デッサンって一見苦行に思えるけど、実物という明確な正解がある方が、初心者にとってもやりやすいんだよね。

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:49:56

    しかもこの作業は模写やトレースのように、虚無じゃない。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:51:14

    "模写"が"虚飾"!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:52:23

    お言葉ですが全部虚飾じゃありませんよ
    やればやるだけ身につくからとにかく耐えて修行しろ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:52:55

    >>2

    >>3

    なんじゃあお前ら目が見えんのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:53:28

    初心者に人物画の模写は無理です
    必要な前提知識が多すぎますから

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:53:40

    >>4

    そう…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:54:14

    その語録使って虚がついたら虚飾と思うのが普通だし仕方ないと思われるが

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:54:18
  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:56:06

    >>5

    図形思考、陰影、材質表現、解剖学、そして俺だ

    ルールはなんでもいい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:03:20

    毎週課題を一つずつ解決していくんだ
    これはもうただ漠然と描きたいもの描く以上の効率だッ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:28:50

    模写とデッサンってどう違うんスカ?
    対象が絵か立体か?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:31:28

    >>11

    デッサンだと見たものを平面に置き換えるためにものの大きさの比率とか遠近の調整が必要スけど模写は元々平面に書かれてるだけなんで立体物から写すより遥かに楽なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:32:20

    欺瞞だ
    初心者にとって別にやりやすくはない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:34:00

    >>13

    高度なキャラクターイラストの模写よりかはよっぽどやりやすいと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:36:40

    >>11

    >>12でも言ってるけど定義としては立体を平面に移すか平面から平面かの違いっスね

    立体を写すのはもちろん平面の立体物を改めて造形考えながら模写とかでも鍛えられてウマイでっ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:36:49

    りんごのデッサンからやらせる絵心教室を愚弄するのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:37:36

    >>16

    おりんごん見せて

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:37:39

    なら持ってるメスブタフィギュアのデッサンから始めたるわっ
    この化け物は…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:38:51

    この男は消しゴムすらあらゆる角度から描けないのに人物画を描くつもりか…?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:41:43

    >>14

    技術的にはやりやすくともモチベ的にはやりやすくないですね(🍞

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:42:13

    >>16

    上手くて頭も良い人間がお絵描きソフトを制作した…ある意味“最適解‘だ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:43:46

    デッサン…すげぇ 講義中の暇つぶしにシャッシャって線引いてたら木とかになってるぐらい手慰みに最適だし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:45:17

    >>22

    美大出身じゃないイラストレーターなんかはこれの積み重ねが多いと思ってんだ

    気づいたら指が線を作ってるってのはでかい財産なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:47:33

    嘘か真か知らないがデッサンは模写と違ってより多くの”正解“を得られるという科学者もいる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:48:48

    観察しなきゃ再現することは出来ないんだよね難しくない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:49:38

    自分にあった画材探しの時点で当惑してるのは俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 13:51:59

    >>16

    でもね俺このゲームでグリッド作って線描いてってしてると模写してる気分になってくるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:51:41

    僕は漫画家になりたいんです
    最低限漫画を持っていけるレベルの画力にするためには何を優先すればいいのか教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:03:56

    >>28

    じゃあまず年齢を教えてくれるかな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:37:29

    ペットボトルとか簡単なのから描いたほうがいいんスか これ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:12:07

    陰陽のつけ方がわかんねーよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:13:27

    >>30

    はっきり言って透明で造形の複雑なペット・ボトルは鬼畜な題材の部類に入る

    お前死ぬよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:17:31

    おすすめの鉛筆の硬さと研ぐタイミングを教えてくれよ 最近久しぶりに描いたけどその辺の知識ゼロなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:21:39

    >>33

    デッサン用は4B、5Bだとされているがはっきり言ってどこでも売ってる3Bくらいが一番使いやすいのでなんでもいいですよ。(猿渡)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています