もしもバイオハザードシリーズの主人公陣が

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:04:40

    アラン・ウェイクシリーズの怪異と戦うとしたらどんなストーリーになる?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:06:01

    とりあえずロケットランチャーやマグナムじゃどうにもできないやつばっかりなのでアランとクリッカーの争奪戦になるな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:08:45

    FBCでは旧式兵器しか使用が許可されてない=最新兵器は超常現象生命体に逆利用される可能性が高いからBSAAのハイテク装備は全部おじゃんになりそうだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:11:11

    分子レベルで侵食するカビとかいう特異菌の上位互換がいるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:13:41

    アラン・ウェイク2で描写されてたけど「境界域」=スレッショルドだとすると全ての異次元と繋がってる闇の世界があまりにも巨大すぎて人間がどうこうできるレベルじゃないと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:14:17

    アランと親しい人物になれれば主人公補正で生き延びれる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:15:48

    アランは多元宇宙の神になったけど依然として闇の世界のルールとして「暗い物語でなければいけない」という縛りがあるから主人公と悲劇は切っても切り離せない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:17:06

    もしもコラボしたらクリスやレオンが失い続ける人生なことに理屈が通っちゃうんだよな
    アランに「物語のヒーロー」として選ばれたからっていう

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:18:14

    生きてる焼却炉が突然ポップする世界観だからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:19:21

    「架空の人物」も闇の世界から無限に呼び出せるのズルすぎない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 11:40:38

    コントロールのFBC職員ウィリアム・カークランドの名前がアラン・ウェイクにも出てるの細かいよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:40:26

    >>2

    闇→闇の存在

    音→ヒス

    カビ→モールド


    この三つの一つだけでも逃げ出したら世界がヤバいからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:41:08

    >>3

    どっちにもあるんだよねFBC

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:43:21

    >>13

    バイオのFBCは財力とテクノロジーは凄いよね

    財力とテクノロジーは怪異に利用されるんで駄目です

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:44:23

    >>14

    スクラッチ(闇の存在)の目的が金!名声!女!だしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:46:22

    アラン・ウェイク世界の怪異はガチで知能高いからヤバい
    「物理では倒せない強大な敵」が知能を駆使して策略を巡らせるのマジでチートだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:49:35

    主人公補正無かったらこいつ一体で保安官事務所壊滅するくらいの強さっぽいのが一番怖い
    アラン、ジェシー、サーガの三人が無双できてるのはあくまでも原稿の加護+ブライトプレゼンス(光の存在)が力を貸してくれてるおかげなのを忘れてはいけない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:54:23

    「全ての異次元に同時に存在している」という理屈で次元間を渡り歩けるドア
    「水を介して何処へでもテレポートできる」から次元間を行き来できるアーティ

    この二人のSCP感すごいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:07:04

    一人でFBCの電力を賄えるパワーを持つノースモーア局長を超える潜在能力とヒスが悪魔合体した最強のラスボス P6

    こいつを封じ込めるのにジェシー、ポラリス、ボード、アーティ、ダーリング博士と複数の超常存在が力を合わせる必要があったから本当にヤバイ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:09:52

    >>17

    コントロールDLCでヒスに汚染される前の「支配された者」状態のハートマンがたった一人で捜査セクターを壊滅させてるの怖いよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:15:58

    ブライト博士とウェスカーの完全上位互換みたいな生物がウヨウヨいるらしい世界観イヤすぎる

    https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/?cmd=word&word=%25E3%2582%25B7%25E3%2583%2595%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC&pageid=56126

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:19:44

    バイオハザードはなんだかんだで元凶潰せば何とかなるけど闇の存在は無限に時間がループする闇の世界の色々な時間軸からやってくるから実質残機無限なのがなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:21:51

    20年前の伏線を回収するレメディーの姿勢をカプコンには見習って欲しいけどな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:23:18

    >>11

    アラン・ウェイクやコントロールで名前が出てくるフランク・ブレーカーはスピンオフのアメコミの主人公として登場してる

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:24:17

    >>3

    木の枝で首切り飛ばす主人公がいてな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:15

    クォンタムブレイク(2016年)でアラン2(2023年)のすんごいネタバレしてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:27:11

    >>25

    「支配された者」とか「ヒスにより腐敗した者」はバリアが標準装備だから木の枝じゃ駄目なんです

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:30:31

    >>23

    闇の世界=マックス・ペイン作中作のノワールヨーク

    という伏線は初代アラン・ウェイクの時点で張られていたという事実

    Mirraってのはマックス・ペインの作中作『アドレスアンノウン』に登場する主人公の邪悪なドッペルゲンガーで別世界のニューヨークの支配者

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:32:38

    >>25

    わかりました木の枝が怖いので空を飛びながら銃撃したり手榴弾投げます あとバリアも張ります

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:35:22

    >>17

    ・物理無効シールド標準装備(ブライトプレゼンスの加護があれば光で焼き払えるが常人では無理)

    ・無限リスポンできます

    ・瞬間移動できます

    ・分身できます

    ・FBCの収容装置破壊できます


    これが雑魚という恐怖

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:37:52

    >>25

    下手に接近戦なんか仕掛けたらそこから闇に支配されるんだ

    スピンオフドラマの主人公なんか闇に支配された鹿を車で引いちゃって直接触れたりもしなかったのに「闇に支配された鹿をひいて闇に侵食された車」を介して闇に支配されたからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:39:47

    何故かはわからないがジルとレオンは「ヒーロー」に選ばれそうな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:40:36

    「ランプおばさん」を味方につけるのは最優先事項

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:42:43

    サービスウェポンとかいう超自然的な銃があってもあの被害だぜ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:54:05

    アランの世界観にバイオハザードを合わせると「黒幕はウェスカー」じゃなくて「黒幕は次元間の知覚を持つTウイルスそのもの」になって収集つかなそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:55:56

    リメイク版のサドラーはアラン・ウェイクの敵っぽかったな
    プラーガという超常存在が人間の知能や社会性を利用してる感じが

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:48:00

    >>36

    闇の存在とヒスがプラーガの完全上位互換だからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:00:10

    ロケットランチャーの代わりに光の銃弾とクリッカーがトドメになるな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:25

    >>38

    トドメ指したとしても物理的に破壊できるのはあくまでも「仮面」でしかないしなんならタイムループして復活してくるから酷い

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:41:09

    ごみ捨て場で拾ったスライドプロジェクターで世界が滅びかける世界観怖すぎ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:50:16

    タイラントとネメシスが闇の存在やヒスに乗っ取られたらヤバイ強さになりそうだな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:28

    >>40

    SCPみたいだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:59:34

    >>5

    This House of Dreamsによると闇の世界はアラン達がいる宇宙(RCU)が海に浮かぶ小舟に見えるレベルで広大な宇宙らしい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:03:18

    マックス「俺はコンピューターゲームの中にいた」
    ディラン「作家が書いた警官が別の世界に実在していた」

    これらの台詞から考えると
    レメディー作品の作中作=別の宇宙 
    なんだろうね

    マックス・ペインの世界はアレックス・ケイシー(アラン・ウェイクの作中作)とリンクしててアランの世界はアドレスアンノウン(マックス・ペインの作中作)とリンクしてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:17:10

    民間人のアランが無双するから勘違いしちゃうけどアランは原稿の加護があるから無双できるだけで本来は一体一体が激強なんよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:21:48

    >>45

    アラン2で闇に支配されたナイチンゲール一体に近くにいた保安官代理を全滅させられたからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:22:54

    闇から闇へワープできる能力を標準装備してるのが強すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:03:02

    ジャンルも主人公もタイトルも全く異なるゲームをMCUレベルで密接に繋げてるの凄いけど敷居も高い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています