牝馬の繁殖成績による殿堂制度が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:45:27

    現状の顕彰馬制度ではカバーされない、されづらいので、繁殖牝馬版ができて欲しい。
    個人的には、グレード制導入後であればエアグルーヴとウインドインハーヘアが当確だけど、条件決めて自動的に選定とかで良い。

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:46:28

    >>1

    国際保護馬名制度で我慢してもろて…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:47:38

    重賞馬20頭産んだら自動的に当選とかでいいよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:48:01

    いらん

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:48:48

    >>3

    20産んだ時点で殿堂入りできそうなくらい無茶がすぎる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:50:03

    >>1

    いやカバーされてるが

    エアグルーヴが繁殖成績込みでなれなかったのは

    産駒の勝ち鞍の格もあるっちゃあるけど

    ルーラーシップがG1馬になるのが遅かったのが大きいし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:50:07

    んなもんいらん

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:50:48

    >>3

    バケモンやろそれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:52:52

    >>3

    まず20頭産める時点で立派すぎるぜ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:56:08

    そろそろシーザリオ入れて良くない?
    だめ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:57:41

    >>3

    そりゃ当選するわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 14:58:22

    >>6

    されてはいるけど、20年の制限では牝系の発展が進みきらないという意味ではカバーされづらいので、制度を分けた方が良いと思うのよ。

    今回のキンカメみたいに種牡馬は傑出していると20年でもギリギリ間に合うけど。

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:00:47

    ゴールデンサッシュでも出すだけでやっとこさ19頭なのに20頭は化け物が過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:03:59

    無知な馬鹿は置いておいてこの繁殖なら通るやろって何?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:05:16

    どうでもいいけどエアグルーヴやシーザリオみたいなのとパシフィカスやオリエンタルアートみたいなので凄さのベクトル違ってめんどくさそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:05:58

    5頭以上出産前提にして毎年種付け一発受胎(付け直し不可)かつ全馬中央デビュー
    さらに重賞勝ち産駒ありでどうだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:06:54

    良くて10年ちょいだろ繁殖牝馬の限界とか
    ハルーワスウィートでも通したいの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:06:56

    >>10

    駄目ではないけどぶっちゃけなれなくても仕方ないというかキンカメは「こいつでなれないのか…」ってなるけどザリオは「まあ分かる」ってなっちゃう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:07:48

    まあ国際保護馬名入りが実質繁殖牝馬の顕彰制度の代わりみたいなところはあるな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:08:28

    G1何勝以上の産駒が何頭とかそんなレベルじゃないと繁殖実績のみでの牝馬の当選はちょっとね
    名牝の大半は競争実績ほぼ皆無ばっかだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:09:31

    これは、アパパネがまず浮かんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:07

    競争成績部門と繁殖成績部門分けるところからスタートだな
    混ぜるとどっちかでケチつけられて表彰対象外になってしまう馬ばっかり

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:17

    >>21

    まあ牝馬3冠でG1馬の母だからもうちょい頑張れば目指せそうな気もする

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:10:37

    牡馬ですらキンカメレベルの繁殖実績で滑り込みセーフって感じなんだから牝馬だとザリオやエアグルレベルの競走成績と繁殖実績じゃ足りないと思う

    せめてダイワスカーレットくらいの成績でなおかつアーバンシークラスの繁殖実績でなれるかどうかってところ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:11:06

    日本のパート1国入りのタイミングのせいでギリギリ国際保護馬名から外れてるエアグルーヴさんに慈悲を

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:11:24

    >>21

    アパパネは入れてもいいんでない?って思う

    牝馬三冠入れて5勝してるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:11:39

    そのレベルの繁殖牝馬は息子か娘が顕彰馬になってるからいらないんじゃないですかね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:11:51

    ある程度時間経った馬の評価も兼ねて30年くらい経過してから改めて判定するみたいな制度あるといいね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:12:06

    ブエナビスタは多い時の得票数はもっと惜しかったんだから
    ブエナビスタの成績+シーザリオの繁殖成績
    ならいける

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:13:34

    ブエナビスタがアカイトリノムスメやジェラルディーナ出してたら顕彰馬いける気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:13:51

    繁殖牝馬の繁殖成績って評価が難しいよな
    10回チャンスあればいい方でチチカステナンゴみたいな1年無駄にする種牡馬に当たったらそれだけで10%ロスするし

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:14:01

    毎年200近くのサラブレッドに影響を及ぼせる種牡馬と1頭限りの繁殖牝馬じゃ競馬界への貢献度が違う これは差別じゃない差異だ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:15:27

    サートゥルナーリアもG1馬の父になったらシーザリオは何かしら栄誉与えてもいい気がする
    G1馬の父の母×3は凄すぎるだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:19:29

    アパパネは元の実績+繁殖でだいぶいい感じだと思うが

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:29

    >>1

    外国から買ってきて日本で一走もしてない繁殖牝馬も内国産繁殖牝馬と同じように殿堂入りさせるの?

    エアグルーヴとウインドインハーヘアを並べてるからそういう意味なんだよね?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:25:33

    >>32

    アーバンシーしたら誰も文句は言わないだろうけどアーバンシーとか一部の名牝が名繁殖の中でも突き抜けてるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:49:17

    キンカメの場合、
    レコード勝ちでの変則二冠+道半ばでの引退というロマン枠+繁殖能力+産駒も種牡馬で成功
    という諸々の要素の併せ技っぽいからな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:52:12

    「キンカメくらい繁殖成績でOK」であり「キンカメレベルの繁殖成績でようやく通る」っていうことの証明だからな今回の顕彰馬投票
    牝馬でそれは産駒が顕彰馬になってその兄弟姉妹もG1馬ないしは重賞馬でそいつらが繁殖でバンバン成功しないといけないレベル

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:53:41

    >>35

    それはそうでしょう。顕彰馬は出身を問わず日本などで残した競争実績を評価しているのだし、繁殖成績だって現役はどこで走ろうが日本などで残した実績を評価すれば良い。

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:55:15

    繁殖による成績なんだからその馬自身の現役成績はノーカンでは

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:56:02

    ブエナってあと何年繁殖やれるんだ……?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:58:03

    >>40

    カナロアみたいに元の競走成績がある程度あるならノーカンにはならず繁殖成績の後押しでなれるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:00:22

    >>3

    3歳で繁殖入りしたとしても23歳まで毎年産んでることになるが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:00:31

    種牡馬は1000頭以上子供がいるのに対して繁殖牝馬は10頭程度だからな
    レベルを比較しようとしても単純に平均値に誤差が10倍ぐらい出る

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:28

    >>42

    スレタイの主旨は繁殖実績だけでの話では?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:10:05

    >>33

    ついでにオーソリティを初めとする牝系子孫からG1馬がでればまたなによりではある

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:47:11

    直仔だけの繁殖成績で比べるんか……「顕彰繁殖牝馬のファミリーライン」と「顕彰繁殖牝馬の姉妹のファミリーライン」で残酷な格差が生まれそうで怖いなあ(エアグルーヴとその姉カーリーエンジェルとか、エアトゥーレとその姉アグネスショコラとか、アグサン-ビワハイジラインとアグサンの妹サトルチェンジとか)
    あと直仔の成績そうでもないのに孫世代で爆発した繁殖牝馬とか、大元たどると行きたく「牝系の祖」とかはどうするんよ感

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:00:55

    インハーヘアなのかランズエッジなのかみたいな話しか

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:06:10

    というかスレタイの趣旨は、現行の顕彰制度に牝馬による繁殖成績オンリーでの枠組みを増やすか、別個の賞を用意せよってことなのね

    であるなら、>>1にザリオを足せばええんちゃうの

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:08:44

    どうでもいいが顕彰馬は日本で競走馬登録してた馬しか無理だからウインドインハーヘアとかは無理だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:42:09

    ビワハイジ、エアグルーヴ、シーザリオで通らないなら現役中にG1を5勝くらいしたうえでG1馬5頭くらい出さないと無理なんじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:57:50

    サンデーサイレンスがなれないんだからウインドインハーヘアは無理でしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:59:11

    シラユキヒメ(小声)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています