- 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:15:32
- 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:16:28
治安
近所のゴミ捨て場や最寄りコンビニの雑誌、トイレをチェック - 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:19:44
昼間は気にならないけど夜になると騒音が響くとかあるね
個人的には長く住むなら病院の近さが気になる - 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:22:22
- 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:57:09
自炊するならシンクが実家並に広いところがいいよ
コンロも二つくらい欲しいね - 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 17:59:26
シンクはそれなり、コンロは2つあった!
- 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:00:36
風呂はユニットバスは止めとけ
あと、水温調整が楽なところにしとけ
水とお湯の蛇口があってそれで水温調整奴はクソ面倒だから止めとけ - 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:01:27
バストイレ別
水回り掃除だるい - 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:02:13
できれば2階か3階がいいよ
1階は防犯的におすすめしない - 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:02:18
屋根はあった方がいいぞ
- 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:02:27
洗濯機は部屋の中
- 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:04:08
不動産屋からちゃんと言われるとは思うけどハザードマップは自分でも確認しろ
- 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:04:14
引っ越し初日は超寂しいけど泣くなよ
2~3日でいったん慣れる - 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:04:29
- 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:05:53
- 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:06:36
わりと田舎で家賃補助あるなら結構広くていい部屋がありそうね
- 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:08:14
ロフトはやめておけおじさん「ロフトやめておけ」
- 18二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:09:12
田舎っていっても賃貸の価格は大きく違うんよね
クソ田舎の分際でドチャクソ高い地域もあるんよ - 19二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:10:43
内見するなら夜はやめとけ(夜にしかわからんこともあるけど)
太陽が出てる日の昼間にすれば日当たりがだいたいわかる - 20二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:11:08
後は何年住むかだなー
転勤多いか無いかでもまた変わる - 21二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:12:37
- 22二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:13:58
- 23二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:14:13
都会だと単純に
・駅に近いほど高い
・都心に近いほど高い
けど、車社会の田舎だとどうかはよくわからん! - 24二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:19:01
何年住むかで優先事項変えた方がいいよ
全てのいいとこどりしたらお値段もいいとこになるし
まあ一番は地域性が強いから中々匿名掲示板だとバチっとしたアドバイス難しいんよね
最高の物件選んだつもりが近くに海産物加工工場あってやべえ臭いと暮らすハメになったこともあるし - 25二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:20:38
1がどんな職に就くかはわからんけど、近くに幼稚園・学校×夜勤のコンボだと昼間眠れなくて辛いと聞いた
- 26二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:20:44
- 27二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:20:55
1階は防犯的に止めた方が良いけど3階以上でエレベーターない部屋はもっと止めた方が良い
- 28二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:22:23
そうなると2階くらいがベストかな?
- 29二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:25:50
近くにバス停や駅があるかどうか
窓はなるべく東寄りの南の方がいい
スーパーは仕事場からの帰り道に寄れるとこにあった方がいい
あと料理それなりにとかするのならワンルームだけはやめとけ - 30二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:35:07
なるほど、バス停や電車はわりと近いかな?まぁ、別に今でも家から最寄りの駅歩いて20分くらいだから多少遠くても全然気にならないですね
窓の配置とかは見ただけでは分かりにくいなぁ。スーパーはこれどうなんだ?近くにはあるけど……うーん、分からない
- 31二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:36:31
物件というか家具だけど、冷蔵庫は冷凍庫霜取り機能付きのやつ
- 32二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:43:41
一人暮らし用の冷蔵庫は冷凍庫小さくて不便だから、お金と場所に余裕があるなら
単体で冷凍庫買うといいよ。100Lくらいのやつ - 33二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:44:53
念の為ハザードマップで危険度も見といたほうがいいで
- 34二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:46:12
- 35二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:51:29
ある程度候補適当に作って職場の人に聞いてみるのも手
会話のネタにもなる
職場の人と被りも避けられる
候補作らないと知り合いに不動産屋がいて紹介されると断りきれないパターンや自分の隣の部屋とか紹介されるとお悔やみ申し上げるしかなくなる - 36二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:51:34
恐らく最初ははりきって自炊するだろうけど途中で飽きると思うわ
だとしても、米だけは炊け
おかずは最悪スーパーの総菜や冷凍食品でもいいけど米だけは炊け
それだけで食費が段違いだ - 37二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:51:49
会社の近くにスーパーかコンビニがあるならいいけど、ないなら通勤経路か歩いて行ける範囲に一軒欲しい
自分は会社側の社員寮に引っ越したら家賃下がったけど店がマジでなくて疲れた夜や出かけたくない休日が大変
そもそも田舎(どのくらいはわからないが)で車じゃないと買い出し大変かもしれないので車持たないつもりならなるべく交通の便が良いところに住んだ方が良い - 38二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:55:27
近くに学校や騒音のもとになる建物がなくても急な工事で日中轟音が鳴り続けることもある
非常用の耳栓をドンキかロフトで買っとけ。使わないならそれでいいくらいの値段で売ってるけど必要な時は放置すると下手すりゃ病気になる - 39二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 18:59:09
- 40二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:00:00
みなさんありがとう!そろそろ親が帰ってくるので話し合いたいと思います!
- 41二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:01:06
がんばれ~一人暮らしは楽しいぞ!!
- 42二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:02:16
まあ後はぶっちゃけ住むしか無い
大体のことは慣れる
どうにもならんけりゃ引っ越せばいいねん - 43二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:07:20
それはそう、住んでみて初めて自分の適性が分かるからね…
特に料理関係はやってみないとどの程度必要かわからんよなあ - 44二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:09:16
意見がまともだった…。
- 45二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:10:53
できたら初の一人暮らしなら近くに管理人いたほうが安心だと思う
大学からの一人暮らしだったからゴミ捨ての相談とか受けてくれて助かったし
あと1人ご飯がいけるならぜんぜん生きていけると思う - 46二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:25:31
自炊は料理自体の適正に加えて片づけの適正も必要だからなぁ
- 47二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:21:59
いいなと思った物件が、なんか敷金と礼金同時に払わないといけないみたいんですけど、これどうなんだ……?他の物件はそうでもないのに
- 48二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:03:49
敷金礼金はまあ普通じゃない?
入居してもらいたいから礼金ゼロのとこもあるけどそういうのは相場よりちょっとだけ高めに家賃取ってるみたいなことは聞いたことある - 49二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:09:11
なるほどー、初期費用が30万近くするのはさすがにビビった
- 50二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:11:56
最近は借り手有利だからゼロゼロ物件も多いけどね
- 51二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:15:11
ゴキの出現率は部屋の階数に反比例する……、気がする
あと通販多用するならポストのでかさとか? - 52二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:20:35
かならず一度は内見すべきだと思う 行ってみないとわからないことが多いからね
- 53二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:21:43
内見は行く予定!
- 54二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:21:51
多少高くていいならマンションだな
セキュリティ面とか(鍵の種類とか)アパートとは違うし
勧誘宗教新聞インターホンでめんどくさいのは大体無視できる
宅配ロッカーあるとこだと更に便利
防犯は1階と2階じゃ大して変わらんので欲を言えば3階より上 - 55二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:22:55
これだけは譲れない条件みたいなものを書き出しておくといいかも
- 56二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:24:59
初めての一人暮らしだからねぇ……まだ何も分かってないんだ。譲れないものか?なんだろう?
とりあえずあれだ、タペストリーやポスターとかを飾りたい() - 57二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:27:00
・鉄筋、鉄骨、軽量鉄骨、木造の順で断熱性、遮音性が良い
・バストイレは別が鉄則
・お風呂の換気がどうなってるか必ずチェックすること、浴室乾燥機があればよい
・近所にコインランドリーはあるか
・コンビニ、スーパーが近くになければ冷蔵庫スペース必須
・道の広さ、通勤路の通いやすさ
・ゴミ出しルールの確認 ★重要!
・隣、上下階の住民層のチェック - 58二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:48:03
まぁこのスレの意見全部ってのは難しいと思うので、妥協もある程度必要
住んでるときのトラブルや出て行くときの敷金返金(現状回復)の兼ね合いもあるので、コストだけじゃなくてある程度業者の評判も気にした方が良い - 59二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:55:43
みなさんありがとうございました!
- 60二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:59:41
個人的に重要だったポイント
・洗濯機は室内置き(外置きはどうしても汚れる)
・室内外に洗濯物干せるスペースがあるか
・風呂は温度調節できるやつ(できれば追い炊き)
・冷凍庫はいっぱい入るほど便利(買い溜め&結構色んな食材冷凍できるから)
・西向き部屋は夏が地獄遮光カーテン必須(けど洗濯物は結構乾く)
・換気扇、プロペラファンはGが来るシロッコファンは掃除が重労働
・飲食店やコンビニ、駐車場上の部屋はNO
・移動の選択肢にバイクがあるなら駐輪場ほしい
妥協も大事だけどメリットデメリット吟味して良い部屋を見つけてほしい…! - 61二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:38:30
ありがとうございます!また不動産屋に行ってきます!