どうしてこいつがお取り潰されなかったのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:19:07

    クソみてぇな所業の数々を見てたらいつお取り潰されてもおかしくなかったのになぜ…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:20:38

    家光に気に入られたからだと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:21:11

    必殺白装束土下座のおかげやん…

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:23:24

    伊達は相当強いよ きっと昔はね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:24:02

    上杉に対する圧力…

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:24:50

    お言葉ですが奥州のクソ田舎大名なんて放置したところで対して問題ありませんよ むしろ変に刺激して問題起こされる方がめんどくさいんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:07

    会津没収と転封と強制隠居への署名は結構重いんやで
    徳川の時には潰す理由もないし何とか見逃してくれたんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:25:54

    徳川の時はただの陽気なクソジジイやんけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:27:14

    昔はやんちゃしてたけど今は丸くなった不良Lv100として直江兼続殿よりお墨付きを頂いている

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:27:54

    ジジイになってもやらかしてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:29:21

    ド田舎まで討伐に行くの面倒やん…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:30:31

    しかも意外と臣下から慕われてるから絶対に征伐がだるい...!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:31:23

    なんだかんだでマジでやばいラインだけは超えない危機管理能力…悪運の強さ…白装束や鶺鴒の目を始めとしたパフォーマンス力が政宗を支える…ある意味"最強"だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:32:12

    >>13

    ギリギリアウトくらいで止める理性はあるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:34:14

    死にかけた家康の見舞いに駆けつけてるからやん…うまいこと取りいるタイミングを見計らってるからやん…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:34:20

    まーくんはファッションキ○ガイなんだ 悔しいだろうが他のまじもん連中と比べるとキ○ガイ度は一歩劣るんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:36:10

    おもしれー男枠として気に入られたからだと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:37:40

    >>6

    貴様ーっ 東北地方をクソ田舎だと愚弄するかあーっ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:38:23

    >>18

    今は仙台があるけどね

    昔は蝦夷地なの

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:38:35

    なんだかんだ巧く立ち回って生き残って将軍にも一目置かれたんだから大したものだよねパパ

    それに比べるとすぐ隣の鮭様は人生の悲哀を感じますね

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:40:11

    鮭様はよくも悪くも一般的な戦国大名なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:40:51

    >>19

    その今の東方最大の都市としての仙台の地位の土台を築いたのが政宗なんだよね

    はっきり言って仙台市民は政宗に対して足向けて眠れないと思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:42:47

    >>21

    ???「おj…義光は息子をぶっ殺してアホに継がせて家を潰させたとか話になんねーよ」

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:44:22

    内政は上手いけど外政はチンカスなんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:45:34

    徳川の世になっても部下通してスペインと交流結んだりと割とギリギリまで天下狙ってた節はあるっぽいんだよね
    まっ 幕府のキリスト教取り締まりが厳しくなったせいでスペインとの交流は荼毘に付したからバランスは取れてるんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:46:14

    放っておいても大して脅威にならないからやん……
    アホほど揉め事を煽るけど着地点の検討が甘いのと実は戦は「邪魔だクソゴミ」程度にしかできず逃げ帰るから
    騒乱の火種は起こせてもそこから火中の栗を拾うのはまず失敗する それがまーくんです

    見てみぃこの”政宗が敗走した時の逸話”の数を

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:47:38

    >>26

    ウザすぎる…ウザさの次元が違う

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:48:25

    >>26

    クソみたいな扇動者だな!

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:49:27

    問題起こした後のリカバリー力だけは尊敬するんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:51:00

    お前はピエロなんだ 笑われながら戦国後期から江戸時代初期にかけてを盛り上げるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:54:10

    >>28

    蒲生氏郷のコメント

    あーっ農民扇動うざっうぜーよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:55:36

    お前にはかっこいい鎧兜と独眼竜というめちゃくちゃかっこいい異名がある…ただそれだけだ

    えっ独眼竜って本来は政宗の異名じゃなかったんですか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:56:28

    >>32

    李克用とかいう中国の武将なんだよね

    強いだけの馬鹿としてお墨付きを頂いている

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:56:29

    >>11

    しかし…京からはともかく江戸から仙台と考えるならそこまでの距離ではないのです

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:56:37

    >>16

    他の連中と比べるとあくまで舐められないためにキ○ガイを演じてる感があるよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:56:44

    まあ明治維新以降没落したからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:57:18

    >>26

    俺はお前の逃げる姿しか見てないから顔を覚えていなかったんだ

    だから…すまない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:58:42

    >>36

    一応奥羽列列藩同盟のまとめ役枠だったから仕方ない本当に仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:00:01

    >>25

    人材育成も造船も完璧にやって一発で太平洋横断を成功させるのは普通に偉業だと思ってるのは俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:00:59

    名刀正宗の脇差が無かったから正宗の大刀を擦り上げて脇差にしたってネタじゃなかったんですか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:01:10

    織田信長公には致命的な弱点がある
    レッツパーリーのせいでバサラ持ちしか思いつかんことや

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:01:43

    母親と仲良かったんだか悪かったんだかよくわからない今...

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:02:39

    >>41

    別 人 !

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:02:53

    >>32

    政宗の肖像画は目が描いてあったりするから

    本人の前で目が一つなことを言うとブチギレそうなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:05:02

    取り潰したって新しい領主探すのも大変なんやで
    よっぽど危険じゃないかぎり温存させてくれや

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:05:37
  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:08:02

    >>43

    本人は信長公に憧れてたみたいやしまあええやろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:10:35

    徳川光圀「光忠の刀よこせ」

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:13:50

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:09

    家光からは実の父親かそれ以上に敬われていたってネタじゃなかったんですか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:44

    >>18

    今も昔もクソ田舎ですね🍞

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:17:42

    友軍に射撃して俺の部隊から馬奪った上にせっかくの追撃のチャンスに追撃しなかった蛆虫やん元気しとるん?

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:19:48

    正直家康視点で見るならこいつより島津潰さなかったほうがよっぽど謎だと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:20:01

    明治以降お取潰しになったけど細川にとりなしてもらってちゃっかり生き残ってるってマジなんスか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:20:46

    >>53

    島津なんて永遠に内紛繰り返してる上にクソ遠いところに行く理由がねえんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:22:02

    >>53

    九州なんて東北以上に遠いクソ田舎ヤンケシバクヤンケ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:22:41

    >>18

    へっ、なにが東北地方や…熊襲の産地で文化的程度も極めて低いくせに

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:23:18

    >>52

    あわわ お前はファッションじゃないキチ.ガイ

    鬼武蔵といい頭おかしいくせに内政上手いの何なんスかね

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:23:25

    しかも意外と絵も上手い…!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:24:08

    >>54

    代わりといっちゃ何だけど伯爵止まりだったんだよね

    しかも分家が維新時の功績で侯爵をもらってる…!

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:24:29

    >>50

    現代でも「この男面白え 超クールじゃん」と言われるような人からタイイチ生講演を受けられると考えるとファンになっても当然なのかもしれないね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:25:08

    >>59

    一流の文化人としてお墨付きを頂いている

    片目でこれって両目なら本当に芸術家として大成してたんじゃないスか

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:26:15

    神保「こ・・・こんなことが許されていいのか」

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:27:19

    まだ格保ってた頃の鬼龍ってイメージなんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:35:29

    何気に明確に天下を狙っていた大名って珍しいんじゃないんスかね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:40:41

    はーっなんか気持ちええな
    この伊達政宗が戦場ではなく畳の上で荼毘に付せるんだからね

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:41:40

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:53:58

    待てよ大坂の陣の後には政宗討伐の話もあったんだぜ
    悪友の細川忠興が「ついに伊達も年貢の納め時かもしれないね」なんて手紙を残してるんだ緊張が深まるんだ
    ちなみに慌てて政宗が早馬を飛ばして家康に誤解を解きにいったから叛意無しとして許されたらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:00:09

    >>53

    遠いから……

    本拠を江戸とする支配体制になった分なおの事遠いから……

    ぶっちゃけ前回の島津征伐は猿先生の大規模動員に対する異才ありきで成功させたもので

    上杉征伐を手弁当で行く羽目になった(しかも実行前に関ヶ原になる……!)家康に確殺できる目算がなかったから……

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:02:06

    秀忠の前で徳川の側近相手に10年前なら謀反する気あったけど毒殺は考えたことないと公言するメンタル強き者…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:02:59

    >>18

    平泉…聞いたことがあります

    地場の金山と本州アイヌ‐北海道アイヌのコネによる北海道からの輸入金で栄えていたと

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:05:53

    >>67

    ふぅん 将軍自らが見舞いに来るだなんて政宗ってのは結構慕われてたんだな

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:28:44

    お言葉ですがワシはお前の爺さんが鷹狩をしてる際どうやって殺そうかずっと考えていましたよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:55:33

    過大評価と過小評価を行ったり来たりしてる男…それが伊達政宗です

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:03

    >>74

    歌舞伎者ってのはまあその通りなんじゃねえかと思うんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:07:07

    >>68

    マジで毎回ギリギリを生きてて笑うんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:11:49

    ぶっちゃけ天下人にはなれなかっただけで戦国大名としては勝ち組も勝ち組なんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:13:54

    >>52

    嘘か真かこいつと政宗の生まれた場所が入れ替わってたら間違いなく討伐されていたと主張する科学者もいる

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:41:40

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:04

    率先して揉め事を煽る割には詰めが甘いしそれで毎度痛い目見てるからむしろ世渡りは下手な部類なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:56

    でもねオレ伊達のこと好きなんだよね 友達として最高でしょう?

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:40

    >>77

    はっきり言って外様大名かつ目付けられまくってる割にはよくやってる部類に入る

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:50:37

    なんかのサイトでるろ剣の盲剣の宇水みたいな奴って言われてて腹筋がバーストしたんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:56:12

    >>81

    あわわ お前は細川忠興

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:51:08

    レジェンド・Mのような容姿のイメージがあるけど実際はエージェント・デブーなんだよね
    まあ江戸を崩せなくて趣味に高じた結果バランスが取れなかったんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:18:46

    誰?
    戦場だといっつも逃げてたから背中しか見た事がなかった人・・・?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:16:41

    >>26

    欺瞞だ 周辺勢力をほとんど敵に囲まれた状態で蘆名・佐竹を中心とした反伊達連合を武力で返り討ちにして奥州一統を成し遂げてるヤンケシバクヤンケ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:20:57

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています