なぁ 初代のおっちゃん…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 12:57:32

    僕はいつになったらMGになれるんですか…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:03:17

    タフカテにも立てたな?
    まぁスレ2つあっても文句ないくらい欲しいが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:06:01

    いい加減何かしら立体物欲しいよ…メタルロボ魂もどうせ参考出展で終わりそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:07:27

    目はテレビ版と劇場版で選べるようにして欲しい(テレビ版派の感想)

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:08:09

    MGも欲しいけど高トルクパックとかも立体化してくださいよ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:10:08

    1/100規格そのものが斜陽なのがね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:12:08

    スタッフは劇場版終わったらじっくりMG考えたいとは言っていたがな
    MGの枠はRGとMGSDに取られてるし厳しそう

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:26:29

    RGでもいいよ…
    目を再現した立体物がいい加減欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:38:22

    贅沢は言わないからRGとMGでGセルフとカバカーリー出して欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:41:31

    G、G-セルフくん落ち着いて

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:42:18

    なんかテレビ終わってからバンダイがヤケにGレコに冷たいんだよな。担当者間でなにかあったのか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:43:19

    僕はMGSDでクリクリの目をしたG-セルフが欲しいんですよ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:47:30

    映画のGレコからガンダムに入ったんだけど中古でもどこにもプラモが置いてないから存在してないシリーズなのかと錯覚する

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:12:32

    >>13

    バンダイ主導じゃなくてサンライズ主導だからしゃーない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:15:58

    映画はお禿がやりたかったからやったみたいな企画だからな…
    商品予定に入ってないから再販もろくにされない
    それにしてはしなさすぎだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:19:01

    ぱっと調べてみたら店頭販売のMGってもう二年くらい出てないのね
    ベース限定とかプレバンばっかだ
    主役機だから店頭販売にしたいけど実質その路線はもう死んでるという

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:26:49

    >>16

    ナラティブ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:15

    >>11

    よほど売れ筋でもない限りバンダイの商品展開ってそんなもんよ

    映画の間にあんま動きなかったのは流石に予想外だったけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:31:48

    当時のキットの出来が当たり外れ大きすぎてね…
    特に主人公のGセルフは顔似てないしデザイン自体が違うからちゃんとしたプラモ出して欲しいんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:40:09

    >>15

    そもそもGレコ関係のメカデザインが立体化しないこと前提で自由にやっていいよ!ってのが多かったから立体化と相性悪いんよ

    そして苦労して立体化するにしても今の時流的にリアタイで盛り上がってる完全新規としての最新作とかリアタイで爆発的に盛り上がったSEED関連のキットとかに生産ライン割かれるからどうしても過去作品機体の新たな立体物!ってのはおっちゃんクラスとかまだひとつも最新フォーマット化されてないとかでもなきゃ難しい

    特にリアタイでコンテンツが盛り上がってる作品の最新キットははじめてプラモ欲しくなったけどどこにも売ってない…って販売機会逃すのの対策のためにアホみたいな規模で生産しなきゃいけないからそっちに生産リソース取られる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:43:16

    GセルフのMGに限らずGレコのプラモがなぁ
    もうここ2年くらいずっとモンテーロ欲しいって言ってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:47:20

    >>18

    なんならアメリカ人気が凄いって話だし明らかに出せば売れるであろうガンダムWのガンダムチーム五機のキットすらウイングガンダム系列以降相当待たされたうえにまだ全部揃ってないから

    Gレコが不人気だから冷遇されてる!って感じで変にバンダイ内部に悪意あってどうたらみたいな話すんのもどうかと思う

    ぶっちゃけ状況証拠で勝手に悪意生み出してバンダイに対してヘイト向けてる感じというか

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:49:27

    >>22

    いやさすがにおととしシェンロンまで含めて全部そろっただろ

    アルトロンとかの後半機体とかEW版とかまで全部出てないって話ならそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:54:39

    トリッキーパックとか立体感されてたっけ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:56:24

    >>24

    アイツは最初から商品化考えてないから劇中もあんま機能使ってないし…

    逆に販促しなきゃならんのにやらかしたアルケインの変形なんかは自分でネタにしてたりする

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:58:04

    >>24

    2016あたりにロボット魂で参考出品されてそこで止まってる感じかな…

    なんだかんだ参考出品しても反応が思わしくなかったとか

    先行する各種アイテムの売れ行きが思わしくなかったから商品化止まったとかのパターンじゃないだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:59:36

    >>25

    ぶっちゃけごく一部の人に需要はあってもそこまで売れるかといわれるとうん…って感じあるからねえGセルフの各種パック

    プレバン限定で出たら御の字かなーていうかプレバンでも出たらびっくりだくらいの感覚

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:01:50

    そもそも禿げの小説(未完)のを無理矢理ガンダム化したやつじゃなったっけ…
    いざやるとなったらビルド系とぶつかったりで商売の都合に振り回されてるけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:02:28

    >>26

    Gセルフのロボット魂って発売前の時点で半額にされてたレベルだからねえ

    HGの出来がいいから~という言い訳も使えないガチの不人気だったよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:03:34

    最新技術で蘇ったGセルフパーフェクトパックとか出てきたら買うわ
    というか今となってはGレコのガンプラなんてどこも売ってないから普通にほしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:04:33

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:06:41

    >>31

    お前がデスティニー嫌いなのは勝手だけど他所でやれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:06:59

    >>28

    そもそもガンダムでやるつもりすらなく「Gのレコンギスタ」って半ば独立したような設定でやりたかったのをガンダムに組み込まされたような作品だったはず

    ていうかガンダムに組み込まれてもガイア・ギアみたいな特殊な枠だからまあ商品展開されなくてもしゃーないかな…ってなりはするんよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:07:25

    富野御大はバンダイからGレコの権利を取り上げて他社に譲ってくれないかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:08

    なんつうか富野儲の負け惜しみが虚しいスレやな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:14

    >>31

    そういう「〇〇はいらないから俺の欲しいもん出せ」はたとえ悪意なく言ってるとしても〇〇好きな人にケンカ売ってるのと同じだし

    ぶっちゃけ対立煽りの常套手段だからお気持ち表明するにしてもまったくもって同情できん奴やぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:43

    しかしまーたわっかりやすい対立煽りとかバンダイ叩きが目立つなホント

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:00

    >>37

    対立煽りは論外だけどバンダイが叩かれるのは仕方なくない?

    Gレコに対する仕打ちははっきり言って嫌がらせだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:06

    深夜放送の特大デバフに耐えてよくやったよGレコスタッフとバンダイは…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:40

    つかまだ出てないの惜しい…俺はこれほしいんだけどなーって語るだけなら自由だけど
    そこに公式関係者や公式そのものに対して「こいつら悪意あるしー」とか「こいつらぜんぜんわかってなくてダメだしー」みたいなの平然と言って語るのはだいたいアンチがテキトーこいてるようにしか見えん

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:40

    ぶっちゃけバンダイとか叩きとかどうでもいいんで普通にGレコに対する供給が欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:46

    Gレコが不遇なのはそうだけどこれが嫌がらせならXはどうなるんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:12:44

    Gレコはサンライズが頑張ってくれたから作品の方は映画で成仏出来た…
    商品展開はなんかの間違いでコイツが売られないかなーぐらいの緩い気持ちでいる

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:12:51

    >>38

    まあGレコ当時≒ビルドファイターズトライ当時だからバンダイ社内でもインタビュー見ててこいつわかってねえ…!レベルの社員が暴れてた当時だからあの当時が酷かったってのはまあ否定しない

    けど最近のバンダイはそのダメ社員が放逐されたりで徐々に好転してきてる段階なのを未だにバンダイ全体が昔と変わらずクソでどうたら言われるのはそれはそれで釈然としない感

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:14:12

    シューデザ発掘しただけでもGレコはやった価値はあると思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:14:15

    つーかぶっちゃけなんちゃらは商品展開されてなくて冷遇されてるからバンダイはクソ!とかいくらでも屁理屈つけてこねくり回せるんだよ
    そういうのガンプラ界隈で何度も話題変えてはあーバンダイクソだわーって繰り返してんの見続けてきたし結論ありきであれこれ理由引っ張ってきてるだけにしか見えねえの

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:16:28

    >>39

    地上波ですらないユニコーンやらエンドレスワルツやらアストレイが猛威を振るうガンダム界隈で地上波放送にBS再放送もセットでついてきたGレコのデバフなんてあってないようなもんだろ

    当時の深夜アニメ自体も進撃の巨人などの人気作が多数で普通に市民権を得ていた時期だし単にGレコに魅力がないだけ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:17:12

    HGGセルフはリバイブするにしても中途半端に新しいからなあ
    ストライクウイングX辺りのリバイブ組の方がまだ古いくらいだし
    やるならEGなりロボット魂なり別のブランドになるか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:17:34

    >>46

    ZZもあれこれ理由つけて商品揃わない!社内政治で嫌われてる!とかも見かけたが

    長らくかかったとはいえHGボリノーク・サマーンやサイコMkⅡも発表されたし

    他のガンダム作品からもあまり出てない美少女キャラのFRS化まで出たり作品として嫌われてるわけじゃなかったっぽいしなあ


    つかスレ見てても「バンダイは叩かれて当然」「Gレコは不人気扱いされて当然」とかの態度が目立つんで

    とにかくなんだかんだ理由つけて「〇〇は叩かれてナンボ」ってしたいだけなんだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:19:05

    >>41

    これよな

    あれこれいらん裏事情想像して勝手にイライラして公式攻撃するよりはいつか商品出りゃいいなーってのんびり待つだけよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:22:11

    >>42

    ガンダムレオパルドとかメイン級のガンダムなのに未だにHGAW化すらされてないからなホント

    レオパルドダヴィンチなんていうダジャレの色見立て改造でお茶濁された形になってるからいい加減本家HGAWレオパルド欲しい

    あとついでにGX・エアマスター・レオパルドと合体できるHGAW Gファルコンも下さい(強欲の壺)

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:22:40

    >>47

    しかしねぇ…手に取りやすい漫画原作でもないし同一世界観の本流もない完全新作アナザーなのだから…

    まぁGレコそのものが魅力がわかりにくい(婉曲)のはマジでそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:24:39

    >>46

    とある冷遇されてるって根拠がひっくり返ったらそれまでその根拠を元にぎゃーぎゃー騒いでたのそしらぬフリして

    別の理由でっちあげてバンダイガーとかなんたらだもんなああいう連中

    しかも根拠がだいたい「ネット上では当たり前にそう叩かれてる」ってふんわりした理由だったりするし

    その「当たり前に言われてる」も根っこを辿るとバンダイ憎しの連中があっちこっちのSNSとかサイト渡り歩いて吹聴したデマが定着しちゃったとかあるあるだったし

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:26:35

    個人的にビームサーベルの収納ギミックが立体化困難ポイントの1つになってる気がする
    首の付け根にある鞘が上下に割れて穴が開いてそこからサーベルがせり出してくるんだけどこの方式で出し入れを再現するのはかなり手間そう
    HGなら可動ギミックは要らないけどMGは変形とかは極力再現する方針だから

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:28:09

    >>52

    それに加えてメカデザインが当時としてはよくも悪くも独特で立体化に向かないというか

    デザイナーがまだバンダイと仕事し慣れてなくて「バンダイが立体化しやすいデザイン」ってのの勘所掴んでなかったから立体化難易度が地味に高くて

    下手にプラモ化したらクオリティが微妙になったり叩きの材料にされるってのもハードル高いのかも

    当時からせっかくキット出してもらったのに「Gレコキットはシール多すぎでクソ!」とか声高に叩きまくる奴見かけてひでえなこいつらってなったし

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:29:02

    >>52

    しかしねえ

    天下のガンダムブランド(説明不要)

    ガンダムの生みの親富野由悠季監督脚本

    ガンダム35周年記念作品

    宇宙世紀の次の時代という設定

    ガンダムシリーズはユニコーンとビルドファイターズとSEEDリマスターでいろんな世代が盛り上がってる

    ここまでお膳立てされてる作品もなかなか無いのだから

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:31:12

    >>56

    むしろ同時期にわかりやすく「ガンダム」してるユニコーンとSEEDリマスターとビルドファイターズとバッティングしたからその陰に埋もれたって見方もできるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:31:13

    >>54

    あとコアファイター面倒そう…HGで立体化はされてるけどこれでもデカい感じするしMGでも格納させようとすると難しいかな

    あとシンプルにフォトン装甲をどう再現するかが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:32:34

    >>56

    宇宙世紀の次の時代って設定つっても「リギルド・センチュリー」って別元号になってるから実質∀みたいなアナザーガンダム枠で

    宇宙世紀至上主義者からしたら違うこれじゃないってなる要素多かったのもあってむしろ叩きの材料にされてたイメージあるぞ

    「こんだけ売れる理由があってなお売れなかった」ってそれらを並べるのは箇条書きマジック案件だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:32:38

    >>54

    ザクウォーリアのビームトマホークとか収納再現してないし大したこだわりはなさそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:32:51

    鉄血、水星で刑部デザインに慣れた結果Gレコ入る人をそこそこ見るかな
    それぐらい当時としてはメカデザインが大分浮いてた

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:34:19

    >>59

    じゃあ売れなかった理由並べてくれよ

    「つまんなかった」以外で

    ちなみに当時のガンダム界隈では大絶賛されてたぞ

    なんせ富野由悠季最新作だからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:35:00

    まあぶっちゃけ「売れる要素をこんだけ取り揃えました!!」つっても売れる売れないってマジでその時々の空気感みたいなのがあるから
    こんだけの成功要素そろえたのに失敗したからとにかくクソ!!ってのは一概にゃ言えんのだ

    だいたいそういう風に語られるのは「そんだけの成功要素をそろえたからと作品の中身を手抜きしたからクソ作品になって台無し」ってパターンだが
    Gレコの場合は作品の密度とスピード感が凄かったから初見だと把握しにくいってだけでメカ演出とかの方向だとむしろ上澄みの部類に入るし

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:35:18

    ガンダム顔が苦手だったから色んな意味でガンダムらしくないGレコに惹かれてガンダム見始めたんだけど
    マックナイフとかダンボール戦機に出てきそうなデザインだけど当時どんな評判だったんだろうか…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:37:13

    >>62

    そうか?当時のガンダム界隈ではボロクソ言われまくってたのめっちゃくちゃ見たぞ俺

    やれ「主役機ツノの形が変だ」だの「これじゃガンダムじゃなくてキンゲ続編だろ」だの

    「主役機の色がパック換装で変わるとかガンプラ化しにくいだろインパルスの失敗から学べ」だの叩きたい奴からはボロッカス言われてた


    それが時間がたってそこまで叩くことなくない?って空気になってから手のひら返されて

    やれ「富野ガンダムで人気あるのに立体化しないバンダイはクソ」とかの論調に変わってきたんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:37:45

    Gレコは単純に面白くなかったな
    別に分かりにくいとかは感じなかった
    シンプルに話も戦闘シーンも惹かれるものがなかった
    だから今の待遇は「まあそうだろうな」って感じ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:37:50

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:17

    荒らしたいだけの奴らも湧いてきたな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:18

    >>62

    当時メカデザが出た時点で(まあ新作ガンダムにはいつものことだけど)ボッコボコに貶されまくったり

    富野監督至上主義者くらいしかこんなもん絶賛しねえよ!!って言われたの俺忘れてねえからな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:29

    >>65

    ボロクソ言ってたのなんてどこぞのまとめ速報だけ

    その他は期待大だったよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:58

    そもそもバンダイも商売する気なかったのに予想より売れてしまった感があるが…(あきまんのツイ見た感じ)

    x.comx.com
  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:39:58

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:40:51

    >>71

    たしか元々はGセルフとグリモアくらいしか商品化の予定はなかったんだよね

    このツイートにある通りグリモアが売れたことでそれ以降のガンプラが急遽企画されたと聞く

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:41:00

    >>70

    つかまあだいたいそういうことなんよ

    作品の中身がどうたら商品展開がこうたらだいたい何やってもはいこれ〇〇だからクソ!とか言いたがるのはまとめ速報とかそういう厄介勢が好き好んでぎゃーぎゃー騒いでほらこれ叩こうぜ!ってしてるのが多い

    ぶっちゃけ誰それが悪い!って犯人捜しみたいなこと始めるよりゃ〇〇出てほしいよねーってぼんやり希望もって待ちたいだけなんだわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:41:01

    劇場版でハマった身だけどTV版はよくわかんなくて序盤で切っちゃったからな…

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:42:43

    >>73

    バンダイ脅威の開発力で草

    時系列凄いことなってんぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:04

    >>73

    序盤のカットシーが最後の方に出るぐらいにはなんでもいいから出せって感じだった

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:17

    Gレコリアタイ時のTLはだいたいクリムの話しか流れてこなかった記憶がある
    TL構築の問題かもしれないが

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:18

    >>73

    それ前提にして考えてみるとむしろ商品数としては出してる方なんだよな

    個人的にカットシーとマックナイフ・ジャハナムとジャイオーン出してくれたのはほんとうにありがたかった

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:44:04

    >>76

    言いがかりも甚だしいな

    社会経験のないやつはこれだから困る

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:44:38

    >>76

    流石に期間がなかったのとデザインの癖もあって出来は結構厳しいところがある

    それでも出てくれただけ嬉しいが

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:44:55

    >>76

    実際バンダイの開発速度は凄いってインタビューで言ってたぞ

    本気出したら商品企画から実際店頭に並ぶまでそれこそアニメで言えば2クール期間に間に合わせられるレベルでのスピード開発できる体制整えてるらしい

    というのもそれこそGレコみたいに「放送中に人気になった機体の立体化」がわりとデカい商機になるからそういう体制整えたとか

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:45:07

    >>79

    それ前提にするのがまずおかしいんよ

    ガンプラの発売日見てみ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:47:01

    放送終了後に出てきたリフレクターパックとかカットシーがそれなんだろうか

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:47:26

    >>82

    凄いやん

    その本気をユニコーンやナラティブで出してればよかったのにな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:47:27

    >>82

    最近だと映画公開で話題になったから急遽HGCEズゴックの立体化決定!で原型展示とかがその例だな

    さすがにコイツは光造形の試作品ぽいが映画公開されて話題が大爆発してから半年もたっとらんじゃろアレ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:28

    >>85

    Gレコの商品展開叩いて反論されたと思ったら今度はユニコーンやナラティブ引き合いに出してコレなんだから

    結局あれこれ理由つけてやっぱりバンダイダメやな!って言いたいだけくさいなとしか

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:49:09

    >>86

    ズゴックが映画公開から原型展示まで4ヶ月かけてるのにGレコはグリモア発売から次のガンプラ発売まで1ヶ月なの凄くない!?

    バンダイの本気度が伝わる

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:50:04

    >>87

    自覚なしか

    Gレコ擁護のために無茶苦茶なタイムスケジュールを展開するおまえらをバカにしてんだよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:50:36

    >>88

    ズゴック君は(中の人とか)どこまで再現頑張るかで揉めそうだし…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:51:32

    >>90

    さらにいうなら映画標準のSEEDアクションシステム採用だと内部構造ややこしくなるだろうしな…

    ただでさえデザインと動きの両立難しいうえに内部構造ややこしくなるってハードルあるのはわかる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:52:21

    >>85

    実際ユニコーン関係でもモブ機が人気出たからと無茶して立体化したHGキットあるとか聞いたが何の話だっけな…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:53:05

    もっと充実することになったって言ってるから出す予定なかったのジット団の奴らくらいじゃねぇかなって思うんだよね時期的にも

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:53:13

    つーか正直こういう場で語るときにいちいちあれこれこうがダメだから希望が持てないとかそういう話したくないんだわ
    探せば希望持てるポイントなんぞいくらでも探して語れるのにいちいち「でもそれどうせ無駄だしなあ…」みたいに腐されるとめんどくさいだけ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:53:28

    >>92

    何のキットかは知らんがそのキットが企画開始から1ヶ月でリリースされたのかどうかを教えてくれ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:55:36

    >>93

    序盤〜中盤のキャピタルテリトリー〜トワサンガ辺りの機体は全く商品化されんかったし多分そんな気がする

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:57:45

    >>93

    カットシーとジャスティマあたりかね急遽作ったってやつ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:57:59

    >>93

    放送時期が2015年3月まででそれ以降くらいに出た

    ・4月

    Gセルフアサルト

    カットシー

    ・5月

    ダハック

    ・6月

    マックナイフ・エルフブルック各量産機(プレバン)

    ジャスティマ

    ・7月

    カバカーリー

    ・8月

    Gセルフパーフェクト

    ・9月

    Gセルフリフレクター(プレバン)

    なあたりたしかにそうかも

    これなら放送中に開発はじめて数か月で立体化されたってもおかしくないしね

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:14

    プレバン色変えキットってGレコ辺りからだっけ?AGEの時にはもうあったっけ?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:30

    >>97

    天才が天才してたダハックあたりもそうかも

    あの腕組み四本サーベルはほんのわずかしかアニメ出てないのにめちゃくちゃ印象に残ったし

    あと「ジャベリンありがとうね!」とかでGレコのキャラでも印象に残った奴の機体でもあったし

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:11

    >>99

    ちょっと毛色は違うけどビルド系派生機体→プレバンでビルドカスタムされる前のオリジナル機体ってパターンならそこそこあった

    あとクロスボーン系列の魔王が出る→逆輸入的流用でX1が出る→X1以外の色・細部違いのクロスボーンだいたいプレバンで出るとかのパターンも

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:12

    最終回くらいしかまともな出番なかったのにやたら印象残るよなこいつ…

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:33

    これだけ放送当時盛り上がって商品展開も成功したんだから映画にあわせていろいろ出せばよかったのにな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:24

    レクテン・レックスノー、ヘカテー、ウーシァ、モラン辺りは他の作品なら出てそうなポジションだけど、量産機系はグリモア、宇宙用ジャハナム、カットシーぐらいだったな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:04:06

    >>103

    こんだけ展開しても当時のプラモ関連の評価はほんとうにシールが多すぎるだのなんだのボロクソに言うのが一部ネット上でまかり通ってたし

    アニメ側の評価はよくても立体物の売り上げが振るわなかったっぽいからアニメ側コンテンツに注力して売るって形のスタイルになるのはおかしくなかったと思う

    今は「ロボットアニメはおもちゃを売るためのコンテンツ」って時代でもないし

    それはそれとしてほしかったなあHGレクテン…

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:05:36

    >>104

    あとはマックナイフもだね

    他の作品でも量産型はここまで出ることはないからGレコの量産型のガンプラはかなり恵まれてるほうだと思うな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:06:11

    ロボット魂の方では参考出展で出てたな <レクテン
    あんまり振るわなかったのかGセルフの各パックも出れなかったけどPセルフはちゃんと出て欲しいなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:07:19

    >>104

    まあ宇宙世紀との地続きとはいうけど実質アナザーガンダムみたいなのがGレコで

    アナザー系ガンダムの量産機って実はいうほど立体化してないから出てなくてもまあ…ってところはある

    Wの代表的量産機リーオーもほんと最近になってようやく立体化されたくらいだし

    Xのほうなんていくらでもいじりがいあったドートレスがプレバン専売になって悔しい思いしたし

    SEEDのもストライカーパック対応でプラモとしてのプレイバリュー高いのにダガーLやウィンダムがマジで15年越しくらいでようやく出たしねえ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:17

    >>106

    マックナイフとエルフ・ブルックは一般販売はマスク機仕様だってけどプレバンで一般機仕様が出てたな


    Gセルフのパックで出なかったのもトリッキーと高トルクという見事にデカいヤツだな…

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:43

    >>108

    Gレコと10年以上離れた作品しか例に挙げないところに意図的なものを感じる

    00とAGEと鉄血についても触れて、どうぞ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:12:22

    >>110

    00とAGEなんてそれこそ非ガンダム系量産機展開しまくってた作品なのに意図して避けてる感じする

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:13:35

    >>110

    00に関してはまあめちゃくちゃ恵まれたよね確かに

    言われてみれば三勢力の量産機初期の奴からかなりそろったうえにアヘッド派生とかジンクスバリエとか出たのは凄い

    あとAGEはAGEで基本流用可能な機体で水増ししてる(地球機→海賊機とか)とか

    連邦・ヴェイガン系はかなりそろったけどザラム・エウバ機とか強いられているんだ!のアレとか足りんとかもあったな

    ヴェイガン機でも未だにクロノスとか印象に残るけど出てない機体もちらほらある

    あとはそのさらに後の鉄血系だと低価格化の煽りを受けてか「基本的な量産機バリエと改造パーツ枠で部位出しますよ目立つ専用機欲しかったら自分で塗るかプレバンの専用カラーセット版買ってねー」とかもやってたっけ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:15:37

    >>109

    高トルクに関しては手足に覆いかぶさるように装着もされるんで装着と可動確保がめちゃくちゃめんどくさい奴だし

    トリッキーに関してはそもそもデカくて立体化しにくいわりに目立った活躍が…って感じだから立体化されなくてもまあ納得感はあるんよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:17:25

    >>112

    あと一応補足するなら00あたりから関係メカデザイナーも立体化しやすいデザインみたいなのだいぶ意識しながらメカデザするようになってきたから商品展開しやすいってのもある

    一機ぶん金型作ったら大量の派生機体が作れる(ジンクス系やジェノアス系・グレイズ系)とか

    それに対してGレコはまじでそういう流用効く機体少ないから商品数減るってのはあったと思う

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:21:01

    >>114

    それこそGセルフ〇〇パック以外だとプレバンで量産機仕様出たエルフブルックやマックナイフにくらいか?

    出てない奴でモンテーロ緑版とかレクテンとレックスノーとかもあった気がするけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:54

    >>109

    そこらへんの売り方は今現在バンダイが気合入れて展開してるSEED映画関連キットでも同じようなことやってるな

    ギャンシュトロームがアグネス専用機が一般でヒルダ機(一般仕様機)がプレバンとか

    ブラックナイトスコードもグリフィン機だけ一般で出して四馬鹿残り三人のはプレバンでセット売りとか

    ルナマリア専用機じゃないほうの青いゲルググとかもまだ発表されてないけどプレバンで来るのか来ないのかって感じ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:58

    Gレコでグリモアが爆売れしたことで量産機売れるじゃん!ってなってバーザムやリーオーに繋がったんだよね
    グリモアはマジでガンプラ史を変えた存在

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:26:41

    >>113

    トリッキーはあきまんによるとファンネル類とかもっと装備沢山積んでたそうだが、売らない機体あんま見せても…って事で作中での扱いがあんな感じになってる

    逆に商品化したアサルトなんかは何度か登場して販促やってる

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:26:56

    >>117

    あれその話そこまでさかのぼれたの?

    バーザムが「まさか今更こんなもん出しても売れんやろ」→「売れたわ…」したからいままで埋もれてた端役量産機にスポットが当たったもんだと思ってたけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:29:03

    >>112

    まあそれでも「出ないけど俺は欲しいよ…」って旧型量産機のアンフとかユニオンリアルドとか

    AGEでもジェノアスOカスタムとか鉄血も外伝だけどダンタリオンハーフカウルBとか

    立体化マダー?ってなってるのあるあたり欲しい機体なんて挙げてきゃいくらでも出てくるわな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:30:55

    >>119

    グリモアはリアタイで百裂拳とかやったりGセルフと肩並べて戦ったりとかで売れるのもまあわかったが

    バーザムはほんとなぜ今出した!?ってキットだった気がする

    まさかあそこから30MMとかにまでつながる量産機の流れができるなんて今考えると笑い話だけど嬉しい限りだわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:06

    バーザムからのリーオー等ファインビルド系への展開はバーザムが大量に作るには少々凝りすぎた作りしてるからなのもあるかな…
    あの作りや色分けであの値段なのが凄いんよバーザム

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:16

    さすがにグリモア→バーザムは飛躍しすぎじゃね
    どう考えてもグレイズは挟まると思われるが

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:40:36

    >>114

    00だとアヘッド系も素とスマルトロン・サキガケで三種類流用で出たしなあ

    まじで00以降アニメ内の機体デザインレベルで立体化しやすくなってた感はある

    シューデザも鉄血関連にムーンガンダムとか経て経験積んでだんだんそういうデザインしてきてる感じあるし

    とくにムーンガンダムとかHGにしちゃお高いとはいえあのデザインでシールなしだ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:43:20

    >>123

    グレイズは傑作量産機キットだったもんなあ

    本編放送終わって相当してもなおシュヴァルベ・カスタムとか派生機出たくらいだし

    個人的にあの装甲ほぼ全とっかえできる構造活かしたビルド系派生キットそろそろ出てくれんかなって思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:48:16

    素体だけならROBOT魂はHGより完成度高いけど大気圏用パックとプレバンのリフレクターしか続かなかったんだよな
    正直エールフォースのバッタモンみたいな大気圏用パックよりもPパックでも引き継がれたクソデカブースターのある宇宙用パックのほうがGセルフだと印象強い

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:50:32

    >>126

    俺もGセルフといったら宇宙用のイメージ強いな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:32

    >>126

    わかる

    設定的にも本来のGセルフのバックパックはアレで大気圏内用はユニバーサル規格なのをいいことに適当なのあてがった感じっぽいしね

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:54:53

    >>126

    大気圏用パックもスコードバリアのシーンとか印象的なとこはあるけどエクバでもOPでも宇宙用背負ってるしそっちのほうが象徴感はある

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:55:51

    実際地上の時のGセルフの印象的な場面って大気圏パックならではみたいなシーンはあんまないからな…

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:57:28

    >>129

    バリアはGセルフ本体の機能だし、大気圏パックならではの機能の全方位レーザーはPパックになってようやく使われた機能だからな…

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:05:13

    正直Gセルフバックパック無い時のほうがインパクトある気もする

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:08:19

    この互角に見えて直後にカバカーリーがコックピット斬られて死にそうな構図再現したいからビームセイバー出せるカバカーリーください

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:08:30

    立体化が難しいのかゲームのモデルでも似てたり似てなかったりする
    SD体型になると割と似てる顔になる

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:09:31

    Gセルフ本体にラーニング機能的なのがあるせいか特殊能力系装備は一回でお役目御免になってしまうからな…
    シンプルに機動力強化な大気圏パック&宇宙用パックや火力アップなアサルトは出番あったが

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:11

    >>133

    2体の後ろのジーラッハには気づいていたが、足元にズゴック居たのは今知った…

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:13:03

    >>132

    高トルクパック切り離してウーシァ蹴り飛ばし→蹴り飛ばした先に回り込んでさらに蹴りとかね

    ドラゴンボールかよ!?ってなっちゃったよアレ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:17:12

    割と安定してないよねGセルフ

    やっぱ1番あきまん絵がしっくりくる

    x.comx.com
  • 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:23:30

    ちょくちょくGセルフ描いてるよねあきまん


    x.comx.com
  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:24:16

    正直フルメカでもいいから出してほしいよ1/100Gセルフ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:27:36

    フルメカだからギミックが〜なんてことはフレーム以外無いし正直フレームなんて言うほど面白くないから安くなるなら無くて構わない

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:27:58

    刑部さんが描くとまたちょっと印象が変わる


    x.comx.com
  • 143二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:37:08

    >>141

    ぶっちゃけ所謂1/100シリーズでいいから欲しいな

    んででかいぶん余裕持てたから襟足サーベル展開も可能です!か最悪差し替え再現です!的な…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています