ダート馬はなぜ顕彰馬になれないのか…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:20:06

    障害馬もなってるのに

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:21:08

    エルコン「なってるぞ」

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:21:40

    タケシバオーで十分って空気感すごいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:22:06

    ダートG1が少ない+オジュウチョウサン並の連覇を成し遂げた馬がいない

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:22:35

    障害の顕彰馬ってなんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:00

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:04

    マルシュで二票だからな
    かなり厳しい

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:09

    障害の顕彰馬はグランドマーチスだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:10

    リッキーで無理だから国内でいくら勝とうが無理そう

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:23:18

    >>4

    顕彰馬の話でオジュウチョウサン出すのは違うでしょう

    少なくとも今はなれてないんだから

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:24:05

    リッキータルマエがドバイWC勝ってたらなれてそうな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:24:14

    グランドマーチスも凄いけど国内の大レースを勝った数ならダートにもやべー奴が沢山いるのにな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:24:33

    >>5

    グランドマーチス号

    フジノオーに続く史上2頭目の中山大障害4連覇を達成し、日本で初めて獲得賞金3億円を越え、7年間にわたり中央競馬の賞金王になり、また障害競走を39戦走り落馬無しという大記録から「飛越の天才」と称された名馬である。1985年、障害競走勝ち馬から唯一JRA顕彰馬に選出された。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:25:51

    東京大賞典を4連覇しても1票も入らないからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:26:37

    >>14

    まあ「JRA」顕彰馬だし…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:26:41

    まずダート主戦の年度代表馬いるのか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:27:40

    ドバイWCとBCクラシックを勝つ(両方勝たなくても片方は僅差の2着とか)、国内でそれ相応のメンツ相手にG1勝てばあるやろ
    もしくは、ある程度の戦績残して種牡馬として躍進とか。ゴールドアリュールで厳しいか…とは思うが

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:27:54

    オグリがいるじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:29:06

    >>13

    うーんバケモン

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:29:30

    国内G1とJPN1除いたら海外挑戦はケンタッキーとかドバイにBCと一気に難易度跳ね上がっとるからね
    パシフィッククラシックとかで勝ち鞍稼げればいいけど国内ダート捨ててまで挑戦するかというと

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:29:43

    >>17

    ゴルアは種牡馬成績はともかく競争成績は言うほど歴代で突出しているか?と言われると首をひねるので……

    キンカメは現役時代(変則2冠+当時のダービーレコード)と種牡馬成績(リーディング不動の2位を十数年)で漸く選ばれたレベルだし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:31:10

    JRA的にはフェブラリーとチャンピオンカップを複数連覇すればいいんじゃね?
    芝スタートのダートを辞めたら対象馬増えそうなんだけどな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:34:34

    オジュウみたいに5年くらい王者として君臨し続ければいい
    そしたら結果的にG1、jpn1を合計20勝くらいしてるだろうからそれで行け

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:35:28

    >>15

    それ考えるとウシュバも厳しいか

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:36:56

    正直フェブラリーとチャンピオンCを3連覇しても選ばれないと思うわ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:04

    >>15

    エルコンいる時点でそんなの意味ない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:38:32

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:39:17

    >>26

    確かに

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:39:37

    3年くらい「JRAの」ダート路線を蹂躙した上でBCクラシック勝つくらいじゃないと厳しそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:39:42

    ダートの国際G1最多勝ちって4勝で合ってる?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:39:59

    >>27

    否定したいけど否定できないくらいしか票入ってないの悲しい

    何が足りんかったかねマルシュには

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:40:15

    >>23

    ???「でも一頭でも勝てない奴がいると選ばれないってヴァ」

    ???「そんなに走れないっピ」

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:40:37

    >>31

    実績が足りないとしか言いようがなくないか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:40:53

    ダート馬で一番票貰ったことあるの多分デジタルだし……

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:41:02

    >>29

    米国年度代表馬よりライン高そうで草

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:41:12

    >>31

    勝ったBCが牝馬限定戦じゃなきゃもう少し入ってたんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:41:38

    >>35

    まあそれくらいJRAにとってダートは価値が低いと見なされてる感は否めない

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:04

    >>29

    BCクラシック出走する時点でその年のチャンピオンズカップはほぼ出られないし事実上不可能では??

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:18

    >>33

    ダート牝馬でBCディスタフ以上の名誉と実績なんて冗談抜きでBCクラシックしかないと思う

    フロック視で顕彰馬までは…という声が強いのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:20

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:56

    タルマエもリッキーも7歳まで走ってるのがあれやね
    ダート三冠作ってからは5歳でGI6~9勝して引退とか増えたらそれが選ばれる可能性はある

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:44:02

    >>31

    BC以外の実績が乏しいのが痛い初のBCの価値だけで押し通るのはこれまでの初の〇〇(海外レース)制覇組がそれ以外の実績をしっかりもってるから釣り合いが…

    それこそレース単体で評価されそうなのは今だともう凱旋門BCクラシックだけじゃないかなギリギリキングジョージもいけるかもだが

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:45:04

    中央開催のダートG1が少な過ぎる時点で無理じゃね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:45:38

    >>38

    年度代表馬じゃあるまいし同年内制覇にこだわる必要はない、遠征しない年作ったらええだけやん

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:46:22

    >>44

    でも空白作った時点でもうJRA蹂躙ではなくなるやん…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:46:31

    中長距離、マイル、スプリント、障害

    全部顕彰馬になってるのにダートだけ有力候補すらいないってのも凄いな

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:46:37

    海外実績だけで評価しようとするとエルコン騒動の二の舞になりかねないし…
    一年だけの年度代表やら特別賞ならともかく恒久的に残る顕彰馬でそれやると致命傷だし…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:47:21

    ダート路線の整備を地方にぶん投げとる時点で最初から圧倒的に不利よ
    ダート馬のレベルが海外の最高峰レースで良い勝負できるまでになったとしても
    それはそれ、これはこれの話になってしまう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:25

    >>47

    複数選出可能なのにエルコン騒動の二の舞になるかね

    あれ年度代表馬の話じゃなかったけ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:35

    「中央競馬の発展に貢献した」って条件がある時点でダート馬圧倒的不利問題

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:40

    国内ダート路線グランドスラムでも達成されなきゃ無理

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:51:34

    ダート馬の特別賞すら今年が初なんだから顕彰馬とか夢の話や

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:51:42

    >>1

    一応聞くけどダートを主戦場とする馬は

    ダートを主に開催する地方競馬全国協会NARが特別表彰として

    顕彰馬ポジションを受け持ってることは知ってて言ってるんだよね?

    NARグランプリ歴代表彰馬・表彰者一覧|地方競馬情報サイトKEIBA.GO.JP | 地方競馬情報サイトです。NARの情報を掲載しております。www.keiba.go.jp
  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:52:17

    JRAのGI含む国際GI7勝(格の低い海外GIは含まず)とかならほぼ当確ラインだけど難易度高すぎて現状無理ゲー

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:53:30

    JRA・NARのダート蹂躙→BCクラシック勝利(レーティング世界一)→そのレーティングを直後のチャンピオンズカップに持ち帰った上で勝利
    これくらいやればJRAのダートのレーティング向上に寄与したってことで顕彰馬入り行けそうじゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:53:39

    ウシュバが顕彰馬になるのは極めて厳しいのは間違いなくそうだろうけど、逆にマルシュみたいにオルフェ好きな記者しか入れんだろうってポジションにもならなそうではある

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:54:14

    ダート圧倒的不利の現状、ケンタッキーダービーかBCクラシック勝たないと無理
    フォーエバーヤングでもレモンポップでもウシュバテソーロでもデルマソトガケでも、どれだけサウジやドバイで勝っても芝の地位が高い現状をひっくり返すならもう上のレース(実質BCクラシックのみ)しかないと思う
    あるいはドバイWCで圧倒的なパフォーマンスを見せるか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:54:29

    ウシュバやエバヤンみたいに世界で活躍できる馬に限って中央で走らないのなんなの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:54:41

    マルシュに票が入ってないのも、国内ダートG1で結果残してないからだろうし
    3年くらい国内のダートG1で無双するしかない

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:55:18

    >>58

    エバヤンはまだ分からんが時期被りまくってて海外優先したら中央のG1出れない

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:55:21

    ダート無敗三冠、海外ダートG1含めて4勝とかならなりうる?

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:55:59

    >>52

    えっそうやったんか

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:56:08

    ウシュバはBC勝たんと100パー無理やろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:56:42

    >>58

    中央のダートが色々とゴミ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:57:14

    フェブラリーとチャンピオンズカップ5連覇合計50馬身差くらいやれば流石になれるやろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:57:28

    >>63

    現時点でもマルシュと違ってオルフェの熱狂的なファン以外からも多少の票は入るだろうけど顕彰馬自体はBC取らないとノーチャンやろな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:57:43

    >>65

    海外行け定期

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:58:34

    >>58

    BCとサウジカップに出る馬は無理だからだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:58:57

    同じ年に芝G1がいっぱいありすぎるから票が足りんのよ
    そのダート馬が現役の間の全芝G1が別の馬とかにならないと

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:15

    フェブラリーSは芝スタートという欠陥を抱え、
    チャンピオンズCは坂スタート&外枠不利の先行ゲーというクソコースしかないからな中央ダートG1って
    価値もクソもない

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:46

    ウシュバが中央ダートGI出てないのが悪い(難癖)

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:00:52

    ダート馬が顕彰馬はどんな成績でも無理で結論が出ている

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:12

    >>70

    こう見るとJRAのダート冷遇って改善されてねえな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:27

    >>70

    価値はあるだろ

    ただそれがサウジBCCのn分の1なだけで

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:32

    ぶっちゃけフェブラリーとチャンピオンズカップ二年続けて連覇しました!とBCとドバイ連覇しました!なら後者の方が泊付きそうだししゃーない

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:32

    正式に国際GIを3勝してるコパノリッキーとホッコータルマエに票がほとんど入らん時点で無理だよ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:07

    >>75

    三年連続でも後者と迷う

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:11

    将来的には中央所属のダート馬一掃したい(意訳)と表明してるのに何を今更

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:48

    ウシュバがBCクラシック勝ってればorフォーエバーヤングがKYダービーを勝ってたら希望はあったかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:50

    >>73

    来年からダート馬が芝クラシックやNHKマイルに出られなくなるのでもっと厳しくなる

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:04:15

    >>62

    オグリキャップ

    トウカイテイオー

    ライスシャワー

    サイレンススズカ

    グラスワンダー

    スペシャルウィーク

    ステイゴールド

    コスモバルク

    ウオッカ

    メイショウサムソン

    カンパニー

    モーリス

    クロノジェネシス

    ウシュバテソーロ


    ウシュバ以外はみんな芝実績

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:05:36

    >>79

    それも単発じゃ無理だろ

    エバヤンが米三冠+BCクラシック+有馬記念を勝っても

    顕彰馬はおろか年度代表馬すら危うい

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:05:46

    >>80

    そっちに出られるならダート馬か?

    ってなるのも深層心理に芝優先なのが現れてるんだろうな…俺ダート顕彰馬いない問題に文句いう資格薄いかもしれん

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:06:10

    コースはこの際しゃーないとして、時期なんとかならんかなぁとは思うな
    まぁ海外に行く一握りの馬の為にG1の時期ずらすのは無いわな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:06:40

    ウシュバがダート馬としての功績でJRA特別賞貰ってるのはJRA的にも一定の評価してるって事か

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:06:42

    ダートで活躍した馬はNARが表彰してるのに
    競馬ファンがそんなのクソほども価値が無えって言ってるだけだからな

    JRAが表彰するなら地方以外のダートG1での勝利
    フェブラリーS・チャンピオンズC・海外ダートG1で5勝以上は最低ライン

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:07:45

    >>83

    多分ここにいるやつ大体そう思うだろうからしゃーない、日本と言う国の競馬体勢である限りはどうしてもそういう考えになる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:07:49

    >>82

    いや仮にその成績なら顕彰馬なるだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:52

    >>82

    いや余裕だろ

    なんでそんなぶっ飛んだ例えをしてしまったんだ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:22

    >>86

    海外ダートG1も何でもいいわけじゃなくて

    ケンタッキーダービー、BCクラシック、サウジC、ドバイWCぐらいじゃないの

    カウントされるのは

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:28

    逆にグランドマーチスを顕彰馬に選んだ記者やるやんって感じ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:07

    >>89

    無理だろ

    例え凱旋門賞を勝ってもダート馬だと評価されるかはわからない

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:59

    >>85

    対抗のレモンポップが中央ダートで2勝してたのも大きいかな

    JRAで走ってないウシュバを最優秀にするのもおかしいしレモンに特別賞はなんか違う

    JRAで結果残したレモンを最優秀で、ダートのドバイWC初制覇のウシュバを特別賞って方が収まりは良いからな

    2頭とも評価してたからこその措置

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:08

    >>85

    それもそうだしドバイWCそのものは初制覇ではないけど“ダート”のドバイWC初制覇がウマカテ民が思ってる以上の偉業だって思われてるってこったな

    なんならダート部門での票はからっきしだけど特別賞もらったってわけでなくレモンといい勝負してたわけだし

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:24

    >>91

    当時は委員選定制じゃない?

    記者投票だったら色々厳しかった気がする

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:12:11

    昔の顕彰馬見てると、「え、この成績で顕彰!?」ってなる馬山ほどいるし昔くらい顕彰馬のハードル下げていいのに

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:12:29

    >>82

    海外G1+有馬勝てば年度代表も十分なれるな

    古馬混合を3歳で制覇は年度代表の検討対象だ


    ジェンティルドンナみたいな成績上げる芝馬が同年度に居ない限り獲れる

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:13:35

    JRA「ウチは国内ダートGIに力入れないけど、海外の格の高いダートGI勝った馬は評価はするよ」

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:13:41

    >>92

    完全に二刀流として評価されるけどそれはダメなのか

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:14:05

    >>92

    年度代表馬すら危ういはマジで言い過ぎだしダート馬舐めてるのはお前自身じゃん

    年度代表馬投票なんて年度内の後の方の印象がどれだけ強いかも関わってくるから、他の芝馬がG1何勝もしてないとかいう状況の中有馬記念勝ちで締め括ったらダート馬であろうが年度代表馬取れる確率はそりゃ上がる

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:14:12

    >>96

    年度代表馬のメンツと変わらんくなるから厳しくて良いよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:15:46

    >>90

    実はJRA賞のシステムでいうと海外レースでは

    評価対象はパート1国のG1~G3レースに出走した場合となっているので

    サウジカップは評価対象外になるはずらしい

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:15:47

    JRAはダート馬を軽く見てる!ってのは事実だけどJRAはダート馬を軽く見てるのを理由に脳死であれは無理これは無理って言うのはそいつ自身がJRA以上にダート馬を軽く見てる自己紹介にしかならん

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:15:58

    >>93

    なんだかんだでJRA賞の選定ってマトモだわ

    (某世代は除く)

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:16:42

    >>100

    ダート馬がどうこう以前にそれまでの実績が大事っていうのはマルシュロレーヌが証明してると思うが

    その実績がダート馬だと積むのがほとんど不可能というだけ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:18:12

    7歳まで走ってフェブラリーSとチャンピオンズCだけでG1 9勝とかしたらなれるよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:18:40

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:18:46

    へっダート馬なんて後ろ足で砂かけとくくらいでちょうどエエんや

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:19:23

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:20:36

    >>106

    JRAのレースでもダートG1は芝G1の0.5勝ぐらいの扱いだからそれでも無理だよ

    ケンタッキーダービー、BCクラシック、サウジC、ドバイWCの中で8勝以上なら可能性はあるけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:17

    ダート馬が顕彰馬になるにはJRAの芝G1を勝つことが事実上必須になると思うんだが

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:18

    >>94

    交流重賞元年に出来たレースで日本は第1回から挑戦してるからな

    ドバイWCで勝つ事は日本競馬の悲願の一つ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:25

    >>96

    そもそも成績は選考の理由の一つではあるけど、成績が絶対じゃねーって知らないやつらが多すぎる

    競馬界に多大な貢献があったって馬が選ばれるのが顕彰馬やねん

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:23:07

    >>90

    そもそも日本馬が海外ダートGⅠに出た事例が多くなくて

    その辺りのレースくらいにしか出ないから分からん

    規則上はパートⅠ国のGⅠなら国内GⅠと同等の扱いになる

    南米ダートで勝ちまくった日本馬とかが居たら議論になるんじゃね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:44

    >>111

    日本競馬界に貢献すればいいのだから芝レース無理に勝つ必要なんてない

    ダート種牡馬として活躍すればいい

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:26:16

    >>115

    ダート種牡馬として活躍しても地方競馬には貢献してもJRAにはほとんど貢献してないと思うから無理では

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:26:52

    >>111

    そんな理由で選出されたら、それこそダートはひっくいひっくい地位ですよって言ってるようなもんでしょ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:27:45

    >>82

    有馬記念を東京大賞典に変えただけで無理度が跳ね上がる

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:28:06

    >>117

    低い地位だから今までダート馬で顕彰馬になった馬が1頭もいないって話のスレなんじゃないの

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:28:55

    中央での活躍と海外での活躍のバランスが重要やな
    例えば今海外で頑張ってるウシュバ、ソトガケ、エバヤンは中央でほぼ走ってないから評価ムズい
    っていうかそもそも海外ダートG1の難易度の高さを選考員がちゃんと理解出来てるのかも怪しいな

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:29:19

    芝馬は地方走らないから中央でまるまる評価するけど
    ダート馬は地方で活躍しがちだから地方側に評価を譲りがちなんだよな
    ガチで中央ダートでしか走らずに勝ちまくってるなら中央が賞すると思うぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:30:42

    英ダービー馬のシティオブトロイがBCクラシックを目指すと言ったら日本でも称賛の声が多いのに
    エバヤンがBCクラシック目標と言ってもあっそうぐらいの反応なのはそういうことでしょ
    日本でダート馬の地位が低いのは我々にも原因がある

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:12

    >>121

    まあその年の最優秀ダートホースやろね

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:32:42

    >>120

    中央ダートで活躍するってことはBCクラシックやサウジCには出られないわけだから

    どのみちダートだけで顕彰馬を目指すのは無理ってことでは

    それなら二刀流で行くかもしくはアメリカに移籍してエクリプス賞狙いのがよっぽど可能性がある

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:27

    ウシュバ・エバヤンあたりがBC勝てばあり得るかなってなってるんだけどJRA実績は確かにないんだよな
    ダートでレベルの高いところに挑戦すると必然的にJRAG1出られない

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:34

    >>118

    あれこれ結局「芝で活躍したかどうか」じゃない?

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:42

    西海岸開催の時にBCクラシック勝利
    東海岸開催の時に遠征せずにチャンピオンズカップ勝利
    これで何とかならんだろうか

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:42

    >>122

    それは単純にすでに米遠征してるから以外にあるか?

    プラスで英ダービー取ってるのに夢に正直なところとかもだろ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:46

    >>121

    最優秀ダート馬なんか取っても顕彰馬ではたいした意味は無い

    レモンポップも年度代表馬では0票だったし

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:35:40

    ダート馬が顕彰馬なんか目指さなくてもいいんじゃない
    本当に評価されたいならアメリカ移籍すべきだしアメリカ以外ではダート馬が評価されるなんて無理

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:35:59

    最優秀3歳牡馬がルヴァンスレーヴじゃなくてブラストワンピースに取られた年からJRAではダート馬には最優秀ダートホース以外のものは何も与えられないんだなって思ってる

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:25

    >>122

    それは流石にないだろ

    そもそも海外競馬追っててシティオブトロイ把握してるやつが限られるし、そういうやつはKYダービー3着の重みもわかる

    多少齧ってるくらいなら英ダービーからなんでBCだし、父ジャスティファイ把握で応援してるやつはアメリカダート分かってるからKYダービーも追ってる

    エバヤンがBC?に行くんだふーん勢はシティオブトロイは知らん

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:43

    BCクラシック勝ってエクリプス賞古牡馬チャンピオン取る方がまだギリ可能性あんじゃね?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:37

    >>70

    フェブラリー連覇したら凄いしチャンピオンズCで外枠から圧勝したら票集めるってことやね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:45

    >>129

    2023年の年度代表馬投票でレモンポップに票が入る訳無いだろ

    南部杯をちゃんとカウントしたって逆張りの類だわ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:59

    >>133

    今年あり得るとするならKYダービー3着のエバヤンがBC勝つの古馬じゃないけどがエクリプス賞ありうるのかな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:40:42

    >>131

    ルヴァンスレーヴは地方競馬で活躍したからNARが表彰したからね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:41:34

    >>133

    エクリプス賞のが普通に可能性はある

    サウジC+ドバイWC+パシフィッククラシック+BCクラシック全勝ならアメリカでの評価も十分

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:42:37

    >>134

    それぐらいの馬ならBCクラシックやサウジC出ろってなるだけ

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:45:22

    中央ダートでどんだけ強くてもじゃあ芝行け海外行けってなるのがダート馬が評価されない一因
    フェブラリーSやチャンピオンズCはケンタッキーダービーBCクラシックサウジCドバイWC辺りと比べると
    圧倒的に賞金が安いからな

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:46:50

    ダート馬で選ばれてないのはおかしいって馬いるのかねそもそも

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:47:58

    >>70

    BCも年と条件によってはクソコースで施行されるし…

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:48:03

    >>141

    現状はいない

    つまり米三冠+BCクラシックみたいなこの馬が評価されないのはおかしい

    みたいな馬が出てこないと厳しい

    もしくは芝ダート二刀流か

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:48:04

    >>124

    同年には出来ないってだけで年を分ければどっちも良い具合に活躍する事は出来るでしょ

    スレタイ通りダート馬が顕彰馬になる為の話なんだから二刀流とかアメリカ移籍はちょっとズレてる

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:49:54

    >>144

    そこまでして顕彰馬にこだわるのがそもそもナンセンスって話でしょ

    ウシュバとレモンポップの最優秀ダート馬問題もその関連の話だと思うし

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:51:44

    地方で活躍すると基本的に地方で表彰することになるから
    中央と海外で走らないといけないんだけど単純に中央ダートG1の数が少ない
    米三冠+BCクラシックくらいのハッタリは物理的にも必要

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:52:52

    >>140

    JRAが元々中央ダートの評価低いのに海外で勝ったら勝ったで中央で活躍してないから云々ってダブスタなのが悪い

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:32

    サウジCで確かケインズに先着して6着で頑張った!ってなってたところに近2年で日本馬が連続でサウジC連対しちゃったしな…
    顕彰馬においては史上初米国ダートG1勝利ということしか取り柄がないのはキツい

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:58:52

    先に海外で活躍しまくって能力が落ちてきてからチャンピオンズCやフェブラリーSを勝つ
    ってのは有り得ない話ではないけど、昔の中央ダートG1と
    今の主力の大半が海外に行く空き巣の中央ダートG1を記者が同じにだけ評価してくれるかは微妙

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:01:02

    >>2

    エルコンはあのレース勝とうが負けようが顕彰馬投票数には何の影響も及ぼさないだろう

    1票分にもなってない

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:01:22

    仮にフライトラインが日本馬だったとしたらJRAで顕彰馬になれるかは微妙では
    それぐらい日本のダート馬の立ち位置は低い

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:01:49

    日本だからでしょ
    アメリカでBCターフ3連覇しても向こうで言う殿堂入りが出来ないのと同じや

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:14

    しょうがないだろう
    と思いつつ、顕彰馬の芝ダートの割合が9.5対0.5くらいにはなって欲しい

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:04:32

    >>152

    アメリカ競馬は芝馬が結構殿堂入りしている

    直近だとワイズダンが芝の実績だけで殿堂入り

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:06:26

    年度代表馬もいないことはないしな
    ブリモルとか

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:07:39

    >>150

    問題だったのはスペがグラスに負けたことが全てだからな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:07:47

    >>154

    >>155

    やっぱアメリカさんは流石だわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:08:14

    リッキーとかカネヒキリとかファルコンとかとりあえず有名どころを顕彰馬にできなかった時点でもう無理
    芝に比べて顕彰馬のハードルが高すぎる

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:09:19

    >>152

    BCマイル3連覇して殿堂入りしたフランス馬のゴルディコヴァとかいるぞ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:00

    >>158

    どういう成績残したら良いのかすら未だ不明だからな

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:23

    >>158

    日本のダート馬の評価における最大の問題はJpnIだと思う

    まあ2028年以降にJpnIがGIに昇格してもJRAのレースの評価が主だから大して変わらないかもだが

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:13:13

    ハードルが高いっていうのも地方G1はノーカン(地方側で表彰する)ってだけの話だしな
    海外でも勝ちまくらないと単純に数が足りない
    それと比べたらアメリカの芝G1はちゃんと数あるから国内で恰好をつけられる

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:19:14

    ダート三冠にJRAのレースが1つも入ってないのが全て
    ある意味日本のダート馬が評価される最後にして最大のチャンスだったがそれを棒に振った

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:19:50

    レベルの高い中央は芝、それ以外は地方でダートって流れで
    ダート馬に顕彰馬の枠ができるような雰囲気がない

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:20:12

    国内外のレース体系とか格から考えて明確に海外遠征組一軍・国内二軍のイメージが定着したから
    海外大レースで複数勝てなきゃダメなのがキツすぎる

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:21:18

    >>165

    コントレイルが国内実績だけで顕彰馬入りしたこと考えるとなかなか理不尽に思えてくる

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:23:23

    中央所属なんだからJRA以外の誰も評価できないのに、地方G1なので評価しませんってのもよく分からん
    地方G1に価値無いよって言ってるようなもんだろ

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:23:47

    >>166

    日本にダート馬が走る場所が無いのだからしょうがない

    それでも海外主要ダートG1で成績が残せるようになってきた現状の方がマシだとは思うが

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:26:24

    >>166

    コントレイルは三冠の付加価値があるから例えとしては微妙かな

    歴代牡馬三冠ってみんな顕彰馬入りしてるしな

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:26:28

    >>167

    価値無いよって言ってるようなものじゃなくてJpnIはリステッドと同等の価値しか無い

    地方でもGIの東京大賞典はもっとJRAも評価すべきだとは思うが

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:28:37

    >>167

    いやNARが毎年ダート交流競走で活躍した馬を表彰してるだろうがよ

    船橋のカジノフォンテンがメイセイオペラ以来22年ぶりに中央所属馬を抑えて

    ダートグレード競走特別賞受賞したってちょっと話題になったんやで?

    ここでダートがうんぬんクダまいてるような連中が見向きもしないから

    ちょっとしか話題にならなかったけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:30:15

    >>166

    コントレイルは親子無敗三冠というのが大きいけど

    本人(本馬?)もG1五勝してるからな

    ダート馬で中央G1勝利数って三勝が最大じゃないか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:32:11

    日本のダート馬は国内には絶望しかない環境の中でよく頑張ってるよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:34:31

    >>171

    もちろんNRA特別賞は知ってるよ

    逆に特別でもなければ評価できないということでしかない

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:38:20

    >>166

    強さどうこうではなくJRAのクラシック三冠馬がJRAで殿堂入りできなかったらヤバいんよ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:38:57

    >>135

    つまり海外でどんな成績を残してもフェブラリーSとチャンピオンズCを両方勝った馬がいたら

    その馬が年度代表馬0票の馬でもその成績がそれ以下の評価ってことになるので

    日本でダート馬が顕彰馬や年度代表馬はどうやっても無理です

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:38:59

    >>174

    嘘つけッ

    お前が知ってるのは全米ライフル協会やないかい

    よく知らないからJRAに引っ張られるの腐るほど見たわ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:41:19

    >>173

    国内がこんな感じなのによくウシュバ、ソトガケ、エバヤンが出てきたなって思うわ

    ウシュバは芝からの転向って経緯はあるものの条件戦→L→OP→G1→Jpn1→ドバイWCという従来のダート路線の叩き上げで上り詰めたって感じで、

    ソトガケ、エバヤンは明け3歳から海外遠征に身を投じ、それぞれBCクラシックとケンタッキーダービーで好走したっていう対照的なんだよな、こっちはなんか新時代のダート馬って感じがする

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:41:33

    >>177

    アメリカ人だから日本語には疎くて…NAR申し訳ない

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:44:17

    >>176

    イクイノックスがG1 4勝なんだから

    G1 2勝+地方G1 1勝のレモンポップが勝負にならないのは当たり前だろ

    ちなみにウシュバテソーロは海外G1 1勝+地方G1 2勝だから

    NARの方で表彰してるぞ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:44:46

    いくら素晴らしいと表彰されてもそもそも多数の人間にはNAR自体が何?レベルなのでダートで顕彰馬はレーティング世界一獲得するくらいの伝説級に強い馬が出てこないかぎり無理よ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:49:21

    >>181

    これが本当に決定的な問題なんだよな日本のダート興行のメインは地方競馬で

    そこで活躍した馬は地方競馬の統括団体が表彰してるのに

    日本のダートを憂えてるらしい憂国者は何故かそれを無価値扱いする

    NAR賞の上がJRA賞じゃないのよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:54:56

    >>182

    JRA賞しかみんな評価しないんだからしょうがない

    マルシュロレーヌがNAR特別表彰馬に選ばれたことをどれだけの人が知ってるのか

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:56:54

    直感的にはダートは芝の二軍だけど、障害はなんかもう別の専門職みたいな印象ある

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:00:50

    >>183

    つまりダートの地位向上のために必要なのはNARの地位向上…?

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:03:25

    もしくはNRA自体が完全にJRAに呑み込まれて、ダートもJRAが全て開催する様になるか

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:05:39

    >>173

    むしろそれが理由で海外志向が強くなってるんでしょ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:06:52

    >>184

    その認識ちょっと古いから新しくしよ


    >>185

    それも必須事項だね

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:09:04

    ダート馬が顕彰馬になるよりも先に、強い芝馬が高額ダートも取るのが普通になって、区分自体が意味をなさなくなる可能性

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:09:49

    >>185

    それが一番大事なのかもしれない

    地方なんておまけとしか思ってない人が多いからこういう話になる

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:09:51

    >>188

    競馬初心者が入ってきて先達からそう言われたら(ダート見ないし)そうなんだ、って思ってしまうよね

    まずはそういう所から意識が切り替わるようになっていかないととても難しいこと

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:10:26

    >>189

    あるか???

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:10:53

    JRAに所属してる馬ならJRAでもちゃんと表彰しろって話じゃないのか?

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:12:00

    >>192

    可能性の話なら0ではないけどほぼほぼないです

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:12:45

    >>193

    最優秀ダートホースとかウシュバに特別賞とか用意してるじゃん

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:14:28

    >>195

    顕彰馬の話なんだな

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:15:20

    パンサラッサのアッパーみたいなのが常態化するならまあ?
    オイルマネー取りに行くのはそこまで変ではないし

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:15:36

    地方に任せようって計画が出来てるのに何をダートの未来を中央で夢見てるのか

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:16:15

    いらん

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:16:24

    1勝だけで顕彰するならケンタッキーダービーがBCクラシックだな
    年度代表なら死ぬ気で数こなしてもろて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています