よくよく考えるとこのゴリラ耐久力もおかしくないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:40:43

    龍脚はレア度はそんなでもないスけど一応岩を砕く威力はあるから普通のゴリラなら顔面複雑骨折してると考えられるが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:43:05

    少なくとも顔面腫れるよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:43:52

    なんなら悪魔王子のライダーキック食らってもちょっとウィンクするだけなんスけど…いいんスかこれ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:44:25

    結局特殊勝利条件で勝ってるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:45:10

    このゴリラの骨格はどうなってるのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:45:42

    やられ役として出てきた数多のモンキーアニマル達と比べてあまりにも強すぎるんだよね
    おそらく野生の王はゴリラで確定かと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:46:02

    幻魔耐性あったら悪魔王子も醜態晒しそうなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:46:23

    >>6

    その後出てきたゾウは普通に脚やられてワンパンKOなのが余計異様なんだ ゴリラの異質さが深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:47:34

    攻撃力は現実の事実陳列してるだけだから分かるスけど耐久力は現実のゴリラじゃ説明がつかないんだ、謎が深まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:48:30

    おじさんどころか悪魔王子の攻撃食らってもそんなにダメージになってないからやっぱりフィジカルだけなら作中屈指の強さだよねパパ⋯ パパ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:48:41

    今まで散々虎や牛ライオン熊なんかを素手で解体してきた漫画でゴリラにやられたんだ パワーバランスが崩れるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:49:19

    >>9

    月カテでゴリラの姿した幻想種扱いされてて笑ったんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:49:50

    幻魔なかったら普通に悪魔王子も鬼龍も多分殺されてたんだよね強くない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:50:21

    どうして動物園にいるゴリラがこんなに強いのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:50:43

    飼育員…すげえ こんな危険な猛獣の世話してるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:51:48

    あの世界は闘わないゴリラは絶滅してるらしいから仕方ない本当に仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:52:02

    >>7

    >>13

    幻魔効かなかったら悪魔王子はどうするつもりだったのか教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:52:10

    この動物園が闇のフィクサーと繋がっていてモンスター・ゴリラ制作していたって考えた方が一番筋が通るんだよね怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:52:20

    あの…ゾウですらモブにチクチク攻撃されてデバフ蓄積して倒されてるんスよ…

    鬼龍キック食らって全く効かない耐久力を教えてもらっていースか

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:52:59

    >>17

    もちろんめちゃくちゃパパに頼る

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:53:16

    >>10があるからおじさんの龍脚が衰えてたって訳でもなさそうなんだよね、怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:53:23

    というか身長が自販機よりもデカいおじさんを片手で持ち上げてぶら下げてるから並のゴリラの倍近くデカいんだよね おかしくない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:53:44

    ライオン素手で撃破したガルシア28号も流石に苦戦しそうなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:54:45

    >>23

    というかガルシアシリーズの悪魔王子が幻魔なかったら負けそうだから幻魔なかったら負けるんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:55:13

    おそらくタチカワ博士によって改造されたハイパー・ゴリラなのだと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:55:14

    キー坊でも幻魔なしなら負けるのか教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:55:14

    恐らくタイタヌス・ナントカだと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:55:32

    >>20

    共倒れ確定じゃないかよえーっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:56:09

    まぁゴリラに負けたと言うよりこのゴリラがヤバすぎたって方が正しいっスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:56:10

    こんな怪物が動物園で飼われてるとか担当する飼育員は命がけなんだよね 怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:56:19

    ふぅん つまりこのゴリラを手懐けている動物園の飼育員が最強ということか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:56:51

    >>19

    恐らくゴリラ>象の世界観と考えられる…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:56:58

    >>22

    このデカさで415kgしか顎の力ないの逆に少なすぎと言ったんですよ猿先生

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:57:46

    もしかしてこいつはキングコングの幼体なんじゃないスか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:57:52

    恐らく筋繊維が通常のゴリラの52倍あったのだと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 01:58:48

    基本的に動物は噛ませにするのに何思って描いてたんすかね猿先生

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:00:01

    ゴリラよりラージャンのが近そうだよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:00:17

    ガキッ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:00:38

    ふぅんやはり猿先生はとんちんかんに見えてちゃんと考えてるということか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:01:20

    >>38

    手のひらのサイズがでかいとかいうレベル超えてるんスけどいいんスかこれ…

    ちなみにこれが普通のゴリラの手のサイズらしいよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:02:09

    動物園の普通のゴリラだし鬼龍が大分弱体化してる影響が大きいと考えられる
    ゴリラのサイズは気にするな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:02:58

    >>41

    >普通のゴリラ


    欺瞞だ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:03:26

    >>40

    おそらくゴリラにギュッとされて鬼龍が縮んだのだと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:03:40

    >>27

    >>34

    ふぅん、グレイトエイプの島嶼性矮小化個体ということか

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:04:36

    >>41

    しかし…若い悪魔王子の攻撃が幻魔以外効かなかったことが説明つかないのです

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:06:42

    徒手空拳どころか拳銃とかショットガン程度でも制圧できなさそうなんだよね
    怖くない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:07:08

    >>40

    確かにデカいスけど>>38はおかしいのん…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:08:42

    >>46

    ウム、現実のクマとかも急所狙わないと銃でも致命傷にならないからスレ画のゴリラならあり得るんだァ…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:09:08

    作中でも言及されてるけど人間を振り回せる化け物染みた強さ発揮してても全く全力じゃ無いんだよね 怖くない?
    ついでに全く効いてないってのもしっかり描かれてるんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:09:39

    >>49

    鼻血すら出てないんだよね、怖くない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:10:45

    キング・コングを見たんじゃないっスか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:13:02

    ふぅんつまりゴリラを超えた最強のゴリラ、ドゴリラゴンというわけか

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:14:26

    >>14

    もしかして地下空洞の新たな帝国なんじゃないスか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:15:04

    髑髏島産だったのかもしれないね

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:17:22

    >>26

    ユーリに腰が引けてたから無理と考えられる…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:19:27

    >>55

    ユーリじゃなくてムーシャだったのん…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:21:30

    グレイトエイプと考えられるが…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:22:02

    おそらく超人体質ならぬ超ゴリラ体質で一般ゴリラの数十倍の筋繊維密度を持っていると考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:25:12

    >>22

    >>49

    >>33

    >>38

    ゾウの縮尺は現実に寄せてるのになぜゴリラだけデカくしたのか教えてくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:28:33

    鬼龍が戦ってみたいと言ったゴリラだ、普通のゴリラじゃない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:35:51

    >>33

    生まれたてのグレイトエイプと言われても違和感ないんだよね、怖くない?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:36:21

    >>45

    悪魔王子はですねぇ…2回しか攻撃してないんですよ

    しかも意外とライダーキックと幻魔とかいう威力がよう分からんし微妙そうな技…もちろんガルハーは覚醒してない

    これらから考えてみたけど耐久力が分からないよ(笑)鬼龍の蹴り無傷だし最低マーフィよかあると思われるが…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 02:37:07

    >>12

    おいっそのスレ教えてくれ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:45:37

    対物ライフルぐらいないと物理的損傷が望めなさそうなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:35:43

    猿世界の動物強さ序列は

    白鯨>>>>>ゴリラ>象>その他 になると考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:37:45

    もしかしてこんな化け物飼いならしてる飼育員さんのほうが強いんじゃないんスか?

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 07:38:20

    そのゴリラ、真・異種格闘大戦のコンガの弟子だったんじゃないっスか?
    キングに勝つため徹底的にフィジカル鍛えてたんスよ、きっと

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 08:12:01

    >>31

    核を押せる大統領が最強みたいな理屈は俺には理解不能

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 09:20:12

    別に元来の気性は大人しそうなのが怖いよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:56:48

    なんかケンカ売られただけだからね

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:02:14

    待てよ刃牙によると四足歩行の動物はめちゃくちゃタフなんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:05:12

    待てよ
    流石におじさんも照れ隠しでゴリラ傷付けるのもな…と思って加減してた説を今思いついたんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:22:15

    >>72

    おじさんはまだ舐めプ根性で説明つくよねおじさんはね

    悪魔王子の跳び蹴りで無傷はいくらなんでも説明がつかないんだ

    どれほど「悪魔王子が実は雑魚」ということにしようがあの跳躍からの蹴りで平然としているのはゴリラを超越したタフさなんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:02:25

    >>71

    しかし…頭蓋骨そのものへのダメージは説明がつかないのです

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:06:54

    前にこのゴリラがモブかモブじゃないかでちょっと揉めてたの笑ったんだよね
    確かにモブだ…けどこれモブの強さかな いやモブだけど…ん?あれ?これモブなのか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:08:05

    北斗の拳の名も無き修羅的なモブと考えられる…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:39:37

    >>49

    てかこれセリフを後で思いついてつけたのかゴリラこのページ以外でもあきらかに怒ってるようにしか見えないんだよね

    怖くない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 02:22:12

    比較できる他のゴリラがでてくるまで判断を留保するんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 02:39:57

    >>78

    他のゴリラが出てくるのか教えてくれよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 04:03:03

    ゴリラという種が強いのかそれともこの個体が強いのか
    木場にジャーマン食らってる虎が弱かったのか虎という種が弱いのか
    衰えた鬼龍は今や木場以下なのか
    疑い始めるとキリが無いんだ 全て猿世界という砂上の楼閣なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 04:15:27

    上に出てるの以外だとシオンが牛倒してたけど基本的にやられ役なんスよね
    いや当たり前というかなにいってんだってなるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています