ここだけノアズ・アークが

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:33:40

    コナンの携帯とかの端末を根城にして生存?していた世界線
    本人曰くゲームそのものの攻略と自分の正体を見抜いてみせた事に対しての「クリア報酬」としてコナンのサポートをする……みたいな流れ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:34:21

    情報戦最強になってしまうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:36:56

    何気に正体が新一と知ってるうちの1人という
    過ごした時間によっちゃ灰原並に信頼するもう1人の相棒になりそうだしもっと行くと相談役になってそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 23:52:42

    超高性能AIだし推理面でも強そう
    あとは電脳存在がいると助かる場面はなんだろう…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:13:11

    一年に人間の5歳分くらいの速度で成長するからコナン終盤ごろには高校生くらいのメンタル確保出来てそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:11:24

    何かがとち狂って羽田名人と将棋して欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:12:20

    七つの子のメアドの持ち主探知がローリスクで完了してしまう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:14:18

    黒の組織間で送られたメールとか全部把握してそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 03:13:01

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 03:57:21

    保守

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:13:02

    ゼロの執行人とか秒で解決しそうなんですが

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:35:59

    犯人のスマホに入って通話履歴とかを持って来れそうな時点で強い…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:39:36

    ヒロキくんは少年探偵団と友達になってもっと子供を満喫しろ
    死ぬには早すぎる
    まあノアズアークなんだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:42:02

    ハードのアガサ
    ソフトのノアズ・アーク

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:59:55

    操作無双も面白いけど子供らしく過ごしても欲しい
    博士が子供たちと一緒にできるゲームとか作ってくれたらいいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:24:03

    電子戦や情報分析が滅茶苦茶強くなるけど、コナン達はヒロキ君としての人格を尊重してあまり頼らないかよくゲームとかの遊び相手をする友達みたいな感じになりそう
    でも少年探偵団の危機には頼まれなくても本気になるし、黒の組織を調べようとしてコンピュータウイルスのナイトバロンで手痛い返り討ちに遭うとかありそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:47:17
  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:50:55

    役所とかに勝手にハッキングして「江戸川コナン」の戸籍の電子データを作るノア

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:13:29

    ゲームしながらVCで
    少年探偵団「グ○コのカフェオレがお店からなくなっちゃったんだ…」ノアズアーク「そうなんだね…そうだ、これ終わったら原因治してくる」

    グ○コ「何者かに侵入されたシステムがすごい勢いで治った!」みたいな事が起きてそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:29:49

    ノアズ・アーク呼びじゃなくてヒロキ君呼びなんだろうなってのはわかる
    体感型ゲームじゃなくても少年探偵団とゲームで遊んだり会話していそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:10:03

    人工知能だからゲームが凄く強いかと思いきや内部データを弄ったり解析していない時の実力はコナンとどっこい
    灰原に「頭の良さとゲームの腕前は別物ね」って言われそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:38:16

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:30

    >>21

    可愛いなそれ スプラトゥーンして仲良くローラーに轢かれててほしい

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:15:07
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:28:54

    >>21

    ベイカーストリートの亡霊のオチで元太達に馬鹿にされない様にコナンが夜中にコッソリゲームを練習する場面が少し賑やかになりそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:37

    老若認証システムに触れたら大きくなった姿を再計算してこれからもヒロキくんの姿と一緒に成長出来るだろうから直美には悪いが是非ハッキングして触れておいて欲しい
    ひょっとしたら自前で思いつくかもしれんが

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:28

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:00:20

    セキュリティ的にガード固そうなコクーンの全システムを掌握したり、阿笠博士を始めとしたプログラマーの介入を尽く跳ね除けたりと使い方次第では映画の最後で懸念していた様に悪い大人が利用したい要素満載なんだけど
    少年探偵団だと「うな重食べ放題のお店はない?」や「ゴメラの棲家はどこ?」とかの子どもレベルで微笑ましい検索のお願いなんだろうな
    灰原もある程度は自力でやらないと人間はダメになるとかで必要な論文探しの手伝いをお願いするくらいに留めていそう

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:03:05

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:39:37

    サザエさん時空で唯一成長してる存在(携帯媒体が)とか言われてそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:42:43

    コナンの携帯でそんな凄いAIの計算力足りるんだろうか
    クラウド式?文系すぎて専門分野内か分からんが阿笠博士にファンタジックめちゃすごサーバー(?)作ってもらう?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:47:44

    別作品出して悪いんだけどこれ律みたいなもん?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:49:39

    >>25

    『名探偵でもゲームは得意じゃないんだね』

    「っるせえな、おめぇだって俺と同じところでゲームオーバーになってただろ」

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:41:17

    基本はコナンが持っている端末にいるけど、端末スペックの都合で性能の高いパソコンに接続とかでもしない限り会話や軽い情報検索くらいで全ての能力は発揮出来ないとかの制限は掛かっていそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:52:32

    どうにかして少年探偵団が良くやっているキャンプや探検も経験させたいな
    博士に頼んで小型のロボット人形を作って貰うか
    高性能なのに無駄に思える隠し装備満載のヤツ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:36:48

    >>32

    大体合ってる

    この世界線は知らないけど原作では実際に開発者がお亡くなりになってるからね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:50:06

    ゲーム開発者に作らせたフロッピーの事とかも解決しそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:55:26

    コクーンの発表会と事件は原作の何巻付近での出来事なんだろうな
    サザエさん時空だからよくわからん

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:41:23

    >>32

    ワイは相棒のジェームズ思い出したわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:22:21

    漆黒のチェイサーで組織に正体がバレたんじゃと焦るコナンに寄り添ってたりしてて欲しい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:50:36

    電子戦は強いけど、アナログで起爆とか事件を起こされると止めるのが難しい
    映画の形も電子的なのが減って、アナログ的な手段を取る手法が増えそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:46:45

    ヒロキ君呼びでも良いしノアとかそんな感じの愛称がついてても良い

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:03:52

    コナンの携帯端末にアプリやソフトの一種扱いでいるのは想像出来る
    よくコナンが博士に父親の資料を確認するのを依頼するみたいに事件が過去にも遡るとわかったら過去の関連事件などの検索をお願いしそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:53:15

    当初は監視カメラとかにハッキングしまくってあっという間に犯人を絞り込んでコナンに助言しようとするんだけど、ハッキングとかでの不正な手段で得たのは証拠扱いにならないことや「そういうことをしなくても俺に任せろ」ってコナンが返して見事に現場の証拠から推理をするって流れは有りそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:39:11

    >>39

    これも開発者が自殺こそしてないけど子供のAIから離れてしまってるよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:49:21

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:49:55

    >>41

    それこそシナリオの力量が試されるかもしれない

    コナン側がどう立ち向かえるかが解決するまでの時間短縮の鍵になるかも

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:00:02

    ノアズアークのヒロキ!
    クソシステムの直美!
    色々ヤバい阿笠博士!
    ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:04:34

    冷静に考えると滅茶苦茶時代の先行ってたなノアズアークの設定

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:48:15

    ギャグだけどChatGPTでシェリーの居場所を聞いたらあっさり判明して唖然とするジンとウォッカの短編ギャグマンガがあったな
    まあノアズ・アークはそれよりも遥かに高性能で自分で考えられるから現代基準でもオーバーテクノロジー

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:49:49

    情報社会だからこそ何でも出来るけど、映画みたいに灰原辺りが頼り過ぎる弊害や高性能人工知能の生存がバレ場合の懸念を伝えて釘を刺しそう

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:52:54

    >>49

    時代の先というよりは当時の流行SF設定に現実が追いついた


    2000年前後はパソコンとインターネットが爆発的に一般家庭に普及したので

    こういう設定の近未来AI物やVR物が凄く流行ってた

    ソードアートオンラインもデジモンアドベンチャーも.hackもこの時期ぐらいに出てる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:31:04

    >>48

    せめて老若認証って呼んであげて……

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:56:38

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています