ハイマットフルバーストって輝き棒の同類だったの!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:58:07

    修正前のフリーダム、よく見ると羽がハイマットモードじゃないし
    OPラストで切なく逸らした瞳が出会えることを信じてる時も普通にフルバーストモードだし
    バンクシーンにハイマット要素が無いのも、元々フルバーストモード用のバンクを修正したのだとすれば
    足を止めてるのも当然と説明がつくし
    長年福田の思いつきって言われてたけど、元凶は視聴者の方じゃんか
    まぁ視聴者に応える事を思いついたのは福田だけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 13:59:33

    見栄えのためにフルバーストモードにしてはやけに羽開いたのが大体悪い気がしないでもない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:01:01

    どっちにしろ当時の翼のこの角度でバラエーナ構えられなかったのでプラモデル製造の人たちはキレていい

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:02:17

    余談だが輝き撃ち初出の08小隊パイロット版のコンテ書いたの福田己津央である

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:03:56

    ついでに言うなら、フルバーストモードで空を飛べないという設定は無いし
    (そもそもその回のミサイル撃ち落とす場面でフルバーストモードで滞空してる)
    ジャスティスのリフターは企画段階から、グゥル立体的な機動力とエールの直線的な機動力を切り替えるための物で
    最初からフリーダムを乗せるための物ではない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:04:59

    勇者パースみたいなノリで福田監督がフルバーストモード描いたら翼の位置がとんでもねぇことになってプラモで再現できねぇってなってそっからハイマットブルバーストが生まれたので福田の思いつきで生まれたのは間違いではない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:07:40

    つまり福田が戦犯ってわけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:08:24

    経緯はなんでもカッコいいから良くない?駄目?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:08:50

    >>7

    MVPでは?

    (プラモ製造販売の人たちからしたら本当にそう)

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:10:17

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:10:37

    >>10

    でも売れましたよね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:10:45

    見間違えた視聴者に好評だったから逆輸入した訳なので
    好評なのは当たり前だった訳だな
    もし不評だったら、あれは見間違えっすよ誤解させて悪かったって
    羽を閉じる形に修正してたと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:11:20

    そもそも当時見ててハイマットモードだのフルバーストモードだの全く知らんし
    あの一斉発射がハイマットフルバーストって名前の必殺技なんだーってぐらいの話だった
    でもそうするとハイマットフルバーストってどっから知った名前なんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:11:36

    >>10

    腐るほどフリーダムのキット出る時点でそれは無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:12:29

    >>10

    当時の売り上げ最高を記録してシリーズ続行を勝ち取るレベルだったのでそれはない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:13:31

    当時は週一だし録画ビデオ以外じゃ見返したり止める手段もないことを忘れてはいけない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:13:47

    >>10

    可動域が足りないのはガンダムではよくある事だからなぁ

    Gガンとか、動きが生物的すぎて大抵のポーズは再現出来なかったし

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:28

    >>13

    スパロボかホビージャパンかのどっちかだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:39

    スレ画の左でもハイマットブルバーストに全然見えるのでこれを見間違えるなもなかなか言いづらい

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:14:52

    輝き棒とフリーダムのフルバーストがどっちも福田監督演出なのは面白い

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:15:56

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:16:48

    プラモとかに興味なければ、フリーダムの正確な羽根の枚数とか覚えとらんだろうしな

    >>19

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:16:58

    >>21

    大コケしたのになーんでストフリ隠者運命キット出まくってんすかねぇ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:16:58

    >>10

    劇中と玩具の剥離なら実写含めロボット作品は全て売れないだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:16:59

    運命はシナリオ面でファンが大揉めはしたけど
    売上自体はコケてねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:17:58

    >>21

    主役級のガンダムはめっちゃ売れて

    ガンプラ以外でも関連商品バリエーション商品出まくってるじゃん

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:18:13

    今俺は絶滅危惧種を見れてるのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:18:32

    監督「まんまズゴックください」
    プラモ担当「予定してなかったけどこれは作らなきゃ…!」

    プラモ側もプラモ側で変態である(´・ω・`)

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:19:02

    >>27

    映画が終わってファンの熱がちょっと落ち着いた隙を狙って墓から出てきた20年モノの怨霊やぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:19:30

    >>25

    カオス50円

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:20:18

    >>27

    とか言ってるけど今年の正月くらいはみんなこんな感じだったろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:20:29

    >>26

    (放送当時インパルスが奮わなかったのはデマか事実か思い出そうとしている)

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:20:35

    >>28

    ウルトラマンZのセブンガーもそうだけど、バンダイって見る目意外とないのかなってなる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:21:22

    >>31

    freedom公開前なら存在は余裕でありえたが公開後に未だ奴は絶滅危惧種でしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:21:43

    どんだけ貶す事に力入れてんだよ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:21:59

    >>33

    試写会見て「作らんとダメっすよね?」ってなったらしいからしゃーない

    あのインパクトは見るまで予想不可能や

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:22:41

    設定画のズゴックだけ見せられてプラモ化するかーってなるのはどう考えても狂人なのでバンダイを責められない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:24:10

    2005年に発光ギミック付きのストフリ出したの狂気の沙汰だと未だに思ってるよ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:24:16

    >>37

    中から出てくるジャスティス二式のプラモ化は予定しててもまさかあんな思いっきりズゴックが大暴れするとは試写会みるまで予想できんよな……

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:28:00

    >>39

    言うて出てくるなりシヴァと互角に戦ったりミラコロでアルテミスに侵入してぶっ壊したりPSダウンしたストフリを庇って爆散したぐらいじゃね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:28:52

    >>30

    50円だったのはコレクションシリーズ

    可動ギミックは基本的にオミット(フリーダムの羽すら開かない)

    当然変形などするはずもない

    これで売れると思っていたほうがおかしいシリーズだから

    とにかぬ安値で子供が並べられるという点では需要あったのかもしれないけど

    ファントムペインの機体を子供が欲しがるかというとね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:56

    >>40

    暴れすぎぃぃぃ!!

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:32:44

    なんだったらトサカはズゴックのままでもできるからな
    キラを庇う必要なかったら、映画の最後までズゴックだったんじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:33:09

    本当にプラモでヤバいのはHGストフリだからな
    なまじかなり売れてしまったせいで大勢を絶望させた残念キット

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:34:11

    >>44

    長い時を得てまたネタになると思わなかったよチャンプ…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:34:55

    >>43

    これアスランならやりかねないからやだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:35:04

    てか種死で一番売れたの実はフリーダムなんだよね
    種はストライク

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:36:06

    >>32

    インパルスはザクより売れてないのはガチ

    デスティニーは売れた

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:36:51

    >>21

    苦戦はある程度したけど種デスって十分馬鹿売れした部類なんですがそれは……

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:37:48

    HDリマスター版のハイマットフルバーストはレールガンがちゃんとしちゃったのかちょっと残念
    旧版のレールガンもバラエーナも全部ごん太ビームになってるのが外連味あって好きだったのに

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:38:36

    >>48

    あのザクやたらネームド乗るし旧ザラ隊の面々ガンダムの販促ガン無視の大暴れだからな(´・ω・`)

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:39:04

    種デスのキットのHGにザク系列がやたらバリエーション出まくってる理由はザクウォーリアが売れたからなんだよな
    逆に言えば売れてしまったのもあって地獄のバリエーション祭りになったもんでなかなかガンダム系列に回らなかったともいう

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:40:10

    >>45

    ルプスレクスとセットでわざわざ探して買ったぞ特急呪物品のあのストフリ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:40:36

    HGストフリ組みながら最終話見たのは覚えてる
    てかHGストフリに関しては福田が無理やり捩じ込んだから出来が悪いんだみたいなふざけた流言が罷り通ってたの今考えると滑稽すぎて笑える

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:41:12

    >>47

    というかフリーダムが種デス効果で売れる→前作のキットだから再版が間に合わねーよ!

    現象が起きたと聞く


    現代ほど転売ヤーなんていない界隈ではあったがそれでもあの頃フリーダムのキットが希少化しとるんよな……

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:41:50

    1/60フリーダムマジで出来いいからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:43:45

    ちなみに現代からしたら少し勘違いしやすいが
    当時のHGというのは「通常の基本キット」ではなく、
    少しレートの高いキットで

    種及び種デスの子供向けの一般キットってのは現代目線で適当に貶められやすい「コレクションシリーズ」のほうだったりする

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:43:58

    流石に大昔のアレな奴でもフリーダムのキット売れてないとかハイマットフルバーストが失敗とかいう奴は見たことねぇよ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:45:48

    ストライクストフリ赤枠フリーダムデスティニーはクソほど人気なのがわかるだろう
    当時から人気で今でも人気なんだよそこらへん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:48:34

    >>48

    玩具で換装遊びするならストライクかザクでいいからな……

    今思うと福田監督は演出頑張ってたよ……

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:48:52

    >>44

    昔作ってブンドドしたら腕がポロポロ外れて驚いてた記憶がある

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:53:30

    >>21

    種死が大ゴケならもはやそれ以前もそれ以降のガンダムも全部終わりだわアホタレ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:18

    >>58

    フリーダム山積みは煽りの基本だったぞ

    実際は売れた端から補充されてただけなんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:47

    >>41

    あれ初心者の子供向けの主流で実情は普通に売れてるシリーズなんだ

    が、言われてる通り悪役のキットがそのシリーズで売れないのはそれはそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:12:44

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:15:31

    >>65

    それ種デスが悪いというより無茶振りしたバンダイとサンライズが悪いんやで

    そもそもとして既に病気療養レベルになってた時点で

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:15:59

    >>65

    事実(妄想)


    結果と言うより嫁の体調とかバンダイの無茶ぶりのせいじゃないですかね……

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:33:12

    >>63

    というかあの頃に関しては今ほどガンプラ需要がなかったから人気機体だろうが普通に買えたしな

    人気機体は山積みで売ってるのが当たり前だった

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:37:31

    >>65

    種死の結果を受けて映画が決まったんじゃないですかね

    馬鹿?

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:43

    真に不評なら48話と50話分もHDリマスターとかされないって

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:18
    x.comx.com
    x.comx.com

    そもそもとして「ガンプラの説明書に書いてある文章は別に公式の監修はされてない」というのがね…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:59

    >>68

    当時だとそもそも人気商品最新商品三割引が基本だからなガンプラ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:05

    高機動形態と砲撃形態を使い分けるて当時の雑誌で紹介されてからの、TVで両立形態が出てきた
    設定通りならバラエーナはPC処理頑張って羽に放熱機構させてるので羽を破損するだけ使えなくなるし
    高機動時にはPC処理フル稼働しながらリアルタイムで細かに流れ調整して高機動を実現してるので
    ハイマットフルバースト時はその負担両方が同時になる

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:27

    >>51

    よく射撃下手とかネタにされたルナですらステラのガイアと格闘戦でやり合ってたりと強い面描かれてるし、プラモのウォーリアやファントムも当時のHGの中じゃ色分け良いから売れたんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:52

    珍しい絶滅危惧種発見
    ……保護なんかしなくてもいいな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:12:31

    >>75

    かつての同族に随分冷たいじゃあないか

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:13:09

    ぶっちゃけザクウォーリアのプラモインパルスよりも出来良いし色分けもいいし(塗るところは細かいところとトマホークのビーム刃だけ)

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:14:14

    >>76

    同族だったつもりもないし未だに情報をアップデート出来ない旧人類とかこっちから願い下げだわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:17:17

    >>65

    なんで運命の続編の劇場版が運命の結果でなくなるんだよ論理として破綻しとるやろ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:15

    >>70

    ただのHDリマスターじゃないぞ。新規作画もりもりのHDリマスターだ!

    …リマスターってなんだっけ?半分リメイクじゃね(´・ω・`)?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:29:32

    >>63

    それストフリじゃね?フリーダムの話とはまた別というか

    ストフリ人気ないもアホくさ(笑)な話だけど

    結果出してるからあんなアホみたいな色んなバリエーションで出されてるわけだが

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:29:54

    かつての同族って………映画見てもなおそんな様子じゃ似て非なる種族だろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:35:05

    >>76

    時代は変わったんだ!オールドタイプは失せろ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:21

    >>81

    ビルドシリーズでも大体みるやつ

    なんか新しいブランド来たら大体先行して出されるやつ(その煽りで後続のほうが出来がよくなって遅れとっちゃうやつ…)

    くそあほほど高いメタルビルドも余裕で売れるやつ

    ううん…これは人気ない!



    いや無理があるわ!

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:42:00

    >>83

    ふふ…ニュータイプなど粘膜が作り出した幻想にすぎないよ

    君は、僕だ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:43:47

    >>48

    で、ソースとなる資料と数字は?

    まさか、自分の体感なんて言いませんよね?

    そこまで言うからには株式総会で聞いたんだよね?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:51:51

    >>73

    TV版だと羽が横に広がってるが、実はハイマット状態ではないので

    バンクシーンも、足を止めてフルバーストという設定に忠実な動作なんだ

    リマスターでハイマットフルバーストなったけど

    姿を変えても動きは変わらないから、ハイマット要素どこ?になったけど

    最初からハイマットフルバーストの設定がある運命だと

    宙返りフルバーストとかするようになった

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:00:52

    ハイマットじゃなくてもスラスターで普通に飛べるから元はフルバースト時に羽を後ろに向けたまま上下に開いてるってことだよな、ハイマットフルバーストが成立すると普通のフルバーストモードって使い所がイマイチわからなくなったけど
    プラモだと見栄えは素晴らしいんだけどバラエーナの根本が固定出来ずにプラプラして背面飛びのディスプレイがやりにくかったり動かしてると小さくて細い可動部に負荷がかかってヒビ入ったのは残念だった…
    あとアンテナが引っかかりやすくて正面に向けづらい、MG2.0の謎アレンジトンガリはアンテナの延長と合わせてマジで折りに来てるんじゃないかと

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:54

    >>75

    20年経って映画をやってもまだこんな奴がいるんだな…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:41:43

    >>89

    映画やったとたんに過去の反省もなく鞍替えした連中よりは一本筋が通ってて好感が持てるけどね

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:54

    >>90

    一本筋が通ってるって本気で言ってるなら相当頭アッパラパーで笑う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:00

    >>74

    シンプルに「またザクが売られてるのが嬉しい」効果も相当だったらしい

    バンダイの伝説の無茶振り「ザク並みに売れる量産機を出せ(準備期間皆無)」で

    「じゃあザク出してやるよ(半ギレ)」が功を奏したやつ


    ネットでの「パクり乙」っていう侮蔑が如何に浅い世界か分かる話でもある

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:59

    てか当時の叩きの半分もみんな叩いてるから叩こうみたいなのも半分とかだろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:44:27

    >>90

    何が一本筋だよ

    ただ長年荒らしやってるだけの一本糞じゃねーか

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:10

    >>94

    まるでジオン残党や過激ザラ派みたいだな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:34

    >>90

    頭に何詰まってんの?スポンジ?

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:46:06

    >>80

    万策尽きた作品ってのが現代じゃたまに言われるけど

    そういう作品でもどれだけ原作人気あってもなかなか作り直しなんて出来ないというかやれないのがデフォルトなのに

    こんだけ話数あるのにそれを許可されてるってのが冗談抜きに破格な人気なのよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:48:17

    >>93

    そう、色々と粗が目立った作品ってこと自体はファン目線でも否定は出来ないが

    そもそもあんなに叩かれるような作品では絶対に無かったし当時誹謗中傷してた奴らは捕まっても文句言えないレベル

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:49:36

    >>92

    そもそも本家とザクウォーリアーとジン系列の機体並べたら

    意外とザクじゃないし、ザフトの意匠がちゃんと残ってるよねザクウォーリア

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:10:59

    >>98

    じゃあここにいるやつは俺以外捕まっても文句言えないんか

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:12:09

    >>100

    そうだよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:14:05

    >>94

    一本糞にすらなれない下痢便がおまえら

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:15:37

    >>99

    巡り巡って、ジン系列デザインとCE換装システムの合わせ技といえるゲルググメナースが出たのも奇妙なものだな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:15:43

    >>98

    誰かのせいにしないとやってられないほど現場が地獄だったってことなんだろうが、自分のブログ悪用して炎上加速させた作監の人はよく許されたよなと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:18:12

    >>104

    相応に腕があれば、っていう業界文化なんじゃない?

    今だってFGOとアズレンアニメを自分の生放送で盛大disったアニメーターがいたが、

    ソイツ別のFateゲームで作画に関わってたらしいし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:18:56

    スパクロでも新システムが出たらとりあえずカイザーとストフリがPUされる程度には顔扱いされてたな

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:20:20

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:20:43

    >>106

    スパロボシリーズでも集金しなきゃいけないソシャゲだとフリーダム系列がものすごい推されるよな

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:21:55

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:23:20

    >>100

    お前もだよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:30:05

    数の暴力で恐ろしかった種アンチが今やこれなの種厨からするとおもろい

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:44:40

    ついにファンに対して攻撃するようになっちゃった
    ていうか反省とかどうとかほざいてるけどこんな場末の掲示板でどうすればいいんだよ
    ごめんなさいとか書き込んでも「何のこっちゃ」て話だけどな

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:49:05

    >>107

    いうて半年前とかもうアンチしてる奴の方が頭おかしいって風潮が出来上がってたしその頃の純粋な種アンチとか今でもやってるようなマジキチだと思うぞ

    大半はそんな幼稚なことしない

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:55:16

    スレタイそっちのけでウンコ同士の競争するのやめてくれねえかな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:55

    種死のセールスが種と比べて前半苦戦したのは川口名人も認める事実
    種を10とすると001期は7、種死は6っていうのが誌面に載った

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:41:43

    >>90

    過ちを認められない愚か者ってだけやん

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:42

    >>115

    種がシンプル化け物なだけじゃねえか

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:59:00

    >>115

    前半で苦戦したけど後半で巻き返したとも言ってたから最終的には種の7か8位はいけたんでは?

    ストフリとデスティニーだけは異様なくらい商品化してるあたりこの2つがデカかったんだろうけど

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:39

    >>116

    過ちを認められない愚か者と過ちを無かったことにしようとする卑怯者がいるってだけだよな

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:43:21

    >>115

    充分すぎるセールスだな……少なくとも急拵えでバンダイの無茶振りの割には……

    それで貶められるとでも思うやつが……いるんだろうなぁきっと……


    逆に言えばそれ、00はあんだけきっちり準備してその程度しか売れてないのって言われる奴だぞ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:50:44

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:54:10

    >>120

    ん、00はTV2シーズンやって劇場版やってスペシャルエディションも出して外伝も多数展開して続編が決定したけど種死は?

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:55:25

    >>122

    全部やってる…すごっ…

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:56:09

    >>122

    SP4作やって外伝が映像化して劇場版がガンダムだと空前絶後の超ヒットしたな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:56:23

    >>122

    劇場版やったけど知らないの?

    外伝も種から引き続きやってたけど知らないの?

    スペシャルエディションもやってたけど知らないの?

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:58:00

    >>107

    そうだな

    おまえとか特に醜いな

    自分を棚に上げて他者を槍玉に上げる様は人類史の汚点そのものだよな

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:58:59

    >>122

    2ndシーズン:デスティニーがそれ

    劇場版:50億稼いだ

    スペシャルエディション:全6作分作られた

    外伝:賛否両論あれど多数作られた


    そう考えるとseedも00もすげぇな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:00:42

    >>127

    アナザー稼ぎ頭だぞ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:10:25

    >>122

    これもう逆にダブルオーアンチだろこいつ

    死ぬかふたばか5chにいけや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています