5期鬼太郎とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:49:08

    歴代で一番人間にフレンドリーと見せかけてかなりドライなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:51:27

    映画のスタジオの話ではほぼ人間のこと見限ってたからな
    何度も警告してるのに聞かなかったらそりゃあんな風になる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:55:30

    妖怪横町地獄巡りは悪役をみんな問答無用で地獄送りにしてるから結構印象に残ってる

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:56:13

    6期見てる時に5期も見返したけど比較すると結構大人だったんだなと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:56:57

    >>2

    でも助けには行かないって言って結局一回は来てるのなんだかんだ優しいよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:58:38

    でも歴代鬼太郎も3回くらい忠告して命懸けで助けて4回目が来たら見捨てるくない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:59:20

    >>5

    そうだけど最後まで見るとそうでも無いんだよね

    まぁ襲われた奴らは自業自得だから別に良いんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:00:23

    1話から「君たちのせいで妖怪が怒ったから責任もって囮になってね」って感じだったからね
    まぁあれはみんなのサポートあったからそんなに危険はなかったが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:01:25

    >>4

    4期と5期の鬼太郎を知ってるから6期の鬼太郎はなんか未熟だなぁって思った

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:02:27

    >>8

    五期の鬼太郎は冒頭から視聴者を驚かそうとしてるからダークさが凄いんだよね

    実際マジでビビったもん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:04:46

    妖怪が横丁ってるのもそれもまた自然の流れみたいな空気感に見えて負けん気もあるけどなんかいつも以上に達観って感じだった
    猫娘があんな感じで人間に関わって巻き込んでくれるのもそういうキャラ性にしやすかったんかなとも思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:04:49

    >>10

    少年漫画テイストだった序盤の方はホラー色強い回多かったイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:06:14

    これが最初に触れた鬼太郎だったから未だに鬼太郎というと達観系主人公のイメージがある
    初期トリコみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:12:42

    五期だと目玉親父を受け入れる人間が多かったな
    妖怪バリバリ回とか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:15:12

    五期で水木先生の考えた?ツチノコがめっちゃ怖くて衝撃受けたな
    冒頭でも鬼太郎が『皆さんの知ってるツチノコはあくまで人間がイメージした物です』みたいなこと言ってたし本編でも親父がカエルを飲み込んだヘビだって否定してたから尚更

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:19:10

    この世代じゃないけど5期は好青年で6期はクールな子供って評価どっかで聞いた

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:20:25

    こっちはねこ娘と付き合うのかどうかわからないな
    友達としては大切なんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:28:08

    >>17

    ねこ娘は好意めっちゃ抱いてるんだけど

    当の鬼太郎本人は全ッ然その気が無いからな

    ねこ娘の約束すっぽかしてねずみ男との約束優先したり、電話掛けても寝てばっかりだし

    目玉親父がねこ娘を嫁さんに迎えても良いのでは?って言ったら鬼太郎が『冗談やめてくださいよ笑』って反応だったし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:42:49

    >>18

    それに加えて割と女の子にデレデレするし(これは他の鬼太郎にも言えることだが)付き合えたとしてもねこ娘の心労は絶えないだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 19:51:58

    >>19

    ゲ謎ではキャラデザが主に5期のねこ娘をイメージした岩子さんが鬼太郎そっくりなゲゲ郎に愛されてるから、間接的にフラグは守られてるの…かも…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:00:52

    幽霊列車の時は凄い怖かったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:45:40

    人間にフレンドリーさがそもそもあんまり無い印象
    歴代で初めて異界(横丁)に引っ込んだ鬼太郎ってのもある
    一応それまでは人間社会と地続きのところに住んでる

    最フレンドリーは3期っぽい(個人の意見)

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:20:47

    幻のラクシャサ回見たかったなぁ
    大人になった猫娘に鬼太郎はどんな反応示すのかめっちゃ気になる…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:14:06

    >>9

    5期の鬼太郎はすでに数百年生きてるからそれ相応に老成してる

    視聴者層を小学生以下に設定してるから、物語の狂言回しとしては冷静でこなれたキャラの方が良かったんだろう


    対して6期は中学生以上が対象で、「人と妖怪の距離感」と「多様性の在り方」がテーマ

    だから6期の鬼太郎は妖怪と人間の間で苦悩するキャラとして立てられてる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:20:28

    >>22

    3期は人間との交流積極的にやってるからなぁ

    まあオリジナルで半妖設定になってたのもあるが

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:22:20

    甘いお菓子が好きだったりピーマン嫌いだったり自転車乗れなかったり子供っぽい所も多いよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:32:49

    >>26

    まさかピーマン嫌いでヒダル神に苦戦するとは思わなかったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 02:29:11

    弱き者に肩入れしつつも愚か者は見捨てるドライな側面はあり、女には弱く、必殺技持ち
    少年漫画のお手本のような主人公だわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 04:38:29

    5期は鬼太郎が女装する回がなかったのが悔やまれる
    ねずみ男の女装(女学生風)も悪くなかったけどさ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:33:51

    >>22

    最フレンドリーは4期だと思う

    3期はキレれば人間にだって殴りかかる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:48:24

    >>30

    性格じゃなく立ち位置の話なんだよ、3期の鬼太郎は明確に人間の味方だからね

    自身が人間とのハーフなこともあって人間との共存を願っているから、人間が危機に陥ると頼まれなくても駆けつけて助けてくれる

    でもそんな設定が批判を浴びて、4期は原点回帰として妖怪と人間の間に距離を置き、鬼太郎も妖怪側から人間を見る立場に戻った

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:33:25

    妖怪を信じない人間も助けるけど、めちゃくちゃビビらせた上でようやく駆けつけるからね
    人間見捨てる時はキッパリ見捨てるし、歴代の中でもかなり妖怪より

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:55:26

    >>31

    4期も完全に人間の味方だぞ?

    というか大体の鬼太郎はそうなんで3期だけ特別視しようとする理屈がわからん

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:14:04

    >>33

    判らんて言われても、設定やスタンスは制作当時から明言されていたことだぞ

    特に3期は2期終了後初めての新シリーズで注目を集めただけに、作風の変更は物議を醸したし、原作や2期までのファンから強い批判を浴びた、御大もちょっと苦言を呈してる

    それで原点回帰を謳って2作目までのテイストに近づけたのが4期、一方で色々新機軸の試みもあったけどね

    あと人間の味方という言葉に引っ掛かってるみたいだけど、人間と妖怪を取り持ちたいのが3期、妖怪側から人間が起こしたり巻き込まれたトラブルを解決してくれるのが4期だよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:16:40

    >>34

    それで3期が特別フレンドリーって設定はどこにあるの?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:20:07

    >>35

    >>31

    さすがに荒らしじみてきたな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:24:00

    鬼太郎はどの期も方針が違うだけで基本的に人間の味方
    これでいいじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:26:26

    個人の理解度や受け取り方はともかく、事実まで無視するのはちょっと

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:28:57

    >>38

    しつこいな

    やっぱり荒らし目的か…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:46:02

    >>35

    個人の感想って書いてるのに突っかかってくるの本当に荒らしに見えるぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:52:48

    スレ主管理しておいてくれ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:27:31

    >>32

    一話の水虎回も小学生達が悪ふざけで祠倒したこと説明したらみんな半ギレ状態で警告してたし退治出来たのは本当に運が良かったからだからなぁ

    あのキレ方だと多分次は助けないんじゃないか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:57

    人間の行いにキレた赤舌を止めた時も「もし君が次に人間に愛想尽かして暴れても止めない」とさえ言ってるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています