なんで○○は顕彰入りできないのか?っていうコメ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:07:24

    ダスカブエナ辺りよく言われてるイメージはあるけどどうなん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:39

    ダスカは有馬を勝つ牝馬が珍しくなくなったから
    ブエナはすぐにジェンティルとかいうのが出たから
    まあ強さだけでは顕彰馬にはなれんよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:08:50

    ここで言ってるやつは大体荒らし兼お気持ちのために言ってるに過ぎないから無視でもいいですよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:03

    ゴルシあたりもファンがよく言ってるな
    あいつがいいならゴルシも〜って流れで

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:23

    >>2

    つけ足すとウオッカとジェンティルっすな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:44

    ブエナビスタは時々やらかすのがイマイチなのかもしれん
    7勝だったら確実に顕彰入りしてたと思う
    ダスカは完全連帯とはいえG14勝で混合は有馬だけだしね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:09:54

    その何でなれないのかって枠が今年2頭もいなくなったからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:10:57

    ダイワスカーレット
    そもそも実績足りない

    ブエナビスタ
    数年後に完全上位互換が出てきた

    ゴールドシップ
    6歳まで走った上でようやくG16勝目

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:11

    ブエナはG12着のどこかを噛み切れていればなってた
    具体的には斜行のJCと斤量超過のドバイ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:11:34

    主があげてる馬もモーリスもハーツもゴルシも皆不適
    もちろん個人の考え

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:12:33

    >>8

    まあそもそもブエナに関しては既にウオッカがいたからなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:12:38

    こいつ通しても良くない?
    あいつがいるならこっちも通せ
    これをよく言われる馬はぶっちゃけ通さなくても良いと思ってる
    キンカメだけだよ通ってないとおかしかった🐎

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:15:59

    結局オペの頃に漠然と出来た「GI7勝に準ずる記録」って基準でしっかり足キリされてるだけだからな
    コントレイルは親子二代無敗三冠で+2~4くらいはそりゃ貰える
    ブエナに+α貰える要素なんてないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:16:06

    牡馬のハードルも牝馬のハードルもディープとウオッカがぶち上げた感あるよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:16:22

    モーリスももう1個勝ってればな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:17:26

    現役時からの熱心なファンがこいつも通していいだろと言いたくなる気持ちはまあわかる ゴネたらいかんけどな
    別に当時を見ているわけでもなく、ファンでもなく実績だけ見て通せとかいうのはマジでやめよう
    ファンからすると今更なんなんだともなるしな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:17:40

    偉業が足りないのよ門番三馬烏
    実績による人気が先行しすぎて顕彰馬にしろって声があるけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:18:08

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:18:40

    ゴルシは問題児ぶりがアレすぎてG1七勝馬でも顕彰馬入りしなかったかもとすら思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:19:07

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:19:29

    >>19

    宝塚3連覇してたらね… まだ可能性はあったかもだが

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:19:38

    オペだけだったらルドルフと同じでたまに出てくる例外扱いで済んだかもしれんけどディープウオッカと続いたのはまずかった

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:20:16

    >>14

    ディープがいなかったら…オルフェキタサンは入る、コントは存在しない

    ブエナあたりが票貰ってモーリスあたりに話が行きそう


    ウオッカがいなかったらウオッカとブエナが入れ替わるだけな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:20:17

    >>21

    宝塚三連覇以外のところでのG17勝だとダメそうなのがゴルシ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:20:17

    牡馬もだが牝馬のハードルはガチで高い
    基本G17勝しないと話にならんのはエグい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:21:09

    >>25

    牝馬三冠が量産されすぎだからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:21:24

    >>25

    牝馬は牝限走ってるからGI勝利数だと7つ

    勝っときたいのはしゃーない

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:21:40

    >>14

    まあはい

    特に牝馬はウオッカがハードルぶち上げて牝馬でもG1七勝+αが最低ラインになった感がある

    そこに更にアーモンド一回落選があったから牝馬の方がよりハードル上がってそうな気もうっすらとだが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:21:52

    確かにゴルシはG17勝&宝塚記念三連覇なら入れる気がするね
    まあそんなこと言い出すとあそこで勝ててれば…な馬はちょくちょくいそうだから与太話にしかならんけども

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:06

    実績面で足りないなら二の矢の繁殖で挽回できてればね
    ブエナが繁殖でも黙らされてたらな……
    モーリスももっと早熟な種牡馬だったらな……
    ゴルシはまぁうん、気楽にやってるな

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:16

    >>25

    リバティが4つ勝ってるけどあと2つくらいは勝たないと話に乗らなそうな空気はある

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:22

    ゴールドシップは馬としての個性は強いけど顕彰馬と比べると特出して凄いって物がないからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:22:51

    この辺声が上がるのは分かるけど実績的には割と納得できるラインなのが何とも…

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:23:06

    牝馬三冠路線は歴史がなさすぎるから三冠だけだとならないよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:23:45

    本当ギリギリ惜しいからね
    名馬には違いないが

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:23:46

    >>26

    >>27

    そうなんだよな めっちゃわかる

    今は強い牝馬がクラブ馬なことも多いから6歳まで走るわけにもいかないし、牝馬の調教が安定してきたらしいから牝馬クラシックで(強い馬が)安定して勝ちやすくなってるから余計に圧倒的強さを求められるよな

    かと言って3歳の時からおう牡馬のクラシック王道しか走るなやっていう事後孔明も早々できんし難しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:06

    モーリスとグランは顕彰馬いけるだろって思うけど票数的にそもそもマイラー舐められがち?
    こっちはタイキシャトルいるからともかく最強スプリンターのロードカナロアでさえ繁殖込みでようやくだし

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:07

    >>24

    3歳 皐月 菊 有馬

    4歳 宝塚

    5歳 春天 宝塚

    6歳 春天 宝塚例のやらかし

    これだと史上初のG17勝で顕彰馬入り出来なかった馬になりそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:44

    >>37

    ウオッカをどう取るかによる

    まあ純粋なマイラーではないけども

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:55

    >>33

    本当にしっかり線引きは出来てんのよ、ルール理解してない連中のせいで初年度落とす問題はあっても結局通ってて

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:24:57

    7勝しなくても牝馬三冠と天皇賞春秋連覇くらいでワンチャンいけないか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:25:10

    >>24

    ダービー勝ってたら三冠かつG17勝になったからそれなら流石に通った筈よ

    まぁ無理だったし三冠取ったとしたら6歳まで現役やんなかっただろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:27:33

    ゴールドシップってそもそも元々のG1勝ち鞍が微妙説ない?
    宝塚×2がJC×2とかだったなら6勝でもチャンスありそうな気がするけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:28:15

    >>38

    絶妙に素行不良と微妙な勝ち鞍のせいで落とされそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:28:22

    最終的になるだろってのは全部通ってるから初年度にこだわらなければ選考ライン自体は納得できるのはできるんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:28:52

    グランアレグリアはプラス香港でG1一勝してくれてたら入れたと思うが、同時にコントレイルと顕彰馬候補に上がるから うーん…
    マイル軽視傾向あるからほんと悩ましい 俺としては入れたいけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:30:55

    マイル馬はタイキで十分、ダート馬はタケシバオーで十分と言わんばかりの投票結果は毎年見てるし……

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:02

    ブエナは投票対象になった年はエルと票食い合ってなれなくて、次の年はエルが選出され、じゃあ次はブエナかってところにオルフェが現れて全てをかっさらい……っていう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:03

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:41

    来年オジュウチョウサンが障害馬2頭目の顕彰馬入りを果たしたらマイラーとダート馬にも道は開けるのでは…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:57

    >>41

    それは「くらい」で済ませていい難易度か?

    1600〜3200mのG1制覇やぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:32:15

    >>31

    リバティはすごい好きな馬だしこれから期待できるとは思うんだが、血統的に怪我で早期引退や長期休養ばっかりもありうるっちゃありうるので悩ましいところやね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:09

    ブエナが父親ルートに入ってるのが…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:34:30

    >>50

    イクイノ以降特に顕彰馬入りしそうな馬がしばらく現れなかったらもしかしたら…ワンチャンスはあるかも…と思いたい

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:34:42

    そもそもゴルシの何を顕彰するんだよって話やんな
    長く現役続けてもう一つなんか取れたところで現役最強馬とか言われなさそうだし
    惜しくもなかったダービーを勝てるゴルシはもう別の馬なんでそれはナシで

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:35:59

    ブエナビスタは運が悪すぎる
    怒涛の向かい風すぎて顕彰馬に入らない理由もわかるのが痛い

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:36:00

    別スレに貼られてたけど、ダスカは投票できるようになった年でこれなんで悲しいけど元からノーチャンですね

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:36:08

    真の絶望はダート路線だけだったオチよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:36:18

    >>55

    それにゲート入りゴネて発走を何分も遅らせたりゲートで立ち上がって120億飛ばす馬は勝ち鞍があといくつ足されてても一定数投票をためらう記者がいそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:20

    ブエナを+αで評価するなら連続人気の部分かな
    ただ中央競馬の発展に寄与したかと言われると微妙扱いされるのも納得はできる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:21

    >>14

    牡馬のハードルはオペの時点で上がっとる。それまでGⅠ4勝でもいけたし(もちろん他の要素も加えてだが)

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:22

    ダート→もはやどうやって入ったらいいか分かんねーよ BC勝ちまくりとか?
    障害→オジュウワンチャン…あるかもね…
    牝馬→G17勝以上すればまあいいでしょう

    ダートが一番キツいわね

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:19

    >>58

    それ以上の絶望が短距離にある気もするんだが…カナロアのような馬未来永劫出てこないぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:38:58

    >>62

    牝馬はアーモンドが一回落ちた時点で牡馬以上に厳しくない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:40:03

    スプリンター・マイラーは香港やオーストラリアに乗り込んで現地最強格を撃破が顕彰馬入りには必須になりそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:41:41

    >>57

    そりゃ当たり前よ、ウオッカより引退早くて基準に足りない分の+3埋める要素無いんだから

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:42:05

    グランは流石に7勝してたらどっかで入ったんじゃないかと
    6勝はねじ込むにねじ込めない魔境に入ってしまうし

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:42:07

    やはり真の絶望はダート
    そもそもJRAが自前で格の高いG1を用意しようという気がまるでない

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:43:21

    >>61

    その前にルドルフも居たしオペだけだったら大丈夫だったでしょ

    そこから7勝がちょくちょく出たからハードルぶち上がった

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:43:35

    >>64

    一度落ちても流石にあかんってなってちゃんと入れてもらえてるから…

    どんなに頑張っても永遠に入れてもらえない界隈ではない

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:44:15

    ダートでも可能かどうかともかくドバイBCケンタッキーあたり?全部か2つくらい勝って国内GIも当然のごとく勝ちまくったら通るだろ多分…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:44:45

    牝馬の三冠って三冠プラス古馬の成績がないと難しい感じする

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:45:53

    >>71

    フェブラリーSとチャンピオンズCの日程がサウジドバイBCと相性悪すぎなんだよな

    海外ばっか走って中央競馬で全然走ってないので中央競馬の発展に寄与してません判定になりそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:46:06

    >>64

    あれは「入るのは確定だけど(色々あって)逃した」って感じだから入ること自体はほぼ確やったんや

    そもそも競馬史上G17勝以上の牝馬なんて3頭しかいないんでG17勝した牝馬=ほぼ確顕彰馬ではあるわな 今のところは…

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:46:42

    コントレイルはやらかした記者晒し上げられて落ちた理由ハッキリしてるけどアーモンドアイが落とされた理由ってなんや
    G19勝したけど滅茶苦茶舐められてますってだけ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:48:12

    >>75

    アーモンドアイが今年から投票を知らなかったらしいぞ(小並感)

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:49:01

    個人的には牝馬は本来なら牝馬枠で考えるもんだと思うんだが(ダート枠とかと同じで)
    上澄み牝馬が牡馬と全く遜色ないのが多いおかげで、評価側の水準が最低限顕彰馬に入れるような牡馬とも見劣りしない牝馬じゃないとねとなってるんだよな
    理屈はわかるし別にハードル下げろとは思わんのだが、いや高いな基準…とも思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:49:11

    ダートで最強馬がいても海外、帝王賞、海外、大賞典のローテになりそうなのか

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:49:23

    記者がやらかさなかったら入ってたのはそうだけど落ちた理由は記者がやらかしたからだけじゃないぞ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:51:14

    ダート路線改革しなきゃダメやんってのは結構言われてるし、賛否あるがダート三冠もできたから色々発展していきそうではあるが…
    今稼ぎどころで人気なサウジドバイBCとダダ被りする国内G1多くてなんだかなって感じだし、とにかく海外志向が実際の競馬においついてないイメージはあるね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:20

    >>76

    あとは当時の世論として、引退前にG17勝の壁をぶち破っていかれたのが相当競馬古参の琴線に触れた感じはするわな…

    どう考えても入れなきゃおかしい実績だけどな

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:54:58

    JRAのダートG1勝っても格が低い扱い
    海外のダートG1勝ったらJRAで走ってない貢献してない扱い
    現状ダートってこんな感じだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:55:58

    >>82

    完全にダブルバインドになってるよな

    どう足掻いても記者からの評価は芝の二軍というか…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:57:29

    じゃあ海外もJRAも両方勝ってやらぁ!→海外の格の高いレースに出るにはJRAのダートG1は日程がクソローテすぎる

    うーん無理ゲーでは?

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:00:21

    同じ年じゃなくて累計だったらダートいけるのかね
    JRAで活躍してから海外のでかいダート勝ちまくるとか?
    正直それやるなら今だと最初から海外に行くほうがメジャーなのはともかくとして

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:00:26

    そりゃ建前は色々言えるけど結局自分だって一口馬主で馬持ったらダートより芝走ってほしいよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:01:31

    別にそれ自体をどうこういうつもりはないけど記者が高齢化してるんだろうなと思う
    ダート=二軍 障害=論外 スプリントやマイル=格落ち 海外=知らんから格落ちみたいな
    ダートが世界レベルに参入し始めたのは最近すぎるから分からんのはいいとして、せめて海外競馬ぐらいは知っといてくれや

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:02:02

    >>86

    それ言い出したらオジュウチョウサンが得票58%も行くのおかしいぞ

    あんだけ走って10億も稼げないとかコスパ悪すぎだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:18

    >>88

    単純に障害で割り引かれまくってなおオジュウが凄いだけでは?

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:25

    >>84

    ウシュバエバヤンソトガケの誰かがこれから海外勝ちまくった上で国内も勝ちまくってダート革命起こせばワンチャン…ないかどうか…

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:05:53

    凱旋門取ってたらギリワンチャンあったか?>ゴルシ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:06:10

    カネの話になっちゃうとウシュバの賞金額は?って話にもなっちゃうし
    顕彰馬入りとカネの話は全く別でしょ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:06:34

    >>90

    そこにダートに革命をもたらすレベルの産駒成績をドンして…一発?無理

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:07:20

    絶望 ダート
    アホみたいな基準あり スプリント路線
    ワンチャンある オジュウ
    上に比べりゃまあマシ 牝馬
    相対的にマシ 牡馬
    うーん

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:08:30

    >>93

    ダート馬な時点で…繁殖成績評価は………

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:09:25

    >>92

    サウジできるまでは賞金評価もあった

    サウジできてからは…賞金評価?消えるよ。になった

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:10:36

    >>91

    ワンチャンどころではない

    当確だろ、毎年地上波で放映する海外レースなんてこれだけじゃ無いか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:13

    凱旋門賞はプボが勝ってたとしても一発顕彰馬入りしそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:18

    あと10年ぐらい経ってダートがもっと一般化して賞金も上がって海外実績も評価されるようになったらワンチャンあるのかもしれない
    ないのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:15:11

    日本の血統の馬でもダートで世界狙えるぞって馬産や育成に関わってる人たちや競馬ファンには確実に希望になってるのに
    それはJRAへの貢献にはなってないんで…って扱いが見てる側の感覚とズレてる気がする

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:15:23

    >>91

    ゴールドシップの場合凱旋門に限らずGⅠ7勝してたら自動的に重賞12勝になるんで

    オグリとオペラオーの芝重賞勝利数トップタイに並ぶから逆に馬柱と勝率がアレでも

    顕彰馬にしないとおかしい馬として現状より議題に上るとはおもう

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:18:34

    マルシュロレーヌがBCディスタフ勝ってもフロック扱いでJRA特別賞にもならなかったけど
    凱旋門賞だけはどんだけフロック扱いされようと一発顕彰馬入りしそうな空気あるよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:20:22

    >>100

    まあJRAのG1勝ちまくったダート馬もダート自体格が低いから別に評価しないけどな なのが辛いわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:26:31

    ゴルシは戦績の不安定さがGⅠ6勝くらいでは補えないという印象

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:39:36

    単純に宝塚記念ってレース自体が国内芝G1の中でも微妙なのが悪さしてる

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:41:45

    関係者側はあくまで芝クラシック勝利に向けて生産してるって意識は強いでしょ
    それは別に差別とかじゃなくて本来の理念の話だから

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:39

    >>105

    牝限のぞいても大阪杯と宝塚記念の評価の低さ若干悲しい

    実質日本競馬って秋古馬で決まるんだよなあ…

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:40

    >>104

    落としたGⅠどれか一つ勝ててたら?と仮定してみると重賞12勝+一回目の春天とJC以外はαでなにがしかの偉業が追加される(クラシック三冠・春秋グランプリ連覇・春天連覇・凱旋門賞・宝塚三連覇)

    やはりゴルシは唯一無二の名馬にして迷馬枠

    あんなの二頭居てたまるかゴルシは一頭でいい

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:49:22

    今の日本競馬の血統ってアメリカダート馬まみれなのに、混合G1のアメリカダート勝っての評価されなさそうなの真面目に辛い
    うおーっウシュバソトガケエバヤン!お前らは顕彰馬入りできなくとも今後のダート馬が正統評価されるためにもいい成績残してくれー!

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:15:15

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:23:13

    まあ少なくともダート馬に対する評価とかサポートとかがいまいち足りないってのは分かるかもしれない
    障害馬についてはオジュウをきっかけによくなっていけばいいが…とは思う

    その他の顕彰馬入りできない馬に関しては知らん
    時代が悪かったのか運がなかったのかは知らんがそもそもダービーの時点で「もっとも運のいい馬が勝つ」とか言われてる時点で競馬界で大成するには運も必要であることは自明

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:41:15

    まあコントキンカメが通ったという事は実質的には基準が緩やかになったという事だから
    「◯◯が通ってないのはおかしい」と言われてる中でまだ期限に猶予がある馬はこれから通ってもおかしく無さそうだな
    多分良い事なんじゃないか

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:44:02

    >>62

    あんま関係ないけどオジュウワンチャンでなぜか笑ってしまった

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:53:14

    多分親子で偉業達成ポイントが子に加算されてるのは普通に謎だが
    そうなった以上、GⅠ6勝+父系4代G1制覇種牡馬のモーリスはその内選ばれそうやな

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:53:39

    >>112

    基準が謎に近いものだったのにラインができたっていう「それ達成できなきゃ詰み」なのを示されただけでは

    キンカメとかG17勝のが楽やん

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:54:03

    ブエナビスタは顕彰馬になってほしいなぁ
    ウオッカやジェンティルと比べてどっちが強いかなんて分からない
    でも間違いなく3年間時代の中心にいた馬だからなって欲しい
    そんな牝馬はウオッカとアーモンドアイとブエナビスタだけだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:55:34

    >>112

    三冠が緩くなった…?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:03:46

    ダスカブエナ、どっちもドンナが出てきたことで相対的に評価が下がったんだろうな
    ドンナが出てくる前に顕彰馬になっておくべきだったか
    今はアモアイが出てきて更にハードル上がったから牝馬は成績だけで顕彰馬になるならG1を7勝はいるんだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:04:28

    あにまんだと妙なこと言う人が多いのはウマ娘で歴代の名馬を知ってることが多いから麻痺してるか単に荒らしだと思うんだが、普通にG1六勝以上なんてこれだけしかいないからな
    自動的に7勝以上入れとけよはわかる 頭数少なすぎやねん

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:06:31

    >>118

    名牝なんだがもっとすごい名牝がいると見劣りしてしまうし、直近にすごい牡馬がいても票が割れる悲しみ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:07:56

    >>118

    アーモンドアイがグランプリダメダメのウオッカ系なのが救い

    こいつが有馬勝ってたらもう悲惨なことになってた

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:10:35

    顕彰馬の話になるといつも思うんだけど
    やっぱ日本競馬に貢献した馬が顕彰馬になるってこと理解してない人多いよな
    G1勝利数で入れろって言ってる人とか

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:10:39

    そもそも顕彰馬って強けりゃ入れるもんじゃないし

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:10:57

    >>121

    確かにアーモンドアイが有馬勝ってたら10冠だし秋古馬制覇だし色々ヤバそう

    てか有馬勝ってたら三階級制覇だしもっとヤバいな

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:19

    ダートが国内実績重視されないのは仕方ないとはいえそのせいで顕彰馬相当の実績出すハードル高すぎるんよな
    英ダービーと凱旋門とドバイ勝てって言われてるようなもんでしょ普通に無茶だよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:47

    >>124

    いや10勝したらじゃなくて勝ち鞍が別だったらって事

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:54

    >>122

    >>123

    名目はそうだが実際は強い馬=入る制度になってるやろがい

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:13:10

    >>112

    基準が変わったんだしやっぱりスペシャルウィークの投票権は復活させるべきだね

    そうしないと不公平で不平等だから

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:13:23

    >>31

    アパパネすらなれてないし現状2歳G1勝った代わりに無敗じゃないタクトみたいな状態なんで

    まあ厳しいとは思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:14:15

    ゴルシもブエナと同じくオルフェがいなかったら枠だよね
    戦績も人気も上位互換がいたからじゃあコイツはええかってなった

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:14:48

    コントキンカメで基準緩くなったって言うのちょくちょく見るけどここでライン引くと無理ゲー感余計に増すんだが

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:05

    >>107

    別に日本に限った話でもないけどな

    欧米も古馬しか出ない春G1より3歳馬も出てくる混合G1のほうがレースの評価高いし

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:09

    >>126

    どこ削るかにもよるけどVM削らないと三階級だし、秋天削ってもJC削っても秋古馬制覇になっちまう

    でもVMと有馬交換だと本当にハードル上がり過ぎて酷かっただろうな 確かに

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:37

    >>68

    そもそもJRAが「ダートは一応自前でもやるけど日本のダートの本場は地方」って分業するスタンスじゃあないの?

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:16:27

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:18:48

    >>130

    2頭ともオルフェが顕彰馬になった後の年も普通に選ばれてないんだからオルフェのせいにするのは無理がある

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:19:15

    >>12

    キンカメだけ例外扱いしてる時点で主張に説得力ゼロ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:19:17

    >>134

    その上で本場の地方=低レベルという判定だからどれだけJRAのダートG1勝とうが地方G1勝とうが顕彰馬は無理ってことやん

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:20:15

    平和に進行してたけどやべーの入ってきちゃったな

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:21:21

    今更キンカメ入れるならスペ入れろスレが消されたからこっち来たんでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:22:55

    >>140

    スペ入れろ厨ってもうおじさんなイメージあるんだけど、あにまんにいるのはおじさんエミュしてるだけのやつなんか?

    それとも真性の平成の遺物?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:24:43

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:32:35

    やっぱこわいっすね

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:38:10

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:39:44

    ヤバいやつ入ってきちゃったな

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:52:00

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:55:39

    結局アイドル的人気以外だと強さに裏打ちされたもんが全てなので貢献とか基本どうでもいいっすね 
    ダービー馬や三冠馬が貢献したとはそんなに思えないし
    貢献の側面推してるくせに繁殖のウエイトがバカみたいに低いのはダブスタだしくだらん

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:57:30

    >>147

    ダービー馬と三冠馬が貢献したと思えないなら

    多分この話題向いてないから無理して入ってこなくていいと思うよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:57:33

    >>137

    繁殖成績で選ばれるってのは長年積み重ねた馬だろ

    言われ続けて当然だろこの馬通しても良くない?とか

    頭大丈夫か

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:03

    >>147

    強い馬選ぶことしか頭になさそうな記者サイドと名目の貢献性(定義不明)が乖離し過ぎて実際は強さ選出になってる

    さらにダートは評価しないし海外G1勝利も評価微妙だしもうしっちゃかめっちゃかや

    俺は選出された馬に異論はないが

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:21

    この馬通しても良くない?はスペシャルウィークも言われておかしくないな
    キンカメだけじゃなくて

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:33

    ゴルシが微妙に見えるのは凄く単純な話で
    府中でクソ雑魚ナメクジだったのが全て
    日本競馬で府中ってのは本当に特別なポジションだから

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:59

    >>148

    具体的に挙げてみ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:14

    スペってキンカメほどギリギリだったことあったっけ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:52

    キンカメもいなくなったし来年はブエナもあるんじゃないか?
    一応混合中距離勝利数

    4勝
    済9アーモンドアイ(JC、天秋、天秋、JC)
    済7ジェンティルドンナ(JC、JC、シーマ、有馬)

    3勝
    済7ウオッカ(ダービー、天秋、JC)
    4リスグラシュー(宝塚、コックスプレート、有馬)
    4クロノジェネシス(宝塚、有馬、宝塚)

    2勝
    6ブエナビスタ(天秋、JC)
    4ラヴズオンリーユー(QE2世、香港C)

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:03:16

    三冠馬が中央競馬に貢献してないなら顕彰馬の9割吹っ飛ぶんだが……

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:03:22

    >>151

    ぶっちゃけ通さなくても良い馬の代表だろスペとか

    キンカメの足元にも及ばない

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:04:26

    ブエナっていつもどんくらいの票だったっけ?
    今回オジュウにも負けてたが

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:04:32

    ぶっちゃけ今の時点で通ってないGI6勝勢は全員ノーチャンだと思う
    目立った馬が居ない時は大体票を奪い合うようにして選出なしになってるから

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:04:53

    投票権剥奪された老害が面白くなくて荒らしてんのかこれ

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:05:32

    グランアレグリアとオジュウチョウサンは結構可能性あると思うんだ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:05:40

    なんだろうなブエモーゴルの門番感
    実際にそこそこの票でいつも常連してるけどさ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:05:41

    >>154

    キンカメが加わってからスペ抜けるまで得票数でスペ上回ったこと一度もないんですが

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:05:49

    >>153

    いや好きなだけ歴代三冠馬でも調べりゃいいじゃん…

    入ってないのいないんだから

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:06:02

    ただ強いだけの馬じゃダメ貢献貢献←貢献の定義示せよと
    しかもちゃんと貢献の実績ある馬にも強いだけ連呼する知識ないだけの人間もいるし定量的・定性的に評価できる貢献の指標もなしに貢献って何よ

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:07:15

    スペの具体的な貢献is何?
    売り上げは既に斜陽だった筈だが

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:07:28

    >>163

    で、それが?

    キンカメより惜しかったこと無いやん

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:08:13

    キンカメが繁殖で通されたのにスペ抜けるまでとか笑えてしまう事を言うんじゃない

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:09:10

    >>163

    何を当たり前な事言ってるんだ……?

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:09:16

    >>165

    JRAくんはあれでも新規呼び込んでくれるアイドルホースはメチャクチャ欲しがってるので、新規呼び込みまくるような馬は貢献に相当するんじゃないかと思う(程度は不明)

    あとは種牡馬実績(程度はものすごくトップクラスじゃないと無理)

    問題は記者陣がマジでつよーい芝馬かすっごい種牡馬を選ぶことしか考えてないことっす 

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:09:25

    >>163

    それってむしろスペ基地老害がキンカメを妨害してた証拠だよね

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:03

    >>164

    三冠馬だから顕彰馬になった

    中央競馬に貢献したから顕彰馬になった

    なので三冠馬は貢献しているはずだ

    本当に?全頭入ってるから貢献性が高いに違いないってのはあまりにも頭使わない思想じゃないか?

    ただ強いだけを貢献と呼んでいる現状どうなのと

    例えばクラシック勝ち鞍がないだけのイクイノックスなんかは貢献度が足りないととにかく言われるが、中央競馬への貢献ってのはクラシックを勝つことなのか?だったらそれをきちんと投票基準として示せばいい

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:10

    人気で通ったの史上最高のアイドルホースだけでは……?

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:22

    スペシャルウィークって気の毒な馬だよな
    とっくに天国にいってもなおスペを理由に争いが発生し続ける…

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:11

    スペは現役時代に決選投票まで詰めた年度代表馬取れなかったのが後引いてる気がするが
    当時を知らんからなあ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:17

    偉業もまた中央に貢献した一つだろ
    そこ否定したらお前の推しなんか永遠に顕彰馬にならないよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:12:22

    キンカメみたいに繁殖成績でなれば良かったんじゃない?スペ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:12:30
    JRA顕彰馬 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    過去の顕彰馬投票を見ましょう

    どの年も常にキングカメハメハはスペシャルウィークより下の評価です

    これが事実

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:12:34

    >>172

    イクイノックスが貢献度低いってウマカテでしか聞かんやん

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:12:48

    実際ウマ娘のアイコンとしてはマジで他のどの馬より貢献してるんじゃね、これは勿論スペだけの功績ではないが
    ケンタッキーダービー挑戦させて初めて手が届きかけた馬主を引き込んでかなりの数の人間に競馬へ関心向けたとは思う
    ダビスタに馬事文化賞みたあな

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:13:08

    >>178

    繁殖実績とか積み重ねなのに途上での優位を誇られても……

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:13:58

    スペ信なのか演者なのかどっちだよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:14:29

    >>173

    新規呼び込めるアイドルホースは普通に貢献してると言えるとは思うんだけど、具体的にどれぐらい?とかはなくてライブ感で決まるので、当時めっちゃくそ人気で強いなら入るって感じだと思われる ただしその暗黙ルールは2000年以前

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:14:40

    >>178

    頭わるすぎ

    票数の大小なんて惜しくなかったら何の意味も無い

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:14:43

    カナロアってアモアイ出したおかげだったんかな?
    だとしてこの競争成績が軽視されてると考えると芝のクラシックディスタンス偏重にいい加減ゾッとする

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:14:45

    なんかさ、色々残念な奴いるな

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:00

    >>185

    アモアイ効果は確実にある

    名目の貢献性は彼方に消えてんだ

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:01

    キンカメが顕彰馬になった理由頭から抹消されてる奴いない?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:42

    スペ産駒とか何も馬産に貢献してるのいないじゃん草

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:47

    競争成績も繁殖成績も半端な馬
    それがスペシャルウィークですわ

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:15

    >>12

    これ言う奴は大体キンカメが通らないまま期限切れてりゃ「選ばれないといけない馬は全頭選ばれてる」って平気で言う

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:28

    子どもや孫より後にやってきた大王、選出理由考えるとなんか良いな

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:48

    熱心なファン以外にはどうでも良くねスペが顕彰馬かどうかなんて
    こいつの周りにも顕彰馬いるし、血統表にだって残り続けるだろうし、何よりウマ娘というコンテンツの顔にもなって、みんなの記憶に残り続けるようにという顕彰馬の一番美味しいメリットを下手な顕彰馬より享受できてると思うんだが

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:50

    スペはとっくに顕彰馬候補から外れてるからもうどうしようもないんで…はい

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:54

    というかオグリは引退時点で古馬G14勝はルドルフと並んで最多だったからあの時代なら戦績だけでも選ばれてたんじゃねえかな…

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:45

    >>194

    今更復活しても娘より貰える気が欠片もないし……

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:50

    >>195

    それはそう

    それはそれとして2000年以前はかなりライブ感で決まってるっぽいのもあるとは思う

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:54

    >>189

    今年のダービー馬…無敗三冠馬…無敗三冠馬撃墜した年度代表馬…全部消えちゃう…

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:05

    顕彰馬最大のメリットは死んだときにJRAが追悼イベントやってくれることだから

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:25

    >>199

    キンカメ手遅れやんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています