競走実績はあんまりでもキングカメハメハくらいの種牡馬成績なら顕彰馬になれるよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:48:20

    G1七勝する方がまだ可能性あるからぶっちゃけ参考にし辛い部分あるよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:56:33

    G1馬を18頭にリーディングサイアーと牝馬三冠馬をそれぞれ出せばいいんやろ?簡単や

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:57:26

    >>2

    子供と孫に顕彰馬いないからダメです

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:58:12

    「内国産馬父子2代リーディング」
    はキンカメ(-カナロア)が初なんでむしろGⅠ7勝のほうが簡単なんすよね

    今年ディープ-キズナで2例目になるかもだけどさ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:09

    G1勝つほうが楽になるレベルなの笑ってしまう

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:14

    ちょっと疑問なのはキンカメが変則二冠馬じゃなくてNHKマイルで引退した上でこの繁殖成績だった場合どうなってたか
    流石に関係なく通るか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:59:23

    まあキンカメレベルの繁殖成績残すくらいならG17勝のが簡単ってのはそうなんだよな
    宇宙行くか深海行くかの違いみたいなもんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:00:06

    ほぼ日本歴代3位の種牡馬実績でギリギリ選出とかいう希望に見せかけた絶望
    今後誰が通るんだこの評価項目で

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:00:15

    >競走実績はあんまり

    NHKマイルとダービー連勝かそれと同レベルって果たして「あんまり」か…?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:00:54

    >>8

    いつか出てくる(と良いな)SS以上の内国産種牡馬がなるんじゃね?

    多分競走成績で既に顕彰馬になってると思うけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:04

    単にリーディング取ったくらいじゃ駄目で

    「投票対象になってる期間中に」
    「◯◯系と呼ばれるくらい後継も含めて種牡馬として活躍」

    まで行かんとな
    去年ドゥラメンテがリーディング取ったことで初の内国産2代リーディングサイアーになったんだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:26

    >>9

    正直あんまりでしかないと思うぞ

    だから種牡馬成績がまだろくに出てないときは票数ほぼ0も同然だったんだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:33

    >>9

    (他の顕彰馬達と比べたら)競走成績はあんまり

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:33

    >>9

    顕彰馬基準ならあんまりもあんまり

    他がよほどボロボロ出ない限り年度代表馬にだってなれない

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:01:47

    >>8

    何かカナダやアメリカから来たノーザンダンサー直系とかの化石血統が大爆発したとかでもなけりゃ無理なのでは

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:21

    やっぱり勝ったGⅠのうち1つがダービーってのは大きいとは思うな
    そもそも牝馬の集まりも違うだろうから初期の繁殖成績にも関わる

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:25

    選考対象に選ばれるにしかるべき最低限の成績を満たしたうえで○○系と呼ばれるレベルは最低限必要になる
    ホイホイできるかこんなもん

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:27

    顕彰馬基準だけどNHKマイルとダービー連勝自体は普通にあんまりどころかこれだけなら票入れる人が変わり者でしかない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:02:41

    次は3世代リーディングサイアーにでもなれば良いんじゃないかな

    ・ドゥラメンテはまだ有力後継出てない
    ・カナロアは1位取ってないからサートゥルが成功しても3代扱いにならない

    のでまだ有力候補いないよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:01

    顕彰馬を2頭出してGI最多勝記録を更新する産駒を出せばイケるんやな……お、おう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:12

    >>4

    ディープ→キズナは2例目にはなり得るけど顕彰馬選定の基準で言うならディープは顕彰馬済だから関係ないな

    キズナがリーディングサイアーになってその子もリーディングサイアーにならんとキズナの顕彰馬選定には寄与しない

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:12

    >>19

    今年キズナがリーディングサイアーになったら最初のSSが外国産だけど3代リーディングサイアーになるな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:21

    ハーツやステゴくらいまで基準下げてもええんちゃかうかと思わんでもないがまぁこれはG1六勝組も入れてええんちゃうかと言ってること一緒か

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:48

    一頭で頑張った方が楽だな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:03:51

    >>22

    それだとディープが既に2代になるんでこの場合は「内国産」が重要だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:04:16

    >>23

    繁殖成績のウエイトがだいぶ小さそうなのがね…

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:04:17

    >>8

    可能性あるとしたら外国血統じゃないと厳しいよな。内国産だとサンデーとかキンカメとか、最近だとHaloも多いし

    それこそシンエンとかジャンタルあたりは相手選ばないけれども

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:06

    ・父子2代リーディングサイアー
    ・○○系と呼ばれるほどの発展
    ・子、孫から顕彰馬輩出

    ここまでやってようやく繁殖成績での顕彰馬入りってこれほぼ無理ゲーでは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:23

    逆にダービー勝ってなかったら絶対通らなかったはず
    NHKマイルはかなりレベルの低いG1扱いだし、クラシック不参加は一発アウト出てもおかしくない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:26

    キンカメの戦績も早々に引退したって面も大きいしな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:47

    親子三代顕彰馬という偉業
    キンカメでもギリギリか……

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:50

    現役時のキンカメの実績も凄いには凄いが繁殖面と比べると吹けば飛ぶようなものだし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:54

    そもそも種牡馬って「親父が生きている限り需要を息子と食い合う」んだから
    顕彰馬の対象となる期間に父子2代リーディングサイアーってかなり運が絡むよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:57

    キンカメと同等の種牡馬成績残しても日本ダービー勝ったっていう加点要素無いと落ちる可能性あるぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:13:12

    菊花賞とJCのエピファネイアが同等の種牡馬成績だとなれるのか気になるから頑張ってくれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:13:43

    >>19

    けど仮に父子三代リーディングサイアーが出たとして、それだけで3頭とも顕彰馬に十分な実績かというとまた話が変わってくるのでは?

    祖である初代のリーディングサイアーは血統繁栄の功績から十分だと思うけど、三代目が顕彰馬になるには本馬の頑張り次第になると思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:14:22

    >>35

    一子相伝Roberto拳発動だと「○○系」にはならないからなあ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:21:13

    >>6

    ダービー勝たないと肌集まらないやろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:27:10

    確か国際G1馬を15頭以上出した種牡馬は国際保護馬名になるんだよな…
    まあキンカメがダービー勝たなかったらここまでハイパー人気種牡馬になってない可能性あるけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:29:46

    >>23

    はっきり言ってGI4勝で他の実績無し、でも顕彰馬にしちゃうレベルだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:22

    キンカメレベルの種牡馬といったらディープもキンカメレベルに満たしてると思いたいんだけど仮にディープインパクトが競走成績だけのディープと種牡馬インパクトに分裂したら両方顕彰馬になれるんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:22

    >>41

    競争成績だけのディープはもう既になってるぞ

    繁殖もあんだけやれてたら余裕だと思われる

    キンカメと比べたらほぼ倍近いぞ繁殖だけのディープ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:54:31

    >>41

    ディープはむしろどっちか片方でも顕彰馬になれたやろって成績してるんで…

    単純に直仔の成績だけでキンカメの遥か上を行ってるからな

    孫を考慮しないでもなれてるよアレは

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:59:29

    今年キズナに1票入ったのは繁殖成績もあると思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:00:16

    ディープがG1未勝利馬だった場合はどうなんだろ
    最低限の競走実績すらないと渋る奴は結構多いぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:04:00

    >>45

    その場合まず繁殖集まらないから話がまるきり変わる

    そしてキタサンブラックも生まれるか怪しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:04:33

    >>45

    セイユウがG1級未勝利で顕彰馬なってるけどあれは別枠だしな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:05:39

    >>45

    せめてキンカメと同条件にしようぜ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:05:59

    >>45

    まず繁殖が集まらないからなぁ

    まあ仮にG1未勝利であの成績なら遅くともコントレイル出したときになってるかと

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:06:28

    >>48

    キンカメと同条件なら余裕で顕彰馬になってるでしょうな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:07:15

    キンカメがここまで時間掛かった最大の理由がディープだもんは

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:35:22

    >>45

    サンデーの産駒G1獲得数超えた時点で当確だろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:36:55

    ディープ存在してなければキンカメはとっくに選ばれただろうよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:37:53

    種牡馬の話をする時はサンデーとディープは頭から消せ
    キンカメレベルでもダブルスコアされてる怪物どもだぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:38:10

    >>45

    その場合牝馬があつまらねえ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:39:14

    無意味なたられば過ぎてな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:53:56

    キンカメが顕彰馬入りしたから当分の間は「繁殖で顕著な成績の馬」項目に該当する枠が空く
    つまり他の有力候補に票が行きやすくなるから以前より流れが良くなる可能性が高い

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:56:35

    >>31

    親子三代とも一発選出じゃないから現実味があるというか

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:25:05

    >>11

    ウイポの生きてるうちに確立しないといけない〇〇系みたいだな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:26:02

    昨年ドゥラがリーディングじゃなければ届かなかったと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:29:24

    ディープから一度でもリーディングを奪還してればな

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:38:16

    リーディングの少なさっていうネックに対してリーディングサイアーの父っていう回答を今年得たから通ったと思ってるから遅いじゃなくて最後に整っただと思ってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:41:20

    >>62

    最後の一押しという事か

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:23:00

    >>60

    ドゥラじゃないとしてもカナロアだったろうから、普通に選ばれそうではある

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:36:15

    >>4

    今更だがカナロアでなくてドゥラでね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:36:32

    JRA通算勝利数 2222勝(歴代3位)
    JRA通算重賞勝利数 141勝(歴代3位)
    JRA獲得賞金 506億円(歴代3位)
    G1級勝利数 44勝(海外、地方含む)

    ここまでやって初めて選考よ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:39:49

    生産頭数自体が昭和の三倍近くになっているから厳しくてもしゃーないかも

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:41:00

    >>62

    11年連続リーディング1位とかいうバグが同世代にいたことが不幸

    とはいえ1位2回、7年連続2位というのも十分おかしいが

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:10:26

    >>41

    G I7勝の牝馬三冠と無敗の三冠馬、更にはダービー馬量産して最終的にG I100勝超えるような種牡馬を日本競馬全体で見渡していないようなら顕彰馬だろうな

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:19:07

    >>69

    まあ存在しないんで顕彰馬入りやな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:19:41

    >>66

    (歴代3位)にじわじわ来る

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:29:19

    >>69

    そもそもG I100勝超えの種牡馬って世界全体で見てもガリレオドバウィディープくらいじゃないの?こいつらだけ明らかにステージが違うだろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:45:32

    >>72

    デインヒルも100勝超えてたような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています