い方ァと思うけど

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:56:25

    >>183

    直義がショック受けるだけで怒りの欠片も見せないのって本人の性格だけじゃなくて育ってきた環境や時間もあると思うんだよね

    なめくさってくる前の師直はそれだけ頼りになる年上だったのかもしれない

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:10:48

    >>184

    強くて頭も良いと一時期憧れのお兄ちゃんだったのかもしれない

    尊氏には師直小さい頃から目をつけていたらしいから直義にも比較的優しい態度をとっていそうだし

    家中の誰にも解けないくらい&師直の部屋に隠したのは師直に暗号見てもらってそう

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:13:13

    >>132

    前から言われてるが武力の基準は他の能力に比べて辛いよな

    90以上は選ばれし超人

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:23:01

    >>186

    顕家ですら89止まりなのは意外だった

    同じアーチャーで90超えの貞宗殿との違いはどの辺なんだろうか

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:38:43

    顕家卿は強いけどまだ若いから貞宗殿とは経験の差もありそう
    この戦いで死なずに長生きしていればば90超えする未来も有り得たのかもしれない

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:45:22

    尊氏や新田や顕家の武力の数値は少年漫画なんだからもっと高くてもよかったよな
    知力が90後半のキャラはいるんだし

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:52:48

    >>189

    土岐が武力100行くか注目だな

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:16:02

    >>189

    他の項目は全部99か100のキャラが出てるけど武力だけは尊氏の95が最高だよね

    時代が違うけど鎮西八郎クラスじゃないとカンストにならないのかも

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:06:47

    腐った血で病気になるって台詞の後に死体擦り付けて血染めの着物作る結城の話が出たから何で病気にならないんだよって思ってしまった

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 03:19:45

    仁木義長も出たしあと出てない重要な奴って斯波高経とかくらいか?
    息子の方は先に出てるけど

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:33:40

    仁木さんは有名じゃない方の仁木さんじゃね

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:24:26

    >>162

    極楽小説をこえる兄弟愛ホラーが見てみたくはあるかも

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:22:41

    兄弟愛ホラーって初めて聞いたけどそんなジャンルがあるのか…

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:27:47

    斯波高経は新田義貞の最後に大きくかかわるし後の道誉のライバルだし出てくると思う

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:57:41

    光厳天皇って出てたっけ

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:58:16

    足利基氏とかも

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:59:15

    ではまた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています