- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:23:00
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:24:12
ウム…メッシの息子がメッシ並に活躍できるかって言うと怪しいんだなァ
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:26:00
お言葉ですが創作上説得力があるかと現実はどうなのかはちょっと違いますよ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:27:37
しかし…スラムダンクの桜木や流川の親がどんな奴かなんて知らないけど十分に天才であることはわかるんです
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:28:24
すみません 単純に親子対決や親超え、親の代からの因縁等イベントを膨らませやすいから多用されるだけなんです
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:28:56
血統主義の定石だ…
主人公の子供は更なる天才だったりする…
孫はそこまででもなかったりするのが悲哀を感じますね - 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:29:49
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:04
さあね ただ諦めをつける理由としては手っ取り早いのは事実だ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:37
夢のない現実を持ち込んでくるなんて
神聖なフィクションをなんだと思ってんだ - 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:48
夢のねぇこと言うの嫌だけど
遺伝って奴は大事なんだ - 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:49
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:31:54
もしかして誰でも先祖に凄い奴いるんじゃ無いスか?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:32:36
才能の説得力がどうこうというより単純に主人公の親父が凄いやつだとワクワクするだけなんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:33:29
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:34:50
ワシの血にもちょっとぐらいは天皇の血が入ってそうなんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:36:55
歴史に残る音楽家や芸術家もそういう一家に生まれたから環境と教育は恵まれてるけど親は別に有名じゃないってことは多いよねパパ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:38:33
血統で成果を出したいなら競馬くらい徹底的にやる必要があると思ってんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:40:05
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:40:52
我らが猿漫画を愚弄するのか?
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:41:35
”遺伝”というよりも”教育環境”という感覚!
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:42:32
分かりました…高貴な青い血の血統を守りつつ顎を伸ばします…
- 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:42:34
環境因子も含めて血統なんだなぁ
遡れば全ての生命がLucaに行きつくやんけ - 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:42:45
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:46:23
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:52:59
- 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:55:51
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:56:48
- 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:58:30
- 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:58:59
- 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:59:25
ミドリマキバオー「血統主義……糞……」
- 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:59:40
- 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:59:55
しゃあけど…世の中には鳶が鷹を産む事もあるのです…
- 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:00:25
というか主人公の親も天才みたいなタイプの漫画でもライバルやボスキャラは意外と一般家庭の出身だったりするのん
- 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:01:41
- 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:03:53
血統よりも勉強やスポーツにお金を掛けられる財力の方が大事だと思ってんのは俺なんだ