スーパー戦隊の巨大戦ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:40:55

    街が単なるバトルステージになってるというかそこにある生活みたいなのはあんまり感じられないよな

    いっそのことこういう描写を入れてみてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:42:56

    なんでもかんでもリアルにすりゃいいってもんじゃないのよ
    視聴者層とか演出とか諸々の都合がある
    スレ画像だって「そういう作品だからそうなってる」だけであって

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:11

    少ないけどゴーゴーファイブとか見た事ない?
    被害描写が結構挟まれるシリーズだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:57

    街並みの景観という意味では円谷の方が上なイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:44:34

    これくらい?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:44:40

    オーレン辺りまで本当にヤバかったんだよなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:54:21

    このスレ画だと電柱に引っ掛かったランドセルが映ったときに何とも言えない気持ちになったんだよな
    それだけで色々察せられるっていうか

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:55:11

    全員ロボットに入る都合こう言うカットは東映そんなに撮らないイメージがある

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:56:49

    >>8

    寧ろ同時並行で戦ったりする分同じぐらいとは言わないけどあると思うけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:56:57

    子供がそれ見て喜ぶかどうか、それに限るんじゃないですかね
    個人的にはそういうのを見て喜ぶのはもう少し成長してからの方が嬉しいというか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:46

    >>9

    ゴーバスターズ辺りで増えたイメージは実際あるんだけど、パッとは思いつかないんだよなぁ

    キラメイジャーの田口監督回がもう最後くらい?

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:50

    この前もこれスレ画にしてたけどアニメのダイナゼノンを叩き棒にするなよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:56

    こういう描写欲しいと言ってくる輩(あにまんでスレ立てするようなの)に限ってシリーズ全然見てないの何故?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:58

    >>13

    中高生くらいのキッズか悪質なニワカの類と思われるが……あるいはこどおじ

    残念ながらそういうのが多い界隈です

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:04:04

    >>13

    未視聴エアプの対立煽りしたいだけだから

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:04:59

    東映でミニチュアを壊す特撮は大概初期や新ロボ登場時限定だからね
    あんまり派手に壊すと円谷プロみたいに予算がばかにならないから
    余裕のあるうちにミニチュア特撮撮って、それを後から編集するのがスパイダーマン以降恒例になった。
    だから基本町並みにはあまりこだわれない

    ゲキレンジャーの映画は香港さながらのセット作っている

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:09:05

    こういう細かい部分考えすぎるとアベンジャーズのシヴィルウォーみたいになっちゃうよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:37:28
  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:39:28

    平成初期の方とか結構やってない?
    メガレンジャーの終盤なんかもそれだった気がするけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:13

    このスレ主もしかしていつものトリガー下げしてるやつか…?
    もしそうなら普通にウルトラだけじゃなくて他のシリーズファンにも迷惑かけるからやめてほしいんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:05

    それやって予算オーバー赤字連発でシリーズ終了が一番まずいやろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:17

    結局のところ、基本的に等身大でバトルするのがメインだから巨大戦の事考えて対策する必要が少ないというか……。
    タイムレンジャーでもやってたけど巨大兵器は使い勝手が悪すぎるから、等身大戦メインで戦力揃えた方がいい

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:46:18

    君がスポンサーになって予算と尺の都合をつけてくれ
    その手の話はデリケートだからな何話かかけて慎重にやらんと

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:48:31
  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:52:12

    まあ別にそう思うこと自体は否定せんけどそれをやるための予算は?その問題をどのように解決するかのシナリオプロットと尺は?って問題を全て解決できるならその案を持って提出すればいいんじゃないの

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:55:20

    話の内容的に一回やっとけば済むし。ていうかゼンカイジャーでやった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:32:36

    逆にそういう凄惨な被害とか気にせずロボやヒーローかっけーってなれる作風をアニメはやろうな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:38:42

    >>27

    気にせずって逆に不気味じゃない?

    そういう被害を少しでも抑える為に頑張ろうっていうのがヒーローだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:37

    >>9

    バトルフィーバーJだと等身大と巨大戦はそれぞれ別個体故に

    後半から二手に分かれて戦うことがある

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:53

    >>1

    そもそもこれって修理される世界観だから出来た部分ありそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:10:07

    >>30

    待ってこっちは別!

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:29

    >>31

    こっちも結局現実じゃねえし…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:17:41

    >>32

    現実じゃないなら人が死んでも街が滅茶苦茶になってもいいとかサイコパスすぎるだろ

    特撮で何を学んだんだよ

    蓬たちはそこに生きてるんだぞ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:58

    そもそもダイナゼノンも街壊れるだけ壊れて本筋で全然そこに触れられなかったが

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:33:05

    毎作毎作触れてもキツくない?
    例えば特撮ヒーローだって毎回ヘルメットやスーツの得意性に触れずにノリで矛盾した描写のヤツあるし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:30

    そういう重ためな作風なら触れるべきだろうがキャッチーだったり作風に合わないならやらないほうが良いと思う
    そこは一貫させんと

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:27:28

    むしろ考えさせないように試行錯誤してる印象。ドンブラの脳人レイヤーとか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:19:26

    >>36

    それ分かる、毎回毎回軽いノリや勢いの作品なら犠牲者ゼロの方が似合うし

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:35:01

    >>34

    なんか夢芽の姉の話延々とやってた印象ある

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:10

    最終回付近になると被害の大きさの描写として描かれることが多いと思う。パッと思いついたのはルパパト、リュウソウジャー辺り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています