若い頃と声変わってる声優いるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:30:52

    緑川光さんは若い頃は少年声してた

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:36:44

    幽遊白書の幽助の声優佐々木望。
    若い頃の発声法に無理があったとかで発声法を変えて声が低くなった。

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:46:30

    リメイクマンキンはリゼルグばっかり言われるけど蓮の朴璐美さんも変わってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:48:23

    年だから仕方ないけどドラゴンボールスパーキングゼロの動画見た時悟空とかピッコロとかこんな声だっけってなった

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:49:28

    悟空は仕方ねぇよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:52:36

    諸星すみれとか黒沢ともよとかアイカツ1期の頃はまだ10代だったからか今と比べると声が高いわな
    特に黒沢ともよとか後で出演する時は全盛期おとめのキンキン声が出せずに何か不安定な声になってるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:56:03

    スパロボとかやってると、ライブラリ音源と新録の違いで差がはっきり出てるのを認識させられる、まぁ新録やってくれるだけでありがたい人もいるんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:06:18

    グリリバはすっかり渋いナイスミドルが似合うようになった、実年齢考えたら当然なんだが

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:04

    年取ると声に張りが無くなるのはしょうがない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:19:55

    グリッドマンは実写→アニメで見ると緑川さんの声の違いが分かりやすかったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:20:12

    久しぶりで演技を忘れてる人もいるししょうがない

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:11

    矢尾一樹さんはもうスパロボ無理に出ないでライブラリで良いでしょって思う
    もう厳しい…というか休んで欲しいわ。もう熱血キャラ無理だよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:01

    女性だと出産で声が変わるらしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:46

    キャラクターは歳取らないから違和感出ちゃうよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:51

    ギンガマンのナレーションの人かな
    今と雰囲気違いすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:17:56

    >>12

    主人公グループの中の年長側って立ち位置であるフランキーですら声ヤバいって感想がチラホラ出てくるくらいだからなあ

    少年キャラならなおさらかも

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:58:25

    仕方がないよ
    こればっかりは仕方ない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:08:32

    福山潤もルルーシュ以前の作品だと声高っ!ってなるな
    映画版は声がだいぶ低くなってて少し違和感があった

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:14:29

    >>18

    TOD2のカイル→ギアスのルルーシュで聴いたから声高!→無理し過ぎやろ!→あれ、板についてきたな…ってなったわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:15:55

    阪口大助だってVガンの頃と比べたら結構変わってるもんな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:53:35

    水樹奈々も少女役が厳しくなってきたけど美女声が強い

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:23

    >>21

    今年は戦隊でコミカルな美女を熱演してるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:37:02

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:41:52

    緑川光は2000年を境に低くなっていった印象

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:26

    ドモンの関さんもドモンで無理したから、放映当時とはだいぶ変わってるんだよね、それでも結構近づけようと頑張ってるけど…
    でもドモンはちょくちょく演じる機会あって更新されてるからか個人的にあんまり違和感ないんだけど、スパロボで久しぶりに聞いた同じガンダムのトマーシュはだいぶ別人だなと感じてしまった(Gジェネで出てたのかは知らないんだけどさすがにこっちはちょっと演技忘れてそうなのもあった)

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:58:22

    >>13

    身体のダメージ的には人によっては一気に10歳くらい年取るようなもんらしい

    喉というよりボディの方の変化だろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:07:40

    >>21

    一時期に比べたら大分少女声をまた出せるようになったと思うぞ

    ライブしまくりで喉酷使しまくりだったのがコロナと出産でライブしなくなった結果なのかと睨んでいるけど本当にそうなのかは不明

    ただやっぱりコロナ明けぐらいからリバイバルブームとか再演で少女役演じるようになった時に無理さはなくなったなと思った。

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:38:28

    大塚明夫さんは今スネークの声やっても貫禄あり過ぎてビッグボスにしか聴こえなさそう、2の頃を聴くと改めて思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:56:26

    郷田ほづみさんとか
    ボトムズ見てみたらスパロボと違うなって感じた

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:19:22

    声変わったね浪川さん

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:32:23

    >>30

    浪川さんと知った時は驚いたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:15:39

    ハリーポッター続けて見ると小野賢章さんハリーの成長と一緒に声変わってく

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:29:05

    >>30

    変わらなかったら病気か金玉切り落としちゃったかなんだわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:04:36

    >>30

    内山:浪川さんだって昔から「ガンダムシリーズ」に関わっているわけじゃないですか。最初に演じたのは12歳でしたっけ?


    浪川:そう。(「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場する)アルフレッド・イズルハっていう子供の役だったんだけど、さすがに演じ続けるのが厳しいから、30歳くらいのときに(別の声優に)代わってもらったの。ゲームの収録があるからってFAXで台本が届いたんだけど……。


    内山:FAX?


    浪川:当時はFAXで届いていたんだよ。「うわーん」とか「やめてよー」とか「やだー」みたいなセリフが並んでいて。俺は「できないです」と1回はお断りさせてもらったんだけど、「いや、大ちゃんならいけるよ」って説得されて収録したわけ。そしたらやっぱり全然声が違う。それで終わったあとにディレクターさんに肩をトントンと叩かれて「今までありがとう」って。


    一同:(笑)。


    内山:「ガンダムシリーズ」に昔から関わっている浪川さんのお話は重みがあります。


    浪川:どこがだよ、降ろされた話だよ(笑)。

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:25:05

    ジェネリック能登も何人かいたけど最近は能登が能登から離れつつある

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:32:53

    >>18

    そもそもルルーシュから声の低い演技始めた人やからな。

    オーディションではいつもの高い声で挑んでそれで受かって、収録の時に高い声でやろうとしたら監督に低い声でやれって言われて驚いた、みたいなことラジオで言ってたし。

    ルルーシュでも当時慣れてなくてキツかったのにゼロは更に低い声出さなきゃいけないから、ボイチェンも使わず低い声で誤魔化そうとするルルーシュはアホなんですよとか言ってた。

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:49:47

    逆に声が変わらない声優さんは誰なんだ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:18:36

    >>37

    草尾毅さんとか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:18:04

    しゃーないだろ声優は人間なんだから
    ゲームだけどデュエルリンクスの海馬のツダケンも海馬の声出せてるけど強靭無敵最強!とかめっちゃ苦しそうな声だなって感じたしアキの木下あゆ美さんは完全に棒読みで声優の声の出し方忘れたんだな…ってなった

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:18:31

    >>38

    DBTBとかトランクスそのまんまだったなあ...

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:21:33

    田中真弓さんも初期のルフィと比べたら割と低くなってるよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:22:55

    >>37

    大塚明夫さん

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:26:15

    >>36

    ルルーシュは当時出せる一番低い声だったけど今はもっと低い声出るから調整しなきゃいけないみたいなこと言ってたな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:35:43

    >>42

    いやかなり変わってるぞ、年食って渋くなりすぎてるから若い頃やってた役はちょっとイメージ違う

    逆に親父や納谷悟朗みたいな声出せるようになってきたのが強みだが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:43:34

    速水奨はずっとあんな感じだった気もするけど改めて若いころの作品見るとさすがに若いな

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:07:08

    >>40

    青年トランクスは変わらずですごいけど、超の時少年トランクスはさすがに厳しくなってると感じた、さすがにしょうがない

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:09:37

    >>37

    中原茂さん、ショウとかトロワとかいまだに変わってないのがすごい

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:11:10

    梁田清之さんの激変っぷりはビビった。変化後を先に聞いてたのでよけいに

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:35:39

    >>37

    水沢史絵さん


    若い頃も今も声まるで変わってないのほんとすげえって思った

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:02:15

    >>48

    放映当時は好青年って感じのボイスだな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:53:53

    小山茉美さんは昔アラレちゃんだったんだと驚く

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:17:43

    慣れてきただけかもしれないけど忍たまの山田先生役はじわじわと親父さんに近づいてきている気がする明夫さん
    どこだったかで担当キャラの少年時代もよろしくお願いしますと言われて頭を抱えた話がある位に昔から貫禄あったなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 05:54:23

    >>37

    速水奨

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:31:53

    >>37

    関俊彦じゃないかな??色々なキャラやってるけど分かるから。

    速水奨も分かる。凄いよね。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:45:40

    そもそも声変わり前から声優やってるから否が応でも声が変わっちゃうって人もいるよね 内山昂輝さんとか

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:19:55

    >>16

    そもそも呂律が回ってなくて何言ってんのかわからないところが多いんだよなフランキー

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:23:02

    >>39

    本業声優じゃない人は中々難しいなー

    フィッシャーズってユーチューバーのMVでラサール石井が久しぶりに両津の声やってたが当時の演技完全に忘れてたし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:53:51

    >>39

    沢渡さんとロミンが違和感あったな

    ロミンの人は病気で大変だったらしいし仕方ない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:15:54

    >>37

    亡くなったけど藤原さんは安定だった

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:18:59

    >>30

    それ言ったら入野自由もや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています