戦う前から既に敗北してるんじゃないの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:18:40

    人里に出てきた奴はもう駆除するしかないと思うけど、かといって
    法律の問題で町中じゃ発砲できないから罠仕掛けてかかるの待つしかないし
    そもそも高齢化でハンターの数自体が減ってるし
    自治体は危険な仕事に見合う報酬を払う気は無いみたいだし
    ライフルもハーフライフルも10年経たなきゃ所持できないし
    その10年の間でクマはどんどん増えて人はどんどん都会に移住しちゃうだろうし
    電気柵も金かかるし万が一人が感電したら地主は逮捕されかねないし
    マスコミは未だに保護団体の肩ばかり持つし
    これってマジでもうつんでるんじゃ?
    嫌いな言葉だけど、現状クマに有効な対策は
    ・そもそも山に行かない
    ・地方から東京に移住する
    という自己責任的な選択肢しか現実に存在しなくないか?
    まあ東京もそう遠くない日にクマが出てくるだろうけどさ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:20:47

    流石にクマのせいでヒトが滅ぶ事態にはならん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:21:18

    熊のいない地上の楽園千葉

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:22:53

    ついに九州を日本の中心にする時が来たみたいモンねえ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:23:15

    >>3

    今はそうかも知れないけど、このままだったら房総半島にも農作物や人肉を求めてやって来るかもしれないじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:24:07

    >>5

    そもそも熊はわざわざ人肉なんて求めねえよって突っ込んだほうが良い?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:24:12

    猟友会が駄目になったらどうするんだろうな
    法律とかそのへんの関係で自衛隊や警察は駆除活動できないみたいだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:12

    クマがいる山との境に電気柵を張り巡らせる程度しかない
    なお川からも降りてくる

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:27

    人外の化け物が現実世界に現れたらってフィクションの参考になる

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:39

    >>6

    熊が、「人間は思ったよりも簡単な獲物である」って事を知るまではそうだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:55

    ホントに手が付けられないくらいに熊が出没するようになったら熊駆除業者とか出て来るかもな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:56

    日本の社会には熊が深いところまで入り込んでるからな(陰謀論

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:26:12

    >>7

    自衛隊は過去にも出動した記録残ってるからええやろ別に


    パンチ一発でこうしてくるやつだぞ

    民間に任せることじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:26:40

    >マスコミは未だに保護団体の肩ばかり持つし

    ネットに毒されすぎ

    クマの増加とハンター減少にそんな関係してねえよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:27:09

    >>11

    結局市街地で発砲できんからどうにもならんわ

    法令と警察の判断基準の変更が先

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:27:50

    >>3

    なお害獣キョンの天国

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:28:11

    田舎でも3桁くらい人死んだら流石に動くんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:28:40

    >>16

    クマの餌がたくさんですね

    鹿食べるならキョンだって食べるでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:29:24

    三毛別羆事件くらいの大惨事が起きてやっと対策に動き出すくらいになりそう
    もう外でられねえわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:29:32

    >>14

    単純に免許取得とか諸々面倒なのと警察の指示で銃ブッパしたら罪に問われるのがクソみたいな感じやっけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:29:55

    >>18

    クマは植物がメインだし、キョン狩るぐらいなら簡単に狩れる人狩るぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:31:04

    山を全部燃やしちゃえばいいんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:31:30

    >>15

    もう変わるんじゃないの

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:31:53

    毒餌をドバーっと播いておしまい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:32:00

    >>14

    ニュース見ても保護団体の肩持ってるの見たこと無いんだよな

    むしろハンターよりじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:33:11

    もう熊のいない四国か九州に逃げるしかない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:33:40

    >>23

    検討に入ったとこだし、クマが危害を与えそうな場合、みたいな検討だから駄目だよ

    人がいると発砲できんし、後から警察が「危険性はなかったのに発砲した」と検挙可能

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:33:52

    東京も既にクマ出てきてるでしょうが!(青梅民)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:33:55

    >>26

    四国はまだ辛うじているぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:34:44

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:38:27

    >>30

    その手の麻酔銃万能論は何を元にして妄想してるんだかよくわかんねぇな…

    刃牙の例のアレを読みすぎなんちゃうか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:40:50

    かつての百獣の王が人里に出て来ざるを得なくなってる時点で戦う前に敗北してて可哀想
    やはり環境破壊、環境破壊は全てを解決する

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:42:58

    >>32

    根流しと森林伐採すっぺ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:48:32

    伐採したらソーラーパネル並べるべ!
    ヨシ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:49:27

    >>26

    九州は熊に支配されているぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:51:32

    >>35

    くまモン……

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:52:20

    >>34

    パネルで作った電気でクマを射殺できてバランスもいい

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:53:54

    肉しか食わないクマならクソ楽なんだけどなぁ……(栄養失調で勝手に死ぬ)

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:55:06

    >>25

    愛護団体ガーって言っておけばウケが良いからって脳死でスレタイに盛り込んだんだろうな


    実際は一部のあたおかが主張して役場の電話受けが迷惑してるくらいで、実社会やハンターの実務に対して影響なんて与えてるわけがないという

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:55:09

    人里に降りて来たクマなんて縄張り争いに負けた落武者なんだから潔く死なせてやるのが武士の情けなのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:58:15

    クマが肉しか食わないなら猪や鹿ももっと減るんだがなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:00:48

    >>40

    人里に来るクマは健康で若くも老いてもいない成獣だぞ

    ちゃんと解体されて分析されてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:03:24

    コスト掛けて無理して熊の出る地方を維持しなくてもいいよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:05:02

    >>43

    九州以外放棄してもいいよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:09:42

    >>43

    >>44

    で、北朝鮮の拠点に使われると

    地方放棄論なんて国土の放棄そのものだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:12:31

    >>1

    >>マスコミは未だに保護団体の肩ばかり持つし


    そうか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:13:58

    >>35

    メロン熊……

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:16:05

    >>47

    メロン熊は北海道!

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:17:32

    動物愛護って自然と戦い居住地を増やしてきた先人たちの努力、ひいては人類史に対する侮辱だよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:21:58

    >>49

    人類史の中で文化人類学的に「動物に理性はあるか?」という議論は紀元前より行われてきて、その中で西洋においては「動物福祉」の概念が生まれ、我が国においては仏教的価値観のもと古来より「人も動物も同じ生き物」という概念が継承されてきたが文明開化以降にそれが明確な概念として「動物愛護」の精神として確立されてきたんだよ


    人類史を侮辱してるのはお前だ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:23:16

    人類史の侮辱とかじゃなくてただの害悪とだけ言ってれば良さそうなもんだが……

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:26:54

    >>49

    「動物愛護」と「動物の権利」を混同してるくせに何が侮辱だよ

    勉強しろアホ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:28:29

    >>42

    他の成獣に負けた敗北者には変わりないのでは?

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:29:14

    >>53

    敗北者が山奥に押し込められてて元気な勝者が人里が美味しい狩場なのか確認に来てる

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:58

    >>54

    そうなんだ……じゃあ勝利者ぶっ殺せば敗北者しかいない山になって平和になるのか……武士じゃなくて忍者ムーブで勝利者を殺すしかねぇな……

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:32:36

    >>55

    そして勝者がいなくなると元敗北者が遠征してくるようになるんだ


    象牙が短い象以外絶滅したように人里に近づいてくるタイプの個体は狩りつくさないといつまでも起こることではある

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:44:07

    熊の自衛にデザートイーグルかS&W M500欲しいわ。これでも心もとないけど無いよりゃマシと自決用にヨシ
    ぶっちゃけ338ラプアのスナイパーライフルでもないと安心できんて

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:47:26

    熊をほぼ一撃で確殺しようと思ったら大口径の軍用ライフル持ってこなきゃ話になんないよ

    自衛隊の訓練代わりに駆除させろもジョークじゃなくなってくる

    TOP 30 BEST BEAR HUNTING KILL SHOTS


  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:35:00

    クマって強いんだな
    人間よりクマこそがこの星の支配者になるべきなんじゃないか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:46:27

    >>59

    雑食のくせに大抵の草食えないクソ雑魚生物じゃん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:06:04

    >>60

    そこは鹿とか人食ってカバーするしかない…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:08:05

    アメリカの銃社会もアレだけど日本の鉄砲アレルギーもやばいわ
    危ないことは規制規制規制ぃ~駄目なのーは幼稚だと常々思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:12:29

    >>18

    野生の草食動物を狩ることって熊はあまりしないんだよね

    確か食べる割合は植物が90%、動物が10%とあまり手を出さないし出せてない。

    なんなら熊の食べ物を得るための大きな競争相手


    鹿とかを食べるポジションは今は亡きニホンオオカミだった

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:14:58

    >>31

    麻酔と猟銃を両方扱える人って少ないんだっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:21:38

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:38:38

    この間鹿が河川敷の草むら辿って府中辺りまで来てたから
    熊が都内の住宅街に現れるのはあり得なくはないんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:48:14

    >>64

    要するに猟銃持つ資格も持ってる獣医って事だからな

    どんなSSレアだよって話


    さらにそんなSSレアがいたところでコナンのアレじゃないから一瞬で昏倒なんぞしないって話もある

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:53:47

    九州住みでよかったマジで

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:28:44

    熊は実際危険だし、駆除に法整備が必要なのも間違いないが
    人間社会が危ないみたいな過剰かつ雑に危険を煽るのも正直ネットのデマと変わらんと思うわ
    んなこと言ったら毎年死者出しまくってるスズメバチくんだってヤベえし

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:31:10

    警官の指示云々はもう裁判で「こんなもんで免許取り消しとか出来るわけねーだろボケ!」って言われたんで
    今後同じようなことはまず起きないから問題無いと思うんだけど
    単純に高齢化に伴う狩猟人口の減少とぶっちゃけ熊駆除が割に合わないのはどうにもこうにも
    日当数万とかで命張れる?って話だから予算がどうにかならないとどうにもならん

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:31:47

    熊駆除してや、8000円でw

    安くてやってられんわ

    相場わかんなかったんですぅ
    イラストレーターと客ならまだしも自治体がこの対応マジ?!

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:36:58

    >>71

    一口に自治体なのにっていうけど

    常識で考えればみたいな自治体のポカ、たまたま担当がいい加減なだけだったり、課長がダメだったり、地方議員の捻じ込みだったり、色んなパターンあるから割とどんなミス起こっても不思議ではないんだよな…

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:48:22

    自分としてはクマとは共存していきたいので、人里に出てきただけならともかく何か食べたクマは容赦なく狩るべきだと思ってるよ
    人里を餌場だと認識させてはいけないんだわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:07:39

    猟銃を所持するのに金かかって狩猟免許を取るにも金かかって装備を整えるのにも金かかって
    装備が整っても猟銃を持ったまま公共の施設に入ってはいけないから狩猟には車の所持がほぼ必須
    狩猟をする県に金を払わないといけなかったりハンター保険とかで毎年お金かかる
    これらをクリアした上で本業の合間にボランティアでクマを駆除する難易度よ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:11:53

    >>54

    そんなわけないじゃん山には餌があることが確定してるんだから勝ったやつは食い放題なのよ

    人間って群れるし車とか走らせるしなるべく近づきたくないけど来るのはそうするしかないからだよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:14:28

    >>5

    千葉県には熊来れないんだよ、今まで熊の居た痕跡すら発見されてない。

    地殻変動で関東平野に山脈ができて房総半島とつながって森林を形成すればワンチャンあるけど、人の手で移入しない限り人類の生きてる内は入ってこれない。

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:18:16

    熊って別にがっつり肉食じゃないから食いつめたやつじゃないと危険をおかして人間の生存圏に来る必要ないんだよね
    飢えた熊ほど危険なものはないので人里降りて来た段階でそりゃ駆除しなきゃってなる

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:24:54

    自衛隊に出動してもらおうや
    一方的に熊を殺せる装備を持ち出してもらってよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:25:49

    千葉県こいよ!キョンうめぇぞ!

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:29:14

    銃は撃てるけど山入るのしんどいし
    動物の解体ヤダから狩猟はしたくねーな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:19:45

    >>18

    熊が鹿を食べてくれてればよかったんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:25:23

    >>33

    やめなされやめなされ……効率を優先し自然をレイ⦿するのはやめなされ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:29:25

    有効な対策が不可能ならいっそのことクマの存在を利用するのも手だよな
    クマの被害がひどいことと、東京にすら出没することをひたすら海外に発信しまくって、迷惑観光客をびびらせて日本から遠ざけてしまうのも手だ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:29:47

    >>80

    趣味でやるにはしんどすぎるし

    専業にするには低収入すぎて食っていけない



    気軽に「もっと猟師増やせよ」言う奴いるけど無理よね

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:30:55

    >>71

    一回の定額減税4万円凄い成果!

    森林環境税に年1000円回収して、子育て保険に月500円(実際には1000〜2000円)あげて、社会保険は毎年ステルス増額して、電気やガソリンの補助金打ち切って、年間負担額は今後ずっと一人あたり7,8万増えるけどよし!ってやる政府だぞ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:37:29

    >>69

    スズメバチは駆除手段も駆除すること自体でで法的にトラブルにならない

    クマは確実に仕留める為の武力とそれを行使できる環境がまともにそろってないことが問題

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:38:01

    >>85

    自治体と政府混同するあたり馬鹿そう

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:39:19

    流石に自治体は政府よりは真面目に仕事してるだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:40:21

    >>87

    カネ持ってるはずの中央ですらそのざまなんだから、クマが出てくるような懐に余裕の無い地方は尚更でしょ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:49:24

    >>32

    百獣の王どころか、ある意味敗北者よ

    木々の若芽を積極的に食べたり木の実を噛み砕くなど繁殖にも役立ってないようだから、絶滅させても問題ないのでは?という意見もあるほど(勿論、主流ではない)

    だが肉食の獰猛さと草食の臆病さを併せ持ち、そして障害物が多い山地では飛び道具が使いづらいなど、人間メタな脅威となってる


    ・アフリカではエサの豊富なサバンナではなく、山に引きこもっている

    ・ライオンを超える巨体かつ鈍足は狩りには致命的に向かず、肉食は2割程度かつ昆虫などがメイン

     日本で積極的に捕食している例は強いオスが生後2週間以内の子鹿を狙うぐらい。昨今は人間の罠にかかったシカも狙う

     ただし極地まで逃げ続けたホッキョクグマは水陸両用となって海獣を捕食し、肉食が5割を超える(その脂肪がないと寒くて死ぬ)。なおより小柄なグリズリーには喧嘩で負けエサを奪われるぐらいの気性

    ・草食でもセルロースを分解できず花や木の実だよりなので、大型哺乳類で唯一冬眠して冬を凌ぐ

     なおそのハードルを超え、冬眠を克服したパンダという珍獣

    ・シカやウサギが行う「止め足(自分の足跡を逆にたどって位置をくらます)」をヒグマですら行うように、進化の過程でエモノだった時期があると思われる

     現在でもトラに捕食されることもあるだけでなく、アメリカではグリズリーが同様に鈍重なクロクマを捕食する事が時々確認される模様

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:50:48

    >>79

    お値段がね…

    害獣駆除目的だから仕方ないとはいえ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:26:55

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:28:36

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:31:25

    鹿は鹿で熊が可愛く見えるぐらいには繁殖力高いし
    滅茶苦茶食欲あるからなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:32:13

    >>94

    あの奈良県も増えすぎて困ってるって聞いたな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:35:03

    >>67

    麻酔銃推進派は多分動物相手の麻酔の取り扱い緩くして10割熊が死ぬ状態から1頭でも多く生きて自然に戻る個体が増えればいいな、くらいな感覚だと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:42:10

    クマは人間メタってる生態なだけで大して強い生物でもないんだなぁ
    少なくとも頂点捕食者では全くない
    クマの位置にオオカミがいたら「絶滅させたらシカとかキョンとか増えてマズイで!」となるけど、クマが増減したところで生態系が狂うかというと…

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:43:35

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:45:15

    >>95

    あいつら木の苗食べちゃうのよ、特に吉野の辺り

    関西だと京都や兵庫の方がクマの被害多いんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:57:00

    趣味でやってる狩猟でいきなり命かけろと言われても困る
    お前らだってあにまんしてたら自治体から電話かかってきて「命賭けて1日中レスバしてください。勝ったら1万負けたら死にます」とか言われたら引退するだろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:05:39

    >>100

    自治体にあにまんバレした時点で命捨てるべきだろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:11:27

    一応鹿の数によって熊(主にオスの個体)の食生活が変わるという結果はあるんだよね
    ただ最近のは人間の数も減ってきて人里に入りやすくなってるからそこら辺も関係してそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:28:15

    >>91

    小せえ上に可食部が少ないからなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:24:52

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:28:33

    🐼「人間に媚びない姿勢かっけーっすねwww」

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:24:40

    >>100

    レスバと違って、銃は本当に殺傷力があるので害獣駆除という慈善活動込で容認されてる危険な趣味なのよ

    仮に害獣駆除を一切やらなくなったら、狩猟という趣味自体が容認されなくなる可能性があるわけだから免許取得者に猟友会もやんわりと要求してくる


    だからといってクマという危険動物相手にどこまで参加するのかも個人の裁量だから、その報酬で揉めるのも当然なわけだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:32:47

    そもそも狩猟で飯食ってるどころか狩猟で金を稼いでる猟師が少ないってことを知らない人多いよな
    肉を売るには厳しい審査をクリアしないといけないし、骨や毛皮は売れるところが少ないし
    地域によっては駆除した動物の写真と尻尾とかを送れば数千円貰えるところもあるらしいけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:19:00

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:35:05
  • 110二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:44:38

    東京はクマの目撃例無いことはないから千葉の方がいいよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:32:10

    会社員みたいな安定もない狩人の月売上20万は生活できてると言えるのか……?
    ざっくり社会保障費引いて手残り15万
    持ち家で妻子なしだとしても、成人男性の収入としては貧困に近いレベルなのでは……

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:39:21

    >>111

    「そもそも狩猟で飯食ってるどころか狩猟で金を稼いでる猟師が少ない」に対する反証としては十分じゃね?

    罠猟だけでそれだけ稼げるなら、サラリーマンの収入に20万上乗せは趣味としては美味しいものだろう

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:42:17

    むしろ稼ぐだけなら銃は不要、ぐらいかもしれん。猟友会の害獣退治のお誘いを堂々と断れるし
    山賊ダイアリーという漫画で何度か描かれてるが、銃の管理だけでも大変だからなあ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:42:34

    >>112

    元の論点については俺も同じ意見

    猟師専業は厳しいよなぁ……という現実をしみじみ感じている

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:50:51

    そもそも猟師「だけ」で食ってくことが難しいのは100年以上前からだからね

    以下ブログだと、1つ目はジビエという事業まで拡大することで年収700-800万稼いでる人がいると語られてる

    2つ目も専業では厳しいが、Youtuberとしての活動など副収入を推奨している


    クマ退治も荒れることを覚悟の上で配信したら、かなりの収入は稼げるだろうね


    【現役ハンターが答えます】猟師って儲かるの?稼げるの?具体的な7つの例をだして徹底解説!こんにちは、おしま狩人です。最近は狩猟ブームに火がついている影響もあり、若い女性や学生層にも猟師を始めてみようと思う人が増えています。だけど狩猟はなにかとお金が必要。ここでふと気になるのが狩猟って儲かるんだろうか、うまくやれば稼げる?と..oshimashintaro.jp

    猟師は専業で生活できる?具体的な収入や意外な稼ぎ方を現役猟師が考察した - 新米猟師カエデのマルチ狩猟ブログsyuryou.com
  • 116二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:52:58

    つまり専業猟師という職業と、狩猟で儲けているか否かは別問題ということか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:54:05

    山賊ダイアリーでも儲けること自体は可能と書かれてたな
    趣味としてはそれを意識するかしないかという問題で

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:57:51

    熊に関しては罠猟だけじゃ追いつかないし熊も見慣れないものに警戒するから効率悪いし

    冬眠中の熊を春先に撃てれば一番いいんだけどな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:58:49

    まずは殺すな派の人間と熊とで対談するところからかな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:01:43

    殺すな派の人はニュースや話題になるから多いと感じるかも知れんが
    実際に狩猟に影響あるほど行動してる人数(キチとも言う)は少ないのでうまく流すのが吉
    役所に電話しまくる連中だって行政が真面目に行動すれば業務妨害で弾けるし、文句だけで何も解決しない連中と実際に手を動かして仕事をしてくれる猟師の間に社会がちゃんと立ちはだかる必要がある

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:04:01

    >>118

    罠猟については、くくり罠をクマに対して使用できない法規制の影響がでかい

    そこを緩和するだけでもだいぶ変わると思うけど、くくり罠って自分の脚を切断するケースもあるだけでなく強度が中途半端だと暴れて被害が増えるし難しいところだな


    冒頭だけ抜粋すると以下の通り。人間が引っかかりそうなのもアウトなのかもしれないが、クマと明記してるから保護の意味合いがでかいだろう


    3 法第 12 条第1項第3号の環境大臣が禁止する猟法は、次に掲げる猟法とする。

    一~七 (略)

    八 鳥類並びにヒグマ(ウルスス・アルクトス)及びツキノワグマ(ウルスス・ティベタ

    ヌス)の捕獲等をするため、わなを使用する方法

    九 イノシシ(スス・スクロファ)及びニホンジカ(ケルヴス・ニポン)の捕獲等をする

    ため、くくりわな(輪の直径が十二センチメートルを超えるもの、締付け防止金具が装

    着されていないもの、よりもどしが装着されていないもの又はワイヤーの直径が四ミリ

    メートル未満であるものに限る。)、おし又はとらばさみを使用する方法

    十 ヒグマ(ウルスス・アルクトス)、ツキノワグマ(ウルスス・ティベタヌス)、イノシ

    シ(スス・スクロファ)及びニホンジカ(ケルヴス・ニポン)以外の獣類の捕獲等をす

    るため、くくりわな(輪の直径が十二センチメートルを超えるもの又は締付け防止金具

    が装着されていないものに限る。)、おし又はとらばさみを使用する方法



    https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort6/effort6-R03/ref04.pdfwww.env.go.jp
  • 122二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:05:15

    >>121

    追記

    直径12cm以下のくくり罠でシカやイノシシを捕まえるのはOKってことね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:16:37

    くくり罠で熊は無理だろ
    どうやってとどめを刺すんだよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:20:10

    >>123

    イノシシの罠猟でも、トドメは銃を使える猟師呼んできてやってもらうことは珍しくないんだ

    クマ相手なら罠担当(数で勝負の常時警戒役)とトドメ担当の連携は当然となると思うぜ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:23:01

    どこにいるか・いつ襲ってくるかわからないからクマは脅威なので、動けなくできるなら危険は大幅に下がるわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています