バイトを変えたいんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:37:33

    辞めるって言いにくい…!
    自分の行動力のなさを呪う…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:39:05

    頑張れ
    自分の意思表示をハッキリするというのは大人になるのに必要なことだぞ

  • 3124/06/03(月) 01:21:52

    >>2

    一応前にしばらくしたら辞めることは言ってたりする&新しい職場に面接に行った…んだけど話がなかなか進まない(今のバイト先のシフトもあるので予定が圧迫されてしまう…先に今のシフトを減らして行動しやすくしておくべきだった)…今のバ先から完全に離れることを決定する勇気?踏み出す勇気?が中々…

    とりあえず今からでもシフトの日数を減らしてもらうか…?それとももう辞める日にちを決めるか?どちらにするにしろ言ってから反映されるまで1ヶ月かかるから早めに言っておいたほうがいいんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:27:46

    あんまりにも繋がりがめんどくさいなら退職代行もありかもね
    一体何がダメだったんだろうなァ…?とかホラ吹かれても困る

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:28:25

    有給使えばええんちゃう?

  • 6124/06/03(月) 02:26:55

    >>4

    別に何か職場に問題があって辞める訳じゃないので、そこまではしないかな…

    >>5

    有給はもうこの前全部使い切っておいた

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:31:42

    >>6

    有給を使い切っているならもうキッパリ辞めてしまって良いのでは?

    そもそも何でバイト辞めるのさ

  • 8124/06/03(月) 02:47:32

    >>7

    色々考えてるけど、一言で言うなら…飽きた…のかな

    飲食のキッチンなんだけど訳あって5年くらい働いててさ

    キッチン全体の手順の8割くらいはできるようになってるのでやめるのはちょっと勿体ない気もするけど、やっぱり環境を一旦全部変えたいわ、という気持ちのほうが強いので辞める!つもりなんだけど新しい場所に行くのは勇気がいるな…って…優柔不断すぎる

    あと新しい職場はまだ確定採用という訳ではないので完全にやめるってのも…と思う一方、現職場で働きながらだとスケジュールに余裕がないからもう辞めちゃえば良くないとも自分で思ってる(どちらにしろ年収の壁にぶつかることは変わりないんだし)

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:58:59

    >>8

    自分の経験則になるけど、お金に余裕があるならスパッとやめて纏まった時間を作って一気にスケジュールを詰めた方が楽だとは思う

    次が確定していないのが怖いのはそうなんだが、面接とかって企業側のスケジュール調整が大変な事が多いんで可能なら纏まった時間を用意して一気に決め切った方が確実だし早いと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:49:46

    >>6

    きちんと使えるものを使い切れてえらい

  • 11124/06/03(月) 17:49:28

    >>9

    やっぱりそうだよね…思い切って辞めるかな

    >>10

    ええと…どうも…?

    …あっそういえば1日だけ残ってたんだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:05:36

    >>11

    面接って業務時間にやるものなんで大体の企業は自分が休みの日=面接出来ない日だからね

  • 13124/06/03(月) 20:48:18

    …よくよく考えたら今の時点での年収と今年に稼げる残りの金額の大きさ的に、早めに辞めておかないと新しいバイト先であんまり働けないというかシフトに入れないじゃん!

    やっぱ辞めるのを急ぐべきか

    >>12

    確かに今の職場も営業中に社員さんが面接で抜けることがよくあるね

  • 14124/06/04(火) 03:18:28

    考えてみると、5年ぶりに「新人」になることへの不安みたいなものがあるのかもしれない…ただ、一方で状況を仕切り直ししたい…つまり一旦新人になることが目的でもあるという感じだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 03:30:36

    話が進まないなら落ちる可能性高いから
    さっさと次行った方がいいぞ
    だから今のところ辞めない方がいい
    俺はそう思う

  • 16124/06/04(火) 11:11:55

    >>15

    そういう懸念もあるのはあったけど、話が進まなかったのは(自分が登録をミスったりしてたせいで)連絡がお互い入れ違いになりまくったからだったのと、やっと連絡がついて出勤日を決める段階にまで進められたのでもう大丈夫かなーという感じです

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:17:11

    辞めるのに言わないでいるってのもそれはそれで迷惑かかる事もあるんだからはよ言いましょう

  • 18124/06/04(火) 18:20:09

    >>17

    一応3月に辞めることは言った…んだけど次のバイトが決まらずに保留ということになってるんで、(辞めること自体が一旦取り消しみたいな扱いになってる可能性もあるし)早めに言っておかないとな…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:00:03

    >>18

    シフト入れる時に言う

    自分込みのシフトじゃないか確認する

    後の引き継ぎできる人員がいるか確認して引き継ぎする


    ここまではしときたいかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています