今更だけど劇場版ハイキューが興収100億突破できるとは思わなかったわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:51:06

    やっぱ女オタクは財力あるな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:52:00

    男がハイキューのキャラに惚れないとでも?(空っぽの財布を見せながら)

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 00:53:54

    男が1人で来るより女が複数人で見にくる方がよっぽど利益になるしな
    女のが仲間連れ立って見に行きそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:00:31

    女友達は5回見たとか言ってたな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:04:59

    財力あるというか一つの作品に掛ける情熱が凄いというか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:05:32

    よく言われることではあるけど一部のリピーターだけではここまで行かないんだよな
    広範な人間が見に行ったからだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:05:49

    もともと音駒戦は人気高かったのに加えて初手の特典がすごかったのも大きいだろうな
    130ページ近い冊子の半分近くが古館先生の書き下ろしで、Q&Aや20ページ近い音駒メンバーの後日談漫画まで描かれてたんだからそりゃファンは飛びつくよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:09:52

    ハイキューは元々アニメの出来が良い上、期まで担当してた監督が作成したのもあってファンの間じゃ期待度高かったんだ
    そんで予想以上の品をお出しされてSNSで盛り上がって、往年のファンが熱ぶり返したり興味を持ったフォロワーが足を運ぶってパターン多かった
    口コミの影響もかなりあったと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:10:43

    >>8

    ✗期まで

    ◯3期まで

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 01:11:17

    割と映像よかったからなぁ
    研磨の長回しとか見どころもあったし、リピーター多そう

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 06:22:56

    自分が特典目当てで複数回行った女オタク側なのは認めるけど映像の綺麗さとか万人受けがないとここまで伸びないよ
    女オタク沢山抱えてるからで興業収入伸びるならブルーロックはもっといってる(作画がめちゃくちゃ酷い)

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 07:49:33

    マーケティング的には男性よりも女性の方が拡散力が高いんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:11:19

    ハイキューはプロ編を丁寧にアニメ化して欲しいハイキューオタクの資金投入先だしな
    あと、次のハイキューやコナンみたいな100億狙えそうな原作あり映画枠は劇場版忍たま乱太郎の最強の軍師だろうね
    女性人気や大衆知名度的に

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:14:23

    >>1

    女オタクにどんな幻想抱いてんだ…?

    普通に中高生に大人気で男受けしてるジャンプの人気作品のおこぼれあずかってるだけ

    腐女子にそんな価値も財力も無いぞ


    普段から自分らが主張してる腐女子はちゃんとした作品にしか食いつかなくて〜とか良作だから女ファンも付くのであって〜なんてのも忘れたか?

    都合の悪いことを忘れるのは人生を豊かにするスキルではあるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:14:58

    女オタクは確実に一因だけど、勝因について議論するなら他の女オタク人気作品と何が違ったのかを考える方が建設的では

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:30:52

    世の中には女オタ受けだけの作品にしたい人が割といるんだよ
    なんでかしらんけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:35:20

    どっちかと言うとそういうのって女の人側が自分たちの功績にするために言うってよりもそういう風に嘲笑するために誰かしらが言ってる感じがするんだよな
    大衆受けしないと伸びないのなんてコナンですら火を見るより明らかなのに

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:35:57

    公開2周目の都内だと男女半々って感じだったな
    コラボしてるドーナツ屋の列は女性100%だったけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:40:23

    ハイキューってガチガチのスポ根やってんのに何で女向けみたいな扱いなんかね
    男は美少女でブヒれる作品じゃないと楽しめないような生き物じゃなくてスポ根大好きだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:47:48

    男子スポーツ物なんて登場人物男だらけになるのは当たり前だし現実もそうなのに漫画やアニメになると女向け腐向けって言い出すのが謎だよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:54:24

    言うてもファン以外の間で話題にはなってないから一般受けで伸びてもいないと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 08:55:22

    >>19

    順序が逆なんだ

    女性が早い段階でわっと集まってくると題材が別段女向きとかじゃなくても男は近寄りがたくなる

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:06:30

    一般受けしなくて男が近寄りがたく思ってたら漫画も映画もこんな売れてないんだよなあ…
    俺が見に行った時は部活仲間で来てると思しき男子高校生集団が居たぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:07:40

    >>14 安室を100億の男にするみたいなハッシュタグも流行ったしなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:09:27

    >>1 ゴミ捨て場の決戦が人気なのは認めるが100億のハードルを超えたのは意外だよな。事前の予想では100億突破は無理だろうと言われてた

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:11:37

    特典のグッズ回収のために何度も通うのは夢腐の女なんじゃない
    上で出てるブルーロックは2ヶ月くらい週替わりのランダムグッズ配布で相当かさ増ししてるでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:14:58

    特典無くても魅力的な映画だと思うけどなあ、釣るのに効果的ではあるが
    個人的には音周りがかなり好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:19:26

    >>7 33.5巻収録の番外編ってジャンプでも掲載されてなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:22:37

    コナンで実例が出てるが一部のファンの働きだけで100億は不可能
    逆にスパイファミリーみたくファミリー層がメインでリピーター層が薄くても突破出来ない
    アニメ映画の興行収入インフレ時代とは言え熱心なオタクと一般人両方に受けないと流石に100億は超えられん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:25:32

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:26:51

    今年から中学でバレー始めた親戚がGWに見に行ったって言ってたから連休で地味に伸びてそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:29:05

    >>24

    それでも100億には届かなかった時点で

    女性人気だけじゃ壁は越えられないって証明された様なもんだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:34:55

    一回当たりの上映時間が1.5hと短いのも地味に影響してそう
    長い作品を見ようとすると意識して予定空けなきゃいかんし

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:36:56

    >>26

    職場の先輩♂はSEEDの特典回収で10回以上行ってたから夢腐の女って決めつけるのもどうかと

    もちろん女性客の方が特典目当てで行く人は多いだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:38:32

    女に限らず周回回数を誇るタイプのオタクがついてるかどうかじゃない?
    男向けの美少女アニメ映画もXで回数アピールしてる奴いるし
    オタクだけじゃどうにもならんけどこの層がいなくても100億はいかなさそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:41:54

    >>32

    あれのすごいところは今まで微増していたとはいえ70億台だったコナン映画を90億台まで引き上げたことだからやっぱ女の力は強いよ

    ここ最近のアニメ映画は売れたら100億当たり前みたいになってるがここ4~5年のインフレがすごいことになってる感がある


    で話は戻すがハイキューは話や映像がいいのは勿論としてやっぱりジャンプブランドの強さが出たイメージだわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:48:23

    自分含め周囲の人間にはそんなに評判良くなかったから100億突破はマジで意外だった
    最終セットからとラスト研磨視点になるとこは良かったけどそれまでがカット多くてあっさりしすぎというかツギハギ感が強い
    けど何回も通ったり新規が見に行きやすいって点では良かったのかもな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:51:08

    >>14

    やめんか自分の結論を先に出したがるがゆえに都合のいい脳内現実を捏造したがるテンプレなんじゃ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:55:13

    >>36

    外野からすると100億の男で騒いでたのに100億届かなかった残念なイメージだけ残ってたけど引き上げ効果自体はあったのか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 09:56:10

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:01:30

    >>21

    一般ウケは大事だが、ハイキューの場合はそもそものファン数や知名度が想像以上に多かったって事が最大の理由だろうな

    ネットじゃなんか地味なイメージが有るけど

    ジャンプで8年連載して、夕方アニメで四期も放送してたから、潜在的な知名度が非常に高かったんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:02:35

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:05:07

    >>40 100億の壁の高さを知らないのか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:05:53

    男オタクからもちゃんと人気がありつつ女性ファンが男よりも多くてリピーターも多かったのがハイキューでしょ
    腐女子や夢女子からの人気がすごいのも女オタクのほうが多いのも事実だけど断じてそれだけではない

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:08:13

    >>44

    というか女性ファンのほうが多くてリピーターが多いって言われてるだけで男が見に行ってないって思ってるやつはいなくね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:10:06

    >>42

    だからつまり場外乱闘じゃん?

    皮肉分からないで切れてる奴ってのは>>38みたいなののこと言ってるだけで広い層に受けたからでしょってだけ言ってる人は含まれてないよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:10:27

    2月に公開されたのによくあそこまで伸びたもんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:11:08

    >>22

    「一人で漫画を読む」のと「実空間・多人数の状況」はまるで別の話だろ・・・

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:11:34

    >>45

    正直腐女子向けって言われまくってて過敏になってたわごめん

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:13:02

    興行収入伸びてるような映画って、自分も周辺の人もとくに興味なくても、SNSで勝手に情報入ってきたりするもんだけど
    ハイキューに関してはそれが一切なかったから
    一般層も観に来て~、みたいなのは伸びの主要因にはなってなさそうな印象受けるけどなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:13:23

    >>47

    ハイキューの興行収入歴代39位(現時点)でジブリの新作超えてるらしい

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:14:26

    まあ今のプロがハイキューの影響でバレー始めてた情報が出たあたりから腐女子向けみたいな扱いは減った気がする
    アニメイト特集とかで女オタクがブルロとハイキューに熱心みたいなのがテレビでやったりするから未だに女オタクが多いコンテンツのイメージはあるだろうけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:14:37

    女はこの作品は女に受けないと言っても怒るし
    女に受けたのもヒットの理由と言っても怒るの側から見るとどのみちピリピリしてて落ち着いてほしいが

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:15:06

    ゆーて今の時代女人気高いだけで腐女子向けとか言う方が白い目で見られそうなもんだが

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:15:29

    >>53

    ぶっちゃけ言い方に問題ありそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:16:05

    100億超えたアニメ映画はとりあえず見ることにしてるからこれから観に行くんだけど最低限これだけは知っといた方が良い事って何かある?
    原作は1話だけ読んだから主人公とライバルは知ってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:16:45

    >>53

    それ言われて怒ってる女見たこと無いわ

    思い込みを事実と誤認してるだけじゃね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:18:08

    >>53

    基本的に女オタクに受けたから売れたってバカにする意図がほとんどだし…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:18:30

    >>41

    ハイキュー?

    ああ、昔やってたバレーの漫画/アニメね、位の共通認識は

    今の50代〜10代後半は持ってそうだからな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:18:33

    >>47

    2月公開で初めての50億突破作品だとか

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:20:10

    >>56

    4巻まで見とくととりあえず映画の対戦相手はわかる

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:21:54

    ソシャゲだと男のほうが熱心なイメージあるけど映画とグッズに熱心なのは基本女性だしな
    ドラマも女性の視聴者が基本倍以上だしサブカルに熱心なのは女性のほうが多いよなぁ
    プラモとフィギュアは圧倒的に男が熱心だけども

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:22:14

    >>56 基本的に烏野と音駒の試合はアニメで履修した方がいいと思う。今までの関係性や出来事を知っていると映画を見てて込み上げてくるものがある。あとエンドロール流れた時に絶対退席しないこと

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:23:34

    >>55

    女性人気も有るよね、なら何の問題も無いんだけど

    女性人気ばっかりみたいな言い方する人がチラホラいて

    いや、男性人気もめっちゃ有るんだが、って反論されてる感じ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:24:13

    >>62 あと拡散力が桁違い

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:24:31

    >>62

    ただ女性がリピートする映画は満遍なく人気ある作品なことも多いよな

    コナンとかハイキューとか男4・女6くらいの感じの作品

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:26:06

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:27:38

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:31:48

    >>37

    スラムダンクもそうだったけど、映画だとガッツリ集中して見るしある程度ぶつ切りにした方が見やすいのかも知れない

    原作通りしっかりやってると初見やそこまで読み込んでない層は情報の多さについていけなくなるし疲れるんじゃないか

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:32:20

    >>67

    これ消さないで煽り指摘レスだけ消すあたりこのスレの目的が見える見える

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:32:46

    なんでこの話題でピリつくの…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:33:53

    >>70

    煽り指摘にしろあからさまに喧嘩腰だから消されるだろそりゃ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:36:42

    >>71

    1を見ろ

    スレ民が冷静なだけで大概ピリ付きかねん切り出し方だ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:37:06

    公開前のスレ見ると100億いくなんて誰も思ってなかったあたりファンすらもハイキューの人気を無意識のうちに過小評価してたのかもしれん
    行ったあとに検証すると納得の突破なんだが

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:37:47

    割と喧嘩腰でも消されてなかったり喧嘩腰じゃなくても消されてたりで基準がよう分からん

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:38:10

    >>73

    …冷静?スレ民が?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:38:46

    >>76

    比較的ね

    なんやかんや乗ってない人も多いから…最初の方は

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:39:50

    そんなに荒らしてぇのか?

    じゃあ言っちゃうけどよ>>2は絶対男じゃねぇだろ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:40:21

    雑ぅ!!!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:42:09

    このカテ以前にもまして荒れやすくなったな最近

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:42:53

    >>78

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:43:09

    まあ…スレタイの話に関しては熱心な女オタク人気もも大衆人気も両方掴んだからで終わってるし
    なんやかんや古今東西スポ根って大衆人気高いしね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:44:35

    キャプ翼、スラムダンク、ハイキュー
    全部男のスポーツ人口を増やしたし同時に女人気もしっかりあったんだ
    スポ根は基本的に男ばっかなのが自然に成立するからそういう方向の人気が出るのは必然なんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:45:09

    >>22

    少年誌系漫画で女人気ばっか、男が近寄りがたいって漫画そんなある?

    大体読者の母数に比例して女性が多く見えるだけのことが多いと思うんだけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:46:04

    >>74 確かにそれはある

    本来は100億を軽く超えるくらい人気あるんだよな…映画公開前はファンですら「作画崩壊していなければいい…」みたいなスタンスで期待値が低かったけどさ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:48:34

    モッピーしってるよ男女どちらかの金払い悪いくせに声は無駄にデカいオタクより
    お金出してくれる老若男女に幅広く愛される作品の方が売れるってこと

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:49:14

    >>74

    なんだったら公開3日の興収22億で普通に100億いくペースだこれ!?ってスレ立ったときすらみんな半信半疑だったの今考えるとシュールで草

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:49:24

    >>70 普通は67のレスを読んで悪く解釈しないよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:50:34

    >>86 ヒロアカはなんで100億行かないんだ…(涙)

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:52:17

    >>89

    前違うスレでその作品一切知らなくてもわかる作品じゃないからとか言われてたな

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 10:56:39

    確かにスポーツものってキャラ知らなくても試合自体の面白さで見れるしな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:34:51

    現役の中高生やアニメ放送時代に中高生だった大学生〜アラサー
    あとそいつらと一緒に見てたっぽい親世代とハイキュー知ってそうな年代が幅広いからな
    どっかのシーズンに触れてればCM見た時に「そういや昔流行ってたな」で広範囲の人間の興味を引けるってのも大きかったんじゃないか

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:14:23

    今年、パリ五輪あるし

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:28:16

    ハイキューは面白いからな!
    流行るのは当たり前!

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:40:40

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:43:00

    スポーツ題材映画は漫画読んでなくても楽しめるから、クオリティよければ初見未履修も取り込めるのが強いな

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:53:54

    >>89

    ヒロアカ、前作の映画観にいったとき女性比率にびっくりしたぞ・・・体感だけど正直ハイキューより女性比率高かったと思う

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:58:37

    ファンの男女比になんの意味が……?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:08:44

    >>98

    偏ると伸びない・・・?くらいのあやふやな認識

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:14:46

    バレーボールは自分でプレイするならともかくアニメで見る分にはわかりやすいスポーツだと思うし初見に向いてるよね
    映画の構成としても日向研磨影山黒尾らへんにフォーカスしてるから全員知らなくてもとりあえず楽しめるし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:40:13

    男女ともに受けたから100億超えたんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:46:31
  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:47:26

    >>61

    >>63

    サンクスとりあえずそこまで読むわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:28:36

    >>102

    それだと

    女ウケ"だけ"で100億じゃなく女ウケ"が"重要という話しをしてる人の後押ししてるだけじゃないのか?

    女が77億も映画に貢献してるなら女が多いから映画が売れたは間違いじゃなくなるぞ

    女"だけ"が貢献してるじゃなく女"が"貢献してるだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:34:41

    >>104

    何が言いたいかよく分からんが女だけが貢献してるとかどうとか言う訳分からん話どっから出てきた

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:37:00

    大体の人は>>45の認識でまあ男からも人気あるけど女性からの人気のほうがあるよねってだけでしょ

    女性だけのおかげで100億行ったみたいなレスに対して怒るならまだわかるけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:44:06

    女オタクの方が金払い良いんだろ
    男オタクは課金額がどうとか自慢してるけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:45:29

    >>105

    >>女受けだけでは100億突破はしてないという雑推論は立つ


    女ウケだけでは100億突破してないが明らか必要と言う意味では?

    ファミリー層や男性だけなら100億まで77億足りない訳じゃない

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:49:17

    ハイキューのファン層が女性多めなのは皆分かってるんだよ
    ただ映画はアンケートでハイキューが一番好きって言うような人以外を多く取り込まないとここまでならないよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:53:16

    個人的な視点だけどプロメアとかハイキューとかゲゲゲとかハイキューとか女人気集めたやつの話題性と爆発力は凄いと思う
    というかXで感想言ってるの見てたらピンポイントで性癖や趣味にブチ当ててくること言ってる人が多い
    ウマ娘やトラペジウムとか女人気あまり無さそうなやつはXで「〇〇で面白かった」ぐらいしかあまり見ない

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:13:47

    なんかもう何の話なのかよう分からんな
    序盤に出た結論を言い続けるだけのスレになってるやん

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:24:05

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:46:16

    >>102

    男女比のデータとしてこれ使うのおかしくね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:52

    観に行った時はたしかに女性多めだったけどカップルっぽいのとか男子学生とか親子とか結構客層広めだったわ
    部活もので題材がわかりやすいから初見でも入りやすそう
    個人的には夏合宿あたりまで読んでればキャラ名とポジションわかるのがデカかった、全部追ってなくても因縁とかはわかる

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:39:29

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:08:55

    ハイキューって昨年12月に作られたTikTokの公式フォロワーが映画直前の2月時点で30万超えてて今60万スパイファミリーが29万今年4月に作られたヒロアカが10万なの考えたらかなり多いんだよね
    想像を超えるようなヒットの仕方したのはこういうファン層の違いもありそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:15:35

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:53:12

    男女比率拮抗してる鬼滅呪術辺りならまだしもハイキューはかなり男女比率偏ってるし女オタクの功績で間違いないでしょ上のほうで言われてる女の功績がすごいなら女向けはもっと売れてるはずも単純に女向けは男人気はもちろん女人気も大したことないだけ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:32:48

    そもそも原作が6000万部売れてる時点で相当な上澄みなのに過小評価されすぎなんだよな
    映画はスポーツだからキャラ分からなくても大丈夫、時間短いからサクッと見れるのも大きかったなと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:22:46

    定期的に過敏に反応して発狂する奴がでてきて草

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:24:39

    上がったと同時にご丁寧に都合悪いの消し始めたしスレ主があげてるんじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています