読み返したときに一番びっくりすること

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:42:58

    全58話

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:43:42

    全速力で駆け抜けていったよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:45:14

    まだ連載終了から一年ちょっとなのが信じられん
    もう5年ぐらいは昔な気がする

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:45:52

    アニメ化してほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:47:08

    一話ごとのボリューム感が週刊誌と言うよりも月刊誌

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:01

    勢力の切り替わりが複数回ありながらこの話数で収まるのは構成力がすごすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:51:37

    終盤ずっと作者やってるでしょ!!コメントしてた記憶ある

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:52:48

    キャラもストーリも濃いので一話一話の濃度がすごい

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:28

    裏切りという、本来はかなりの話数をかけて関係を描いてこそ読者が荒れずに済む所業を読者全員が納得できるキャラクター設定でカバーしているのがすさまじい
    グレシャムもフラペコもルークもレジャットも一切キャラがブレずにやり切っているんだから

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:39

    裏切りのサイクルが早くて毎回感心する

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:26:32

    展開陣営勝利条件を何度も変えてるのに全く違和感がないどころか「確かに!」と思わせてしまう説得力

    既存の情報とリアルで使われる手法なんかで毎会読者の予想を裏切ってくるからな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:32:12

    帝国上層部とのやり取りでジャレットが権限を勝ち取る回なんだけど
    最終的にジャレットが自身の差別を利用し「優秀かつ公平であろうとする上層部」を利用し権限を勝ち取った一方でハイパーノート問題が一時的に解決してしまった際に「優秀かつ公平であろうとする上層部」によって同じように権限を奪われる流れが滅茶苦茶好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:34:43

    毎週毎週情報量エグくて楽しかったな…あれ隔週だったっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:35:12

    なんで6巻で収まってるの?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:36:17

    >>7

    展開に説得力があり過ぎるせいで「作者国家転覆罪の前科あるだろ」とか言われてるの本当好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:59:22

    >>12

    本筋に絡まない上層部もマジに優秀で倫理観ある人たちなのがすごい

    たいていヘイトを買う無能な奴を配置しがちなだけに

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:00:41

    教材漫画としてオススメしたいが、ここまで知り合いに薦めにくい漫画もそうない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:38:47

    フラペコが自分の体験談を交えて話すハイパーインフレーションの解説(第36話)は教科書に載せても良いレベル。
    たった7ページなのにハイパーインフレの脅威を思い知らされる。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:53:41

    読んでると思ったより進んでなくて驚く
    密度が濃い

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:19:18

    >>16

    しかもまとめ役が「情報を整理しましょう」で今の状況をちゃんとまとめてくれる…!

    知識があるからリアクション芸まで完璧なんだよな


    やってることは複雑な頭脳戦なのに所々で限界がきそうな時に「話を纏めよう」で登場人物が現在の状況と勝利条件等を纏めてくれるからマジで助かる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:42

    適宜情報整理してくれるから複雑な頭脳戦にも読者がついてけるし、読者がついてけてるから有利不利や勝利条件がコロコロ変わっても「確かに!」と納得出来る
    キャラがぶれないから裏切りだらけで敵味方コロコロ変わっても、読者が「ですよねー」で納得出来る
    あまりにも漫画が上手いんよ
    初連載でこれってどうなってんだ作者さん絶対とんでもない前科もってるでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:45

    の割に売れてないよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:52:05

    逆にこの話数だとジャンプラの無料コイン貯めたら読めちゃうからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:58:04

    >>17

    主人公がエロすぎるからね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:50:15

    設定広げず偽札(番号同じ)作る能力で一本の話締めたのすげえな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:00:47

    ラスボスがポッと出の小物なのがな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:12:45

    >>26

    確かに小物感は否めないがドラペドマニアとか扱ってるから結構存在としてギリギリだし最後まで見下してた相手に足元をすくわれるのはわかりやすくて好きだよ


    あれくらいカスじゃないと逆にあの3人が並ぶ姿が見れない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:19:05

    面白いのは間違いないんだが絵柄やギャグがちょっと独特なのとメインを担う偽札創造が射○の代用とかが人選ぶからなあ。いやほんと面白かったんだけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:19:17

    古城でのルーク狩りからレジャット狩りまでのスピード感は異常
    ハレンチ警察とか痛みに勝てるわけがないとか語録もタップリだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:24:43

    言うて頭脳バトルとしてのラスボスはレジャットの方だと思うしそっちは文句なしに盛り上がったからな
    仮にイェルゴーが大物だったとしてもルークが勝利条件満たした時点であとは消化試合にしかならんよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:29:38

    1話の内容が他作品の2~3話。下手したら4~5超えて6まである時もあるっちゃある
    話の密度が濃ゆいのよ明らかに

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:41:34

    初連載作品のはずなのに絶妙なこなれ感がある…!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています