あの…ワシもニンジャスレイヤーを読んだんスよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:05:33

    これニンジャって呼ばれてるだけで超能力者とかミュータントみたいなもんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:06:23

    そうですけど何か?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:06:26

    違う
    ニンジャじゃない
    NINJAだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:06:56

    待てよスリケンやクナイ・ダートもちゃんと使ってるんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:07:16

    お言葉ですが人が修行して成るものが始まりでからニンジャであってますよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:07:20

    忍者≠ニンジャ
    半神的存在なんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:07:37

    はいそうですよ
    そこをあえてニンジャにした上忍者要素随所にあるから考えられてておもしれーよって言われてたって話なのん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:09:45

    バイオニンジャ辺りはもうニンジャ関係ないと思ってるんだァ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:16:05

    ハイ!ニンジャは吸血鬼みたいなお伽話の中の怪物みたいなもんだと作中でも言われていますよニコニコ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:17:34

    厳密にはちゃんとした忍者が大昔にいてそいつらが死んだあと現代人に取り憑いて力を与えるって感じだから忍者であるともないともどちらとも言えるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:23:06

    >>1

    修行の結果超能力とかいろんなジツ(忍術)を使えるようになったからそれはそう

    しかしカラテ(戦闘技術)が無ければジツを活かせずにサヨナラ!するんだ悔しかろうが仕方がないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:40:33

    そうとも言えるしそうでないとも言える どう見るかだ
    実際ソウルの入ってるヨロシサン製バイオニンジャはまだしも、オムラの作るソウルの入ってないロボニンジャは完全に超常の力を持った戦士としての意味合いなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:43:03

    >>1

    はい!そうですよ!

    カツ・ワンソーとかいう宇宙人がいらんことしたからこうなったんだ、満足か?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:48:37

    >>10

    えっあいつらちゃんとした忍者なんすか(ドラゴンやヤマトを見ながら)

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:49:10

    ニンジャスレイヤーなんてミュータント・タートルズみたいなものヤンケシバクヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:50:33

    >>15

    下水道はモロに影響受けてるからね

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:55:05

    シノビ・ニンジャが存在するんだもう同音異義の存在として見た方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:04:40

    邪悪な超常存在がディストピアの一般人にアセンションするっていうフォーマットは完成されてるよねパパ
    無限に物語が生み出せるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:28:53

    怒らないで聞いてくださいね?それ言い出すと死神も呪術師もHEROも念能力者もみんなそれで言い表せるんです

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:38:04

    はい!ミュータント的要素を盛り込んだ半神的存在として描かれてるからそういう認識で構いませんよ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:13:08

    実際サイバーパンク異能力バトルに勘違い日本とかをいい具合のバランスで混ぜ込んだのがあの作品なんだ、カラテが深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:21:53

    あの…作者は多分日本人ですよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:22:55

    >>22

    そしてボブは絶命した

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:25:12

    待てよ、怪獣みたいな連中も多いんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:28:51

    イッキウチコワシ辺りの描写のキレっぷりは翻訳チームだけの力とは思えねえんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:29:59

    >>25

    作者が日本語勉強していると思うシーンがチラホラあるんだよね、すごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:31:03

    現行だと過去に死んだニンジャのソウルが憑依しようと自力でニンジャになろうと
    細胞遺伝子に黒帯っぽい超自然的な刻印が発生して強化される扱いスね
    不老不死になる代わりに人間的な生殖行為で子供はできなくなるのん

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:46:16

    染色体の黒帯化って何だよ!?
    おそらくニンジャ化に際しカラテを極めた存在として自己を定義しなおすことで生物としてのあり方を示す最小単位の遺伝子レベルで人間を超越した存在になったと考えられるが……

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:49:52

    ふうん最早別種の生物ということか

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:55:31

    >>29

    人間以外もニンジャになれるから元人間という認識でいいスね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:11:52

    ちなみにニンジャに関係ない超能力者も普通にいるスよ
    作中における所謂「あの世」とリンクできる素質を持っている者がそこから超自然的な事象引っ張ってきてるのん
    まあ、ニンジャも同じ事やってるんだけどなブヘヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:49:02

    >>22

    待てよ だとしたら翻訳チームはいもしない原作者をさもいるかのようにインタビューに答えたりしてることになるんだぜ 狂人が4人かもっとやばい狂人が二人になるかの話なんだ 深く考えない方がいい

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:42:48

    >>32

    待てよ

    2002年にはすでに痕跡があるんだぜ

    この時から今に至るまでのインタビュー・コメンタリーが全て脳内の架空人物とか俺なら失禁しちゃうね

    Wayback Machineweb.archive.org

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています