作中での強さがどれくらいなのか分かりづらいキャラあるある

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:03:46

    ・ネームドキャラを(に)瞬殺した/された
    ・強烈なデバフがかかった状態で敗北
    ・作者が「本来ならもっと強い」と言及する
    ・倒された時には既に虫の息だった
    ・原作だと数ページで決着とかだったのがアニメ化で描写モリモリにされて強さが盛られる


    他に思い浮かぶのは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:05:06

    1話目に出てくる敵

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:06:37

    漫画じゃないけど長編になったラノベの一巻の敵

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:06:43

    序盤にやられたキャラなのに、使ってた技がシナリオ中盤〜終盤のインフしだした環境でも普通に通用しそうなやつだった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:06:59

    メンタルで大分強さが変わるタイプ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:09:25

    変なギミックで問答無用で処された場合

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:10:13

    試合形式のバトルしか描写がない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:11:11

    作中での格の割に破壊描写がやたら大規模

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:20:20

    長らくブランクがあった

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:21:18

    根津マサミは毘沙門チャンプという称号と人となりを楽しむしかないな
    エレクトリカルブローからしておそらくネタ技名出てくる喧嘩殺法でそこまで変わった技術とかはないんだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:22:17

    肩書きだけは立派

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:22:19

    多対一で輝くタイプなのにタイマンの描写しかない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:25:52

    確実に強い肩書なのに戦闘シーンも戦績も皆無

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:35:03

    ワンピでありがちなのが
    描写がどんどんインフレしていってるがインフレする前に退場したキャラは設定上はインフレ後の世界でも上澄みのはずっていうやつ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:40:27

    ゆうえんちの柳と国松がやたら強そうに見えるけど
    本編キャラからすると二軍の小競り合いなんだろうなぁと…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:03:51

    感覚狂わせる能力持ちなのに頭の良さで攻略されたり周囲とか関係なく全方位攻撃されてやられたBLEACHの平子

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:20:31

    >>15

    地上最強の生物 範馬勇次郎に挑む挑戦者達からしたらたかが妖怪だからね...

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:28:04

    超能力バトルもの特有の現象だが、
    兵器相手に無双しだす序盤の敵
    銃持った奴に狙われると勝てないことになる後続の敵キャラ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:36:07

    メタ能力にやられるとか?
    メタられて無かったらどの程度強いのか良く判らない奴

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:37:52

    学生スポーツ系は全体的に分かりにくいな
    無双してても学生レベルだったり
    プロ基準でもあたおかだったり

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:39:48

    イカサマや事前情報みたいなものがあった勝負だと勝つにしろ負けるにしろそれだけじゃハッキリした実力はわからんよな
    ジャンケットバンクの神父とか

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:32:48

    最大限に警戒されたからこその完封
    一護の場合最上位クラスなのは言及されてるけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:32:28

    強さ描写を盛られる奴と戦わされる

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:45:48

    相手が悪かったとか言われるタイプ
    上位存在に遊ばれてるだけなのか戦闘になってる時点でその他のキャラの中では上澄みなのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:46:31

    そもそも強さの比較とか必要ない漫画なのに作者の筆がノってしまった

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:44:53

    スピード、パワー、タフネスで勝っている相手に
    経験と技術とセンスの差で同等まで持ち込むタイプ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:44:06

    負けるシーンは過程が省かれる
    後で回想とかで相手の能力のヒントが出る

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:16:33

    強いんだろうけどどのくらい強いのか
    いやこれ強いのか…?まぁ強い方…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:35:10

    Re:ゼロから始める異世界生活のロウアン

    作中で「凡人の極致」と評されてるが、戦った相手が「不意打ちの名手」と「超人」ばかりなので、ほぼ良いところなし(雑魚のゾンビくらいは倒してたけど)でボコボコにされまくった
    本人も対等に腕を競い合える好敵手に出会う機会に恵まれなかったので自分の強さを正しく認識できてない(自分を超人レベルだと思ってる)

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:57:15

    初見殺しや不意打ちで負けた

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:09:56

    地面がコンクリートだと弱体化する

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:14:59

    >>31

    ファンタジー系の戦記で平地で最強を誇る騎馬騎士団が山岳地帯で奇襲を受けて…みたいな地形で強さが変わるからどのぐらいの強かったのか分からねぇってのは割とありがちじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:00:05

    敵キャラ・新キャラの見せ場の関係で最初はボコボコにされる主人公

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:14:07

    瞬殺する/されるは後から評価変わるパターンもあるからな
    敵が幹部級とはいえ瞬殺された雑魚

    「あの時は初手で全力を叩き込んで一撃で終わらせる以外に勝ち筋がなかった」

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:53:08

    実力とか全力が出せない制限ありな戦いでしか戦わされない

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:13:01

    序盤のまだ設定が違ったときの敵とかにもありがち

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:24:47

    歴戦の戦士たちに連勝したけど直後に主人公に割とあっけなく負けた(連戦で消耗してた説と主人公が成長してた説、その両方説がある)

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 05:51:40

    男塾によくあることだが、味方の実力差がありすぎて敵の比較が難しい

    伊達や赤石にあっさりやられた奴と富樫・虎丸を苦戦させた奴のどっちが強いかというとねぇ…
    画像みたいに実力があるはずの奴も前者になったりするし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:36:44

    戦いがダイジェストになってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:01:42

    >>14

    ワンピは東の海編で出てきたボスは実力もメンタルも今ならルフィの覇王色で気絶しそうだけどグランドラインに入ってからのボスはワポルとフォクシー除けば今でも通用するから大分わかりやすい

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:30:31

    味方助っ人枠vs敵の秘密兵器みたいなレギュラー勢と微妙に強さの比較がしにくい立ち位置な上
    どっちも作中でその1戦しか戦ってないみたいなやつ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:50:12

    黒バスの陽泉、秀徳

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています