ドラクエvを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:46:48

    スレタイ通り
    Vのオーケストラ行って再燃してしまったので

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:48:22

    語るとほぼ確実に宗教戦争が起こるのが難点

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:50:11

    仲間モンスターが初なんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:51:42

    >>3

    一応4のホイミンが元祖的な存在、というかホイミンが好評だったから本格的に導入したんじゃなかったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:53:19

    スレ画の緑色のスライムが出てこない以外は素晴らしい作品

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:54:04

    雑魚に見えてあれば嬉しいとくぎのオンパレードなスラリン好き
    ニフラムの有用性知ってると(あとバトルメンバーに余裕あるリメイクだと)評価上がるよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:54:30

    やっぱ主人公のデザインが秀逸だわ
    杖持ったターバンが主人公で勇者じゃなく勇者の父親ってのが良い

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:56:58

    時代が違うと街の大きさも違うっていうのに昔は気づかなかったんだよなぁ
    最近になってたまたま調べて知ったからビックリしたわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 00:59:36

    オーケストラあったんだ…
    大人になってすぐにホイミスライムを仲間にできるの良いよね、ホイミンやって

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:00:53

    なんだかんだ最後まで主力のピエール

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:01:11

    パパスが強すぎる
    ゲーム性能も子どもを連れながら冒険するのも子供に未来を託して逝くのも

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:02:31

    >>9

    ドラクエは基本オーケストラやってたような


    そしてホイミンは仲間に出来るけど仲間にするのは難しいというのはどうにかして欲しかった、確率高くするか出現率と範囲をもっとくれ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:04:49

    超低確率でメタルキングが仲間になるって嘘ついた小学生時代の同級生今でも許してないよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:10:40

    メタリンというリメイク追加モンスターながら、パーティの中継ぎとしてぶっ壊れたバランス(勧誘難易度とそのスペック)を誇っているのには、流石に驚きましたね…
    偶々レベル上げ中に勧誘できた時なんか、スタメン交代がほぼ確定するレベルでしたからね…(メタル系特有の身の守りと素早さ&ほぼ完全耐性+そこそこのちからステ+悪くないHP)

    今作は他ナンバリングと比較しても、意図的に耐性防具が貧弱になる様に調整されている節がありますし、そういう意味でも強耐性を誇る仲間モンスターは欠かせない存在でしたね…
    願わくば再リメイクの際は、DQMJ3の様に仲間モンスターは別枠で何時でも(または馬車が使える時に)呼び出せる様な仕様にしてもらいたかったですね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:14:33

    今回のオーケストラ、指揮者の方も相当なドラクエ好きだったようで、「指揮者の〇〇、レベル43です」って挨拶したり、ラストの曲の締めでスライムのぬいぐるみを指揮棒がわりにしてたのがすごく印象的で、かつ好印象だった
    生演奏で聴く「不死身の敵に挑む」と「大魔王」のイントロには痺れたね

    オケ自体はいろんなところでやってるし機会があれば行ってみるとすごくいい体験になるよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:24:55

    スマホ版のモンスターブローチとかいう神アイテム
    これ無しでモンスターコンプとかやってられない・・・

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:25:09

    >>10

    青年期初期のはがねのつるぎというエースの称号、人間と同じ防具を持てる回復魔法持ちという特別感よ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:26:04

    小説版も面白かったな
    イブールがなんかすごい盛られてた記憶

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:31:16

    >>14

    モンスター前提のバランスにするために耐性はいじられてるからね、人間最強クラスの主人公や息子ですら装備含めても耐性はそこまでだし、そうでなけりゃわざわざ仲間モンスター探さなくても後半は人間キャラだけでいいじゃんてなるから

    で、その辺よく分からなくてもクリア出来るようにミルドラースには露骨に弱い行動パターンがあったり、ピエールがいたりするわけだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:35:00

    センキューピエール
    何回やってもあんたは俺の最高の相棒だよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:40:04

    ドラクエバトルロードで息子くんと娘ちゃん知ってそれからDS版の5やったから結婚相手次第で髪の色変わるのにはびっくりしたわ
    青髪とか黒髪とか凄く新鮮だった……

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:45:09

    主人公の人生が激動すぎる
    小説だと石像にされてる間も意識があったらしいし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:59:12

    >>10

    イオラ止まりなのしか欠点なだけで装備が優秀過ぎるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:04:34

    なんで現行機で出来ないんだろ
    1.2.3はスマホ版移植なんて手抜きやってるんだから4.5.6も出来るだろうに…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:06:13

    人間キャラよりモンスターを使いがち

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:07:19

    ps版はとにかく戦闘のテンポがいい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:08:22

    色々知ると強すぎじゃねこいつってなるジュエル
    後なんか弱くね?と思ってたけど行動パターン把握想像以上に弱いボスの面々
    凄い遊びやすいよねこの作品

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:08:53

    >>23

    なんならイオラ止まりも長所だろ、後半はMP全部ベホマに回せる利点が勝つ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:23:01

    通常戦闘の音楽が好き
    特にイントロ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:23:45

    >>27

    プレイヤーによって仲間になるモンスターが変わってくるから気を遣って調整されてるんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:24:33

    火山イベントと結婚イベントは別々にするべきだったのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:25:21

    小説版のグランバニア〜デモンズタワーで仲間モンスターがバタバタ死んでくの衝撃だった
    死に方も含めて

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:25:58

    結構苦戦した記憶が強い作品
    オークキングと主人公とピエールみたいなパーティ組んでた記憶ある

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:26:37

    >>23

    一応全体がそこまで強くないから雑魚戦はブレス系とかに任せたり意外とボス戦も最適解になるのって案外少なかったりするけどどっちも上位でしかも後方回復係もやれるからマジで万能よな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:26:58

    PS2の戦闘曲と戦闘画面が一番好きだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:31:23

    >>27

    ゴンズなんて2匹適当に一回休み系の特技持ってる仲間連れて行って残りの一人や二人で攻撃すればほぼほぼ完封できるからね

    親の仇としてどうなん?ジャミやゲマが普通に強い分余計に

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:33:05

    バトルロード→スーファミ版の順で触ったからトドメの一撃ってこれか!ってなった思い出

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:34:50

    ヌーッ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:35:37

    今思えばなんで一番盛り上がるであろうトドメの一撃で不死身の敵に挑むが採用されたんだろ
    最初から激しい曲調だからか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:41:35

    小説版のスミスはまさに漢だったな。
    DQ6のくさったしたいが妙に強いのに笑った。

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:43:20

    リメイク版のカンダタ強すぎて笑った
    痛恨お祈りゲーはやめろ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:47:18

    そういえばはぐれメタル仲間にしようとずーっと狩り続けて全然仲間にならなかったんだけどもしかして何かの条件とかあったのかな?(SFC版)

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:54:21

    主人公が勇者じゃないからか天空の装備より強い装備があるみたいなのをオラクルベリーで聞けるのに
    その内の一つはクリア後のダンジョンで入手ってなってたのは何だったんだろうなと今でも思う

    普通はあのメッセージを見たら一周目で全部揃うと思うじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:04:25

    主人公+モンスターパーティ縛りでやってみたいんだけど
    ヘンリー離脱後もビアンカとか息子と娘の強制加入場面って結構あったよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:09:10

    >>44

    このゲームは基本的に人間キャラの方が弱いから縛りになっていないような……

    それはそれとして、強制加入ってビアンカの指輪探す時と迷いの森くらいじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:09:12

    船を手に入れてすぐにメダル王のところに行ってきせきの剣を貰うとしばらく無双出来て楽しかった

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:10:56

    攻略本もサイトも知らないチビッ子時代に「このモンスターは仲間になるのかな?ならないのかな?」って思いながらひたすら倒してたのも今となってはいい思い出だ。ピエールがこんなに頼もしいんだから上位種のメタルナイトはもっと強いはずだ!って必死に戦ってたわ(仲間にならない)

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:12:01

    >>46

    船入手直後は枚数足りないから無理だぞ

    SFCでもテルパドールに寄り道しなきゃいけないし大体は最短でチゾットだけど、

    ここルーラで来れなくてめんどいから大体グランバニア到着後になる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:14:28

    子供の頃めちゃくちゃ倒して仲間にならなかったヘルバトラーが数年後に久しぶりにプレイしたら1発で仲間になってビビった
    確率とはままならぬものよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:17:39

    >>42

    >>49

    表記上の確率は1/256なんだけど、実際はゲーム起動時に仲間になるかどうか決まってる。ので、数十回戦って仲間にならないなと感じたら再起動して仲間になるシード値を引きなおすのがいい。

    制作上の問題ではなくて、冒険をよりドラマチックに演出するための仕様らしい。

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:38:07

    あと確か5って最後に倒したモンスターが仲間になるみたいなシステムもあったような

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:36:38

    >>45

    それはそう

    DS版なので、主人公・ゴレムス・ピエール・オークス→シーザーで大体の相手は片付きそうだ

    強いて言えばバイキルト要員どうすっかなーってぐらいか

    まあ縛りというよりは気分的なものよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:41:43

    夜にプレイしてた時にグランバニアの夜のイベントが発生し
    真面目に半泣きになりながら赤ちゃん探しまくった思い出
    赤ちゃんの泣き声聞こえた時の背筋の凍りっぷりはホラーゲームでもそうそうない

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:43:12

    >>50

    なーるほどな。長年の謎が解けたからこれで成仏できるわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:44:19

    >>54

    まさかの冥界からの書き込みかよ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:45:55

    気持ちではビアンカ選びたいけどあまりにも性能と補助がフローラが段違いすぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:48:58

    わざわざ他の手段とる必要性を感じないからってのはあるんだろうけどジャミゴンズにちゃんとHP420分削られるパパスにちっちゃい頃ウッとなった思い出

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 11:51:36

    そういえば小説版って割と暗めなんだっけか
    パパスが嬲り殺されるシーンとかどうなってんだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:04:15

    主人公が過酷な経験もあって大人になったらようせいがみえなかったのが悲しかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:11:05

    >>58

    そこもクルけど当然読んだ人も覚悟してる部分ではあるしどうしても後ろの方が印象に残りやすくて、さらに覚悟しきれてなく愛着がわいてた仲間モンスター死亡ラッシュの衝撃に持ってかれちゃう印象

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:12:28

    SFCのプレイしてから大好きだった
    初めてps2のリメイクやった時色々感動したなあ
    あと久美沙織さんのノベライズ大好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:15:33

    小説版で大好きなシーン
    大人になったリュカが過去のサンタローズに行って子供の自分に会った時、当時自分が何を思ったかを思い出すシーン
    お父さんに似てると思った。偉大な父のようになろうと生きていくのだから当然だ。って思うやつ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:02:34

    性能で選ぶならデボラ一択だからビアンカかフローラを選ぶなら理由は愛だけになったの好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:32:21

    >>38

    ココはドラクエ5スレやで?なんや似てるデザインのパチもんはスレ違いや

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:35:41

    プレイ中にディスクのトレイを開ける裏技好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:11:52

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:14:06

    >>5

    SFC版のパッケージから出てこないドラゴンがいるからねぇ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:31:16

    >>5

    ちょっと色濃いがスライムレースに緑いなかったっけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています