ACVIをやりたいんだがどのPC買えばいいんだろうか

  • 1124/06/03(月) 15:51:43

    何なら配信とかもしたい

    んだけど推奨PCが売り切れてるからとりあえず

    BTOパソコン通販のFRONTIERPCゲームスターターセット: 特集BTOパソコン通販のFRONTIERPCゲームスターターセット: 特集www.frontier-direct.jp

    このFPSセットっての買えばいいのかなってなってる

    素人目でサイトの推奨PCとそんな変わらないように見えるんだけど詳しい人おらんか?

    あとdiscordで話しながらとか配信することを考えたら配信用セットっての買った方がよかったりするんか?

  • 2124/06/03(月) 15:53:23

    あと一応確認したいんだけどこの手のキーボードの光って切れるよな…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:53:53

    上を見ればきりがないが
    予算はおいくらで?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:55:00

    >>2

    物による

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:55:28

    おめぇさんが貼ったリンクのやつはなんなら過剰スペックや
    キーボードの光は当然消せる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:56:24

    AC6って最低スペックも推奨スペックも割と低めだからこれだけに合わせるのはもったいない
    他にも遊べるゲームはたくさんあるからね

  • 7124/06/03(月) 15:56:51

    >>3

    どうせ分割払いで買うからあれだけど強いて言うなら一応30万くらい…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:58:15

    でも1で提示してるサイトのお値段40以上してるけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:59:05

    >>7

    だったら配信がどのレベルかによる

    つべとかで生配信ならだいぶゲーム側設定落とす必要も出てくるし最高グラぬるぬる配信ならもっと高くなるし

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 15:59:20

    あ、見るとこ下すぎて間違えた

    >>8

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:00:15

    PCほしいならPCでいいと思うけどお値段だけ見るならPS5とかもありかもよ
    少なくとも快適プレイはできる

  • 12124/06/03(月) 16:00:33

    >>4

    ええそうなんか…そういうのに当たらんように気を付けよう…

    >>5

    消せるのか良かった

    なんか細々としたパーツ出てるしてっきり必要スペックバカ高いと思ってました(アホ)

    ちなみにARCとかも問題なくできたりするかな

    友達に誘われてるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:01:46
  • 14124/06/03(月) 16:02:09

    >>6

    アーマードコアってそんなスペックいらんの意外だわ

    新作のモンハンとかも気になってるからそれは見据えたいかなあ

  • 15124/06/03(月) 16:02:48

    >>10

    直接画像貼ったほうが良かったかもしれんね

    わかりづらくてすまん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:04:40

    >>12

    ちゃんとしたところのだと専用アプリケーションとかでグラデーションとか輝度とか調整できるけど「ゲーミング〇〇」って文言つけるためにレインボー発光させてるような安物だと完全固定だったりするしね

    事前に製品名とかでググっとけばある程度は分かるよ

  • 17124/06/03(月) 16:05:17

    >>9

    せっかくなら生配信とかやってみたい…けどそうなると高くなるんか

    具体的にどれくらいになるもんなんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:06:09

    >>14

    「美しいグラフィックにより緻密に描かれたオープンワールド!」みたいなゲームじゃないからね

    逆にそういうの売りにしてるゲームは相応のグラボないときつい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:07:47

    配信なんてやったことねぇからわからんが
    これやってみたいってゲームに対してスペックが足りないなんてのは悲しいぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:10:11

    PC買うなら出せる予算の上限ギリギリで買うのが丸いよ
    金利無料の24回とか36回分割使うのであれば4~50万のガッチガチのPC買ってしまえば最低でも5年は戦えるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:11:06

    >>17

    この先出てくる高グラゲームも視野に入れるならPC“だけ”で30は見込んどいたほうがいい

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:11:44

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:19:11

    地味にケチケチしたいならキーボードマウスはくそ安いのでいいんじゃないか
    ゲーミング機器じゃなきゃプレイのパフォーマンス落ちるなんてのはゲームが上手い上澄みの人達の感覚だし、イッチの感じだとゲーム用のPC初めてだろうから、最初はどノーマルな機材でどうしても欲しくなってから買うでもいいと思う
    もしプレステや箱持ってるならコントローラを流用できるしな

    数千円でも削った分本体に投資した方が俺は良いと思う

  • 24124/06/03(月) 16:19:24

    >>13

    ありがてえ

    参考にする

  • 25124/06/03(月) 16:23:32

    >>20

    >>21

    確かに家電は基本良いのを買ったほうがいいもんなあ

    ある程度無理して40万くらいの奴買うか…?

    本体30数万に画面とか周辺機器+でって感じ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:24:12

    >>23

    周辺機器は最初やっすい(とはいえLogicoolとかのちゃんとしたメーカーの量産品)やつで揃えて「ここ足りないな?」「ここにこういったの欲しいな」って明確な課題出てからそれに合ったやつ買ってくのが安定よね

    無駄にボタンついた高級モデルとか買って「いやこれ思ったより使わねーわ…」ってなるとそれこそ金の無駄だし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:25:30

    >>26

    人によっては結局コントローラでしかゲームしないわって、マウス・キーボードは七色に光る飾りになるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:27:11

    >>13だけどすまない、水冷なのに今気づいたわ

    冷却水補充とか面倒な物あるので空冷で同価格帯だとこれかなぁ…っていう感じ

    BTOパソコン通販のFRONTIERFRGAMLB760M/SG2: 直販BTOパソコン通販のFRONTIERFRGAMLB760M/SG2www.frontier-direct.jp

    でももう少し予算引き上げられるならもっと良いの探した方が良いかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:27:18

    とりあえずCPUは良い奴にして他はなんか物足りなくなったら自分で付け替えるってのもある(CPUは変えるのが面倒なので)
    けどPC初心者だと面倒だしムズいし相性とかあるから面倒臭いなら最初から全部良い奴にした方がいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:27:58

    後ゲーミングキーボードとかはメンブレンと違って結構音が気になる人も多いからねぇ
    個人的に言えばマウスとキーボードは必要になったら買うだけでいいと思う
    それよりコントローラをどれ使うか考えておいたほうがいいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:29:17

    >>25

    一瞬が命取りになるFPSで上位ランカー目指すとかでなければモニターとかも微妙にオーバースペックよ?

    勿論快適性は高いんだけどその差額分でSSD1つ増設するとか色々できるからまずお目当てのセットのPC構成見てその構成そのままPC単体でいくらになるか計算するのおすすめ

    場合によってはセット売り特価で+α分がかなりお得になってるときもあるからそう言うときはセット買っちゃってもいいし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:30:04

    >>28

    簡易水冷は水の補充できなかったような

    できる機種あったっけ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:31:36

    モニターはFHDでいいのん?
    最近はWQHDの存在感が増してきてるからさ。

  • 34124/06/03(月) 16:41:34

    >>23

    そうか本体だけ30万位かけて、マウスとキーボードは適当に見繕うって選択肢もあるか

    「初心者はコレ!」みたいなセットしか目に入ってなかったわ

    確かPS4のコントローラーはあるしそれもありだな

    アドバイス助かるわホンマ…

    ありがとう…

  • 35124/06/03(月) 16:43:58

    >>28

    水冷はあんまなのか

    いや何から何までありがとう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:45:02

    キーマウって普通に付属品で程よく安い感じにならんのか

  • 37124/06/03(月) 16:49:24

    >>29

    まあまずPC本体は組み立て済みの奴かなあ

    一応確認なんだけどざっくりこの画像の参考スコアってのが高いほうがスペックいいって認識はあってます…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:52:38

    PS4のパッドあるならとりあえずそれ使う前提でキーマウは後回しでもよいかも
    FPSやりたくなってから考えても遅くはない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:57:11

    AC6はレイトレ対応がスクショ画面だけだからシンプルに遊ぶだけならぶっちゃけ下の上くらいのスペックあれば余裕 あとキーボードとマウスよりゲームパッド使ったほうが遊びやすいと思うよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:57:11

    ちなみにモニターは既にテレビ持ってたらそれでもイイぞ
    今どきテレビならモニターとして使える

  • 41124/06/03(月) 16:57:54

    >>26

    >>30

    調べたらワイヤレスキーボードとマウスセットで3000円位なんだな

    BTOパソコン通販のFRONTIERFRGAG-B650M/M515: 直販BTOパソコン通販のFRONTIERFRGAG-B650M/M515www.frontier-direct.jp

    >>28で進めてもらった奴より予算的にまあ良さげなのを見繕ったんだけど

    これに19800円とかのモニター付けるのもありなのだろうか

    ちなみにモニターはこれ
    BTOパソコン通販のFRONTIERFRONTIER FR2150B 21.5型 狭額縁 ワイドLED液晶モニター: 直販BTOパソコン通販のFRONTIERFRONTIER FR2150B 21.5型 狭額縁 ワイドLED液晶モニターwww.frontier-direct.jp
  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 16:58:40

    俺はPCにはトラックボールを推すマン
    使い始めは違和感あって慣れはいるけど机が狭くても困らないゾ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:00:45

    ACよりARCの方が必要スペック高そうなイメージあるな
    そっちは大丈夫か?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:00:56

    フレームレート60でFHDだとPCスペックもてあましそうだな……。
    フレームレート144くらいはあってもいいんじゃない?

  • 45124/06/03(月) 17:02:06

    >>36

    >>38

    一応付属品だとワイヤレスかつテンキー無しのキーボードとマウスで2200円くらいかな

    普段使いも鑑みてキーボードとマウスとofficeは必須くらいに考えてたんだけど

    よく考えたら書類の作成とかそこらへんは今のノートと使い分ければいいのかとも思ったけど

    せっかくいいPCにするなら動画とか見たいし結局マウスとキーボードは欲しいかなあ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:02:56

    個人差はあるけど60以上は期待するほどの変化を感じないからモニターは後回しでいいと思う
    型落ちセール品でも時々いいのあるし本体優先したら?

  • 47124/06/03(月) 17:04:20

    >>33

    >>40

    残念ながら液晶は現在のノートパソコン君に丸投げしてるので必須ですね…

    switchもPS4も爆音鳴らしながら映してくれてるぜ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:05:55

    ゲームパソコンでofficeなんて絶対使わんぞ、作業用にノートを既に持ってるなら尚更

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:06:04

    配信とかしたいなら画面2つはある方が良いんじゃないかと思う
    なんなら配信とかしないとしても2つあると違う

  • 50124/06/03(月) 17:06:48

    >>33

    >>46

    まあ確かにFPSのガチバトルとかするわけじゃないしモニターは妥協してもいいのかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:08:09

    じゃあグラボはRTXなら4060Tiあたりでもいいんじゃないかな。
    まあ長く使うなら4070くらいがいいかもしれないが。

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:08:13

    >>47

    やるじゃん

    さっさとモニター買って解放して差し上げろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:08:23

    AC6プレイでモニター買い替えたけれど、60hzから120hzはハイスピードなゲームになればなるほど実感できるよ
    ちなみにBTOメーカーの本体以外のオプションは割とボってるので普通にamazonで買った方が良い

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:12:22

    割と大きな買い物だし失敗したくないから相談してるのは分かってるけど
    体感の話にしかならないから買って失敗して覚えるしかないぜ!

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:12:29

    www.amazon.co.jp/dp/B0CZ6TNT93
    これに関してはオプションのモニターより安いうえに144hz出るのでこっち買った方が良いまであるね

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:12:33

    いろいろ細かいこと言うと今はインテル13世代14世代は避けたほうがいい
    現状I 7以上の初期設定で故障リスクを抱えてたりする
    そしてこの問題はまだ解決してない

    だから個人的には省電力でゲームスペック追い求めることができる8コア16スレッドのライゼン7の78003Dがおすすめ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:13:01

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:13:28

    モニターの液晶はTN、IPS、VAとあるから好みで選びや
    TN…安価・応答速度は最速だが色再現や視野角は弱い
    IPS…視野角や応答速度がVAより優秀でバランス取れてる感じ
    VA…黒の表現力は高いが視野角や応答速度はIPSに劣る

  • 59124/06/03(月) 17:13:47

    >>43

    一応推奨スペックで調べたらIntelの場合はi5-12400(13400)番台以上またはi7-12700(13700)番台以上

    みたいな表記が出てきたから大丈夫なはず…

    表を見るに大丈夫だよな…?不安になってくるな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:14:32
  • 61二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:14:59

    価格と反応の速さのTN
    扱いやすさのIPS
    こだわりのVA及び有機EL
    ディスプレイは正直実物見て発色や色とか自分の好みのやつ買ったほうが幸せになれるよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:16:30

    AMDのCPU使っててコスパいいBTOパソコンならNEXTGEARとかいいんじゃない?

  • 63124/06/03(月) 17:16:59

    横文字とPC知識くそ雑魚過ぎて都度調べてたら全然返信できてないぜ!
    ごめんな!許してくれ!!!

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:18:01

    ええんやで

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:21:24

    分からない人向けのBTOなんだし全くの初心者に最初から最適解は無理だよ
    考えすぎてもドツボにはまるだけなんで適度に妥協して後悔の少ない選択にしよう
    そうなると高いの買っとけばいいよって身も蓋もない話になっちゃうけど…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:23:17

    考えることはいいことだ、そして選ぶのはもっといいことだ
    せっかくなんだし色々見て楽しんでほしいよ

    せっかくBTOなら見た目で選ぶというのもあるよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:24:42

    こういうのは考えてる間が一番楽しかったりするしね

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:24:47

    ちなみにお高いけど見た目と品質がいいおすすめBTOはサイコムかなぁ

    【公式】BTO パソコン(PC)の@Sycom(サイコム)www.sycom.co.jp
  • 69二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:25:36

    サイコム魅せ特化PCとかあったなそういや……。

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:25:56

    >>68

    初心者にサイコムはちとハードル高くないかな

    品質は間違いないのだが

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:26:33

    ぶっちゃけ初めて買う時なんてCPUだとか色味だとか分からんのだし後から勉強すりゃいいよ

    >>1が上げた予算内でお勧めされてるリンクから好きなの選んだ方が良い

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:30:18

    >>70

    品質を確保するか保証を充実のどちらかは必要だと思う

    そうなるとパソコン工房やドスパラやツクモあたりが実店舗多いから一番いいけど

    これらのBTOの弱点って見えないパーツめっちゃけちることにあるからな

    それを考えるとお金が出せるならサイコムは悪い選択ではないと思った次第でおすすめさせてもらった

    見た目もいいほうだしね

  • 73124/06/03(月) 17:31:14

    ちょっと離れるからその前に自分用も兼ねてまとめるぜ!
    ツッコミどころあったら指摘してくれ!
    1.BTOで買うなら本体価格だけで30万はかける(長く使うなら40万?)
    2.キーボード、マウス、モニターは別で買う
    3.officeはいらない
    4.SSDは足せるなら足したほうがいい?(ストレージとかハードディスクについては要勉強)

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:32:00

    >>66

    見た目だけなら白ケースの中身見えるやつ好き

    あれサイコムだっけ?店頭で見かける度にちょっと気になってる

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:36:23

    >>73

    ゲームするだけならSSD1TBもあれば十分だろうけど、録画するなら量によってはもうちょっとあった方が安心かもしれない。

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:36:25

    >>73

    本体以外にかける予算上限ある程度教えて欲しい

    4.に関しては追加オプションでSSDorHDDのストレージ増設した方が良い

    自分でつけた方が安い!って声は無視しろ、>>1はゲーミングデスクトップ初購入だという事を忘れている教えたがりおじさんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:39:33

    >>73

    SSDは今どき大体標準装備だと思うけどゲームのロード速度に影響するから絶対にSSDにしろ

    あとから自分で交換するなら別にいいけど最低1GBはほしい

    それとメモリは初心者でも交換しやすいから後から自分で交換してもいいけど32GB(16GB×2)あったほうがいい

    ドグマ2が16GBだときつかったのでモンハンワイルズもきつい可能性がある

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:41:02

    ワイルズはオープンワールド説もささやかれてるからなぁ……。
    そうでなくともゲーミングPCのメモリは32GBが標準になりつつある感はある。

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:42:45

    メモリ16にしたら今は普通に動くだろうけど5年後は絶対困ってると思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:45:12

    DDR5ってこれまでの規格みたいに4枚刺しすると色々と問題があるんだっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:47:02
  • 82二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 17:58:44

    BTOの良さはフルカスタマイズの上で全てのパーツに保証がつくことだから後で自分で足せばいいという発想はやめたほうが良いのは確か
    自分で勝手に付けた追加パーツで不良が出た場合は保証もないからね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:05:44

    BTOは裏配線やらなくていいってメリットもあるぞ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:14:49

    いまインテル買うって金ドブだろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:12:07

    ACVIやりたいなら駿河屋のオリジナルPCでいいんじゃね安いし BTOのFPSセットと同じでRTX4070SUPERを搭載してるBMM006 SUPERてやつが20万くらいで買えるしおすすめ なんなら予算に都合がつくならもっと上位の機種にしてもいいし
    4月に冷却機能とメモリをオプションで強化して買ったけど少なくとも同じフロムが出してるエルデンリングは快適に動作してるよ

  • 86124/06/03(月) 20:20:24

    >>75

    一応デフォでSSD1TBみたいだけど追加して2TBにするか…

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:42:51

    録画データの保存先に使うならHDDで十分なんだけど
    11,000でSSD2TBか12,650でSSD1TB+HDD2TBはちょっと迷うところだな

  • 88124/06/03(月) 20:44:29

    >>76

    3万円くらいかなあ

    そしてやはりSSDの増設か…

  • 89124/06/03(月) 20:46:12

    >>77

    ドグマ2もやりたいのでそのスペックは絶対確保出来るように買いますわ

    勧めてもらってあれだけど結局自分で探しちゃったセールの奴になりそうなの

    なんか申し訳ないな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:50:25

    Cドライブの交換はちょっと難易度高いけど
    SSDやHDDを追加するくらいならそこまで難しくないから興味があればやってみるのも面白いよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:50:33

    OSの入っているCドライブにはあまりファイル入れない方が良くて、ゲームとか入れるD以降のドライブで分けた方が良いからね
    ただ元から入っている1TBをパーテーション分割っていうのでCドライブをSSD500GB、DドライブをSSD500GBみたいに分ける事が可能だから、増設分はHDDにコストダウンしても良いと思うよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:50:47

    別にええんよ
    色々相談に乗った結果として1がそれを基に「これに決めた!」と決意して購入してこれからのPCゲーム人生楽しんで「あのとき相談にのってもらってよかった!」って思えたなら乗った側としては十分

  • 93124/06/03(月) 22:03:35

    なんか同じくPC買い替えようとしてるスレがあったんだけど、冷却はともかく電源ってそんなに大事なのか…?
    一応デフォが850W、追加一万千円で1000W、
    二万三千円で1500Wとかになってるんだけど
    これも追加した方がいいんだろうか

  • 94124/06/03(月) 22:03:50

    >>92

    ありがとう…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:08:30

    普段からマウスでFPSTPSやりまくってますって人でないならACはパッドの方がやりやすかったりする(元々コンシューマーでパッド操作を前提に作られてきたシリーズなんで)

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:15:24

    >>93

    容量はパーツが必要とする分より多めにあれば十分だから安定性の面とかだね、一昔前は安物の電源だと電圧が不安定だったりしたので

    BTOのやつならそこまで心配しなくていいと思う

  • 97124/06/04(火) 06:15:48

    >>91

    素人質問で恐縮なのですがSSDの増設+1TBに11000円かけるよりハードディスクの増設2TBの方優先した方がおすすめという認識でよろしいか?

  • 98124/06/04(火) 07:12:01

    >>60

    >>55

    モニターこの辺り良いかなって思ってたんだけど

    モニターアームとかいう物品ももしかして必須なのか…?

    知らん概念がどんどん出てくる…!

  • 99124/06/04(火) 07:13:55

    >>96

    安心した!ありがとう!

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:22:29

    ノーロックでノーアラート奇襲するなら断然キーマウだけどな
    まぁオフのCPU相手だと入力で避けるからノーアラートあんま意味ないけど

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:56:03

    >>97

    SSD:読み込み書き込みが早いGB単位あたりの単価高め=ゲーム等大容量データを頻繁に読み込むものを入れておくのにおすすめ

    HDD:読み込み書き込みが遅いGB単位あたりの単価安め=画像や動画データの保存先におすすめ

    といった感じなんで用途による


    >>98

    モニターアームはあるとデスク上が整理しやすかったりするけど必須ではない

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:07:59

    >>98

    複数モニター使うならあったほうがいいね

    1枚だけでも机の上がスッキリするからおすすめだけど最初はなくてもいいんじゃないかな

    もしモニターアーム買うなら机の天板の厚みや奥行の確認は忘れずにね

  • 103124/06/04(火) 09:28:38

    今検討しているPCはこの二択だぜ!
    なんか問題ないか、どっちの方が良いかとか良ければ意見欲しいぜ!

  • 104124/06/04(火) 09:30:08

    こっちは期間限定のセールとかじゃないからちょっと性能とか冷却が不安な方
    多少安い分モニターとかもお金はかけられる気はする

  • 105124/06/04(火) 09:33:21

    >>101

    >>102

    ひとまずはモニター単独で買って、使いこなせそうだったら複数モニターとアーム買うかなあ


    SSDとHDDはあっても困らなそうだから取り敢えずもう両方増やしたぜ!(バカ)

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:35:36

    4070sでも十分高性能だとは思う。
    正直フルHD運用するなら4070tiはちとオーバースペック気味な感はあるから。

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:36:15

    ただ、サイバーパンクみたいにクソ重いゲームなら話は別だけど

  • 108124/06/04(火) 09:40:29

    >>107

    サイバーパンクだとそんなにきついのか…

    興味はあるんだけど4070tiでもきつかったりする?

    未だ詳細不明のモンハンも含めて不安だ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:41:50

    >>108

    いやフルHDなら機能をフル活用すれば4070superで余裕のはず

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:43:28

    >>109

    そういえばDLSSとかのこと忘れてた。

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:45:03

    基本的に大は小を兼ねるから予算いっぱいまで行くなら勿論>>103

    ゲーム内のグラフィック設定とかをその都度自分で調整するなら>>104でいいんじゃない?

    有名なPCゲーは大抵細かくパフォーマンス設定できるし多少妥協するなら問題ないよ

  • 112124/06/04(火) 09:49:37

    >>109

    >>110

    本当にすまない

    調べてみて、DLSSとやらはゲームの設定から出来ることは出来たんだが

    フルHDの機能フル活用ってのがわからん…

    具体的に聞くことって可能でしょうか…?

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:50:01

    周辺機器にどこまで投資するかも関係してそうかな?安めに済ませるみたいだし、それなら将来のことも見越して>>103を選んだ方が後々モニターとかで「もう少しいい画質にしたいな」とかの欲が出てきた時余裕がある。

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:51:48

    >>112

    分かりにくくて申し訳ない、DLSSのことです

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:52:05

    >>112

    多分「フルHD画質でなら4070SのスペックでもGeFoceの機能フル活用で快適に遊べる」って意味だと思われ。

  • 116124/06/04(火) 09:55:39

    >>111

    知識面に不安がありすぎるし「家電は高い物を」理論で>>103買った方が良い気がしてきたな…

    マウスとキーボードはこのあたりで問題ないだろうか

    https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/combos/mk235-durable-keyboard-mouse.920-007947.html

    この価格でいいなら近々秋葉のヨドバシとかで探してくる

  • 117124/06/04(火) 09:57:33

    >>114

    >>115

    そういうことか!

    教えてくれたんだからこっちからは感謝こそすれ謝罪は必要ないよ!無知に付き合ってもろてるしな!

    ありがとう!

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:58:02

    >>112

    ちなみに現行最新のDLSS3は、一旦低画質で映像を生成したあと画質を向上させることで負荷を引き下げるアップスケーリングと、画像と画像の間に合成した画像を挿入してフレームレートを向上させるフレームジェネレーションの二つの仕組みで成り立ってる。


    まあ要するに、フレームレートを負荷を過剰に上げることなく増加させる機能と思ってくれれば。

    ゲーム側が対応してないといけないし、DLSS3はrtx4000シリーズじゃないと対応してないけどね。

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:58:20

    モニターもキーマウと同じく最初は普通のにしといた方がいいと思うぞ
    複数モニターやモニターアームなんて、後からでも買い足せる
    普通に机の上にモニター置いたスタイルでゲームでも配信でもやってみて、画面の大きさ足りないなって思ったらモニター増やす事を考えてみる
    机の上が狭いなって思ったらモニターアームやら考えてみる
    最初から無きゃ困るものでは全く無い

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:02:59

    >>116

    マウスは5ボタン以上のやつ(横のボタンがついてるやつ)のほうが便利な気がするけど、

    >>119の言ってるように周辺機器は使ってる中で必要に応じて追加した方が後悔しなくていいかも

  • 121124/06/04(火) 10:11:24

    >>118

    1.ゲーム側が対応していないと使えない機能

    2.>>103のPCはRTX 4070 Tiでrtx4000シリーズだからゲーム側が対応していれば使える

    この認識で間違いないか…⁉

    せっかく詳細に説明してくれたのに間違ってたらすまん!

  • 122124/06/04(火) 10:18:37

    >>119

    >>120

    最初っから色々ボタンとかついてるやつを買っても

    マウスすら仕事以外で使ってこなかった古代人に使いこなせる気もしないし

    取り敢えずは普通の奴を買おうと思うぜ

    モニターは上でおすすめされてた

    x.gd
  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:24:02

    >>121

    あってるよー

    DLSS対応してないゲームはそこまで重くないゲームだからほとんどのゲームができるよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:27:51

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:27:59

    ぶっちゃけゲーミングノートでも問題なく機能してるし一定のスペックあればあとは好みなんじゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:29:07

    まぁゲーミングPC買って本当に知識必要になってくるのは、5年後位に今まで普通に出来てた最高画質設定とかが出来なくなって悲しいって思い始めてきたあたりだから…
    そうなるとまた30万で買い直すよりは…足りてないっぽいこの辺りを自分で直してみるか…って気分にさせられる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:29:28

    >>122


    >>60のことですか?

    ここのメーカーは自分でも見つけた時(コスパ的な意味で)びっくり仰天したので……。

  • 128124/06/04(火) 10:31:43

    >>127

    URL短縮したら文章途切れてた…

    >>60の奴で間違いない!わかりづらくてすまん!慣れないことをするもんじゃねえな…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:39:23

    モニターだけは性能だけじゃなくて点灯してる実際に目で見比べたほうがいいと思う
    実際映像が明るい暗いとかあるしね
    性能見て実物見ていいやつあったらそれをネットで購入するのが個人的にはお勧めよ

  • 130124/06/04(火) 10:40:59

    どれくらい快適になるか気になって今のパソコンのスペックを調べたんだけど
    ストレージが224GB,CPUがCore(TM) i5-8250U とかだった
    比較サイト調べても出てこないけどまあめっちゃ快適にはなるってことだよな?

  • 131124/06/04(火) 10:44:45

    >>129

    確かにそうか…

    >>60の奴に近いようなスペックのモニター無いか

    マウスとキーボード同様に秋葉原で聞いてみるわ

    ヨドバシカメラとかで探せばええんかな

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:46:24

    >>130

    そのスペックだとダイナブックとかの事務用ノートとかだろうから

    新しいのは別次元で違うレベル

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:47:18

    >>130

    比較サイト持ってきた

    www.cpu-monkey.com
  • 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:47:50

    >>130

    CPU性能だけ比較しても4倍くらい違うからけた違いの性能を発揮すると思うよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:49:15

    アキヨドなら詳しい店員さん多いから
    予算とやりたい事を伝えたらいい感じのやつを見繕ってくれると思う
    PCパーツ専門店の店員に聞くのもあり

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:52:49

    基本はアキヨドさんでいいけど色々見てみたいというなら
    ツクモ ドスパラ パソコン工房(グッドウィル)
    なんかも見て回るといいと思う
    この3社は有名どころでいろんなモニターも置いてあるし質問すると必ず答えてくれるからおすすめ

  • 137124/06/04(火) 10:54:10

    >>132

    >>133

    >>134

    大学生協で買った奴とはいえここまで違うもんなのか…

    逆によく5年以上保ってかつsteamの一部ゲームプレイできたな…

  • 138124/06/04(火) 10:56:45

    後例によってアホなことを聞きます
    無線LANアダプタ[Wi-Fi(ワイファイ)]ってのがオプション見てたらあったんだけど
    これ付けてないと自宅のWi-Fiに接続できなかったりしますか
    Microsoftのサイトやら調べてもよくわからんくてですね…

  • 139124/06/04(火) 10:57:35

    >>135

    >>136

    ありがとう!今日まとまった時間取れそうだし聞いてくる!

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:02:46

    >>138

    WIFIはWIFI送受信アンテナがPC側についてないとできないよ

    ノートPCには大体ついてるけどデスクトップにはついてないことのほうが多いよ

    ただ配信したりするなら有線LANケーブルでネットに接続したほうがいいよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:04:20

    >>138

    WIFI送受信アンテナとか書いたけど無線LANアダプタの事だからそれをつければWIFIは使えるよ

    だけど固定して使うデスクトップにはあんまり使われなかったりするよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:05:51

    このレスは削除されています

  • 143124/06/04(火) 11:18:55

    >>140

    >>141

    今の賃貸が有線いけるのか確認するところからだあ…

    ひとまず今の無線前提で一応買っておくか…

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:19:48

    >>131

    ただ、あのメーカーさん日本で正式に販売してるモデルだいぶ少ないみたいなんよね。

    >>60で上げたモデルがあるかどうか……。

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:27:50

    >>143

    WIFI機器があるならその裏を見てみるといいよ

    そこにたいていLANケーブルの口がついてるから

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:29:09

    >>143

    そういえばルーターは何使ってるの?

    まあよほど古くなければ困ることはないと思うけども一応。

  • 147124/06/04(火) 11:34:30

    >>146

    NTTのRS500MIって奴

    製造年月2015年8月とか書いてるからだいぶ怪しいかもしれん…

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:41:21

    >>147

    ルーターの偉いやつだからそれにそのままLANケーブル挿していいぞ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:41:24

    >>147

    そのルーターだとWIFI5かな

    そのルーターの裏にLANの口があるから有線接続できる

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:44:54

    >>137

    スペックみてコスパ悪いとよく言われる大学生協PCだけど

    生協に選ばれるだけあって質は悪くないからね

  • 151124/06/04(火) 11:50:55

    >>148

    >>149

    マジやん!職場で見たことある穴空いてる!

    秋葉原で見てきます!

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:54:33

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:57:25

    >>152

    あとCAT6AはCAT6Eとほぼ同じやで

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:57:50

    PCと関係ないけど画像にあるウイルスバスターとかその辺りの変なオプションは外せないんか?

  • 155124/06/04(火) 11:59:22

    >>152

    >>153

    了解!

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:59:28

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:00:43

    秋葉原行くならツクモおすすめ

  • 158124/06/04(火) 12:02:28

    >>154

    ウイルスバスターは外せるけどネットにつなぐ以上あった方がいいかなって

    J-ONEcallの方も同じく外せるけど知識面足りないから緊急用に欲しいなと思って付けてる

  • 159124/06/04(火) 12:05:15

    >>157

    秋葉原ツクモ了解!ありがとう!

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:05:19

    ウイルス対策考えてることはいいことだ
    例外設定とか必要になってくるかもだからウイルスバスターの使い方だけは勉強しておいた方がいいかもな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:06:23

    >>158

    Windowsはデフォのセキュリティが優秀だから、怪しいサイトやメールを不用意に開かなければ基本セキュリティソフトは要らないんや。

    ただ、万が一の用心がしたいという事なら入れるのもあり。

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:06:45

    >>158

    スレチかもだけどディフェンダーで基本大丈夫だよ なんならディフェンダー切らないといけなくなるのが痛い

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:08:28

    ディフェンダー有能だけど柔軟性がね
    バスターは使いこなせればいいソフトなのだが

  • 164124/06/04(火) 12:13:09

    >>160

    >>161

    >>162

    >>163

    怪しいアダルトサイトとかは見る可能性あるしお守りだと思って入れておこうかな

    ディフェンダーについても調べてみるよ

    マジで色々知らんこと教えてくれてありがとう

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:15:39

    まぁ実際の効果云々よりも安心を買うために有料のソフトにするってのは別にありだと思うぞ
    無料の製品ってのに不信感持つ人もいるからな

  • 166124/06/04(火) 12:16:39

    特に問題なさそうだし>>103のパソコン買います!

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:27:59

    EPICストアで毎週ゲーム無料配布してるからPC届いたら登録しとけ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:05:19

    >>167

    PSプラスもだけど、ビッグタイトル以外殆どやらずにほかってあるわ

    無料ならアマゾンかなんかにもなかったっけ?

  • 169124/06/04(火) 14:16:57

    >>167

    そんあもんあるのか初めて知った…

    ありがてえ

  • 170124/06/04(火) 14:21:54

    一応パソコン届くのが14みたいだからモニターとかはそれまでに買っとけばいいかな

  • 171124/06/04(火) 14:23:06

    いや書いてから気付いたけど台風やら地震でバカほど遅延してるわAmazon
    いいの見つけられたらすぐ注文するか…

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:41:48

    Amazonでモニターとかの周辺機器探すならサクラチェッカーとか外部レビューとか通しときなよ
    有名メーカーの直売ならともかく冗談抜きで詐欺みたいな性能のやつとか海賊版とか掴まされたらせっかくの楽しみがパァよ
    あと有名メーカーなら価格.com通して最安値のとこ探してみるのも手だね
    大量に仕入れたPCパーツショップが特価で出してるときもあるから

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:35

    モニターは>>55>>60が出してるのどっちもメーカーの信頼性もあるからお勧めかも

    値段考えると>>60がかなり良い感じ

  • 174124/06/04(火) 16:51:23

    >>172

    >>173

    個人的にも>>60が善さげな気はするけど一応色々見て聞いてくる

    俺の見識は怪しいからな!専門の人に聞いてみるのがよかろうて

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:19

    買い物相談は完了か

    でACとARC以外になんかやる予定あるの?

  • 176124/06/04(火) 18:59:03

    >>175

    エルデンリングとかゴーストオブツシマ

    それともし可能ならハリポタかなあくまで出来るならだけど

  • 177124/06/04(火) 19:27:51

    上でバカみたいなスペックいるみたいに言われてるけど
    ホグワーツレガシーって今回のパソコンでも厳しいんだろうか
    詳しい方います?

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:33:53
  • 179124/06/04(火) 20:09:48

    >>178

    マジか

    俄然わくわくしてきたな…

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:55:59

    モンハン想定スペックとしてはPS4以下を切っててカプコンのPS5、Steam、箱用のタイトルであるドラゴンズドグマ2辺りを参考にするといい
    近々FF16のPC版が出るらしく、あれはハードスペックだいぶがっつり使ってるから、アレが動くPCならとりあえず今世代は安定してるとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています