ダンジョン飯のゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:53:28

    モンハンとの大型コラボくらいが逆にちょうど良さそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:54:46

    メイドインアビスのゲーム並に本格的なマップ再現したアクションRPGが良い
    空腹ゲージとかありそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:56:42

    ダンジョンマスターみたいなやつがいい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:58:32

    >>2

    維持しなきゃ行動に制限がかかるゲージは総じてアクションと相性悪いこれいる?要素になる

    飯入れるならリムワとかの経営系まで振り切る方がいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:58:35

    勇なまみたいなやつとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 20:59:48

    ゲームの翻訳みたいなもんだからゲームに戻すと〇〇で良いのでは?ってなりがち
    キャラゲーならともかく

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:00:28

    ウィザードリィみたいな感じで…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:01:56

    悪食王の王国にやってきた1人の料理人が街の人々と交流しながら魔物レシピを開発していくみたいなゲームもありではないだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:03:22

    パックパティのアトリエ メリニの錬金術師

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:04:29

    ダン飯「コラボします」
    読者「ほーんモンストとかかな」
    『モンスター娘タワーディフェンスとコラボします!!』
    読者「うわーーーーーーー…」
    ゲーマー「うわーーーーーーー!!!!!」

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:05:29

    飯は回数重ねると効率メニューに偏るからな…
    飯入れるなら飯を作らなきゃいけない回数を少なくするか飯を主題にするかのどっちか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:05:55

    やるとしたら飯はゼルダ的な感じが理想なのかな?
    材料ドロップしたりして自分で作れてバフ兼回復アイテムになるけど必須ではないくらいの

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:06:02

    ゲームにするなら不思議のダンジョン系統だよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:07:00

    ローグライク系は楽しそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:07:09

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:07:58

    >>10

    こっちからモンスター輸出するのはいいがあっちのキャラは来ないで…

    百歩譲って主人公くん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:08:05

    アクションRPG系統とローグライク系統2種類用意すればいいのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:11:11

    じゃあストレス値が一定値たまったら発狂するような感じで…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:11:44

    >>16

    輸出されてエロかわいくなる翼獅子くん

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:12:21

    がっつりウィザードリィで出して欲しい
    というか五つの試練のシナリオエディタで作れるな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:12:43

    屍喰らいの迷宮メシとかあったけどあれはどうだったん?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:14:01

    >>18

    そのダンジョンはシュローの弟くんが行ってるところだから…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:16:59

    >>22

    弟「俺だけ辛すぎない?」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:36:36

    >>21

    飯作るのがめんどくさいということで空気ゲーになりましたね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:39:58

    >>10

    ケモっ娘とか悪魔っ娘とかも登場するタワーディフェンスで反応が「うわ​ーーーー...」なコラボ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:41:11

    食事したあと各パラメータが危険域に来るまでの時間がある程度長くないとお邪魔要素になるだろうな
    あと食事自体のビジュと食事ごとのおまけ会話が良いとモチベになる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:42:35

    >>25

    このゲーム気合入ってる割にチョイスが謎なんよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:44:40

    >>24

    調べたらまずクリアが割とハードな上にやりこみ要素は装備掘りらしいから飯楽しんでる余裕無さそうね

    しかもガンガン腐る

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:45:19

    >>1

    えっ、モンハンにファリゴン討伐任務だって!?

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:48:31

    >>29

    ファリゴンは向こうが世界観的にNGしてくるだろうからドラゴンのどれかを輸出しよう

    炎竜とか向こうにも居ないタイプの骨格だし漢字名が被る以外は良さそう

    マルシルは操虫棍使いということにしておこうあれもなんか爆発するし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:48:58

    飯を食わないとデメリットがあるよりも飯を食うとメリットがあるほうが嬉しい
    ボウケンシャーがそう言ってた

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:50:47

    >>31

    残念ながら世の中のゲームはバフ盛った能力前提で難易度設定するので〇〇したらご褒美ってのは実質義務になるのだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:52:37

    >>25

    不治の疫病と差別と貧困と国同士民族同士の禍根と災害その他色々でダンジョン飯世界からほのぼのギャグ成分取り去った感じの世界観なんだよね

    コラボキャラ基本帰れなくなるけどセンシなら強く生きていける気もする

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:54:40

    飯って飯自体が美味いから色々食べるけどもし味がしないならめんどいだけなんよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:55:09

    もういっそのことおもっきり別世界設定にしてセンシの弟子になってモンスター倒したりゴーレム畑で野菜育てたりして料理作るゲームがしたい
    たまにオークと取引もできる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:55:17

    >>32

    まあガチ勢じゃないからだろうけれどもブレワイとかその辺は自分が遊ぶ範囲内だとそんな必須ではなかったような

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:56:59

    レシピ一個だと味気ないけど複数食材があって組み合わせていろんな料理が作れる仕様でもそれはそれで食材を集めると言う作業がね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 21:59:19

    >>36

    あれはゲームとしてはヌルい部類だからね

    まずヌルくても死ぬほど面白いという不可能命題をクリアしてるバケモンだから王者にして異端児

    任天堂の一軍チームがダンジョン飯作ってくれるならどうぞどうぞ飯でもなんでもやってくださいってなもんよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:00:38

    >>38

    キャラゲーだからこそむしろあれくらいでいいと思うんだけどなぁ

    折角のキャラゲーで無理にシステム難しくしちゃったら勿体ないと思っちゃうんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:02:59

    食材とか料理はこの作品において重要なテーマではあるんだけどここを凝りすぎるとさっさと探索してシナリオ進めたいタイプの人には苦痛だろうな
    サクナヒメくらいのバランスは個人的には好きだったかな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:04:36

    >>38

    任天堂がダンジョン飯のゲームを作るとしたら王道RPGじゃなくていかに飯作りをゲームに落とし込むか考えまくりそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:05:56

    ダンマス側のゲームの方が個人的には妄想が膨らむ
    ・魔力無限だけど省力化しないと攻略されるから生態系構築が大切
    ・迷宮経済と協力して外部拡張プレイも、人類と敵対してガチガチ内省プレイもできる
    ・生態系や経済がうまく回ってるとトーデン兄弟みたいな善性(?)キャラが増える
    ・人類に敵対的な行動しまくると悪性のキャラが増え、ラインを超えるとカナリア隊がポップ。強力だが全滅させれば悪魔顕現エンド達成

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:07:58

    >>40

    ダンジョン飯で食事が不可欠で居られたのは食事=ストーリーだったからだな

    ダン飯のゲームは未来の世界で発生した迷宮を潜りながら料理を作り、それを作ることで過去に悪魔を倒した悪食王のパーティの思い出や真相のヒントを得て迷宮封鎖を目指すとかどうだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:09:00

    ダンマス側なら悪魔に精神を食べ尽くされるまでという制限時間もできて楽しそう
    そういうモードも欲しいな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:09:39

    >>41

    しゃべる!ダンジョンお料理ナビ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:12:04

    ダンマス側でうまいこと生態系成立させるとモンスターの種類が増える
    モンスター素材の組み合わせで魔物料理がアンロック
    魔物料理の数が増えたり、ときどき「この料理の素材を集めろ!」みたいなクエストが来る
    これで料理要素絡ませられんか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:14:08

    >>44

    主人公である「あなた」はすでに重要な欲を食われてしまっていて目的は分かりません

    ただ時間を浪費すると悪魔に食われます

    生態系を豊かにして研究者や変人が来るようになるとダンジョン内の研究によって過去や真相を明らかにしてくれてトゥルーエンドっぼいルートを進められます

    他は

    >>42みたいに色々自由にもできます

    だと面白そう

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:16:16

    >>46

    クエストにするならどうして料理を作らないといけないの?という理由が重要かな

    素材集めクエストとかよほど金策で美味いでもないとクエスト式ゲームでメチャクチャ後回しにされやすい要素だし

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:16:59

    ダンマスオンリーじゃなくてシスル再構成でゆうなまみたいな迎撃パートと民の不満を抑える政治パート的な

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:19:24

    >>48

    そこは47みたいな謎解き要素があるといいんでないか

    「ドラゴン研究者キャラが!こいつに珍しいドラゴンを見せると定住してくれる!」とか

    「エルフのスパイ冒険者が!こいつにキメラとか危険なモンスターを見られると警戒度上昇!さっさと食わせろ!」とか

    街にネームド冒険者を集めて研究力を高めたり、警戒度を抑えたりしながら記憶のロック=迷宮関連のアビリティを解除していく

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:21:06

    発送の逆転で、普通の携帯食料を買って食べるのが一番効率良くしておけばいいんじゃないだろうか
    (ただし金がかかる)

    ゲームの終盤で金やリソースが余るようになったら街で食料調達するのが最高効率になる感じで

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:21:52

    >>51

    ここに重量要素を一つまみ……w

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:22:51

    実はボードゲームならある
    面白いよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:23:19

    まずモンスター喰おうってのが発想の逆転だからそこを逆転させると普通の冒険者……

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:28:43

    センシの不思議のダンジョンならやりたい

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:29:48

    >>55

    満腹度の減少値ヤバそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:31:55

    モンスターごとに色々な食材、多数のレシピ
    重量制限と重量デバフ
    食品の腐敗カウント
    辺り面倒ではあるんだけど結構好きな要素

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 22:35:04

    もうにゃんこ大戦争にしようぜ
    にゃんこならなんとかなるだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:11:23

    屍喰らいの冒険メシあたりで良くない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:50:50

    >>59

    あれってタイトルで屍喰らいって言ってるように根本的にはシビアさの表現として飯要素を入れてて見た目もグロいけどとにかく腹に入れなきゃいけない方向性なんじゃ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:24:07

    >>53

    このボードゲームの元ネタってオーク観とかが近かったり地域ごとの名産や野菜の歴史とかあるらしいけど

    アナログじゃない方のゲームはどんな感じなんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:40:25

    元ネタ考えたらウィザードリィだけどアトラスで料理要素を加えた世界樹の迷宮っぽい感じの出して欲しいなぁ
    メイン4人は固定で+1はオリジナルで作成できるみたいなの

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:04:43

    一昔前なら雑なソシャゲが作られたかもな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:04:51

    >>2

    たぶんソロかアイルー村形式じゃないと厳しい

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:13:13

    >>56

    けど常時ブフーの包丁持ってるようなもんだし食糧の心配はなさそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:24:43

    >>51

    メイドインアビスがそんな感じだった

    基本は塩持ち込んで食材現地調達なんだけど後半金に困らなくなるとボンドルド開発の携行食料まとめ買いの方が階層によって変わる生物相とか考慮せずに直行した方が早いしラクみたいな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:34:25

    もう結構名前も出てるけど食事要素があるゲーム自体は結構あるのよな
    倒した相手食べると耐性やステータスにバフしたり、なんか定期的に食わないと空腹で死ぬ、回復や経験値になるタイプとか
    食事リソース管理するダンジョンアタックといえば個人的には不思議のダンジョンだけど

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:40:34

    本気でやるなら食事だけじゃなくて睡眠の大切さもでてくる作品なんだよね地味に
    そこも考えるとどんどん面倒なゲームになりそうだし
    何よりセンシがマイヅルに言ったように愛情だったり美味しさだったりも大切なものとして関わってくるので
    食事がバフや空腹値として必須なだけの作品だと逆に解釈違いになりそうで

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:42:56

    良い睡眠と適切な食事で成長する冒険者……
    elona……?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:03:46

    アークナイツか…

  • 71124/06/04(火) 11:50:28

    >>25

    コラかと思ったらガチなのね

    復帰するわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:14:14

    先生のゲームの趣味からしてパスファインダー:キングメーカーやバルダーズゲート3みたいになるんじゃないか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:17:28

    実際一番やりたいのは本編後の世界を放浪するかメリニをウロウロするアドベンチャー

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:25:29

    真面目にヴァニラウェアソフトくらいの扱い方が一番似てて合ってる気がする。
    本筋もしっかりしてるけどサブ要素として飯の描写や設定も楽しんでもらいたいってくらいの。

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:04:43

    そもそも元ネタがダンマスとwiz でしょ?
    これを機に現行ハードでやれるようダンマスリメイクしてくれないかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:16:12

    普通にボードゲームかTCGあたりが無難になるのかな
    キミもライオスになって手札から選んだ素材をもとに料理を作ってマルシルを説得しよう!

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:05

    >>35

    ライオスとセンシの牧場物語になりそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:15:30

    シレンにクラスシステム入れりゃ大体そのまんまだから世界樹のダンジョンとかそのまんまになりそうだけど
    ダンジョン飯のエッセンスって世界観とキャラ心情、背景だから本当に作ろうとしたら制作会社と作者が死にそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:55:46

    >>31

    それこそサクナヒメとかいい塩梅かね


    あれは食事シーンも献立の好き嫌いでキャラの食事速度が変わったりセリフの反応に違いがあって面白かった

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:02

    デイドリの魔王ライオスで勇者のくせになまいきだやらせてくれ
    娘ポジションがマルシルで一緒にダンジョン作ったり魔物の生態系調整したりするの絶対楽しいぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:36

    迷宮要素と料理要素を両立させるならルーンファクトリーみたいに牧場物語+ダンジョン攻略要素なゲームかな
    良い感じの村に住んでミノタウロスの乳搾りしたりマンドラゴラを収穫したり料理したりしつつ迷宮も攻略する

    サキュバスのときに翼獅子が見せた夢の世界だこれ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:05:35

    本編があんな感じで上手いこと回っているのは、ライオスの魔物知識とセンシの料理知識ありきなんだよな
    その部分をゲームの要素として残そうとするとめっちゃ煩雑になりそう

    というか、ビデオ/コンピュータRPGがTRPGから現代のそれへの進化の過程で切り捨てたものを復活させようという感じかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:30:19

    飯食う描写が欲しいけど、再現するの難しそうだなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:51:22

    ゆうてもストレス要素として食事必須を取り入れててかつ面白いゲームならマイクラやらARKやらシレン系やらいろいろあるわけで
    ここはひとつ戦闘スキルは戦闘で伸びて、基礎ステータスは食事と休息で伸びるとかで、ご褒美付きにしたら面白くなるのでは
    もちろんバランスのいい食事は経験値にバフがかかる

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:55:54

    じゃあドラクラみたいな感じで…

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:20:11

    主人公グループが特別なタイプの作品は、練り込んだ世界観設定のゲームが作れるようなタイプの原作ではないと思うわ
    ダンジョン飯の世界観のゲームじゃなくて、ライオスパーティーのゲームなら作れると思うが

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:51:25

    ライオスパーティのRPGとダンジョン攻略のローグライクの2種類で

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:21:45

    そもそも原作でやってる事ってとんでもない縛りプレイのたぐいで
    行為そのものはただただしんどいけど
    プレイヤー達が滅茶苦茶に面白い奴らだから面白い訳で
    原作再現にこだわるとツラいだけのものになる

    山登りみたいなリソース管理ゲーで食料無しで山に入るような感じ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:40:03

    もういっそのことセンシのゴーレム畑ゲームとかでもいいな

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:30:27

    ヴァニラウェアに作ってもらいたい
    なんやらドラゴンズクラウンとまったく同じ横スクロールで良い
    あの会社のファンタジー&飯描写とダンジョン飯のシナジーをみたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています