作詞についてあにまん民に相談したい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:45:00

    昨日突然「なんか人生で一曲くらい歌作ってみたいな」と思ってとりあえず作詞からやり始めたんだけれど、分かっていたことではあるがやっぱり難しい
    作詞やったことあるあにまん民がいたら自分が作詞する時に気をつけていた事とか意識していた事とか教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:46:48

    サビの1番2番はなんとなくそれぞれ韻を踏むように作ってた
    けどこれは気にしない人も多いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:55:50

    ラップ系の作詞はよくする。
    基本的に「こういうことについて書きたい」か「凄いいいラインが思いついたから使いたい!」
    ってところから段々作ってる。
    ラップの場合韻からもフレーズ考えられるから楽寄りな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:57:27

    一番簡単な作詞を教えるね

    同じ歌詞を3,4回繰り返す
    上の歌詞に対応したオチとなる歌詞を作る
    オチが弱かったら一番言いたい単語を繰り返す
    全体的にものたりなかったら掛け声も入れる
    曲調はブルースかパンクにする

    これで完成!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:00:13

    「こんな曲が作りたい!」からブレインストーミングして考えるようにしてるな
    紙が2枚くらい埋まったら引き出しにしまって空で思い出せるのを歌詞にしてる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:10:33

    小説書けるぐらいの情報を揃えておく
    主人公は誰か、どういうバックボーンがあるか、場所はどこか、その場所で何が起こっているか、等々
    そこから使うところだけピックアップする

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:36:52

    全部一気に書かないで章分けするんだ
    何章かできたら繰り返しするサビポイントと韻を踏むメロポイントを作る
    どうしても余るならCメロとかラップで挟む

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:29:50

    意外とあにまんに作詞したことある奴多いんだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:04:21

    ひとつだけ言えることは
    「作ったら一度大声で歌ってみろ」
    って事かな

    ブツブツ小声で歌ってる時は良くても実際カラオケで歌うような音量で声に出してみると
    ・思ったより息継ぎ足りない
    ・節に乗せるとめっちゃ言いにくい
    ・歌ってて全然爽快感がない
    みたいな事はあるある

    まあボカロ曲的なアプローチで大声で歌い上げるんじゃなくてブツブツやるのが正解って形もあるけど
    基本的にはしっかり声出して歌うコトを想定した方が良い感じにできあがる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:07:30

    サイファーとかやって遊んでたけど仕込みネタはまた別の難しさある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:08:47

    語彙力増やしたら深みが出てくるからおススメ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 02:55:34

    作曲できないなりにもクソテキトーに歌いながら書いたほうが上手くいってることが多い

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 03:12:24

    日常生活の中で良いと思ったフレーズ、ふと思い浮かんだ良いフレーズはとりあえず全部記録する 細かい修正は未来の自分が何とかする

    あとストーリー仕立てにするのが良いよね…と思ったけど、作詞難易度異次元になったからやめた
    あんな韻も踏んで歌って気持ちよくておまけにストーリー仕立てな歌詞をまとめ上げられるナユタン星人は頭がおかしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています