せっかくネット媒体でやるんならさ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:05:23

    こんな生々しくて暗い内容よりもTV版じゃ出せない

    ・二重人格のプリキュア
    ・純粋悪のプリキュア
    ・残りの寿命が少ないけど生命を燃やし尽くしてみんなを助けるプリキュア

    とかのがいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:16:51

    大人になってうまくいかないメインキャラ達ってどこに需要あるんだろうな?
    煽りとかではなく純粋な疑問として。
    俺の生活が冴えなくてもアニメキャラくらいは楽しい人生送ってくれよ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:21:02

    やっぱりプリキュアの根底にあるイメージを過度に損なわせるのはNGなんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:24:20

    >>2

    リアルの自分達に重なるからじゃない?

    その上で何とか頑張って乗り越えてく姿に視聴者も頑張ろう!ってなるのを期待してるとか?

    中学生、高校生だと頑張れよ~ってなるけど大人だとアイツも必死に頑張ってるんだなってなるだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:26:46

    ドロドロしたドラマやるよか
    血しぶきあげながら怪人と殴り合うプリキュアでいいじゃん
    原点回帰して女の子版ドラゴンボールやろうよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:30:10

    二重人格プリキュアはマジでネット媒体で出して欲しい
    原点での二人はプリキュアもしっかり抑えてるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:32:01

    露悪的ではないけど規制が厳しいTVじゃ出せなかったようなキャラ出す方向でやって欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:36:39

    ネット媒体でやるってどこで?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:36:59

    >>8

    アマプラ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:37:44

    >>9

    ただの見返し配信でしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:37:54

    >>2

    上手く行かないし問題が生まれ続けるから良いんじゃないか

    逆説的に彼女たちの人生はこれからも続いていくって事じゃん

    それに巧く行かないからって幸せじゃない訳でも楽しくない訳でもないでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:44:28

    >>2

    制作側が大人の自分達みたいな苦労させたいの透けて見えた

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:48:34

    逆に良い歳になってまで中学生の頃と何も変わってないのはそれはそれで困る
    変わった部分もあるけど全員根幹の部分は変わってないし。
    単純に大人になって中学生の時みたいに只我武者羅に突っ走るだけでは駄目だと理解したってだけだし。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:52:14

    メタいこと言うけど苦労させないと作品としてはメリハリなくなるからね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:53:56

    順風満帆で何の苦労もしてないよ何てのはそもそも作品として成り立たなくなるからな
    プリキュアとしてのそして大人としてののぞみ達描くなら困難は必要

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:54:57

    というかオトナプリキュアもまほプリ2も地上波でやってるからね。相応の規制はある

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:16:47

    単純に大人になると良いことばかりじゃなくて~ってパターンは飽き飽き
    そんな作品山ほどあるのにわざわざ過去作引っ張り出して同じことやらんでも

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:26:39

    イッチの発想も、悪いが大人になって苦労続編と大して変わらんと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:30:05

    SDG's要素カットします
    SSと初代の客演をカットします
    1時間くらいの映画にします

    ここまでやれば10Years系としては上手くやれたやろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:43:15

    というかこの作品が悪いってより、プリキュアシリーズのマイナス方面の積み重ねが爆発した方が正しい思うわ

    子供ファーストを大事にしすぎて、レジェンド商法や10周年作品とか大人向けアピールをロクにやらなかったツケがコラボ映画とこれで爆発したんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:55:10

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:19:53

    >>1みたいな路線でやったとしてもノウハウが蓄積されてないスタッフの手で爆死する未来しか見えないな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:22:07

    >>17

    面白ければそれでもいいんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:30:56

    極端な話、平成以降のライダーのノリを持ち込んでも面白いものが作れるとは限らない
    てゆーかTVの純粋悪のプリキュアってダークプリキュアとバットエンドプリキュアがいるんじゃ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:34:33

    >>24

    多分ハトプリのダークプリキュアみたいに長期間出てくる奴の変身者が純粋な人間版的な感じでしょ

    エグゼイドのクロノスとかビルドのエボルみたいなポジション

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:39:00

    >>25

    あー、殺人鬼とかマッドサイエンティストとか救いようのねぇ悪人が変身したプリキュアか

    やるなら相当の覚悟がいるな。龍騎とアバレンジャーも当時は否定的な意見あったし、特に後者はスポンサーと揉めてシリーズ存続の危機に陥っていたし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:39:48

    >>24

    平成ライダーのそういうのは試行錯誤して今があるからな

    上部だけマネしてもコケる未来はあり得る話ではある


    が、ヒットしたらヒットしたで玩具の未来を開拓することになるのでありかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:44:25

    というかこの場合は結局どっちつかずなんだよ
    露骨に優遇キャラと不遇キャラに分けてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:45:40

    結局長期間の間にやって来たことの質による

    プリキュアは良くも悪くも子供を第一に考えすぎてた

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:48:16

    >>28

    せやな。破局を描きたいがために舞に彼氏生やしたのがマズかった(無論、その役目がりんちゃんでも同じくらい炎上していただろうが)

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:14

    別にやるなは言わないけどやるための尺が12話しかないですは流石に無理あるだろと気付かなかったのかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:00

    >>31

    せめて2クールは欲しかったのはある

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:12

    >>14

    それは当たり前としてその苦労や壁を現実的なものにする必要性のことを言われてるんだよ

    これはもうこの手の成長した系の話でずーっと言われてるの

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:20

    元から現実的な作品ならともかくプリキュアみたいな現実離れした世界観の登場人物は大人になってもキラキラした成功を収めてていいよな……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:43

    >>31

    そりゃこういう作品作った経験ないんだからノウハウ無いのは当たり前というか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:00:28

    まぁ今回のオトナプリキュアは実験的な側面もあるだろうから今回での反応を受けての次なるオトナプリキュアをやる可能性はあるだろうから今回のは何処までやれるかを試したみたいな所だろうな
    5メインにしたのも人気的にも案配だからだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:00:43

    今までの東映リメイク失敗作とは違ってオリジナルの脚本陣で脚本監修の人もSSと5のシリーズディレクターつけてるのにここまで微妙な作品になるとは思わなかったぞ

    なんか企画段階からして駄目だったろこの作品
    triとかだって企画段階時点でクソ案件だったらしいし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:00

    ぶっちゃけ視聴者側にもそういうアレルギーあるのがアレなんじゃあ...
    おジャ魔女の時もアレルギー発症してる奴らちらほらいたし...

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:13:38

    >>38

    キャラが成長しても元の作風守って好評な作品もある以上は大勢に嫌われて叩かれてることを繰り返してるってことなんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:13:38

    >>38

    ここでたまに立てられる秘書室長アンチスレなど、その手の奴は多い

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:15:04

    >>38

    アレルギーとか言って現実味を半端に出した作品を受け入れろ?なんて言うなよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:55

    >>41

    面白けりゃそれでも許されるでしょ

    面白ければっていう条件付きだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:57

    ここまで言われてると普通に面白いと感じて好きだと思ってる自分みたいなのは異端で可笑しいのかと感じてくる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:01

    そもそもこのスレなんのスレなの?

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:20:00

    >>38

    まぁたしかに内容の良し悪しに関わらず親でも殺されたんかってくらい嫌う人は割といるよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:49:06

    これは純粋な疑問なんだけど、子供ファーストと大人も対象に据えるのを両立するのってどうしたらいいんだろう? 少子化も進んでるから大人を取り込んだ方が長期的に見たら絶対に良いってのはわかるけど、前者が疎かになるのは本末転倒だと思うし

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:52:14

    >>46

    仮面ライダーという何よりの見本があるよ

    只根本が男の子向けの仮面ライダーと女の子向けのプリキュアだと其処からまずハードルが違う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:55:10

    >>46

    当時の世代向け作品の先駆けとも呼べるハリケンジャー10Y.Aは出演者が直談判を繰り返して企画として通ったってのがあるからそれくらい熱意がある+元々の作品の人気で通ったからな(アバレンはやろうとしたけど20周年でGOサインが出た)

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:00:12

    >>47

    プリキュアのアイテムって拡張性とか薄いのがネックよね


    例えばデパプリのメインアイテムが「デリシャスタンプ」とかならたこ焼きやお好み焼き、ドーナツみたいなので歴代プリキュアの作品の食べ物出せたと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:04:49

    物凄い極論言うとディケイドやジオウみたいな作品作ればそれだけで大分変わると思う
    ひろプリとか正にそういう歴代プリキュアが登場したり、物語に密接に関わったりとかを出来るタイミングだったんだがな
    そう言うのをやってればオトナプリキュアももっとマイルドに受け止められた部分はあると思う
    勿論ひろプリはひろプリで好きだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:04:56

    >>47

    なるほど。プレバンとかで結構顰蹙買ってるイメージあったけど、それはまぁちょっとしたデメリットってくらいか。ただ元々ハードなところがあるライダーとプリキュアとじゃ作風に関してはちょっと相性悪い気もするな

    >>49

    少し前の作品はコレクションアイテム多かったんだけどね。キュアデコルとかリンクルストーンみたいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:18

    >>49

    こういう続編って販促絡めなくていいから的外れじゃねーの

    ライダーも直近作じゃなければCSMでそれ用の音声盛るし

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:46:19

    >>48

    アバレン10周年がポシャった理由は名言されてないと認識してたけど10周年時点では作品人気が不足してたからってことなん?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:51:46

    >>2

    物語として描くならなにか山場をつくらないとね

    それをやりすぎたのがどれみ16〜

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:51:59

    >>50

    ディケイドジオウゴーカイジャーみたいな過去作前提作品は、それを前提にキャラ設定組まないと失敗すると思う

    ひろプリにそのまま歴代突っ込んでも大失敗する未来しか見えない

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:05:38

    >>53

    引退済みのイエロー呼べなかったことと、おやっさん枠の俳優さんが亡くなっていることが有力な説だったんだけど、前者は現行作の映画で声だけ出演していたことが最近分かったから否定されつつある

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:09:53

    全員幸せに成長してますってやるとそれはそれで不幸になってる人がいないのはおかしい!って粘着アンチするオタクもいるからなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:29:05

    >>55

    それやるならゼンカイジャーみたいに主人公/魔法使い/動物/お花/プリンセスみたいなモチーフバラバラなプリキュアにした方が良かったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:59:09

    5はのぞみとココの関係がどうなったか見たかった人多そうだからそこはちゃんとあったのは良かったと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:18:27

    >>59

    そのために他の男女CP勢は完全にないがしろにされてたけどね

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:19:46

    >>60

    ナツこま無視されたのはガチで許してない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:20:08

    >>60

    あれがないこれがないってのも不毛だと思うけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:21:06

    >>60

    ナツこま勢ほど騒いでないけど和咲派もかなりショックだったんだぜ…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:24:10

    ただの愚痴スレじゃん


    この掲示板では愚痴スレは規約違反なんで


    お問い合わせアニメ・漫画・ゲームの専門掲示板ですbbs.animanch.com
  • 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:25:19

    >>63

    むしろ一番泣いていいまである

    5に比べてファン層はどうしても少なくなってしまうから、騒がれはしなかっただけで

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:29:07

    >>20

    方針を持って積み重ねること自体は悪くないけれど、その結果現実のように方針に含みきれなかった何かが作用して上手くいかなくなる事は十分あり得るし、あり得た結果がスレ画なのかな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:12:32

    >>56

    知らぬところでスタッフとかがポロッと喋ったりしてたのかと思ったけどそういうことではないのか

    個人的には10周年時はイエローのお子さんが小さくてアフレコだけならともかく撮影は無理だった説が一番ありえそうだなとか想像してた

    書き込んだ後スレチ質問だったと反省したけど答えてくれてありがとう

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:26:34

    メインターゲットっておそらく当時女児で今20代程度の女性達なわけでしょ

    であればのぞみ達も自分達のように今も悩みながら前に進んでるんだ、だから自分も頑張ろうって思えるような作りを目指したってことでしょ

    それが受け入れられるかはさておき、やろうとしてたことは理解できるよ

    >>12みたいなのは斜に構えすぎ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:30:47

    ハピチャ~スタプリまでの期間であんま動かず、20周年に向けた施策の1つ目が後輩の映画に出張ってくるのは冷静に考えたら変だよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:52:16

    >>58

    実際アニバで過去作を題材にするなら多少なりともそれように誂えた方がいいよね。ハグとかひろプリみたいにちょっとだけオマージュ程度に入れるんじゃなくて、もっとわかりやすく何かに使う感じにしないと

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:59:01

    >>68

    何度も言われてるが

    何度もこういう子供が大人になって社会で苦労するって作品は作られてその度に同じ批判されてるんだよ

    当時子供だった層がターゲットって言うけど昔から当時の子供世代が大人になって昔見てた作品でこんな夢のないもの見たくなかったって批判出てるんだわ

    むしろ大人になるほど考えてアニメとか見られるようになるのに大人に向けるほどそんなメッセージ必要ないんよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:09:07

    ドラクエ映画に「大人になってもゲームやってていい」みたいなメッセージ入れてドラクエ遊んでた世代が盛り上がったかって話よ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:29:58

    TVだと大体御法度扱いの男性との付き合いをやるのかと思ったけど
    咲が別の人と交際したとかはねぇ…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:05:08

    >>71

    というか幾千の深夜アニメがそんな大層なメッセージないのにヒット飛ばしてるのに

    メッセージなんて盛り込む意味は端的に言うなら制作側の自己満足でしかないというか…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:07:01

    >>73

    そんな概念遥か昔に取っ払った概念だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています